通知表◎の数

  • 小学生
  • ねぎま
  • 17/03/25 08:38:05

◎が多かった子は少なかったこよりも先生に好かれてたって事ですよね?
あまりいい生徒とは言えないってことと解釈していいですか?
お友達との◎の数の差があり過ぎて納得いきません。テストも授業態度もよかっただけに悲しくなりました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/26 10:30:27

    娘も主のお子さんみたいな感じだったよ。他の子と比べて、良くできましたの数が圧倒的に少なかったって。比べあった子らとはテストの点数も教え合っていて娘の方が点数は良かったのにね。小学生だったから通知表なんて気にしなかったけど4月から中学生。こんな理不尽な成績付けられたらたまんないよ

    • 1
    • 17/03/26 10:18:50

    >>96
    そうだね、もう他で習った事あるから知ってるって態度で授業受けてる子より、わからなくてもわかるように一生懸命努力してる子の方が先生の印象いいと思う

    • 1
    • 17/03/26 10:13:28

    まぁ、△がないだけいいとしましょうよ

    • 1
    • 96
    • うずら玉子
    • 17/03/26 10:09:49

    >>93
    今はそんな感じだよねー。
    いかに先生にとりいられるか。
    知り合いの子供もそんな感じでテストはできるし、生活態度も真面目だけど2つけられて、納得できないって先生に抗議してた。
    次の学期、子供に先生にとりいられるように!気に入られるように!ってわからないときは授業後、積極的に先生に聞きに行ったりさせてたら一気に上がったって言ってたよ。

    • 2
    • 95
    • つくね(塩)
    • 17/03/26 09:46:49

    >>92
    テストだけではないからね

    • 0
    • 94
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/03/26 09:45:35

    >>90
    小2でそれはヤバいと思う。

    • 0
    • 17/03/26 09:00:07

    >>92
    うちもそんな感じで、正直納得いかない部分もあるんだけど、これって中学になっても今はこんな評価なの?
    公立受験で、頭いいのにいい高校受験できないのかないの?

    • 1
    • 17/03/26 07:24:01

    大手の塾で一番上のクラスだけど、通知表の◎は5つでした。学校で◎の数が15個以上で賢いと評判のお子さんは同じ塾で真ん中あたりのクラスらしいです。

    • 3
    • 17/03/26 06:57:54

    今って相対評価じゃなく絶対評価になったから、テスト百点で態度いいだけで◎つけてたら、◎の子ばっかりになるよね。
    この子に◎するならあの子も◎しないとみたいに。

    だから他のところで評価されてもしょうがないよね

    • 4
    • 90
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/26 02:25:54

    >>86
    三角がいっぱいでした。

    • 0
    • 89
    • 全部タレで
    • 17/03/26 02:10:39

    >>72
    でも実際先生なんかわかってないと思う。
    先生~先生~って言ってくれる子の方が可愛いよね?結局、要領いい子が小さい内から優遇されるようになっていくんだと思うよ。

    うちの子のクラスは代表委員やるような子がいじめしてたもん。

    • 0
    • 88
    • 全部タレで
    • 17/03/26 01:57:38

    >>54
    こないだ塾の面接で言われた。
    今までは、日頃多少悪くても当日の試験の点数がよかったら受かってたけど、これからは変わるんだよね?4月で中2になる子からだっけ?
    だから日頃の評価(先生の主観も入る)がかなり大事なのかなって。

    • 0
    • 87
    • うずら玉子
    • 17/03/26 01:50:29

    義姉の子供、勉強できないけど学年のおかあさん的な存在で、いつも助けてほしいときはみんなが頼ってくるって感じなんだけど、◎ばかりって言ってたよ。
    カンジとかみたけど、すっげー下手くそだけど、自習勉して提出してみたり。
    テストよりヤル気なのかなぁ

    • 0
    • 17/03/26 01:45:43

    >>85
    頑張ろうは三角だよ?
    三角がいっぱいだったの?

    • 0
    • 85
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/26 01:40:00

    ◎って、よく出来るですね?
    私の小学2寝の息子、◎はなく、頑張ろう!ばかりでした..

    • 1
    • 17/03/25 23:07:50

    >>81うちの上の子テストはほぼ100点でノートもAだけど○だった。下の子もテストはほぼ100点なんだけどノートは雑で注意された位だけど手を挙げまくるせいか◎だった。やっぱりなんだかんだ先生の主観もあるよね。

    • 2
    • 17/03/25 21:38:31

    >>81うちは90点以下なし。図工に○はあったけどその他は◎

    • 1
    • 82
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/25 21:34:28

    ごめんなさい、◎って何ですか?
    三段階評価の一番良いということですか?

    • 0
    • 17/03/25 20:29:51

    >>68
    ◎をもらっている子はテストは96~100じゃない?
    うちの子の学校はテストほぼ100じゃないと
    ◎つかない。
    ノートも頻繁に集められて集めるたびABCの評価ついてる。ノートもほぼA評価じゃないと◎もらえない。
    小学校の時、ほとんど○だった上の子は中学ではほぼ5もらえるから、小学校の方が評価が厳しい。

    • 2
    • 17/03/25 20:26:34

    うちは好かれてた(笑)
    態度が悪い子を注意したり、手伝いしたり…要領はよかった。

    授業態度(たぶん(笑))やテストもよかったけどね。


    誰に似たんだ。

    • 0
    • 17/03/25 20:13:50

    >>76そういうことなのか
    うちは見に覚えのない内容書かれてて、子どもに聞いてもその行事は学校休んで出てなかった

    • 0
    • 17/03/25 20:11:30

    >>64 うちの場合は、頑張ってる感ではなくて、本当に頑張り屋さんなんだよね。頭は至って普通だけど、態度は本当にいいんだと思う。
    二重跳びができない→休み時間も家でもめちゃくちゃ練習する→縄跳びが終わるまでには、二重跳びどころか、はやぶさも後ろ二重もマスターする。って何事もそんな感じ。できないままわからないまま終わらせないのが下の子。
    上は頑張らなくても何事もよくできるから、頑張らない。ウダウダ~。ダラダラ~。
    今までの、先生はバッチリ見抜いてる。

    • 0
    • 17/03/25 20:02:53

    >>76コピペだよ(笑)1学期と文面同じで最後だけ違ってた。せめて前の見直しなよ、と思った。同じって(笑)

    • 0
    • 17/03/25 17:30:50

    >>7いまどきPCで作るからコピペなんだろうねw無難なことかいとけーって。

    • 0
    • 75
    • 北京ダック
    • 17/03/25 17:28:14

    >>5大学入試も変わる世代のこの子達は自分の言葉でプットアウト出来るか出来ないかで苦労するよ。
    そんなこと言ってたらこの先苦労する。
    それに学年上がるにつれて積極性も出てくるから、性格のせいにせずのばしてあげるといいよ

    • 0
    • 17/03/25 17:23:20

    >>68
    うちの娘も同じ。
    私自身は毎回すべて◎だったタイプで、要領がいいタイプだと思ってる。
    テストだけで評価なら逆になる。

    • 1
    • 17/03/25 15:55:25

    >>72そうそう!まさにそんな子!

    • 0
    • 72
    • 盛合せ(5本)
    • 17/03/25 15:54:43

    >>71
    私も気になる。

    いつも先生の目からすり抜けてるズルイ子が居て、子供が迷惑被って愚痴ってる。
    先生も分かってると思うよ~と宥めてるけど、実際どうなんだろう。

    今回も我が子の成績表は見といて、みんなに言い張り回って、自分のは見せないとか、ホント嫌。

    • 2
    • 17/03/25 15:15:10

    ズル賢い子って生活面よ評価どうなんだろう?
    先生は気が付かなくて評価良かったりするのかな

    • 0
    • 17/03/25 15:13:47

    うちなんか◎一回も見たことないよ

    • 3
    • 17/03/25 13:58:03

    >>56
    子どもの学校はあるよ
    担任の評価をする

    • 1
    • 17/03/25 13:45:25

    うちの子は一年間全部○だった
    テストは90以下になることほとんどなくて、担任にテストの点が下がった事を懇談会で相談したら、お宅のお子さんが下がったんじゃなくて全体的に下がったし、むしろお宅のお子さんはクラスの中で優秀だから心配ないって毎回言われてた
    版画も読書感想文も賞とったのにこの評価
    今まで◎がほとんどだったのに
    かと思えば、友達は10数個◎あったらしい

    • 1
    • 67
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/25 13:43:47

    うちの子は勉強のほうは2重丸ばかり。体育は明らかに苦手なので○あったわ。
    生活面は半分くらい2重丸かな。三角はなし。
    よく見てくれてるなーとは思うけど、結局は先生の主観だよね。
    でも、小学校の成績表って細かい項目ごとよね?よく発表してる、とか熱心に取り組んでるとか。よく発表してるのに○とかもあるの?それなら納得いかないなぁ。

    • 1
    • 17/03/25 13:37:54

    >>56それ面白いねww

    • 0
    • 17/03/25 13:35:20

    >>56モンペ

    • 1
    • 17/03/25 13:32:56

    >>61
    すごいわかる。
    やっぱ下の子は要領いいから、頑張ってる感をアピールするのうまいんだよね。
    本人無意識なんだろうけど。
    テストだったら断然上の子のほうが出来てるんだよね。

    • 1
    • 17/03/25 13:32:08

    ◎ってなに?

    • 0
    • 62
    • 全部タレで
    • 17/03/25 13:26:13

    >>39 35です。ホントに全く嬉しくないです。適当すぎてちゃんと仕事してよ、と言いたい。

    • 1
    • 17/03/25 11:36:13

    どうかなー、上4年、下3年。どの先生も似たような評価だったよ。
    上は頭はいいけど評価はそうでもなくて、通知表は下が◎多くてすごくいい。親の私も納得だな。

    • 2
    • 17/03/25 11:30:00

    先生なんてどの親にも褒める事しかしないよ。真に受けちゃいけないよ。

    • 2
    • 59
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/25 11:25:01

    >>56
    いや別に。

    • 0
    • 58

    ぴよぴよ

    • 17/03/25 11:19:55

    >>56
    つくたいと思わない。

    • 0
    • 17/03/25 11:15:37

    生徒から担任の通知票もつくりたいよね。

    • 2
    • 55
    • 北京ダック
    • 17/03/25 11:15:08

    毎日授業参観している訳じゃないのに、成績良い子と授業態度も同じって…(笑)愚痴ってないで子育て頑張れ!
    小学校の成績表で悲しくなる事はない。

    • 1
    • 17/03/25 10:57:18

    >>41
    大学受験も変わるしね。勉強が出来るのはもちろん、積極性、コミュニケーション能力が大事になってきてるよね。

    • 1
    • 53
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/25 10:48:35

    >>36そんな訳ない。

    • 1
    • 52
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/25 10:42:26

    人間が評価するというのは、必ずしも平等ではないと思う
    先生の好み、合う合わない、積極的消極的、ズル賢い子
    たまたま担任になった先生との相性で決まってしまうこともある
    大事な受験期のときは、さらに強く思う
    もう少し平等にと思うことがあるけれども
    無理でしょうね。
    試験などの点数はそのまま反映して、別に先生から見た評価を段階別にしてほしいと思うけれども…
    どうなんだろう?

    • 1
    • 17/03/25 10:40:47

    うちの学校は発表の多い活発な子が通知表いいみたい。
    中学でもそうらしくて、学校説明会で保護者がその事について5分くらい質問してた。

    • 2
    • 17/03/25 10:33:19

    >>32そうなんですか?偏差値どのくらいの所ですか?

    • 1
1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ