H29年度保育園入れなかった人話そう

  • なんでも
  • 今年こそは
  • 17/01/29 05:38:19

1歳児落ちました
求職中
上に幼稚園年長
結局したの子も幼稚園かなぁ
でも幼稚園は夏休みの預かりに1万、それ以外の月もお預かり代6000円かかる。
3万6000円くらいかかる。他にもいろいろかかるし。入園金も7万。
保育園なら2万くらいでうち年収低いから預けられるのに…全部給食だし。
保育園入れたい…
でも無認可に預けないとまず無理
無認可に預けても認可に入れる保証もない、せっまい部屋で園庭もスズメのなみだみたいなとこに6歳まで入れられないよな…しかも高いし。
ほんとどーにかならんのかねー。
ほんとおかしくない?
この世の中!にほんしねともいいたくなるわ!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/01/29 15:42:05

    >>39
    >>30です。育休中で認証も小規模も保育ママも全部ダメでした。区内ならどこでもという条件でもダメ。
    区や都の正式な発表だと0歳の待機児童は100人ちょっとで保育園に入りやすい区だとネットで見ました(笑)。でも実際には300人以上いるようです。
    職場がある区はもっと入りにくいので、なんとかしたい。発表はまもなくです。

    • 2
    • 43
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/29 14:36:51

    >>38
    主ではないけど、小さい職場すぎて、産休・育休なんて無いところもあるんだよ。
    この時代にまだそんな所あるの!?って思うかもしれないけどある。

    • 0
    • 17/01/29 14:29:16

    >>40
    うちの子は、幼稚園が経営している中に未満児の保育園があり、そのまま幼稚園に進級するか他の保育園に転園するかで、役所の人には必ず希望通りに保育園に入れるか分からないと言われましたが、他の保育園に無事に入れました。
    今の保育園での説明会では、3月31日まで他の園に通っていたわけだし、慣らし保育はどうしますか?と、聞かれて1日から1日預ける事が出来ました。

    • 0
    • 17/01/29 13:30:17

    >>23
    気持ち分かる!

    • 0
    • 40
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/29 12:40:57

    小規模保育園に通ってるんだけど、3歳だから4月に転園になる。
    どこの保育園になるかわからないし、そもそも必ず転園できる確証もなし。
    転園できたとしても2週間また慣らし保育あり。
    小規模保育の不安定なシステムってどうなんだろう。
    最悪、4月から職を失うかも。

    • 1
    • 39
    • お正月飾り
    • 17/01/29 11:53:20

    >>30
    育休中?認証もダメだった?
    自分の区は認証いっぱいだったから、隣の区まで預けに行ってたよ。
    0歳から申し込んでるなら待機ポイント付かない?
    300人って、多分同じ区ではないなー、どこだろう。うちはもうちょっと少ないと思う。

    • 0
    • 17/01/29 11:45:49

    子供一歳で求職中って、、
    育休はどうしたの?

    • 0
    • 17/01/29 11:13:50
    • 0
    • 17/01/29 11:11:21

    もうわかったの?
    うちは2月だからもうすぐ。
    入れますように。

    • 1
    • 35
    • 今年こそは
    • 17/01/29 10:57:31

    >>33
    まじかー!まだ1歳だから年少の時までは保育園応募して落ちたら年中から幼稚園かな。でも年少からいかせようかな。上の子は3年保育だったから自分が無理かも。市役所もさ保育園落ち続けたら幼稚園も入れなかった子のことも考えて欲しいよね!こんなの保育園難民やないか。

    • 0
    • 17/01/29 10:50:18

    うちの方は保育園が高くて幼稚園安いよ。住んだ所が残念だったね。

    • 0
    • 17/01/29 10:50:10

    >>31
    そうなんだよね…保育園入れて、その後幼稚園入れるって人が多いから、うち保育園も幼稚園も入れなかった(笑)
    隣の区の私立幼稚園だから、お金かかるよ(泣)

    • 0
    • 17/01/29 10:48:53

    今はもう、保育園<幼稚園ではないよね。
    保育園も私立ならお勉強だって見てくれるし、体育指導もあるよ。
    公文がある保育園も多いよね。

    • 1
    • 17/01/29 10:37:49

    >>5
    そこまで固定観念押し付けるのもどうかと。
    うちは2歳までは保育園入れて3歳から幼稚園入れる。そういう人けっこういるよ。
    私も旦那も幼稚園出身で、私も幼稚園教諭だったから、幼児教育の大切さはわかるし。

    • 0
    • 17/01/29 10:37:30

    >>27
    同じ地域かも…
    うちも1歳児クラスの申請したけど、ダメかなー
    4月生まれだから0歳の時も申請したけど、優先順位300番目だと言われた(笑)
    今回ダメなら退職だー

    • 0
    • 17/01/29 10:21:32

    >>23
    しねまでは思わないけど、気持ちはわかるなー
    私も一昨年育休中で結構遠いところまで希望出したけど落ちたから会社辞めないといけなかった。
    幼稚園の延長保育あるところを狙ってるけど、二人目も欲しかったから妊娠中。
    二人目で保育園入れるといいけど無理だろうから結局幼稚園入れて働くことになるのかも。

    • 0
    • 28
    • コマまわし
    • 17/01/29 10:20:09

    保育園安いよね。
    うちは田舎だからか年収500ちょいで月6000円。
    でもこども園で幼稚園組の方いったら収入ほぼ関係なく月6000円。
    こども園はないのかな?

    • 0
    • 27
    • お正月飾り
    • 17/01/29 10:14:36

    下の子1歳児クラスの結果待ち~東京23区内の下町の方です。
    上の子が認可だから、多分きょうだい加点でどこかしらに入れると思うんだけど、同じ園かは分かりません。別々になったら大変だよね…。
    上の子の時は認証に入れて点数を稼ぎました。正社員です。
    うちの地域は正社員共働きじゃないと認可はまず無理だなぁ。

    • 0
    • 26
    • 今年こそは
    • 17/01/29 10:09:16

    >>5
    かたくなに幼稚園批判してないよ!
    上の子はどちらかというと幼稚園にいれたくていれた!幼稚園もいいよ!でもねかかるお金が全然ちがう!
    保育園やすい!
    うちにはね。
    そして自分のなかで保育園より幼稚園が勝るってきもちがなくなったから余計に保育園にいれたいの

    • 1
    • 17/01/29 08:20:35

    >>5結局、幼稚園卒だろうが保育園卒だろうがなーんにも関係ないって。私幼稚園卒だけどおバカ、息子は保育園卒(私兼業)だけど国立大行ったよ。

    • 1
    • 24
    • おみくじ(大吉)
    • 17/01/29 08:13:52

    >>5
    批判したいだけやん

    • 1
    • 23
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/29 08:11:51

    早く働かないと...
    別トピで平日会社休みで未満児預けて遊んでる奴がたくさんいるけど
    こいつらにもしねと言いたくなるわ

    • 1
    • 17/01/29 08:02:42

    私の地域田舎なのに激戦区で上の子も1歳児も落ちた。同じく求職中。
    認可の保育園なら下の子無料なのに無認可にいれて働いて待つしかないのか。
    正社員で働きたいのに上の子は幼稚園で延長しても9時半~16時までしか預かって貰えないからパートしかできない。点数も下がるから入れる気がしないよ( ; ; )

    • 0
    • 21
    • コマまわし
    • 17/01/29 08:01:57

    こっちは0歳児は狭き門だから厳しいけど、1歳児からならだいたい入れるよー。
    園庭も小学校のグラウンドより少し狭いくらいで広いし、遊具もたくさん。隣は小学校だから交流もある。
    ただし田舎

    • 0
    • 17/01/29 07:58:24

    >>19
    あなたこそちゃんと読んでる?

    • 0
    • 19
    • どんと焼き
    • 17/01/29 07:51:54

    無認可って保育料一律だよね??

    保育料一律だから無認可に主の家の収入とか関係ないよね??

    ちゃんと調べてる?

    • 0
    • 17/01/29 07:45:45

    田舎に行こう田舎に。
    それか他の自治体の保育園に申請。

    あと、母子家庭になれば無料で待ちなしで入れるって、見かけだけそうしてる人知ってる。

    • 0
    • 17
    • 御年賀(タオル)
    • 17/01/29 07:02:17

    主さんどこ住みですか?
    私も結果待ちなので皆さんも住んでる場所かいていただけると参考になります。

    • 0
    • 16
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/29 06:58:50

    去年の四月入所落ちたよ。
    育休中だったのに~
    入れないと退職しないといけなかったので
    希望の園追加して再提出。
    5月から入所できたよ。
    通いにくいところも書いてみては?

    • 0
    • 15
    • お年玉ほしい
    • 17/01/29 06:54:33

    ここ、保育園入れなかった人だけ話す場だよね。入れるところ引っ越せとかそういう話いらない。

    • 2
    • 17/01/29 06:53:26

    待機登録とかしてないの?

    入れるまで託児所付きのヤクルトレディとか…
    そしたら次の応募の時は雇用証明提出出来るし!

    • 0
    • 13
    • お年玉ほしい
    • 17/01/29 06:53:10

    どこも保育園建てようとしたら近隣住民反対するし、保育士給料安いし、いつになっても保育園入れない所は入れないよね。

    • 0
    • 17/01/29 06:51:01

    だから保育園に入れる人は育休つかったりして頭使ってるんだよ。

    • 0
    • 17/01/29 06:47:08

    求職中で入るとか激戦なとこは無理でしょ

    • 1
    • 17/01/29 06:46:25

    >>5
    幼稚園の方がカリキュラムがしっかりしてる?
    逆だと思うけど。保育園の方が習い事も充実してる。

    • 0
    • 9
    • すごろく
    • 17/01/29 06:44:12

    うちの地域全然入れるから、そういう悩み分からないわ。
    住むとこから考えないと。

    • 0
    • 8
    • すごろく
    • 17/01/29 06:29:26

    雀の涙?
    それを言うなら猫のひたいだろ。

    • 1
    • 17/01/29 06:07:54

    私も同じ状況。
    不満かかえて幼稚園に通う事になりそう。

    • 0
    • 6
    • おせち飽きた
    • 17/01/29 06:02:44

    >>5
    主さんじゃないけどごめん。
    トピ文にあるように幼稚園が嫌で保育園ってわけじゃなくて、主さんの事情と環境を考慮すると保育園がいいってことだと思う。

    • 0
    • 5
    • smileさん
    • 17/01/29 05:58:18

    >>3どうしてそこまでかたくなに保育園がいいのかな??

    私は幼稚園卒だったから普通に我が子も幼稚園をと考えていて保育園なんて選択肢にありませんでした。

    幼稚園はカリキュラムがしっかりしているからお子さんの社会性が身につけると思います。


    かたくなに幼稚園を拒絶しているのはなぜなんですか??

    • 0
    • 17/01/29 05:55:18

    1歳かぁ…

    • 0
    • 3
    • 今年こそは
    • 17/01/29 05:53:38

    >>2
    在園児いたのにおちたの?
    意味わからんね。どうするの?
    無認可?きょうだい別別の園とか大変だし意味わからんよね!

    幼稚園ってさ保育園にはいれず仕方なくいかせるところになったらなんか本来の意味と違うよね。
    幼稚園にとっても迷惑な話だろうし、
    イヤな世の中になったね。

    • 0
    • 17/01/29 05:46:28

    私も下の子1歳児クラス落ちた。
    上の子四月から年長で同じ所に入れたかったんだけどな。

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ