名付け いとこと似た名前

  • 旦那・家族
  • まる
  • 17/01/05 20:35:41

義理兄夫婦に第一子が誕生したのですが、家の子(10才)と上二文字同じ名前でした。
元々家の主人は次男で、小さな頃から勉強など出来る長男(義理兄)中心に育てられた環境だった事や、将来一緒に住むのは長男のアニキだ。と結婚後も私自身何度となく聞かされたこともあり、此方から同居の話をしたことは一度もありません。だけど主人を不憫に思っていました。ですが、主人は、そんな環境ですが義理両親が好きで、初孫を親に見せれたことや、子供の名付けも義理母と一緒に考える(画数など義理両親のだいから決めたやり方)ことが出来て親孝行出来たと夫婦で思っていました。
そんな中で、出産祝いにお伺いした際に、家の子供と名前が上二文字の赤ちゃんを、義理母と義理兄(長男)夫婦が⚪⚪ちゃんと呼んでいるのを見て、それを見つめてる自分の子を見て、とっても複雑に思いトピック立てさせて頂きました。長々とスミマセンm(__)m因みに名付けは自分達だけで決めたようで、義理両親は一緒に考えたりしてないと主人が義理母から聞いたようです。このような身内で同じ名前や似た名前は良くあることでしょうか?似た名前をつけられたことは、正直どうでもいいのですが、一言名前の由来など説明が欲しかったなと、、。良くあることなら消化しないとと、お話聞けたら助かります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/08 14:40:52

    >>60
    同意です。

    • 0
    • 60
    • 大掃除まだ
    • 17/01/08 00:34:34

    >>55
    後から生まれたなら友人や親族などの身近な人とわざわざ似たような名前にはしないな。
    名付けってそういうことも含めて考えるものだと思うから。親の思い入れが最優先ではない。

    • 0
    • 17/01/08 00:00:43

    分かる。娘は姉妹みたい~と喜んでたけど、私からしたら名前なんかいくらでもあるのに何故わざわざ似たようなの付けるかなーと思う。後先考えられないんだろうな

    • 0
    • 58
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/07 18:46:46

    しょう 翔 昌 晶 で、漢字色々
    しょうこ
    しょうま
    しょうた
    名前聞いた時お前もか!?ってなったわ
    身内で10人中これだけかぶってる

    • 0
    • 57
    • 大掃除まだ
    • 17/01/07 17:30:25

    >>54
    ナ いらなかったよね。

    • 0
    • 56
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/07 15:06:00

    代々その二文字を使ってるとかではないのよね?

    • 0
    • 17/01/07 14:50:37

    先に名付けた側が怒ってるのね。自分達があとだったら、前々から付けたい名前でも変える?先に付けた親は気にしないタイプだとして。

    • 0
    • 17/01/07 14:47:32

    私の所も、こっちが先で「ゆいな」義弟の所は「ゆい」
    旦那は、面白がったけど、こっちは気分悪い!

    • 0
    • 17/01/07 14:07:56

    >>44
    相手の親のキャラによるかな。
    れおくんもりおちゃんもよくある名前だから、真似したわけじゃないのはわかるけど。

    れんとかれいよりはマシじゃない?
    最初の名前が一緒だとややこしいけど、止め字が一緒なのは仕方ない。

    • 0
    • 17/01/07 14:04:23

    >>40
    まぁ、優って漢字が一緒だからじゃない?
    ゆって漢字って、由・柚・悠・裕、佑とかたくさんあるのに、わざわざ優って同じ漢字を使わなくてもって思ったとか。

    • 0
    • 17/01/07 12:50:10

    うちなんて、妹の子供(女の子)と、うちの旦那の名前が濁点あるかないかの違いだよ…
    名前聞いたときホントびっくりした…

    こういう被った名前つける人って、ほんとどんな気持ちでつけちゃうんだろう。

    • 1
    • 17/01/07 12:46:34

    大きくなってきて、子供達が揃うと嫌でも名前間違えるよ!
    呼び間違いするー
    うちだけかなー?
    姪甥を呼ぶとき、自分のこの名前で呼んだりとか。
    一言相談あればまた違うんだろうか。。

    • 0
    • 49
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/06 21:15:32

    >>44

    大丈夫だと思うー!
    れんとりんのいとこ同士だよ

    • 0
    • 48
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/06 21:06:40

    分かるなー。うちも似た名前つけられた。
    我が子がゆかりで義理弟の子がゆうか、みたいな感じ。一見そんな被ってないけど、親戚皆ゆかちゃんって呼んでたから、呼び方が被る。
    嫌じゃないのかな?色んな人に名前似てるねって苦笑いされてるけど、うちの子の方が年上だから、義理弟家が後からつけたって絶対分かるのに。

    • 0
    • 17/01/06 20:55:41

    >>44
    付ける方は平気でも付けられた方は嫌なことが多いよ。
    でもこればっかりは人によってハッキリ分かれるから、どうしても付けたかったらさり気なく聞くほうが無難。

    • 0
    • 17/01/06 18:37:11

    >>44
    うん、紛らわしいから辞めた方がいい。

    • 0
    • 17/01/06 18:14:50

    うちの旦那と義弟、その子供(甥っ子)が最後の一字が同じ。
    うちも息子にパパから最後の一字を貰って名付けをしようか…なんて考えてたけど止めた。
    今思えば、付けなくて良かった。皆同じ字が入ってるなんてそれだけでも嫌だな(^_^;)

    • 0
    • 17/01/06 17:55:14

    旦那弟のうちがれおくんなんだけど、りおってつけたい。うち上二人が男で、女の子が産まれたらずっとつけたかった名前なんだけど、れおとりおは響きも似てるしやめたほうがいいかな...

    • 0
    • 17/01/06 17:45:36

    >>42
    笑っちゃいけないけど想像してしまい笑ってしまいました!

    • 0
    • 17/01/06 13:02:31

    犬に義兄と同じニックネームになるような名前つけたら?

    例えば、
    義兄→たくや
    犬→タク

    タク!エサの時間よ。
    タク!散歩行くよ。
    タク!そんなところにおしっこしない!!

    • 0
    • 17/01/06 12:57:01

    従兄弟同士で名前が似てるのは、複雑な気持ちになるね。
    私の兄がまさとで、同じ社宅で毎日遊ぶママがまさともってつけて、母が激怒してたのは今でもすごく覚えてる。
    その後みんな家を建てて引っ越したから、友達ならまだいいけど、身内なら一生だもんね。

    • 0
    • 17/01/06 12:49:56

    >>32
    ゆうか
    ゆづき

    読み方も一文字しか合ってないのにそんなにイライラするの?

    • 0
    • 39
    • お正月飾り
    • 17/01/06 12:48:38

    うっかり再従弟と全く同じ名前付けちゃったよ。
    3.4回くらいしか会ったことなかったから忘れてた。
    祖父の葬式で久しぶりにあって思い出した。

    • 0
    • 38
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 12:45:44

    >>35
    昔からずっとつけたかった名前だから譲れなかったとか、旦那やジジババが決めた名前かもよ。

    • 0
    • 17/01/06 10:53:49

    ウチの子タケル、後から生まれた義兄の子がカケル。
    孫2人しかいないのに。
    生まれた時は義母は能天気にしてたけど、2人とも小学生の今、呼び名が被ってイライラしてる。
    ◯◯ルにしたかったのなら、サトルとかユズルとか、せめて響きの違う名前にしてほしかった。

    • 0
    • 36
    • 大掃除まだ
    • 17/01/06 10:32:57

    甥っ子と似た名前なんて嫌だし、絶対同じ漢字とか、甥っ子と同じ~き、とか~るって名前をつけないようにした。

    • 0
    • 35
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/06 10:20:31

    うちはそういうのは全くないけど、大学の時の仲良しの2人がいて、その子どもたちがなぜか同じ名前をつけた。片方が3年くらい後に出産してるんだけど、頻繁に会ってるのにどうしてなんだろう?
    私が一緒に居づらいし、呼びにくいわ。
    実際に、その2人は疎遠になりつつあり、名付けって人間関係にまで影響あるのかと実感。

    • 0
    • 34
    • どんと焼き
    • 17/01/06 07:39:01

    >>33 これは腹立つね

    • 0
    • 33
    • お正月飾り
    • 17/01/06 06:47:15

    うちも。
    うちの方が先に産んでてレイナ。義兄家はレイカ。レイの漢字は同じ。
    私たちや周りがずっとレイちゃんって呼んでたのに義兄家の子が生まれた途端、レイちゃんって呼び方は長男の子に譲ってね!って義母と義兄嫁に言われた。
    レイちゃんって呼びたいと義兄嫁が義母に頼んだらしい。
    ウザいから避けてたら「名前だけで拗ねるなんて信じられない!」と逆ギレしてきた。

    • 0
    • 32
    • かまぼこ高い
    • 17/01/06 03:45:24

    うちは「優花」

    最近生まれた義姉の子は 「優月」

    イライライライライライライライライライラ

    • 0
    • 17/01/05 23:34:33

    従兄弟の子供と従姉妹の子供が同じ名前。
    そんな会わないから気にしていないのかな。
    あと義妹と義兄の子供の名前が似ている。
    一文字違いで紛らわしくて、旦那や子供はたまに間違えている

    • 0
    • 30
    • はらぺこあおむし
    • 17/01/05 23:31:03

    わたし自身のいとこの子どもだけど、年賀状みたら名前かぶってた(笑)
    気にしない!気にしてなんかない!

    • 0
    • 17/01/05 22:29:19

    えー私なら絶対に嫌だ。避けるし、避けて欲しい。

    • 0
    • 17/01/05 22:27:22

    面倒くさ

    • 0
    • 17/01/05 22:25:36

    疎遠にしたら?

    • 0
    • 26
    • 人生ゲーム
    • 17/01/05 22:23:55

    普通は付けないよね。
    友達の子供程度なら子供達は関わりないからいいけど、子にとっていとこなら一生だよね。

    • 0
    • 17/01/05 22:14:47

    うちも義姉につけられた。
    たいととかいとみたいな感じ。
    うちの実家は激怒、義母は兄弟みたいでいいわ~だって。
    そのくせ、今になってまぎらわしいとか言う。
    私はなんでわざわざ似た名前をつけるのか理解できない。

    • 0
    • 17/01/05 21:49:23

    義親アホやな

    • 0
    • 17/01/05 21:21:58

    うちも似てる名前つけられた。
    こうた と こうたろう みたいな感じ。なぜそれを選んだのか、と思う。

    • 0
    • 22
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/05 21:20:16

    名前は真似されたら嫌だけど、次男なら同居しない方が圧倒的に多いんじゃないかな?

    • 0
    • 21
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/05 21:11:21

    実は義親も一緒に考えたんじゃないの?決め方があったのならそれに基づいて決めたんじゃ…。

    • 0
    • 17/01/05 21:07:45

    うちも、旦那の兄夫婦の子の名前がうちの子と一字違い。最初ビックリした
    嫌じゃないのかね?

    • 0
    • 17/01/05 21:07:15

    私の義弟夫婦なんてうちの子の名前の漢字も完全に一緒だよ。読みが一文字だけ違う。○○○○がうちの子なら○○○*が義弟夫婦の子の名前。腹立たしい。

    • 0
    • 18
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/05 21:07:00

    うちの姪っ子同士も一文字違いの名前。しかも同級生。
    義母は呼び間違えるから困るわぁと言ってた。
    はたから見てる分には何も思わないけど、自分の子の名前と似てたら嫌かも。

    • 0
    • 17/01/05 21:05:44

    私もいとこ(1つ違い)とゆうちゃんとゆうくん(笑)
    でもどちらもゆうって呼ばれるから2人で返事してた。子どもの頃は…

    • 0
    • 16
    • おせち飽きた
    • 17/01/05 21:02:44

    まず、文章力つけてからトピ立てようか?

    • 0
    • 17/01/05 20:59:06

    文が長くなってしまいスミマセン。
    皆様色々な意見ありがとうごさいます。
    沢山の意見が聞けて、気持ちがスッキリしました。本当に自分がこんなことで落ち込むなんて、小さいなと…新年早々嫌気がさしていましたが、皆様に感謝です。m(__)m

    • 0
    • 17/01/05 20:49:40

    避けるべきなの?私は付けたかった名前があるなら、似ててもつけるべきだと思うなぁ。一字違うならいいじゃん。

    • 0
    • 17/01/05 20:48:55

    わたしの子供とわたしの従兄弟の子供が似た名前。それですら嫌だった。

    • 0
    • 17/01/05 20:48:38

    うちの旦那がひろ○で旦那の従兄がひろ○○だよ。
    余程ひろ~ってつけたかったんだろうね。

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ