【滋賀】「バカ」「シヌ」 神社の重要文化財の柱2本に落書き 野洲市

  • ニュース全般
  • 日本酒
  • 17/01/26 00:20:15

国の重要文化財の門にくぎのようなもので文字彫る

1月25日 15時52分


滋賀県野洲市の春日神社で、国の重要文化財に指定されている神門に、くぎのようなもので彫られた落書きが見つかりました。


24日午前11時ごろ、滋賀県野洲市高木の春日神社にある「春日神社神門」の柱に落書きがされているのを、定期点検をしていた市の職員などが見つけました。

野洲市教育委員会によりますと、落書きは神門の2本の柱にそれぞれ地上から高さ1メートル60センチほどのところに、「バカ」「シヌ」とくぎのようなもので彫られていて、1つの文字の大きさは縦横それぞれ10センチほどだということです。

教育委員会によりますと、春日神社はおよそ500年前の室町時代に建立され、被害に遭った神門は昭和36年に国の重要文化財に指定されています。

春日神社では、警察への被害届の提出を検討しているということです。
野洲市文化財保護課の進藤武課長は、「地元で守ってきた大切な神社なので、とても残念だ。警察と相談するなどして対応を考えたい」と話しています。

この問題を受けて滋賀県教育委員会は、県内の各自治体に文化財の防犯対策を徹底するよう通知しました。


NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170125/k10010852411000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ