子供のトラブルで板挟み(長文です)

  • なんでも
  • 全部タレで
  • 17/03/09 10:27:18

小学校高学年以上の女の子のお母さま方、お知恵をお貸しください。

小学校中学年頃から少しずつ、思春期に片足を入れ始めるかと思います。
女の子は特にお友だち関係でのトラブルなどもより複雑になってくる頃かと思います。

こんなとき、もしも我が子と同級生の女の子二人がトラブルになり、その両者のお母さんそれぞれから(どちらのお母さんともそれぞれに良い関係)相談を受けた場合、どんな対応が良いでしょうか?

また、私は他の第3者(身内以外)にもしアドバイスなどもらう場合に気をつけるべき点はありますか?
そもそも第3者には話すべきではないでしょうか?

トラブルの具体的な内容は控えますが、こういう場合の私の対応についてアドバイスを頂けたらありがたいです。

子供たちについては、デリケートな問題で、完全なる解決は難しいかもしれませんがどうにか穏やかに良い方向へ向かってほしいと願っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/09 10:35:10

    A B Cでどれとどれが揉めてるとか、もう少し教えてください

    • 0
    • 4
    • ピーチー肉巻き
    • 17/03/09 10:33:02

    子ども同士に任せられないようなトラブルなのかな?
    どんなトラブルかわからないけど子ども同士で話し合いなりするとか学校の先生に相談よう伝えたら?
    間に入ったら面倒なことになるよ。

    • 0
    • 3
    • とりあえず生!
    • 17/03/09 10:32:32

    こんなまわりくどくかかれてもわかりません。
    相談するならわかりやすく、内容も書いてもらわないと難しいと思う。

    • 0
    • 17/03/09 10:31:01

    主さんの子が、加害者か被害者かにもよるんじゃないかな?
    3人て本当揉めるよね。
    母親同士は、3人ともが仲良しなの?
    相手の2人の母親同士が仲良し?

    • 0
    • 17/03/09 10:29:47

    んー。私は第三者に話さないかなー。相談受けた側なら尚更言わないわ。
    色々難しくなる歳だよねーと話し聞くだけにする

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ