母と義母が仲が悪い

  • 旦那・家族
  • 手羽先
  • 17/02/25 18:08:03

今切迫早産で入院中です。上の子がいる為母に早急に保育所の手続きをしてもらい3月から預けることになりました。
それまでは一時保育を利用しながら義実家と実家で交代で見てもらったり送り迎えしてます。
ただ上の子を出産の前から義母と母の仲が悪く、対立のような話し合いをしたまま会わずこの入院まできました。が、入院してお互いの親を頼らなければやっていけない今義母と母も連絡をとったり協力しあっていかなければならない状態です。

が、今日母が上の子を義母に受け渡す際も物凄く仏頂面な態度で「3月のシフトがわかったら家にきてね」と一言放たれ帰られたみたいです。
仲が悪いのは仕方ないですがこれから先受け渡す際も毎回こんな感じなのかと思うと聞いている方もやはり嫌です。
元々旦那が母を嫌っていてその状態を聞いているから義母も母に対して物凄く態度が悪いです。
でもお互いの母に頼らなければ送り迎えと夜のお世話成り立たないので、、、、、

我慢するしかないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/25 18:54:08

    >>16
    私は実母がパートを1ヶ月休んでくれたのです産後1ヶ月助かったのですが、やはりお母さんは仕事休めないですよね‥
    となると夫婦で乗り切るしか無い気がします。
    旦那さんが早く仕事を切り上げるしかない気がします。

    • 0
    • 17/02/25 18:53:08

    なんか、主にイライラする。
    何様なのか知らないけど、どんな状況でも頼れる人がいるだけで有難いと思わなきゃ。当たり前じゃないんだから。

    • 0
    • 17/02/25 18:50:42

    >>14母も同じこと言っています。
    旦那は義実家に帰っているので義母ががっちり監視している上仕事が忙しいので息子にさせるよりわたしが!って感じなんです。なので必要な申請なども絶対に息子にはやらせません。

    • 0
    • 18
    • アホらしい
    • 17/02/25 18:50:38

    主さ、だんだん義母批判で義母の態度や言葉が悪くなってるの気付いてる?
    それってさ、義母から見た母親の姿だよね?
    そして、上から見すぎだよ。
    あなた、入院してどちらも頼ってる身で母親への態度を直せって図々しいよ。
    義母から見ても母親を直して欲しいでしょうよ。
    助けて貰ってるなら黙ってなさい。

    • 0
    • 17/02/25 18:47:43

    >>12メールはわたしが勝手に見ました。

    • 0
    • 17/02/25 18:46:40

    >>11実母の仕事の出勤時間がバラバラなのと夜勤があるのでお見送りとお迎えができない日が必ず出てきます。その点、義母は自営業なのでお見送りは必ずとお迎えができない日は多少あったとしても夜は必ず見れるって感じなんです。

    • 0
    • 15
    • レモンサワー
    • 17/02/25 18:46:36

    >>10
    助け合ってもらわないと。

    って(笑)

    いやいや、助け合うのは夫婦だから。
    旦那に任せなよ。
    買い物や保育園の手続きくらい旦那ができるでしょ。
    ちょっと仕事も都合つけてもらえばいいんだし。

    • 0
    • 14
    • レモンサワー
    • 17/02/25 18:44:04

    どちらも頼らなければ?

    義母にも実母にも頼らずに、夫婦で助け合ってやっていってる人なんて沢山いるんだから。

    夫婦だけでは難しい場合は、ファミサポやシッターさんを頼めばいい。
    お金で解決するから、気を使わないよ。
    需要と供給が合致しているとスムーズだよ。

    だいたい、旦那が頼りないね。
    ほんと、ダメな旦那。

    妻が切迫で入院してるなら、旦那が頑張らないといけないのに、なんで義母や実母が保育園の手続きや買い物をしているんだろう?
    普通は旦那がやるよね。
    自分の子供なのに。
    旦那も入院してるなら仕方ないけど。
    24時間365日仕事してる訳じゃないでしょ。

    親に甘えすぎてるから、上手くいかなくなるんだよ。

    • 0
    • 17/02/25 18:43:50

    お母さんが大人にならないとね

    • 0
    • 12
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/25 18:41:55

    >>9義母も態度悪いね。まぁ二日休んでフォロー入れてたんでしょ?
    主母も動いてるけどメール内容も娘に見せてやらしいよ。
    他人から見れば、どちらも恩着せがましく子供じみた態度で面倒だねってイメージよ。

    どっちも、どっちて感じだし、そこで母が義母がってやれば主の立場も悪いし旦那とも仲悪くなるよね。
    今はそっとしておいて、頼る所がないからこそ放置しておきなよ。
    母親をかばいたいのは理解するけど、そんなの旦那も同じくやりだしたら馬鹿らしいわよ。

    • 0
    • 17/02/25 18:41:30

    両方に交代で頼むと色々無理が出てくるよね
    どっちかのみのが良いかも
    実母さんのみに任せるとかはむりなのかな?
    多分義母さんのみに任せると文句言われると思うので。

    • 0
    • 17/02/25 18:39:31

    >>8元々が仲が悪いので今更母の気に入らないところを詮索するつもりもありません。
    仲が悪いこともわかっていたので今日の受け渡しまでは、と思いわたしが間に入り母の予定などを義母へ連絡していました。ですが義母が母からの連絡を求めてきたので母から連絡させたのですが言い方もそんな感じ、受け渡しもそんな感じ、でそれならお互い協力なんて不可能じゃないですか?せめて今だけ表面上だけでも助け合ってもらわないと。

    • 0
    • 17/02/25 18:36:24

    >>6でも一応はこちらも普通にお願いしますって感じでしているのだからあちらも受け渡しぐらい普通にしてくれたっていいと思いませんか?
    一時保育も3月からの保育園の申請や面接、入院に必要なものの買い足し、高額医療の申請などもすべて母がやってくれています。それなのに義母は「時間がない中保育所で必要だから上の子の服を買い足しに行った。だから3月からの保育所の用意はすべてそちらでやってくれ、3月のシフトが出たら家へこい」って少し酷くないですか?

    • 0
    • 8
    • えりんぎ
    • 17/02/25 18:33:52

    >>4
    旦那さんに相談しても、主さんの母親が文句言ってたと捉えられて夫婦間の仲もわるくなるだろうし、嫁姑の仲が良好なら腹立つだろうけど、うちの母が気に障る事してませんか?と探りを入れてみるとか。

    義母が大人げないんだね。

    • 0
    • 17/02/25 18:32:55

    >>5入院して2日間は義母が仕事を休んでどうにか見てくださり必要なものを買いに行ってくれたりしました。ですが昨日義母→母へ来たメールを見せてもらうと「昨日必要なものを買いに走りました。3月からの保育所の用意はそちらでしていただけますか?」と書かれており今朝の受け渡しの際の一言もシフトがわかったら家にこい、なのできっと任せっきりにすると余計母が何もしていないといわれてるとおもいます。

    • 0
    • 6
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/25 18:29:59

    >>3主の実母を想う気持ちは旦那も同じだと思うよ。
    そして、息子の気持ちを義母はまた取って仲違いしてるのが義母VS実母でしょ?
    主は間にいても、どちらかの肩を持つより今はお産までフルシカトしてたらいいさ。
    お母さんへ向ける義母の態度は、逆に義母へ向ける態度と端から見れば変わらないと思うの。
    それなら今なんだかんだするより、出産後に落ち着いてから何とかしようと動いた方がいいよ。
    緊急時だからこそ、主は身を一番にしてフルシカトして備えてなきゃね。
    見てる方は胃痛がしそうだけど、今はお子さんを預かってもらってるんだし、子供が生活出来ているなら触らぬ母達に祟りなし。そっとしとこう。

    • 0
    • 5
    • アスパラベーコン
    • 17/02/25 18:26:46

    交代じゃないと無理なの?
    旦那さんと義母さんだけで見てもらってファミサポやシッターで補った方がお子さんも含めて全員のストレス少なそう。

    • 0
    • 17/02/25 18:23:47

    >>2母には言いたいこととかいろいろわかるけど助け合ってもらわないと困るからとりあえず穏便にして、と頼んでいるので今日も「お願いします」と受け渡したそうなんですが義母の態度を聞いてどうにかならないものかと思いました。
    これから先、義母がそんな態度なのに母にばかり我慢してと頼むのも実母なだけあってかわいそうで…どうにか一時退院できるように今先生に頼んではいるのですがなかなかそうもいかなくて。

    • 0
    • 17/02/25 18:20:59

    >>1義母とわたしは疎遠とかではなくいつもよくしてもらっているのですが母に対しての態度がよく思えません。入院して一番迷惑かけているのはわたしなのでわたしに言ってくれた方がまだマシなのにわたしにはそんな感じ一切見せなくて母に対してだけ連絡も直接会った態度もそんな感じです。緊急事態のこんな中なのでせめて表面上だけでもお願いします、って感じで受け渡ししてくれると思ってたんですが…

    • 0
    • 2
    • えりんぎ
    • 17/02/25 18:17:08

    主さんがこんな状態なのに大人げない。主さんには自分の身体の事だけ考えててほしいな。上の子が嫌な思いをしていないなら、ばばぁ達の仲なんて気にしなくていいよ(´・ω・`)お大事にね。

    • 0
    • 1
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/25 18:12:26

    今だけだよ。我慢してお産まで乗り越えよう。
    和解させようと勤しむより、まずは生んで自宅に帰れば主も忙しいのだからフルシカトしてなよ。
    義母さんには、母がいつもすみません…と申し訳なさそうにすれば旦那繋がりで主の味方になるよ。
    使える母は二人しかいないんだし、今は仲より甘えてしまえばいいよ。

    • 0
1件~21件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ