ストーブにガソリン入れて火が出たか ガラス店焼け店主亡くなる・新居浜

  • ニュース全般
  • ハツ
  • 17/03/11 08:58:22

新居浜市で店舗を兼ねた住宅の一部が焼け住人の男性が死亡した火事で、火元の灯油ストーブの焼け跡からガソリンとみられる成分が検出されたことが警察と消防の調べでわかりました。
警察と消防は、誤ってストーブにガソリンを給油したことが出火原因となった可能性があるとみて詳しく調べています。
新居浜市中須賀町の店舗兼住宅から火が出て、2階の居室部分およそ150平方メートルが焼けこの家に住むガラス店経営の白石忠利さん(78)が死亡しました。
出火当時の状況について同居していた白石さんの妻は「ストーブから火が出た」と話したことから警察と消防は、2階においてあった灯油ストーブが火元とみて現場検証を行いました。
その結果、ストーブの焼け跡からガソリンとみられる成分が検出されたことが警察と消防の調べでわかりました。また消防によりますと、妻の証言などから出火したのはストーブに給油した後だったということです。警察と消防は、灯油ストーブに誤ってガソリンを給油したことが出火原因となった可能性があるとみて詳しく調べるとともに室内の灯油タンクに残っていた液体の分析を進めることにしています。

03月10日 18時52分 NHKローカルニュース

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/03/15 02:44:42

    自業自得

    • 0
    • 17/03/13 16:58:36

    ストーブにガソリン…馬鹿じゃん

    • 0
    • 17/03/13 01:15:15

    レベルの低い争い…

    • 0
    • 28
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/12 22:59:27

    >>16軽自動車で軽油車はない。

    • 0
    • 27
    • 北京ダック
    • 17/03/12 07:36:56

    うちの祖父は発電機とか草刈機?を使う時にガソリンが必要だからって、よくセルフのスタンドでタンクにガソリンを入れてくるよ。
    セルフだけど、ちゃんと店員さんに言って、店員さんに入れてもらってるみたい。
    灯油はガソリンと色の違うタンクに入れてるけど、高齢者ならガソリンが入ったタンクと灯油が入ったタンクを間違えそうだよね。

    • 0
    • 17/03/12 07:34:43

    どっからどう見ても免許自慢www

    • 0
    • 17/03/12 07:12:44

    >>22 その選択肢の中ではセルフが一番可能性が高いんじゃない?

    • 0
    • 17/03/11 19:25:17

    なんでやねん

    • 0
    • 17/03/11 19:23:49

    >>15
    無人だよ!って言い切ってるならドヤだけど、無人じゃないの?って聞いてるじゃん

    それをなんでドヤってると??
    それに対して突っ込んでるアナタの方がドヤっぽく見えますよ?

    • 0
    • 17/03/11 19:06:28

    >>21
    危険物を扱う仕事をしています。そのために講習いったりもしたので、間違ったことを自信満々な感じで言っていたので、訂正したく資格もってるけどなんて書いてしまいました。
    なんでもかんでもセルフの責任じゃ、セルフが可哀想ですよ。
    きっとセルフではないガソリンスタンドのポリ容器への、入れ間違えか、ガソリンスタンドにおろす、タンクローリーの運転手がタンクに入れ間違えたかじゃないのかな

    • 0
    • 21
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/03/11 18:17:13

    >>15
    ご専門?

    • 0
    • 17/03/11 18:15:17

    ドジだな~

    • 0
    • 17/03/11 18:03:24

    >>18
    あまり突っ込まないであげて(笑)恥ずかしくて顔真っ赤だけど、何か言い返したいから「ドヤッ」ってレスしただけだろうから(笑)

    • 0
    • 17/03/11 13:15:26

    >>17ドヤッてすみませんね~
    でも間違ったことを言ってるので、黙ってれなかったですね。
    ドヤッだけレスして楽しいですか?

    • 0
    • 17/03/11 13:11:00

    >>15
    ドヤッ

    • 1
    • 17/03/11 13:03:48

    >>15
    軽トラじゃなく、軽自動車だった!間違えました!でも油種間違いは運転手の責任のはず
    セルフの責任はきちんとガソリン、軽油と表示をしっかりして、灯油は離れた場所に設置する法律だよ、

    • 0
    • 17/03/11 13:01:49

    >>13
    あのさー、まちがってることをよく堂々と言えるね。危険物の資格でももってるの?
    まずセルフでポリタンクにガソリンを入れることは消防法で禁止されてるから、まずこれはセルフで入れたガソリンじゃないと思うよ。
    あと軽トラに軽油の油種間違いはセルフの責任でもないよ。
    監視しないといけないけど、軽トラにもガソリン車と軽油車があるから、運転手が間違えて入れた場合は運転手の責任。すごい自信満々だから言わせてもらったけど。この間危険物乙4受かったばかりだし、まちがってないと思います

    • 0
    • 14
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/03/11 10:25:26

    >>13
    無人じゃないよ。
    ちゃんと確認するように法律で決まってる。
    夜間も中に人がいるよ。

    セルフスタンドで軽自動車に軽油入れて動かなくなった!とかたまに聞くけどあれも店の過失。

    • 0
    • 13
    • 鶏の姿焼き
    • 17/03/11 10:20:30

    >>12そうなの!?無人じゃないのあれ?

    • 0
    • 12
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/03/11 10:19:43

    >>6
    自分でガソリンと灯油間違えて入れたのかも。
    セルフだとガソリンも灯油も似た作りのスタンドもあるから。

    ただセルフと言っても人がカメラでガソリンの種類は合ってるか、安全に行えているかを確認してボタン押さないとガゾリンでないようになってる。
    面倒くさいからってボタン押しっぱなしにも出来るけどそれは消防法違反。
    もしそうなら店側の過失だね。

    • 0
    • 17/03/11 10:11:53

    >>6販売元…か頼まれて買いに行った購入者が間違えたかね

    怖い。
    ガソリンなんて

    • 0
    • 10
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/11 09:48:33

    >>9人の気持ちを全く考えられないんだよ。

    • 0
    • 17/03/11 09:44:48

    事件でも事故でも必ず自業自得ってレスする人いるね

    • 0
    • 17/03/11 09:42:45

    >>6
    ガソリンって今は灯油タンクに売ってくれないよね。店員の間違いも可能性ありそうだね

    • 0
    • 17/03/11 09:38:30

    >>6
    だよね。普通の家庭にガソリンなんて買って置いてることあまりないよね。

    • 0
    • 6
    • うずら玉子
    • 17/03/11 09:33:23

    これ、もしかしたら販売元がそもそも間違ってたら怖いよね

    • 1
    • 17/03/11 09:28:54

    >>3
    愛媛県

    • 0
    • 4
    • ぼんじり
    • 17/03/11 09:22:01

    知らんかったんかよ

    • 0
    • 3
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/11 09:21:53

    どこ?

    • 0
    • 2
    • とりあえず生!
    • 17/03/11 09:19:57

    自業自得
    誰も巻き込まなくて良かったね

    • 0
    • 1
    • 全部塩で
    • 17/03/11 09:04:44

    ただのバカ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ