福島県、住宅の無償提供打ち切り 自主避難者は反発

  • ニュース全般
  • ねぎま
  • 17/04/02 22:53:36

2017.3.31(Fri)デイリースポーツ

 記者会見で住宅無償提供打ち切りの撤回を求める避難者団体のメンバー=31日、福島県庁画像読み込み中
 福島県は、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故に伴い全国に自主避難した人らへの住宅の無償提供を31日で打ち切った。古里への帰還を促す狙いだが、4月以降の新たな住まいが決まっていないケースもあり、避難者は反発している。

 県によると、打ち切りの対象は、原発事故の避難指示区域外からの自主避難者や、地震や津波に被災して仮設住宅で暮らす計1万524世帯、2万6601人(昨年10月末時点)。避難先は45都道府県に及ぶ。
 福島県は打ち切り後の支援策として、民間賃貸住宅に避難を続ける場合、所得が一定以下なら2019年3月まで家賃を一部補助する。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 167
    • 安養寺ラーメン
    • 17/05/15 19:04:49

    >>161
    旦那の地元が被災地域(避難指示区域の隣)だけど...レクサスよくみるようになったのは確かだわ。
    昔なんてや開業医、地主くらいしか高級外車乗ってるイメージなかったんだけどな笑

    • 6
    • 166
    • いつもありがとう
    • 17/05/14 20:23:38

    >>161
    震災後、バブルみたいになったんだよね。ベンツの売り上げあがったってニュースで見た

    • 5
    • 165
    • いつもありがとう
    • 17/05/14 19:31:53

    >>164
    日本人でも沢山いるよ。最初は地元を離れたり、失った物も大きくて辛かったけど、今までより便利な街中に住んで結局は快適になっちゃった人。 散々、お金を貰って堕落しちゃった人はいる。

    • 4
    • 164
    • いつもありがとう
    • 17/05/14 19:28:11

    どうせ在日とか帰化人それ関係だろ。
    本当の日本人ならこんな風にゴネない。

    • 4
    • 17/05/14 19:23:24

    >>159
    食べてみたんだ~
    何ラーメン?

    • 0
    • 162
    • いつもありがとう
    • 17/05/14 16:49:18

    >>161
    へーそうなんだ。
    皆んなの税金で払っているのに許せないね。

    • 1
    • 161
    • いつもありがとう
    • 17/05/14 16:44:52

    こんなの当たり前だわ
    皆お金もらってタクシーで毎日の様に飲みに行って、ロレックス買った人やレクサス買った人もいる
    ちゃんとしてる人はそういう事しないで、お金貯めてとっくにちゃんとしてるよ
    文句言う人は貰ったお金無駄に使って遊んでた人だと思う

    • 11
    • 160

    ぴよぴよ

    • 17/05/13 06:27:17

    自主避難者がオープンさせたラーメン屋くそまずい さっさと帰れ

    • 4
    • 158
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/13 06:15:47

    >>149自主避難者は貰ってないんじゃないの?今回のも家賃補助的なやつの方々じゃない?違うかな?

    • 1
    • 17/05/13 00:25:05
    • 1
    • 17/05/12 22:24:52

    賠償金で贅沢を覚えちゃったから、元には戻れないというか戻りたくないんだろうなー…。

    • 10
    • 155
    • とん汁ラーメン
    • 17/05/12 18:16:48

    被災者様

    • 4
    • 17/05/12 18:13:22

    >>153
    そうだね、安くはなってるけど「多額をもらってる」とは違うと思ったの。それは県民全世帯であって自主避難者だから、ではないから。

    私は避難区域に住んでました。
    原発から50キロ離れてるけど風向きのせいで線量が高くなった所。
    確かに県にはお金が入ってるだろうけど原発立地町ではないから直接の恩恵はなかった。
    原発で働いてる人なんかも周りには全然いなかったし。
    だから確かに賠償金はもらってるけど恩恵受けてたくせにってのはなんかなぁと思ってしまうのです。

    で、子供たちは甲状腺検査で引っ掛かってる。
    お金をもらってもね、子供が病気になるのうらやましいかな?それでもお金あるでしょって思うのかな。って卑屈になっちゃうんだな。

    • 0
    • 17/05/12 18:02:38

    >>152
    あとは居住地域によっては税金関係が安くなっているよ。

    福島だけじゃなく原発ある地域は原発があることで地域に多額のお金が入ってきているんだよ。

    • 1
    • 17/05/12 17:54:48

    >>149
    自主避難者は東電からは何ももらってないよ。
    もらってるのは避難区域のみ。
    国からはこの、家賃補助をもらってるね。

    • 1
    • 151
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/12 17:47:20

    もう6年もたってるのに家賃一部地域補助しなきゃだめ?

    それすらもよくわからない。

    • 8
    • 17/05/12 17:45:17

    自主避難って事は、自分で危ないと判断して避難した人達だよね?
    そもそも無償で提供したのが間違いかもね、逃げたいなら自費でどうぞ

    • 9
    • 149
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/05/12 17:29:19

    もう6年経つよね?もういいんじゃない?国と電力会社から、かなりの補償金貰ってるよね、それも多額をさ。贅沢しなければ、その間に貯金だって出来てる筈なんだけどなぁ まだ集るんかい!?

    • 10
    • 17/05/12 11:42:02

    福島ではみんな普通に暮らしています。住んでも何の問題もありません。帰る気が無いのならそれでも良いです。正し、自己責任でお願いします。

    • 16
    • 17/04/09 07:37:11

    >>105
    日本でのデモやなんかは朝鮮人が日本人になりすましてるだけだよ。
    朝鮮人の国民性。

    • 9
    • 146
    • おせち(スカスカ)
    • 17/04/09 07:36:50

    はぁー。

    • 0
    • 17/04/09 07:26:28

    >>142
    地域によるよね

    • 0
    • 17/04/09 01:48:31

    >>118
    最新家電の一番良いグレードに一式買い替えたと言うのを見たことがある。
    前の給料じゃ買えなかったと言っていた。

    • 6
    • 17/04/09 01:43:12

    >>118 毎月?毎週TDLに行ってるドキュン家族もテレビでドキュメンタリーみたいにやってたことあった。

    • 7
    • 17/04/09 00:36:32

    帰りたくても帰れないって嘘だろ。
    安全宣言だしているから帰れるはず。
    自然界の放射能も0にしないと帰れないのかな。

    • 14
    • 141
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/04/09 00:23:12

    ウチの近所の避難してる人は、犬の補助金がでないってぶちギレてる人いるよ。
    まだ、話してないけど今回のこともキレてんだろうな。鼻で笑っちゃうわ

    • 6
    • 17/04/09 00:13:22

    阪神淡路で家を無くし、潰れた家と新たに借りた家とのお金を払い、夫婦で必死に働き子供を育て上げた人を知っているから、余計に腹が立つ。奥さんもとりあえずで給料の安い仕事から始めて最後には正社員になりました。自主避難者だって少しずつでも自立の道を探していれば、家賃位は払えるはずなのに、この6年間いったい何をしてきたんだろ?
    私も普通に頑張って生きてるのに、そのお金がこれからも自主避難者に振る舞われると思うとガックリくるよ。

    • 34
    • 17/04/08 23:32:51

    阪神淡路大震災から22年経って退去勧告が出ても復興住宅から出て行かない輩もいる。
    一度 援助を受けると死ぬまで働かなくても面倒見てもらえると勘違いする人がたまにいるんだよね。ほとんどの人は頑張って頑張って何とか自力で立ち直るのに。

    • 36
    • 17/04/08 23:20:22

    トピタイの写真の色紙の「帰りたくても帰れない」は、自主避難に限っては、「帰りたくないから帰らない」だと思う。

    • 26
    • 17/04/08 21:26:49

    まだ働いてないのかよ

    • 23
    • 17/04/08 21:16:12

    結局は頑張って働いて納税してる人たちがいるから補助とか成り立つわけだけど、その働いてる世代が苦しいという現実があるわけで。
    だから特定の人たちだけに支援してお金配ることに反感が沸くんだと思う。

    • 14
    • 17/04/08 21:09:07

    どこに住んで居ようと家賃や生活費はかかるわけで、避難したから払えない、生活出来ないはおかしい。打ち切りも決まってたのだから準備期間もあったでしょ。

    • 24
    • 17/04/08 00:48:23

    そろそろ、いい加減にして欲しいもんね。国にたかるな。

    • 37
    • 133
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/08 00:33:23

    いつまで被害者面しているんだろ。
    こういう人達のせいで、子供がイジメに合うんだよ。

    • 38
    • 17/04/08 00:24:09

    当時避難地域とそうじゃない地域の線引きが曖昧だったよね。
    それに地震発生当時の政権は民主党で今の野党との連合だった。
    今村大臣に抗議してる人達はどうしてこんなこと決めた今の民進党に抗議しない?

    • 20
    • 17/04/07 15:57:06

    >>122それもそうだね。なんか民進党って民主党時代からそうやって責任転嫁して印象操作するのうまいよね…

    • 16
    • 17/04/07 15:55:06

    >>129
    それは国から援助は受けてないでしょ?

    • 3
    • 17/04/07 15:50:39

    そういえば、事故直後は東京とか関東からも沖縄とかに自主避難した人いたよね。まだ自主避難してる人いるのかな?

    • 2
    • 128
    • アスパラベーコン
    • 17/04/07 15:48:17

    >>115
    あなたは自主避難者?

    • 1
    • 17/04/07 14:54:56

    自主的に避難したんだから仕方ないと思う。それに6年も経っただから文句は言えないでしょ

    • 20
    • 17/04/07 14:21:53

    福島の避難者なんて、全身ブランドで、昼間からパチンコ三昧だよ(笑)
    本当に辛い思いしてる避難者にだけあげたら良いよ。

    • 20
    • 125
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/07 14:18:03

    人間て楽を覚えちゃうと本当にクズになるね。この自主避難している人も地震がなければ必死で働いていたよね。

    • 19
    • 17/04/07 14:16:58

    >>119 昨日今日いきなり打ち切りになった訳では無いよね?期限は説明されていたはず…

    • 18
    • 17/04/07 14:12:46

    >>104〇ねばいいは余計だよ。命が助かったのだから…。

    • 0
    • 17/04/07 14:11:45

    大臣を責めているけど期間を決めていたのは民主党政権だったんだよね。
    政権交代したから今村大臣に言っているけど。

    • 18
    • 17/04/07 14:11:04

    >>119 福島県内や同じくらいの線量の近郊の県で普通に暮らしている人が沢山いる今、自主避難の人たちは今でも被災者だと思う? 事故後1.2年ならわかるけど、6年も経つんだよ。

    • 21
    • 17/04/07 14:07:18

    >>100普通の人はこういう考えだよね。
    確かに辛い体験をしたのかもしれないけど仮説住宅や住宅無償なんかはそのうちなくなるのわかってたでしょ。
    すんごいお年寄りとかならまだ分かるんだ、これから働き先を見つけろって言われても無理だっていうのも。だったらそれはそれで生活保護でもなんでも申し込めばいいじゃない。

    • 18
    • 17/04/07 13:59:58

    >>111こういうこと言う人って天災だろうとなんだろうと起きたことすべてを自分で責任がとれる人なんだろうね。すごいな。

    未曾有の大災害を体験したことがないし、したくもないし、想像し得ない苦しみがあったと思うと私は被災者を批判できないわ。

    • 3
    • 17/04/07 13:58:49

    大金舞い込んで、仕事辞めた若い夫婦がテレビに出てたの思い出した。
    散らかった部屋で、初めてルイヴィトンを買いました~とか話してたやつ。

    • 14
1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ