発達障害の子供もう限界 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 436件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/26 03:58:32

    失敗作の子供に、失敗作の母か

    • 1
    • 17/04/26 02:21:32

    なんかねえ 療育行ってるときにあるママが美容院行ってきたのを療育の先生たちがすっごく良かったねえって誉めていてなんかなあと思ったよ
    美容院いくなんてごく普通のことなのに『お母さんもそういうのがなくっちゃね』みたいに言っていて
    そんなことで良かったねと言われるほど私らは終わってる人たちなのかと

    あと重めの子が伸びしろあるからと療育くる日増やすように言われて若いママが断ったときに年齢高めのママたちがめちゃくちゃ怒ってたのも
    重い子の伸びしろなんてたかが知れてるし
    若いママなのに療育くるだけマシなのに
    面と向かってじゃないけどきょうだい児のこと『上はバカじゃないんでしょー』などと言ってておいおいと思った


    • 1
    • 17/04/26 00:31:09

    障害児の子でも、普通の子でも我が子なら可愛いものじゃないの?
    うちには、知的障害の息子いるけど、障害児の親辞めたいって思ったことない。
    2時間も夕飯の時間にかかるのなら、30分くらいで食べるの辞めさせればいいと思う。
    もっと肩の力抜いてね、お母さん。

    • 1
    • 17/04/26 00:19:05

    >>327

    わかりやすいように砂肝にしてたけど日付変わって名前変わったぼんじりよ。

    • 1
    • 17/04/26 00:17:34

    >>326
    ぼんじりなの?
    砂肝なの?
    手羽先なの?

    あなたは誰だ~?(笑)

    • 0
    • 17/04/26 00:14:41

    >>325

    前の方に書いたから書いてないけど、コンサータも飲んでるよ。

    薬が一番でかい


    薬飲んだ日から集中力上がったからね。


    IQ62のかなり能力値の低い子だよ。

    • 0
    • 17/04/26 00:11:56

    >>322
    療育と接し方でそこまで改善するなら、やっぱり発達の中では手のかからない良い子だよ

    • 2
    • 324
    • ピーチー肉巻き
    • 17/04/26 00:10:43

    >>173 その通りだね
    力入れるだけ無駄!勉強もできないし大嫌いだから好き放題やりたい放題 人に迷惑かけなきゃ何してもいいやくらいの方が子供達ものびのび楽しく生活できそうだけど、1人は調子のって手がつけられなくなりそう

    • 0
    • 323
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/04/26 00:10:31

    >>319
    本当にありがとう(´;ω;`)優しいね
    来年は良い先生だといいな
    おやすみ

    • 0
    • 17/04/26 00:10:19

    >>321

    手のかからない子じゃないよ、接し方と療育。

    うちも宿題に三時間も四時間もかかってたんだって。今日は30分集中して宿題終わらせてたよ

    • 0
    • 17/04/26 00:09:15

    >>318
    発達いるんだよね? 手のかからない子でよかったじゃん

    • 0
    • 320
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/26 00:09:00

    >>304
    うちも今年から担任変わって、音読やりましょう!ってもう毎日のようにかかれるようになってすごいストレスだし、相当怒らないとやらないからやっぱりそれってよくないよな、って逆にエリンギさんの話でハッとしたよ。
    以前の担任にはうちの事情把握してもらって、宿題は無理させなかったんだけど。うちももう一回学校に掛け合ってみる。エリンギさんも担任は理解なくても、コーディネーターなら理解してくれるかも!
    働いて色々両立してるだけでも相当大変だし、うちも普通の子も育ててるけど、明らかに発達の子にやらせるのは大変だし、母ちゃんが肩の力抜いて笑える方がいいもんね。

    • 0
    • 319
    • アスパラベーコン
    • 17/04/26 00:08:17

    >>315
    大変だけどお互い頑張ろうね
    必ず理解してくれる先生に会えると思う!そんな先生は少ないけど絶対いるからさ ゆっくり休んでね
    おやすみ

    • 1
    • 17/04/26 00:07:39

    >>317

    もう全部終わって自由タイム

    • 0
    • 17/04/26 00:06:03

    >>313
    ありゃりゃ平気なの?って書こうとしたら平均になってしまった。失礼

    暇なの?

    • 0
    • 316

    ぴよぴよ

    • 315
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/04/26 00:04:58

    >>311
    本当だね
    受かれば誰でも教師になれちゃうもんね
    子供に理解のある教師だけだったら有り難いよ
    あなたも聞いてくれてありがとうね

    • 0
    • 17/04/26 00:04:58

    >>305
    どうでもいいなら張り付いてないで早く寝なよ。

    • 0
    • 17/04/26 00:04:39

    >>310

    平均だよー☆

    • 0
    • 312
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/04/26 00:03:00

    >>308
    口悪い奴の話しをまともに聞いてくれて、しかも優しい言葉を本当にありがとう(´;ω;`)
    夫が息子を見てくれたからとりあえずもう寝るよ、ありがとうね

    • 1
    • 311
    • アスパラベーコン
    • 17/04/26 00:02:28

    >>309
    そっか
    似たような先生が全国にはいるものだね。

    • 0
    • 17/04/26 00:01:23

    砂肝ってず~っといるけど明日の用意とか家事とかしなくて平均なの?

    • 0
    • 309
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/04/26 00:00:59

    >>307
    S先生(笑)違ったね(笑)
    女性だよ

    • 0
    • 17/04/26 00:00:29

    >>304
    ムリしないでね。
    子どものペースで大丈夫だよ。
    その為の支援級だし、特別支援教育だから。

    • 1
    • 17/04/25 23:59:22

    >>304
    間違っていたらごめんねなんだけど、もしかしてその担任ってU先生?

    • 0
    • 17/04/25 23:59:08

    >>296意地が悪そうな人だな

    • 0
    • 17/04/25 23:58:17

    >>301

    こんな時間まで宿題やらせてる時点でたまにの爆発じゃないと思うけど…


    今日はたまたま遅くまで宿題やらせて放置して寝室行ったの??


    まぁなんでもいいよ笑

    • 0
    • 17/04/25 23:57:52

    >>299
    息子の担任、保護者の間でダメ教師で有名なんだって
    情報通のお母さんが言ってた
    支援級の担任は新米で今年から始めて支援級担当らしいし
    最悪だよ、とりあえずほどほどにする

    • 2
    • 17/04/25 23:57:00

    >>301
    放っておいた方がいいよ粘着だから

    延々とつまらない説教聞かされるよ

    • 1
    • 17/04/25 23:55:43

    >>297
    なるほど!

    • 0
    • 301
    • トマトベーコン
    • 17/04/25 23:55:12

    >>278
    ほんと性格悪いね(笑)
    発達障害があるから人の気持ちが分からないのは仕方がないけど、こうやって親を追い込む方が子供を不幸にするって分からないかな?
    頑張って色々やっていて、発達障害の勉強もして優しく導こうと努力して、それでもたまには爆発しちゃう事だってあるでしょ。
    掲示板に書いた愚痴だけでここまで責めるってどうなの?

    • 2
    • 17/04/25 23:53:53

    >>295
    やらせてるというか、出されてるから一応ね
    支援級いれた途端多くなった気がする

    • 0
    • 17/04/25 23:53:24

    >>291
    学校の先生が病院まで付いてきたのその対応なのね。
    連絡帳に電話で言われるとやらせなきゃって思うけど、市役所の人の言う通り学校側の事は聞かなくていいよ。
    学校側がしつこく言ってくるなら、市役所の市教委の中にも特別支援教育アドバイザーがいるとおもうから、その人に相談すれば学校に指導してくれる。
    宿題は子どものやれる範囲で大丈夫だよ。

    • 3
    • 17/04/25 23:53:07

    >>295

    んね。発達障害で普通級に通ってるけど、宿題ちゃんとやっていけたことなんて数えるくらいしかない。それでも大丈夫と理解示してくれる担任に感謝だわ。

    • 1
    • 297
    • アスパラベーコン
    • 17/04/25 23:52:57

    説教って、説教している側はセックスと同等かそれ以上の快楽があるんだってさ
    だからやめられなくて下らないつまらない説教をダラダラ続けてしまうらしい

    • 0
    • 17/04/25 23:51:22

    >>293

    似た者「どうし」ね。

    そんなんじゃ子供にも宿題教えてあげられないし、そりゃ時間もかかるわぁ

    • 0
    • 17/04/25 23:50:53

    >>291
    え?支援級の子の親御さんってそんなに毎日宿題やらせてるの?
    関わりないからわからなかった...

    • 0
    • 294
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/25 23:47:50

    >>291
    そんななら学校に直に言いにいくけどね。言ってる事が違うじゃん。
    個別支援計画書はどうなってるの?

    • 0
    • 17/04/25 23:46:27

    >>285
    まさにその通り
    全部の機関言ってる事バラバラだし、こんなタイミングで支援級と校長が新しく変わったから余計混乱だよ
    担任も理解あるようでないし
    あたりたくないのにどうしても息子にあたってしまうしね
    似た者どおしだから喧嘩ばっかりだよ

    • 0
    • 17/04/25 23:45:36

    手羽先
    砂肝
    お通しキャベツ
    匿名

    そしてスペシャリスト気取りの鶏

    • 0
    • 17/04/25 23:43:50

    >>282 >>284
    ありがとう(´;ω;`)
    むしろ担任と一緒に病院に行って検査をして、支援級に入る手続きもしたんだよね
    そこで、宿題は無理なく息子さんのペースでできない時は無理しなくていいって病院支援級担任の3人の先生が言ったくせに、いざ宿題半分しかださなかったら、宿題は宿題です毎日やらせてくださいクラスの子は皆やってますって連絡帳に書かれて、電話まで来たの
    でも市役所の人はそんなの聞かなくていい!息子さんが可哀想だしお母さんも無理しないで大丈夫だよ!
    って言ってくれるし、もうどうしていいかわからなくてね

    • 0
    • 17/04/25 23:43:20

    >>277
    安心してるところ申し訳ないけど、中学生になるから落ち着かないよ。
    発達障害に思春期、反抗期、最悪二次障害が出て、小学校の時より子どもの事をしっかりみてないといけない。

    • 0
    • 17/04/25 23:42:22

    >>286
    だね

    • 0
    • 288
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/25 23:40:28

    >>277
    あなたがそんなんじゃ多分落ち着かないよ

    • 0
    • 17/04/25 23:38:29

    >>284

    こういう人は口だけ達者で大したことはしてないよ。もう放っておけばいいさ。

    • 0
    • 17/04/25 23:38:11

    >>275
    本当だね、こんな口悪いくだらん私にも一応律儀に名前を変えてまで返事くれてるからね(笑)

    • 0
    • 17/04/25 23:37:02

    >>268
    私分かるよ
    診断書出して丁寧に説明しても正確に理解してくれる普通学級の先生は多くないし、逆に差別して苛める先生がいる事も事実。
    何で一生懸命やっているのにって何とか理解して貰おうと必死なんだけど空回りして、自分だけが頑張っているのが時々馬鹿らしくなってしまう事もあるもんね。
    ここには色々な意見を言う人もいるけどネットだから仕方よ、でも共感する人もたくさんいるから愚痴を言って少しでも楽になるなら言った方がいいよ。

    • 1
    • 17/04/25 23:36:26

    >>268
    学校に特別支援コーディネーターの先生はいるよね?
    その先生に相談して、宿題も本人の今出来る負担のない程度に減らしてもらうようにお願いしてみては?

    • 0
    • 17/04/25 23:35:44

    愛せないなら施設にいれてあげて。
    その方が良い。

    • 0
    • 17/04/25 23:35:32

    >>277
    子供は支援級?
    先生からの宿題やらせて下さい。子供にやりましょう。は追い詰められるよね。
    支援級ならいっぱいいっぱいで宿題やらせるのはキツイって言ってみたら?

    • 0
51件~100件 (全 436件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ