味の素を全力で否定してる人いるけど本気?

  • なんでも
  • かわ
  • 17/02/08 21:34:38

じゃあ何を食べて生きてるのって話だよね。
市販されてる物には多少なりとも添加物なんて必ずと言っていいほど入ってるし味の素だけを目の敵にするのおかしくない?食べた事がないって言ってる人も外食した事がある人なら必ず知らぬ間に食べてると思うよ。

毎日とか大量に使ってる人なんて稀でしょ?
調味料に限らず何でも適度に~の範囲だったら許容範囲なんじゃない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/08 21:36:23

    そもそも味の素てなに?
    なにに使うの?どんな味?
    主婦歴5年だけど、買ったことない

    • 0
    • 2
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 21:38:14

    そう?化学調味料をなるべく家に置かないけど。
    カップ麺や市販の物を買わずに作ったら良いじゃない。わたしはそうしてるよ神経質にならない程度にね。

    • 0
    • 3
    • とりあえず生!
    • 17/02/08 21:39:35

    >>1実は私もない。
    何に使うのかよくわからないから買ってない。

    • 0
    • 4
    • レモン生搾り
    • 17/02/08 21:41:05

    味の素って悪いもの入ってないよね?昔の話じゃないの?

    • 0
    • 5
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/08 21:41:30

    味の素の餃子

    • 1
    • 6
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/08 21:41:49

    味の素は私も買ったことがない。うちには必要のない調味料ですね。

    • 0
    • 7
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/08 21:41:57

    味の素って、赤い蓋のパンダの絵のやつだっけ?何に使うの?

    • 0
    • 8
    • ぼんじり
    • 17/02/08 21:42:32

    >>1
    学生時代にバイトしてた店では漬物の味付けに使ってた。私自身は一度も買ったことない。

    • 0
    • 9
    • 突き抜けたデネブ
    • 17/02/08 21:43:31

    昔の話だよね。
    母がよく父の料理にだけ味の素を全力で入れてた。

    • 0
    • 17/02/08 21:44:14

    騙されたと思って使ってみてって言われて、本当に騙されたと思って卵焼きにいれてみたら美味しかったよ

    • 0
    • 17/02/08 21:44:17

    私も味の素の必要性を感じないから使わない。
    昔、おじいちゃんが使ってて舐めたらまずくてトラウマになった。
    ゆでたまごに味の素つけて食べたらまずくて泣いた。

    • 0
    • 12
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/08 21:45:16

    使いたくないとかじゃなく使い道が分からない。
    旦那が買ったけど減っていかない

    • 0
    • 17/02/08 21:45:20

    >>1
    魔法の粉

    • 0
    • 17/02/08 21:45:33

    白菜の漬け物につけて食べてたな。

    • 0
    • 17/02/08 21:46:02

    >>2
    私も神経質ではないけど化学調味料とかインスタント系はあんまり使わないようにはしてる。

    • 0
    • 16
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/08 21:46:39

    味の素なんて買ったことないや。あれいつ何に使うの?
    別に調味料を否定してるわけじゃないよ。

    • 0
    • 17/02/08 21:47:36

    味の素の使い方がわからない。どうやって使うの?結婚して調味料揃えた時に買ったんだけどレシピ本やクックパッドでも味の素出てこないからそろそろやばいと思って3年目くらいで捨てた。それから買ってない。

    • 0
    • 18
    • やげんなんこつ
    • 17/02/08 21:48:00

    全力で否定もしないけど、わざわざ買いもしないなー。他のレトルトとかぜんっぜん気にせず買うけども。

    • 0
    • 17/02/08 21:48:13

    卵かけご飯の時に使う。
    醤油+味の素。
    美味しさが全然違う。

    • 1
    • 17/02/08 21:49:23

    塩味、辛み、甘み、苦み、ではなくて、旨味というのかね、これ。入れすぎたらえぐみが出るけどね。

    • 0
    • 21
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 21:51:10

    >>17似たようなもの。なんかで貰ったけど使わず仕舞い。
    どのレシピにもでてこないような粉をどうやって使ってるのか不思議。

    • 0
    • 17/02/08 21:51:14

    味の素はうま味調味料であって、化学調味料ではない。醤油や味噌のようにサトウキビを発酵させて作るもの。

    • 0
    • 17/02/08 21:51:40

    この微妙な味がわからない人は味音痴なのかも。普通の塩と味塩の違いくらい違うよ。

    • 1
    • 17/02/08 21:53:14

    しょっぱい梅干しに味の素と醤油をちょこっとかけると味がまろやかになるよ。

    • 0
    • 25
    • つくね(塩)
    • 17/02/08 21:53:20

    全力で否定はしてないけどっていうか、そのフレーズに笑ったけど(笑)
    私は昔から調味料以外は、味の素を入れなくてもだしだけで充分だったな
    だから寧ろ味の素よりも、だしの素だったり昆布とか鰹節がなくなってしまった方が、困るかも

    • 0
    • 26
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/08 21:53:21

    ほんと。塩だって砂糖だって取り過ぎたら害。
    それと同じ。

    • 1
    • 17/02/08 21:54:13

    外食なんてすれば漬物や野菜炒めや焼肉のたれだったりラーメンのスープに大量に入れてる所あるし。みんな散々食べてるはずなのにドヤって否定する人はイヤ~な感じだよね。

    使い方は少量を隠し味程度に入れる感覚。

    • 0
    • 28
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/08 21:56:02

    キムチにかけて混ぜておくとまろやかになるし美味しくなる。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 30
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 21:58:15

    ほんだし好きだし(だじゃれじゃないよ!)きっと味の素単体の味も好みなんだろうと思うけど、実家で置いてなかったから用途がピンとこないんだよなー。ちょい足しって言われても。たまごかけは試してみたい。

    • 1
    • 17/02/08 21:58:43

    >>24
    塩分とりすぎじゃん

    • 1
    • 32
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/08 21:58:54

    >>7
    教えてー

    • 0
    • 33
    • やげんなんこつ
    • 17/02/08 21:59:19

    て言うか、主が味の素を化学調味料と同じ扱いしてることがまず問題だよ。
    サトウキビから抽出してるんだよ。味の素の社員に怒られるよー。

    ちなみに私は使わないし、家にもないけど。

    • 0
    • 34
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 21:59:35

    >>27外食で摂取してからって家でも使うかって言われたら使わないなぁ

    • 0
    • 17/02/08 21:59:48

    全く何も思ってなかったけど、家には無いな。
    色々使い道ありそうだから、ちょっと明日買ってくるかな!

    • 0
    • 36
    • やげんなんこつ
    • 17/02/08 22:01:34

    >>30
    子供が幼稚園から貰ってきたサンプル使ってみたけど、卵かけご飯が甘くなって美味しくなかったよ。好きな人は好きなんだろうね。
    味の素社員は、味噌汁に入れても美味しいって言ってたよ。

    • 0
    • 17/02/08 22:02:23

    >>27

    わかる!国産にこだわるって言う知人は外食が多いw

    • 0
    • 17/02/08 22:02:24

    >>32 お漬物に少量とふりかける
    炒め物の時に塩コショウみたいに入れる
    卵かけご飯
    お浸しに少量とふりかける
    中華スープ

    • 0
    • 17/02/08 22:02:28

    適度でもわざわざ家庭で、
    味の素入れなきゃ生きていけないの?
    そんなことしなくても美味しいの作れるでしょ。

    • 0
    • 17/02/08 22:03:26

    >>32 炒飯とかにも使える

    • 0
    • 17/02/08 22:04:52

    味の素依存症にはわからなくなっちゃうんだよ。

    舌が馬鹿になってくるから知らず知らずに量を増やさないと美味しく感じなくなるんだよね。
    最近の子供、家でちゃんと手作りした唐揚げより冷食の唐揚げの方が好きって。

    • 0
    • 17/02/08 22:06:26

    調理上、必要ない上に身体に良くないとされている添加物をなぜ金を出して買って使わないといけないの?
    考えたら分かるだろ

    • 0
    • 17/02/08 22:06:38

    >>41
    それは他の調味料とはまた別問題なの?
    辛いのが好きだから胡椒の量が多いとかとは違う感じ?

    • 0
    • 17/02/08 22:07:09

    >>41
    そうなの?
    悲しいね。頑張ってね。

    • 0
    • 17/02/08 22:07:29

    >>41 いや、それはない。冷凍の唐揚げを否定はしないけど唐揚げは家で手作りしたのが一番美味しいよやっぱり。

    • 0
    • 17/02/08 22:07:45

    >>22
    発明当初は小麦グルテンやコンブなどから抽出して作られていたが近年ではサトウキビのカス、石油を原料にした発酵法と合成法などの併用により大量生産している。だって。調べたら書いてた~。

    • 0
    • 17/02/08 22:09:14

    なけりゃないでいいけども、あったら世界が広がる

    • 0
    • 17/02/08 22:09:38

    >>42 はい!出たー!
    あなたは何を食べて生きてるの?
    調味料も全て手作り?ソースやマヨネーズやドレッシングやケチャップも焼肉のたれは?

    • 0
    • 17/02/08 22:09:51

    >>41 なんかそんなトピあったね

    • 0
    • 17/02/08 22:11:12

    >>48
    それら全て、化学調味料無添加のあるじゃんw

    • 0
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ