中学校の部活を辞めた息子

  • なんでも
  • あけおめ
  • R8eRpIlMNa
  • 17/01/01 22:48:35

中1息子、サッカーを小学生からやっていて
その流れで中学校ではサッカー部に入りましたが、練習が嫌になり退部してしまいました。
勉強も成績表に1や2があるので
変わりに勉強に集中してくれたらと思っていましたが、それもなく
ゲームばかりの毎日。

そんな中、旦那の姪っ子が低学年で
新体操の選手コースをやっていて
自分から熱心に練習に行く姿を見て
つい比べてしまいます。

うちの息子は、サッカーで一度もレギュラーになったことがなく。

姪っ子は、看護師になりたいから
看護大学にも行きたいと行ってるみたいです。
とても、利口で賢い子です。

うらやましいなぁ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 145
    • お雑煮
    • bISCMC0tOU
    • 17/01/02 11:14:13

    >>142
    トピ毎に使い分けてんのね。
    で、間違えて書き直してるのか。

    小学生 習い事するなら
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2735510

    中学校の部活を辞めた息子
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2735530

    習い事4つ
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2735560

    女の子なのにバタフライで選手コース
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2735694

    • 0
    • 146
    • お雑煮
    • KA0B8H6btC
    • 17/01/02 11:15:18

    >>144
    練習が嫌だって理由以外はないの?人間関係で揉めた、体がきついとか。

    • 0
    • 147
    • おみくじ
    • jY/AWR3Qr3
    • 17/01/02 11:16:01

    >>139

    伸びるかどうかは分からないけど、主の息子さんの場合はまずゲーム止めさせたら?それで時間が潰せるから、『やるべきこと』から逃げてしまうんだと思うよ。

    あなたはこれからのことをどう思っているの?塾は続けたいの?勉強が嫌いなの?って、聞いてみたことありますか?

    塾をやめてもいいよ。そのかわりにゲームもなしね、と全て取り上げたら?もしそれなら塾は続けるというのなら、お金をかけて塾に行く以上は成果を上げなさいという。もしくは、ゲームをどうしてもやめたくないのなら、提出物だけは必ず出すように決めさせる。

    良い先生との出会いに期待するなんて他力本願過ぎ。

    • 0
    • 148
    • 凧揚げ
    • OfBEsnUO/Q
    • 17/01/02 11:17:04

    >>125
    主さんのいう良い先生ってどんな先生?

    • 0
    • 149
    • お雑煮
    • KA0B8H6btC
    • 17/01/02 11:18:40

    >>145
    うわ。バタフライ~のスレ、ガタイがどうとか余計なお世話。

    • 1
    • 150

    ぴよぴよ

    • 151
    • お雑煮
    • bISCMC0tOU
    • 17/01/02 11:21:45
    • 0
    • 152
    • 流れ星
    • R8eRpIlMNa
    • 17/01/02 14:45:13

    >>148
    勉強好きに導いてくれたり、
    息子にあった勉強法を教えてくれたりする先生かな。
    熱い先生。

    • 0
    • 153
    • コマまわし
    • qXmCaLuRq3
    • 17/01/02 14:48:55

    なーーーーーーんにもやる気がない息子なんだねぇ。

    一つのことに集中して、何か結果を出したことなんてないんだろうね。
    成功体験が少なすぎるんじゃない?

    なんかただ飼われて生かされてるだけって感じ。

    • 1
    • 154
    • おみくじ
    • Vuyw34slGN
    • 17/01/02 14:53:53

    >>152
    何で名前をコロコロ変えているの?

    • 0
    • 155

    ぴよぴよ

    • 17/01/02 17:04:01

    >>152
    どんなタイプの先生に出会おうが伸びない

    • 1
    • 17/01/02 17:09:12

    >>153
    これだね
    母親も他人任せだからこうなったんだろうね

    • 1
    • 158
    • 年賀状
    • 7WJoWgF9Wb
    • 17/01/02 17:15:16

    私も中学の時部活やめてて、主さんのお子さんとちょっと似ているかも。成績はそこまで悪くなかったけど。
    今だからわかること。
    1つは親の言いなりでイヤと言えない、中学までにするべき経験が少ない。習い事も無理にやらされていた。
    やりたいことがあっても家族に反対されつぶされる、失敗すると責められる。
    これがずっとあったから、部活もそこまで情熱が燃やせず、そして自己肯定も低く自己分析も出来ていなかった。それに気づいたのは二十歳位だよ。そして今も無趣味だしあきっぽい。
    自分が好きなものは何か、何になりたいか、それがわかるにはそれなりに経験が必要。
    旅行でもいいしキャンプでも、遠くに出かけるのでもいい、色んな経験を今からでもさせることが必要なんじゃない?

    • 0
    • 17/01/02 17:19:35

    部活ってやめられるもんなの?
    やめても何か入らなきゃいけなくないの?
    中学って何かしら所属が原則かと思ったけど場所によるのかな。

    • 0
    • 160
    • おせち(余りものどうしよう)
    • C1N9xIXlC7
    • 17/01/02 19:27:23

    練習が嫌っていうのは建て前でなにかトラブルがあっていやな思いをしたのかもしれないよ。子供も色々あるからね。また他にやりたい事を探したり考える時間が出来たんだよ。
    親としてのマネジメント力が試される時だね。他所の子が羨ましいって思っていてもいいけど、間違っても子供を責めないようにね。がんばってね。

    • 0
    • 17/01/02 19:55:55

    >>152
    先生頼りなんだね、主。
    で、子どもが そんな性格になっちゃったのは旦那と義母の せいなんだね。
    頼りない先生が担任だった子でもきちんと勉強して提出物もちゃんと出す子もいるけどね。
    なんで主の子は そんな子なんだろうね?

    • 0
    • 162
    • お雑煮
    • KA0B8H6btC
    • 17/01/02 20:33:42

    >>159
    中1の子供がいるけど、辞めてる子は何人かいて、別な部に入った子もいれば、入ってない子も。入部は任意だけど、クラブチームに所属してる子以外はほぼ入部してる。内申書に影響するからね。

    • 0
    • 163
    • お雑煮
    • KA0B8H6btC
    • 17/01/02 20:36:00

    >>152
    息子さんの学校って何クラスある?先生方だって他の子も見なきゃいけないんだよ。一人の子に合わせられないよ。部活してなくて暇なんだから、放課後に教えて貰えば?

    • 0
    • 164
    • コマまわし
    • B9hQxLLMAN
    • 17/01/02 20:41:44

    >>159
    わたし帰宅部だったよ
    入部6割くらいかな?かなり自由だよ

    • 0
    • 165

    ぴよぴよ

    • 166
    • あけおめ
    • R8eRpIlMNa
    • 17/01/02 20:51:38

    >>163
    息子の学年は4クラスあります。

    • 0
    • 17/01/02 21:32:20

    >>152
    他人任せかい。

    • 0
    • 168

    ぴよぴよ

    • 17/01/02 21:35:56

    今って部活はどこかの部に所属していないとダメな学校多くない?うちの市はそうなんだけど。 学校外のクラブチームに入っている子は違う競技の部活だったり文化系の部活に入ってる。 途中で正当な理由なくやめるのも内申書に響く。

    • 0
    • 170
    • コマまわし
    • qXmCaLuRq3
    • 17/01/02 21:37:07

    ねえ、姪がやってるのは水泳なの?新体操なの?(笑)

    • 0
    • 17/01/02 21:38:02

    >>170
    どのトピか忘れたけどそれぞれ別の姪っ子だとコメントしていましたよ。

    • 0
    • 172
    • こたつでアイス
    • A/YVq+UDBT
    • 17/01/02 23:00:56

    >>169うちの市もそうです。

    • 0
    • 173
    • 姫始め
    • 7Fc4VXG7jc
    • 17/01/02 23:51:11

    >>129いい先生に出会うことって重要だけど、主の場合そういうことじゃないと思うよ。
    結局できるようにならなかったら、いい先生に出会えなかったから……って言うつもり??


    主の環境上、比較された息子が可哀想なのはわかるけど主が甘すぎる。
    ばかだからしょうがない、出来ないからしょうがないって言ってたら楽なほうに流れるだけ。

    ゲームを辞めさせないのはなんで?
    勉強した時間分やらせるようにしたら?

    今の先生はあまりうるさく言わないよ。
    三年になって苦労するのは本人だから言って聞かないやつはほっとかれるんだよ。

    だから主の言う、熱い先生っていうのはあまりいないかもね。
    もしそういう先生がいたとしても今の主の息子にその先生の言葉響くと思う??

    私は間違いなく響かないと思う。

    • 0
    • 174
    • おせち
    • C1N9xIXlC7
    • 17/01/06 19:45:21

    いい先生に出会えないって言うんなら主が探せよ。子供が自力で探せるとでも?

    • 0
1件~30件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ