旦那の弟(小学生)を週5で預かる

  • なんでも
  • 匿名
  • 17/03/27 14:06:24

事になりそうです。

旦那と私は21歳、義母義父が45歳です。
義母の体の調子が悪く入院するため見る人がいないみたいで義父が休みの日以外は預かってほしいと言われました。休みの日は迎えに行くとのことです。

ずっと疎遠だった義家族なのでこういう時だけ頼ってきてどういうつもりなんだと思ってしまいますが心が狭いのでしょうか?

関係のない批判中傷はいりません

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1009件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/27 14:13:47

    >>14えー

    小2なら無理かもね

    学童とかないの?

    • 2
    • 17/03/27 14:14:24

    >>18電話番号も変えられていたみたいですし、関わりたくないとも旦那は言われてたみたいなので余計都合いいなと思ってしまいます。

    • 7
    • 21
    • ミニトマト
    • 17/03/27 14:15:18

    >>10

    それは酷いね。
    普通は旦那の両親が工面すると思うんだけどね。

    断るのは無理なの?

    • 6
    • 17/03/27 14:15:35

    >>19元々学童に入れてたみたいなんですが義父の帰りが遅くそこから見る人もいないみたいで、毎日夜遅く迎えに行くのは弟にもよくないとのことでした

    • 2
    • 17/03/27 14:15:46

    小2なら手掛からないし、義父がみればいい。
    義父が泊まり込んで入院中の世話しなきゃいけないってわけじゃないんでしょ?
    昼間病院見舞いに行って、夕方~朝まで自分の子供の面倒みる生活ぐらい出来るでしょ。

    • 6
    • 17/03/27 14:16:12

    都合良いも何も、入院するんだから責められないよね。直接言えないんだから受け入れるしかないのでは?

    • 2
    • 17/03/27 14:16:32

    >>21旦那はやっぱ弟なのでそれぐらい見てあげてよって感じです

    • 4
    • 17/03/27 14:16:34

    >>20預かる期間は?
    一週間とかならまだ我慢できる
    けど長いのは無理

    もしね、義母が亡くなったら弟引き取らないといけないんじゃない?
    義父はなにもできそうにないし

    旦那さんとよく話し合った方がいいよ。
    主の本音も気持ちもハッキリ言った方がいい
    私も嫌だわ預かりたくないそこまで言われて

    • 6
    • 17/03/27 14:16:47

    嫌々ばかりじゃなく、主は対策考えたら?ないなら仕方ない。

    • 0
    • 28
    • レモンサワー
    • 17/03/27 14:17:19

    電話して同じ事言ってやれ、さぁ今すぐに

    • 5
    • 17/03/27 14:17:24

    >>23入院時のお世話はいらないそうです

    繁忙期みたいで私達に頼るしかないみたいです

    • 1
    • 30
    • ピーチー肉巻き
    • 17/03/27 14:17:41

    断る。
    シッターでも雇えばいいよ。
    都合良すぎる。

    • 7
    • 17/03/27 14:17:46

    母親が入院中、父親は帰宅が遅い生活、それなら息子である主夫婦を頼るしかなかったんじゃないの?それくらいは察することできるが。

    • 1
    • 17/03/27 14:17:59

    そんな時くらい面倒みてあげなよ。弟が可哀想。義父母が嫌いだとしてもその子に罪は無いよ。今後主さんたちも頼らざるを得ない時が来るかもしれないしね。

    • 4
    • 17/03/27 14:18:33

    拒否すれば。
    自分達でやれと言われてるなら、義両親にも自分達でやれと言えばいいよ。
    面倒見られないなら、一時的でも保護施設利用すればいいんだからさ。

    • 8
    • 17/03/27 14:18:35

    >>26容態が悪く最悪な場合それもあるみたいです

    旦那は義父と血の繋がりがなく言われるがままみたいな感じです
    身内もおらず頼れないそうです

    • 1
    • 17/03/27 14:18:37

    そうだシッター雇えばいいじゃん

    いままで疎遠だったのに都合よすぎ

    • 7
    • 17/03/27 14:19:26

    >>32今まで私達の子供に散々な対応だったので正直腹が立ちます。

    • 14
    • 17/03/27 14:19:52

    別に主の感情はどうでもいいわ。
    ただ身内が病気なんだから助け合いは当たり前じゃないの?

    • 4
    • 17/03/27 14:19:53

    近くに住んでるの?弟もいきなり主家族と過ごせるのかな?

    • 0
    • 17/03/27 14:19:54

    >>27同感。

    • 0
    • 17/03/27 14:20:00

    >>27無知なため知恵を貸して欲しかったんです

    • 3
    • 17/03/27 14:20:08

    >>34最悪だね
    もし義母が亡くなったら弟さんは施設に行ってもらう方向の方がいいと思うけど

    なんで主たちが面倒見なきゃならんのだ

    • 5
    • 17/03/27 14:20:44

    >>27
    そうだよね。代替案があるなら断れる。

    • 1
    • 17/03/27 14:20:44

    >>38同じ学区内です
    内気な子なのでわかりません

    • 0
    • 17/03/27 14:21:25

    旦那さんが面倒見る気なら
    旦那さんとちゃんと話し合わなきゃね

    • 0
    • 45
    • ミニトマト
    • 17/03/27 14:21:37

    >>34

    それ母親も最低ね。
    旦那可哀想。結局義父は旦那のこと可愛くないんでしょ。弟は義父との間の子?

    • 0
    • 17/03/27 14:21:51

    とりあえず旦那に思ってる事、言われた事を全部いったら?
    仕方ないって旦那は言うけど世話しなきゃいけなくなるのは主さんだよ!預かる前に旦那とも話し合いしっかりしとかないとね。

    • 4
    • 17/03/27 14:22:02

    旦那が面倒見たいなら仕方なく無い?離婚か主が折れるかしかないよ。

    • 1
    • 17/03/27 14:22:19

    >>45本当に最低です

    そうです
    種違いということです

    • 2
    • 17/03/27 14:22:38

    >>40
    そういう人の為に施設があるんだから利用して貰えば。
    主さんが今ひきとったら、義母に何かあったときにそのまま面倒みさせられると思うよ。

    • 5
    • 17/03/27 14:22:55

    預かるのを断るってことは離婚は覚悟してるの?旦那からすれば母親が病気、弟は未成年もいいとこ小学生で世話してくれる人がいない状況で兄である旦那は受け入れるつもりなのに妻である主が拒否してる。

    つまり旦那からすれば家族をミゴロシにしてる妻みたいなもんじゃん

    • 2
    • 17/03/27 14:23:26

    >>34
    今回預かっちゃったら、義母がそうなった場合引き取らなきゃいけなくなっちゃうよ…。
    断固拒否した方がいい!

    • 2
    • 17/03/27 14:23:30

    旦那さんが預かる気でも世話するのは主さんだからちゃんと話さないと

    • 6
    • 17/03/27 14:23:48

    >>37
    どうでもいいで済ますなら
    主からすれば病気の義母も行くところがない義弟もどうでもいいでしょ。代替え案もいらない、突っぱねるだけ。

    • 2
    • 54
    • ピーチー肉巻き
    • 17/03/27 14:23:50

    >>32同感。小2でしょ?親がどうであれ子供に罪はない。義母さんがどうにかなったらその時に考えればいいじゃん。

    • 1
    • 17/03/27 14:24:05

    なんの病気か、どのくらいの期間になるかは聞いた?

    • 3
    • 17/03/27 14:24:16

    離婚しかないね

    • 0
    • 17/03/27 14:24:35

    >>46
    本当にこれ。
    旦那さんは面倒みない。みるのは主さん。
    だからそれくらい見てよ、なんて簡単に言える。
    結局義両親に都合よく使われる旦那→そんな旦那に都合よく使われる主さん、になってしまうよ。

    • 10
    • 58
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/27 14:24:38

    >>50
    は?綺麗事だわそんなの。
    主のみちゃんと読んだ?元々見捨てたような態度とってたのは向こうじゃん

    • 5
    • 17/03/27 14:25:15

    >>55詳しくは分かりませんが2ヶ月程みたいで最悪のケースもありえるとのことでした

    何の病気かは濁されました

    • 0
    • 17/03/27 14:25:15

    >>58弟も?

    • 0
    • 17/03/27 14:25:38

    旦那が引き取るって言うなら、旦那だけを実家に帰して、旦那に面倒みさせなよ。
    主さんが面倒みる必要ないよ。

    • 18
    • 62
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/27 14:25:45

    >>54
    甘いわ。
    今回そうすることで、義母がどうにかなった時も流れでそのまま…ってありえるよ?その時はその時なんてならない。関わったら最後

    • 7
    • 17/03/27 14:25:55

    弟は半分血は繋がってるんだよね?
    旦那がみたいっていってるなら、私は大切にしてあげたい。

    • 0
    • 64
    • 盛合せ(5本)
    • 17/03/27 14:26:20

    主の子は何歳で何人いるの?
    小2って、微妙に大変だよね。

    • 1
    • 17/03/27 14:26:41

    結婚ってさ。自分が納得できなくても、仕方ないことなんてたくさんあるよ。夫婦になったってことはお互いの身内もみんひとつになるってことなんだよ。そういう覚悟も結婚には必要。

    • 0
    • 17/03/27 14:26:56

    >>50旦那がそう思うのであれば離婚してもいいと思っています

    弟には罪はないですが私達の子供にも罪はないです
    普通に連絡してきて頼める神経を教えてほしいぐらいです

    • 33
    • 17/03/27 14:27:00

    >>59
    更年期障害

    • 0
    • 17/03/27 14:27:02

    義父仕事が遅くなるからって
    そんなの都合つけてなんとかしろよ自分の子でしょ?

    父子家庭で仕事都合つけて子供を育ててる父親なんた沢山いるよ

    今疎遠にしてて甘えようなんて都合よすぎ。
    義母病気って治るの?そこ大事

    ハッキリ言って弟引き取ったら主さんの人生めちゃくちゃになるよ
    主さん夫婦の子供できたらどうするの?
    弟基準で生活しなきゃならないんだよ?

    あ、引き取ったらの話ね
    でも預かっても最悪の場合引き取らないといけなくなるね

    • 9
1件~50件 (全 1009件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ