ふと思い出して辛くなる過去。長文

  • 旦那・家族
  • ピーチー肉巻き
  • 17/03/15 13:32:34

私の子供に頃の話。
ただただ誰かに聞いてもらいたいだけなので、暇な方だけ付き合って下さい。

私は兄が2人、弟が1人いました。
私が4歳の時に両親が離婚。
私と長男の兄は父に、次男の兄と弟は母に引き取られました。
その後の生活は悲惨でした。
父は長距離トラックの運転手だった為、5日~1週間に一度しか帰宅せず、4歳上の兄と私はいつも2人きり。
朝食はなく、朝から兄がお米を炊き、それをお弁当箱に詰めてくれて私は保育園へ。
ご飯だけ持って行けばおかずは給食で出る保育園でした。
夜は近所のお蕎麦屋さんが出前をしてくれ、父が帰宅すると支払いをしていたみたいでした。
お風呂は父が帰宅した時のみ。
歯磨きは存在すら知らなかった。
冬でも真夏のような格好。
そんな生活を2年以上続けていたある日、見知らぬおばさんが家にきました。
おばさんは、私達を見て唖然としていたのを覚えています。
おばちゃんはお父さんのお友達なの。お父さんからおばちゃんの家で預かるようにって言われたから迎えにきたのよ。さぁ、車に乗って!
と言われ、私達は車に乗りおばさんの家へ。
おばさんの家に着くと、女の子2人と男の子1人の子供がいました。
おばさんは洋服やパジャマなどの洋服や身の回りの物を買ってくれました。
暫くすると父が帰宅。
今日からここで暮らす宣言。
私と兄は学校を転校して暮らし始めましたが、決して居心地いい生活ではありませんでした。
私が9歳の頃、妹が産まれました。
妹のことは凄く可愛かったです。
その頃からおばさんの事をお母さんと呼ぶようにと言われました。
私はそれが物凄く辛かったです。
月日が経ち私は高校を卒業。
就職先に選んだのは県外の住み込みの仕事。
どうしても家を出たかった。
継母は反対しましたが、押し切り就職。
そこで知り合った人と20歳で結婚。
結婚してすぐ、実母から連絡がありました。
継母が結婚の事を実母に伝えていたみたいでした。
同じ県内に住んでいるから会いたいと。
悩みましたが、会うことを決めて16年ぶりに再会。
実母は涙を流してましたが、私は全く泣けず。
結婚祝いにとネックレスをくれました。
再会してから約1ヶ月後、実母から電話があり、お金を貸してくれと。
私は猛烈な怒りが込み上げてきて電話を切り、貰ったネックレスを捨てました。
それから7年後に継母が、9年後に父が亡くなり、実母とは現在も連絡は取ってません。
実の兄とも絶縁状態。義理の兄弟達ともほとんど連絡は取ってません。
妹とはたまに連絡を取り合う程度。

現在、私は38歳になりました。
子供達も大きくなり、旦那とも良好で幸せな毎日です。
しかし、ふと思い出し辛くなり寝られなくなったりします。
父、母、継母、妹以外の兄弟には恨みや憎しみしかありません。
でも、そろそろ全てを許さなくては大人気ないですよね?
どうしたら、許せるくらいの気持ちになるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • ∞デネブ∞
    • 17/03/15 19:13:05

    許さなくていいんじゃない?主さんが辛かった分だけ、主さんには家族や周りの人に思いやりを持てる力があるのだと思うよ。
    だから今が幸せなんだと思うようにしてみるとか。

    • 1
    • 17/03/15 19:00:33

    大丈夫。みんなが広い心で明るく暮らしているわけじゃないよ。私も許せない人がたくさんいて、心のデスノートに名前書きまくってるよ。みんなには心が広いって言われて、全部許したみたいに思われてるけどね。

    • 0
    • 17/03/15 14:07:48

    辛かったね…。
    旦那さんと知り合えて今、主が幸せで本当に良かった。

    許す必要はないと思う。
    でも、主は許して人としてキレイな状態になりたいと思うのかな?

    もしそうなら、世の中の人みんなが憎しみなんて持たず、キレイな人間なわけではないよ。と言いたい。

    私が主ならそんな人たち(父、母なんて呼びたくない)一生許してなんかやらないよ。

    • 0
    • 17/03/15 13:54:19

    許さなくていい。
    許さないで反面教師になればいいじゃん。
    私も過去いろいろあって、児相にいたから気持ちはわからないこともない。
    許す時がいつかくるとか私の母親は言ってたけど、母親もそんなこと言いつつ加害者だから。

    そんな大人になってない自分を大事にして許さず、生きていくのはおかしいことではないと思う。

    • 0
    • 17/03/15 13:47:59

    今が幸せなら考えない。
    そんな奴らに精神を支配されるなんて悔しいじゃん。時間が勿体無い。
    幸せになることが仕返しだよ。

    • 4
    • 8
    • えんがわ
    • 17/03/15 13:45:11

    許す必要はない。

    「生きてるうちに謝ってくれたらいいな」くらいのゆるい気持ちでいかないとしんどくなる。

    それに、そんな奴等のために今の自分がつらくなることがバカらしい。

    • 1
    • 7
    • ピーチー肉巻き
    • 17/03/15 13:44:47

    実の兄は私が結婚した頃、何も言わず家を出て消息不明になりました。

    • 0
    • 6
    • ピーチー肉巻き
    • 17/03/15 13:43:30

    レスありがとうございます。

    忘れることは出来ません。
    忘れることが出来たらどんなにいいか…

    継母には小4の頃から家政婦のように扱われたり、継母の子供と私が喧嘩をすれば私が悪くても悪くなくても私が叱られたり…
    義理の兄弟とは、学校であるようなイジメを家でされたり…

    実母のところにいる兄弟とは会うつもりはありません。

    • 0
    • 17/03/15 13:38:50

    実の兄弟はなんで許せないの?
    妹通じてあってみれば?

    • 2
    • 17/03/15 13:38:02

    絶縁状態なのなら、今が幸せなのなら今ある暮らしを大切にしていけばいいさ
    辛かったね、親には恵まれなかったけど夫には恵まれてよかったね!

    • 0
    • 17/03/15 13:37:50

    継母と兄弟は悪くなさそうだけど…

    • 0
    • 2
    • おしぼり
    • 17/03/15 13:36:46

    >>1
    忘れられたらどんなに楽か。それができないから苦しいんだよ。

    • 0
    • 17/03/15 13:35:55

    許す必要ないじゃん。忘れるしかない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ