孫差別をしていた義両親から謝罪したいという連絡がありました

  • 旦那・家族
  • マンタ
  • 17/04/05 17:10:50

匿名

3歳の娘がいます。
義両親にとっての2人目の孫にあたり、1人目は主人のお姉さんの子で同じ年の女の子です。

あからさまな意地悪はなかったものの、義実家で遊んでいても娘は空気のように扱われてきました。
娘が裾を引っ張って呼んでも、目が合っているのに無視する事もしばしば。
その場に孫2人共いるのに、義自宅の近くの公園に誘い連れて行くのも義姉の子のみ。
我が子もさすがに何で?という顔をしていました。
義姉の娘さんと同じことをしていても、褒めてもらえるような事もなく、いつも空気でした。
たまに主人や私に電話がきても話すは義姉の娘さんの事ばかりで、娘の様子などは一言も聞いてもらった事もありません。

そして私の堪忍袋の尾が切れてしまったのが、娘のある晴れの日に遅刻やその他諸々の言動でおめでたい日を台無しにされてしまったことでした。

数ヶ月前にそのことも含め主人から指摘してもらうと、義父は「そんなつもりはない」「細かいことを気にしすぎている」との返答。
義母も普段常用している薬の副作用で全部忘れた、との返答でした。
お話にならないので数ヶ月行くのも連絡も控えていたのですが、その間に今までなかった頻度で主人に電話があり、娘に電話をかわって「早く会いたいね」「いつも〇〇ちゃんの話をしているよ」などと、今までに絶対に言わなかった事を言います。
今までは数ヶ月空いたところで用事以外に連絡もなかったのですが…それさえこれ見よがしに感じてしまいます。

そしてこの度娘の幼稚園入園にあたってお祝いを下さるとのことで、電話で一度私に謝罪したいという連絡が主人にきました。
ここに書いたこと以外にも色々な詳細があるので、私としてはモヤモヤしっぱなしです。
いま2人目を妊娠中なのですが、正直また同じ思いをするのであれば、産後もあまりお会いしたくないのが本音です。
でもせっかく謝罪したいと言ってきてくださってるので、今までの事全て水に流してしまうべきでしょうか。それが嫁の務めでしょうか。

漠然とした投稿で申し訳ありませんが、経験談やご意見お聞かせください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 87
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/05 20:37:43

    >>85
    うちの姑は毎月泊まりに来る実娘の子に、会った事もないから孫の性格も知らないとか平気で嘘つくわ。
    息を吸うように嘘をつく病気だよね。

    • 0
    • 17/04/05 20:34:52

    娘さんが祖父母に会うことを望んでなければ会わなくてもいいと思います。

    • 1
    • 17/04/05 20:31:11

    >>84 平気で言うと思うよ。うちの義母がそうだから。義理の姉の子には色々してるの知ってるけど何もしてあげてないって平気で言うから。

    • 3
    • 84
    • つくね(塩)
    • 17/04/05 20:28:26

    >>70実娘の方の孫と仲良くしてたことも覚えてないのかしら?それなら信じるわ。

    • 6
    • 17/04/05 20:24:43

    こういう人は、電話で話を聞く=謝罪を付け入れて貰えた、と思われるよ。
    それでもいいと思うなら、電話で話をしてみれば。
    私なら電話すら受けないし、今後、子供達を会わせないよ。

    • 5
    • 17/04/05 20:20:48

    お金だけ郵送してもらう

    • 3
    • 17/04/05 20:19:02

    >>77
    毎年記念日やイベントは贈り物をしていましたが、今年のバレンタインは初めて何もしませんでした。母の日は主人が単独で何かするんじゃないでしょうか。

    • 2
    • 17/04/05 20:18:04

    >>75
    そうなんです。薬のせいで、それをお医者さんに証明してもらってもいい、とも言ってらしたみたいです。
    ただ、薬のせいばかりにして悪かったとも主人との電話で話してたみたいです。
    本当に悪かったと思ってくれてたらいいのですが…

    • 2
    • 79
    • 全部タレで
    • 17/04/05 20:16:49

    >>25
    絶対これだよ。今度は娘さんと息子さんで差別するんだろうね。

    • 2
    • 17/04/05 20:16:04

    >>74
    そう言ってしまえる勇気が私にあればいいのですが(T-T)

    • 2
    • 77
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/05 20:14:40

    こういう場合、距離おいて、もうすぐは母の日だけど母の日はなんかしないとダメなのかな?

    • 1
    • 17/04/05 20:13:51

    >>71
    そうですね。実の娘の子の方が可愛いと感じるのはきっと仕方ない事なのだと思います。

    出来るだけ可愛がってほしくて産後すぐから週一度はこちらから顔を見せるようにしていたのですが、初孫さんの話ばかりだったので途中でくじけてしまい、行く頻度が少しずつ減っていきました。
    せめて、あからさまな態度にならないようにして欲しかったなと思います。

    • 12
    • 17/04/05 20:11:48

    義母は主に対して誠心誠意謝ろうというのが無いみたいだね。薬のせいにして。
    もう、何か言われても心に響かないだろうし、娘さんがされたことは消えない。
    距離置いて疎遠でいいのでは。

    • 9
    • 17/04/05 20:09:28

    >>70
    何も覚えてないんだったら、会いに行かなくても大丈夫ですね、どうせ忘れますもんね。
    って言って行かない。

    • 14
    • 17/04/05 20:06:34

    >>66
    ありがとうございます。心に沁みます。

    わたしも絶対許せない!と思っているのですが、明確な所謂意地悪をされた訳ではないので、これで絶縁などを考えてしまうのは自分の心が狭いのかもしれない、とも感じていました。

    でもやっぱり我が子の事となるとどうしても簡単に許せなくて…。
    共感のお言葉、心強く感じます。

    • 1
    • 17/04/05 20:06:17

    >>70
    覚えてなかったら何してもいいのかって感じだね。覚えてないほど質の悪いものはないわ。

    • 10
    • 17/04/05 20:05:30

    娘の子と嫁の子だったら、娘の子の方が可愛いんだよ。
    しかも、義姉の子が初孫なら尚更だと思う。

    だからってあからさまな差別をして良い訳じゃないけど、仕方ないのかもね。

    • 2
    • 17/04/05 20:00:33

    >>58
    そうですよね。一度この件で電話で話した際「わたしが嫁子さんの立場ならそりゃあ腹が立つと思うわ~。ごめんね~。でも薬のせいか何も覚えてないの。」と義母が言っていました。
    わたしはこれをどうしても謝罪と受け取れなかったんです。

    • 11
    • 17/04/05 19:54:32

    皆様、応援のお言葉ありがとうございます。
    ここに投稿するのは初めてですが、皆様の言葉がとても胸に沁みます。

    68さんの謝罪は受けます。が、距離は置きます。
    と言うのがとても自分の心境に近いお言葉なのでそのまま言ってみようと思います。

    無意識こそが本音。本当にその通りですね。
    主人は深刻ではないもののマザコンなので、この件で夫婦でモメ始めた時は「うちの親に悪意は存在しない。ああいう性分で細かなことに気がつかないうち質だから気にしないでいい」とずっと言っていました。
    この件でこの2年間本当に喧嘩が増えました。

    私も、悪意があって意地悪されていた方が余程マシだと感じていました。それでケンカになって心を改めてもらうか、私が縁を切るかの方が余程潔いと。ですが「そんなつもりはない」の一点張りで謝罪もなく、話にならない状況が続いたので、ここまでこじれてしまったのだと思います。

    • 7
    • 17/04/05 19:42:20

    謝罪はとりあえず受けます

    が、距離は置かせていただきます。という

    • 4
    • 17/04/05 19:40:08

    電話で謝罪っていうのがちょっと怖いな。1対1の状態でなに言われても主さんは逃げられないし。

    • 2
    • 66
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/05 19:33:19

    私が主さんの立場なら許せない。今更そんな謝罪なんていらないし、謝罪されても受け入れられない。許さない。

    孫差別なんてあり得ないよ。人として終わってる。主さん応援するよ!負けないでね!

    • 6
    • 17/04/05 19:26:36

    もし謝罪をされたとしても、主は受け入れられないと思うよ。

    義両親は老後のあてが欲しいのかもね。
    もう支援やお祝いは受けずに、距離を置いた方がいいよ。
    主の両親はきっと可愛がってくれてるんだろうし。

    • 2
    • 17/04/05 19:24:58

    >>62 うちの義母と同じです。つけ込まれて今は疎遠にしています。

    • 2
    • 17/04/05 19:22:03

    本当に謝罪したいのなら、電話じゃなくて手紙でも出してくればいいのにね。

    • 2
    • 62
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/05 19:06:47

    たぶん実際会ったら義親、謝罪しないと思う。
    旦那には一人で実家に帰るなりしてもらうとか。
    うちは旦那も変だから、なんで親を大事にしてくれないんだって大変だった。
    旦那もひどい扱いされてようやく私と娘に優しくなった。
    変な親の子は洗脳されて育ってるから大変だわ。
    主さんの義親、多少自己愛性人格障害なんじゃないかな。
    情に流されたらつけこまれるから気を付けてね。


    • 7
    • 61
    • やげんなんこつ
    • 17/04/05 19:06:00

    (無意識)こそが(本音)だと思ってます。

    • 16
    • 17/04/05 19:02:10

    >>59
    自爆狙うなら、スピーカーにして旦那にも聞かせる。
    子供には聞かせないようにね。

    • 4
    • 17/04/05 18:59:39

    とりあえず今回は謝罪の電話を受けることにして、
    その電話のやりとり中に向こうが自爆してくれれば、即絶縁に持っていけると思う。
    主、頑張れ!

    • 2
    • 58
    • つくね(塩)
    • 17/04/05 18:57:11

    本当に申し訳なく思ってるなら、主が謝罪を受け入れられない気持ちもわかるハズだけどね。

    • 6
    • 17/04/05 18:57:09

    あからさまに孫差別してきた義両親が、長男が地元ではトップの高校に合格してから手のひら返しで連絡してくる。
    今まで1度もくれたこともないお祝いまで持ってこようとしたけど断った。
    家も車も与えてた義姉の子が問題ばかり起こすらしく自分の会社継いでもらえないから慌ててるらしいけど、今さら知りません!って感じだよ。

    • 15
    • 17/04/05 18:53:38

    謝罪ねぇ。
    悪気がない事を正当化されてモヤモヤするだけだと思うけど。
    それか嫁が産んだ子だから余計な事したら悪いと思って~とか?

    適当に話聞いてあしらってなるべく避けて文句言われたら『悪気はないんですぅ~。でもやっぱりトラウマになってしまって~…』とでも言ってやるとか?

    • 4
    • 17/04/05 18:50:28

    いやいやありえんよその偽親
    主さんは最低限の付き合いだけしたらいいよ
    偽親んち行くのは盆正月だけ
    電話かかってきたら話だけは聞く

    だってその親、介護要員がいなくなると思ってすり寄ってきてるだけかもしれないし。

    • 8
    • 54
    • 盛合せ(5本)
    • 17/04/05 18:46:30

    ジジババとして失格なんだから主さんが嫁の務めなんて考えなくていいと思うけど。

    下手に謝罪なんて受けたら、もう許してもらえた♪で、次は男の子フィーバーでまた娘さんがが蔑ろにされるかも知れない。
    何なら悪気と自覚があって差別してた方がマシだよ。本当に悪気がないなら元々の性格が悪くてやってることで、悪い所が解らないから直せないんだから。
    絶対また何かやるし、自分に何かされるより子供傷つけられる方が私は嫌だ。


    • 8
    • 17/04/05 18:45:50

    >>49
    私も心底そう思います。

    • 0
    • 17/04/05 18:45:14

    私なら土下座しろ!ってレベル。
    っで疎遠。

    • 3
    • 17/04/05 18:43:30

    謝罪の電話も本当は受けたくないです。
    でも主人から、反省しているようなので電話を出てやって欲しいと言われて、まだ今のまま絶縁までは決断できない心境ではあるので、出るしかないのかなと思っています。
    ずっとこのままの状態というのも心の中に引っかかりがあるようでモヤモヤしているのも確かです。
    次に同じことがあったら絶縁を考えるつもりですが、今この状況をどう打破したらいいのかと思うと、とりあえず電話は受けるべきかなと判断しました。
    甘いでしょうか…

    • 2
    • 50
    • つくね(塩)
    • 17/04/05 18:39:23

    >>45
    娘ちゃんにも謝らせてー!

    • 0
    • 49
    • やげんなんこつ
    • 17/04/05 18:37:37

    >>6
    悪気がない、が一番たち悪い。
    悪気がなくてもしたら駄目なことある

    • 13
    • 17/04/05 18:36:56

    >>45
    謝罪の電話も受けない方がよくない?
    小さい子にそんな可哀想な思いさせて許せない。
    同じように無視したらいいよ。

    • 2
    • 17/04/05 18:36:11

    うちも似たような感じで疎遠です

    • 0
    • 46
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/05 18:25:44

    >>36
    本当だね。
    こういう人は一生変わらない。
    謝りたいと言うのも、もし実の娘とトラブった時のキープくらいに思ってる。
    また平気で傷つけると思う。
    私ももう会うのやめた。
    旦那も婿と差別されるし、旦那も電話も無視し続けてる、自業自得なんだよね、情に流されないように気を付けてる。
    自分の子供傷付ける人は、親とかもうそんなの関係なくなる。

    • 11
    • 17/04/05 18:08:06

    皆さんご意見ありがとうございました。

    ひとまず謝罪の電話は受け、その際にこちらの意見ももう一度伝えたいと思います。
    これが最後のチャンスということで、しばらく様子をみて改善しなければ絶縁も考えます。
    2人目産後は精神衛生上の為にも少し距離をとろうかなと思います。

    主人よりも娘の気持ちを最優先とすることにします。それが出来るのは母親である私だけですね。

    皆さんのご意見に勇気付けられました。
    ありがとうございます。

    • 16
    • 17/04/05 18:01:21

    >>41
    ありがとうございますm(__)m
    そうですね、疎遠にしてあちらからお誘いがない限りは会わないようにします。
    義姉の娘さんが遊びたがってるから、以外に誘ってもらった事もありませんので(^^;
    様子を見てダメだったらその時はもう絶縁も考えます。

    • 6
    • 43
    • やげんなんこつ
    • 17/04/05 18:00:43

    義姉さんが面倒を見てくれるのなら、主さんは疎遠にしても問題なさそうですね。
    実家に「用事がある」と呼ばれたら、旦那さんだけ行けばいいと思います。

    • 5
    • 17/04/05 17:58:57

    娘さんの扱いはたぶん変わらないと思う。今度は下の息子ばかり可愛がるんじゃない?跡継ぎになるからね。

    • 11
    • 17/04/05 17:55:57

    意地悪体質の親なんだよ。主が何も言わないと思っていい気になってたんじゃ無い?言いたい事は言って疎遠で良いよ。もう少し様子見たら?で、改心してると感じたら許したら?じゃ無いと主さんのストレスがたまるよ。
    元気な赤ちゃん産んで下さいね。

    • 10
    • 17/04/05 17:55:39

    >>36
    ありがとうございます。心に沁みます。

    • 1
    • 17/04/05 17:55:11

    >>35
    そうですね…
    他の面でお世話になりますになったり、良い面も知っているので、危機感が少ないのかもしれません。

    • 1
    • 17/04/05 17:54:32

    義両親は、今回の事を義兄に相談しつつ(チクって)「ま、将来はあなた達に見てもらうからいいけどね~」って冗談まじりに言ったら「は?俺らそんなつもりないよ?自分たちでなんとかしろよ。」って言われたんじゃない(笑)んで主のとこが2人目男だと分かり、手の平返したような態度に、、、とか?

    • 6
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ