小学生習い事させすぎ?

  • なんでも
  • 最近の凧揚げ事情
  • LBErc+/jyq
  • 17/01/03 11:33:19

小5、小2の子供がいます。
小5→スイミング、塾、英会話、ミニバス(すべて週1)
小2→ピアノ、バレエ、英会話、塾(すべて週1)
これだけやらせてます。
月謝は、
スイミング→7000円
塾→9000円(小5)6000円(小2)
英会話→8000円×2
ミニバス→1000円
ピアノ→5000円
バレエ→6000円
旦那の親に半分以上払って貰ってます。
子供たちは、色々なことに興味があるみたいで
やりたい見学体験とするうちに
これだけになってしまいました。
やらせすぎですかね?
本人たちは、たのしく通っていますし
本人達なりに上達してます。
でも、先日姑にちょっとやらせすぎじゃない?と言われてしまいました。
何か減らして集中して何かに取り組ませたら?と。
このままでは、中途半端に終わると言われたんですが
子供たちは、すべて興味あることだし
色々な経験させたいと私たち夫婦は考えていますが。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 113
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:39:41

    >>107
    裕福だから大丈夫だと思います。
    旦那は言い出したら聞かないので、
    注意しても自分の親に甘えて何が悪い?ってひとなので。
    私からは何も言えない。

    • 0
    • 112
    • 人生ゲーム
    • mWdV/GbTpY
    • 17/01/03 13:39:32

    才能のある子は中学に入学しても習い事を続けることもあるけどね

    • 0
    • 111
    • すごろく
    • RXPwHE+ejv
    • 17/01/03 13:39:19

    私なら小5の子は塾だけ、小2の子ははピアノと塾に絞るかな。
    上の子は数年で中学生になって部活もするだろうし、そんなにバスケが好きなら部活でやれば良いし、英会話は授業でやるし。
    バレエもかじる程度でやるんだったら必要ないと思う。
    確かに全部中途半端になりそう。忙しいから通うだけの習い事になってない?
    ピアノも毎日弾くのはもちろんだけど練習量が必要だもん。
    月謝を義両親に出してもらっているのは辞めておいた方が良いよ。

    • 0
    • 110
    • 人生ゲーム
    • mWdV/GbTpY
    • 17/01/03 13:38:24

    >>109
    ミニバスに必要なものは何?

    • 0
    • 109
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:37:38

    >>106
    小学校のミニバスと中学校の部活では
    必要なもの違うだろうし。

    • 1
    • 108
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 13:36:35

    習い事は中学なっても続けてる子は続けてるし、主みたいな中途半端な頭は中学いくとき辞めることが当たり前なのかw

    • 0
    • 107
    • お正月飾り
    • aHzXi99Bt0
    • 17/01/03 13:36:26

    >>102
    本当それだわ旦那が姑に頼んだとしても普通なら断るよね。姑本人が出してあげたいと言い出したなら話は別だけど、旦那からのお願い嫁としてそんなことを旦那がしてると分かったら注意するし習い事の数も減らすけどな。
    姑さんお金出すのきついんじゃないの?老後の資金あるの?施設には入れるほど裕福な上でお金だしてる?

    • 0
    • 106
    • 人生ゲーム
    • mWdV/GbTpY
    • 17/01/03 13:35:51

    >>104
    ミニバスやってて部活に必要なものわからないの?

    • 0
    • 105
    • 書初め
    • qPwq7T2Lc+
    • 17/01/03 13:35:05

    やりたい事に挑戦させてあげるのは良いと思うけど、スポンサーの言う事は聞かないとね。

    • 0
    • 104
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:34:52

    >>101バスケ部の部活用品って何がありますか?
    マイボール?

    • 0
    • 103
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:33:10

    >>101中学校に入学するときに
    塾以外は辞める予定ですので部活動に支障はないです。
    そもそも習い事って塾以外は小学校までですよね?一般的に。

    • 0
    • 102
    • 勢いで初日の出
    • MLHhR0ZbVj
    • 17/01/03 13:29:42

    自分達で賄えない様な習い事させて義母に出してもらうって、凄いね。義母がだしてくれなくなったら辞めなきゃいけないんでしょ?
    普通、自分達で出すけどな。当たり前だけど。
    身の丈に合った生活したら?

    • 0
    • 101
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 13:29:22

    そんなに習い事しててバスケでレギュラーなれるほどバスケに時間を費やせるわけないじゃん。バカなの?

    そもそもこの習い事の月謝すら夫婦で支払いできないのにバスケの部活用品は揃えられるの?中学の制服は?www

    • 1
    • 100
    • 人生ゲーム
    • XCUcxnJp3j
    • 17/01/03 13:27:09

    何もかもが中途半端。

    • 0
    • 99
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:25:44

    >>97バスケ部に入ってレギュラーになると張り切ってますし
    今はスイミングでバタフライマスターしたいって意欲見せてくれてます。

    • 0
    • 98
    • 寝正月
    • iyw8OjZpoV
    • 17/01/03 13:24:09

    >>96
    中学生の息子の時は頑張ってくれると信じていなかったの?

    • 0
    • 97
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 13:22:01

    部活で頑張る?なんの部活?www

    • 0
    • 96
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:17:55

    >>95
    本人は部活で頑張る!と張り切ってますので
    頑張ってくれると信じてます

    • 0
    • 95
    • 寝正月
    • iyw8OjZpoV
    • 17/01/03 13:14:42

    >>89
    部活に入っても途中で辞めるでしょ。
    通塾してもテストの点数は赤点で提出物は出さない。
    親が話をしてもゲームをしたまま話を聞く。
    どうしたらそんな子に育ったの?

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 93
    • 年賀状
    • 8b6Vrtnl6i
    • 17/01/03 13:08:52

    >>89
    だったら、もう塾以外辞めたらいいのに。自分たちで支払えるなら、好きなの続けていいと思うけど。

    • 0
    • 92

    ぴよぴよ

    • 91
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:07:01

    >>87ピアノは練習楽しく毎日してます。
    バレエは柔軟はしてる感じ。 

    • 0
    • 90
    • 人生ゲーム
    • mWdV/GbTpY
    • 17/01/03 13:06:30
    • 0
    • 89
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 13:05:48

    >>81
    中学校になったら習い事は塾のみにします。
    あとは部活です。
    部活はバスケに入りたいらしいけど、いくらしますかね?

    • 0
    • 88
    • 人生ゲーム
    • h41z4I+G0U
    • 17/01/03 13:05:34

    お金出してくれるならいいんじゃないの?

    • 0
    • 87
    • 餅つき
    • xMDOiYgC0b
    • 17/01/03 13:05:27

    そんだけやってて家では練習したりしないのかな。
    うちはピアノと塾だけだけど、毎日練習と宿題や部活あるから時間足りなくて無理だ

    • 0
    • 86
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 13:04:08

    てかさー 自分らで払えないくせに調子乗って習い事して正当化してバッカじゃないの?しかも何も身にならず。

    主が人生やり直したら?笑

    • 0
    • 85
    • おせち(スカスカ)
    • BXA0GV7gy5
    • 17/01/03 13:03:59

    中学生になったら習い事はやめる。そして、中一の途中で部活もやめる。結局、何一つ身につかない。学校の提出物も出さない、テストは赤点。
    これ、主の中学生息子のこと。
    下の子たちも息子と同じになる可能性あり。

    • 0
    • 84
    • こたつでアイス
    • 8EUjsmV592
    • 17/01/03 13:03:29

    親としては、何かに打ち込ませたい、一生懸命やらせたいわけじゃなくて、少しずつかじりたいだけなんだね。こどもも別に目標がなく、手当たり次第やりたい。別にそれはそれでいいと思うけど、自分たちで払えないならやらせすぎだと思う。
    数は別に多くはないけど、払ってる側からすれば、発表会もでれない一生懸命でもないのに次から次へとでは張り合いないだろうね。

    • 0
    • 83
    • お餅
    • 5uXDJW7Ckc
    • 17/01/03 13:01:45

    主、意見聞いといてレスにイライラしてるのが分かる(笑)

    • 1
    • 82
    • こたつでみかん
    • lmPGzCJLCd
    • 17/01/03 13:01:14

    >>32
    辞めるなら英語!
    うちインター通わせていたけど週1の英語なんてほぼ意味ないよ。家でCDでも流したりTV見ていた方が上達する。

    • 0
    • 81
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 13:01:11

    中学いって、部活や習い事が増えたら?払えるの?

    • 0
    • 80
    • 初夢
    • e5MTu+Zt2X
    • 17/01/03 13:00:02

    お金を出している姑から言われたのなら、辞めさせるか、自分たちでお金を払うかのどちらかだよね。
    習い事自体は夫婦の考え方や、子供によるから多いとか少ないとかは他人がとやかく言うことではない。

    • 0
    • 79

    ぴよぴよ

    • 78
    • 初日の出
    • C4g9iO+WJ2
    • 17/01/03 12:58:34

    >>68
    自分達で払えばいいだけでしょ。
    義親に負担かけてるから言われるんだよ。
    習い事費できついってその後の進学費用とか大丈夫?

    • 0
    • 77
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 12:58:14

    旦那が勝手に言ったなら、主がちゃんと言えば?わたしが払います!お遊びなので!って。

    • 1
    • 76
    • 餅つき
    • xMDOiYgC0b
    • 17/01/03 12:57:32

    自分たちで払えないならやめさせたら?

    • 0
    • 75
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 12:57:11

    お遊びって五年生で真面目に習えないの?そもそもお遊びなら周りを巻き込まず夫婦でやりくりしなよ。

    • 1
    • 74
    • 年賀状
    • 8b6Vrtnl6i
    • 17/01/03 12:57:04

    「主のみ」で拝見しましたが、どれも体験レベルなんですね。時間がもったいないので、お嬢さんに選ばせて、どれかに注力させてみては?
    あと一年で中学なんだし、塾と英会話に絞ってもいいような気も…。

    • 1
    • 73

    ぴよぴよ

    • 72
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 12:56:07

    >>67
    遊び感覚のお教室なので、楽しんで英語に慣れ親しんでます。
    元々は下の子の付き添い感覚で習わせていますので。

    • 0
    • 71
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 12:56:02

    わたし幼稚園の水泳教室でそれ習ったけど
    学校のプール学習でもやるし

    習い事でそのレベルなの?

    • 0
    • 70
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 12:54:46

    >>64
    そんなことないです。
    スイミングでは今平泳ぎキックをしています。
    私は泳げないから平泳ぎ習ってるなんて素晴らしいと思います。

    • 0
    • 69
    • すごろく
    • o0mZOrFmot
    • 17/01/03 12:54:05

    >>68
    回答?
    親が払える範囲で習い事をする。
    いくつ習っても何も身に付かない子がいる。
    おたくの中学生息子のように(笑)

    • 1
    • 68
    • 最近の凧揚げ事情
    • LBErc+/jyq
    • 17/01/03 12:53:02

    >>65
    回答をお願いします。

    • 0
    • 67
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 12:52:56

    五年生で英会話習わせてるなら、日常会話はペラペラなんでしょ?読み書きも。

    • 0
    • 66
    • すごろく
    • o0mZOrFmot
    • 17/01/03 12:51:56

    小学生のことより中1で成績に1や2がある子の心配したら?(笑)もう手遅れだろうけど。

    • 0
    • 65
    • 人生ゲーム
    • mWdV/GbTpY
    • 17/01/03 12:50:36

    >>63
    頭悪い?
    特徴のある書き方。全てあんたが立てたトピだろ。

    • 0
    • 64
    • こたつでみかん
    • lOzDp+zfy4
    • 17/01/03 12:50:07

    しかも五年生は何も身になってないからギャグだよね。五年生だよ?笑

    • 0
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ