上海の温浴施設にパクリ疑惑 「大江戸温泉物語」そっくり 日本側は関係否定

  • ニュース全般
  • バラン
  • 16/12/28 03:02:16

中国上海市の宝山区にオープンした温浴施設をめぐり、日本国内で温泉旅館などを運営している「大江戸温泉物語」(東京都)の店舗の模倣ではないかとの疑惑が浮上している。上海の温浴施設は同じ名称を使い、店舗の外観も酷似している。

 日本の同社は「海外のいかなる企業や団体とも資本提携、業務提携は行っていない」と上海との関係を否定した。

 一方で、上海の運営会社「上海江泉酒店管理有限公司」では、「2015年11月に中国での名称使用を授権した契約に調印している」などと強硬に反論しており今後、日中双方のトラブルに発展しそうだ。

 上海の運営会社は、日本の「大江戸温泉物語株式会社」が発行したとする日本語と中国語で併記の「公認証明書」も公表。「18年10月まで公認ビジネスパートナー」と主張している。

 中国版のツイッター「微博」に開設された公式サイトによると、入館料は大人1人が138元(約2300円)。名称のロゴや大浴場、レストランや漫画が読める畳敷きの部屋まで、東京都江東区にある「東京お台場・大江戸温泉物語」にそっくりな作りという。

産経新聞

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/12/28 11:09:49

    どうどうとやるのが本当にすごいよね!
    真似するとこが全くないけど、日本が中国のパクリしたら袋叩きだろうに…

    • 0
    • 16/12/28 10:59:54

    日本国内だけど、コメダ珈琲店のパクリ店も訴えられてたよね
    昨日ニュースで見た
    もしかしてそれも中国?

    • 0
    • 16/12/28 09:41:03

    パクリ国だよね

    • 0
    • 16/12/28 09:40:13

    >>3
    私あさチャン見た。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15

    ぴよぴよ

    • 14

    ぴよぴよ

    • 16/12/28 08:54:48

    >>11
    うん

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 16/12/28 07:32:17

    くまモンも使われてたね

    • 0
    • 16/12/28 07:01:49

    >>9
    私も見てた。

    • 0
    • 16/12/28 06:57:55

    とくダネもやってた

    • 0
    • 8
    • あおさの味噌汁
    • 16/12/28 06:44:18

    >>1
    内装も一緒だよね。

    • 0
    • 7
    • ヤリイカ
    • 16/12/28 04:54:01

    知らなかったよ。

    • 0
    • 16/12/28 04:48:07

    >>1
    うん

    • 0
    • 16/12/28 04:27:52

    >>4
    私も
    パクり温泉早く潰れろ

    • 0
    • 16/12/28 03:51:11

    >>3私、スッキリでみた

    • 0
    • 3
    • 茶碗蒸し
    • 16/12/28 03:20:50

    ビビットで観た。

    • 0
    • 16/12/28 03:17:31

    悪質パクリだね。

    • 0
    • 16/12/28 03:07:26

    同じ建物だったね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ