娘へ。ごめんね。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
    • 227
    • 寿司職人(ロボット)
    • 16/12/17 23:57:59

    とにかく、反省だけしても全く意味無いの。
    イライラしてる時は反省した事だってぶっ飛んで忘れちゃってるんだから。

    次どうするかが、大切なの。
    主は今それやってんだから!
    最初は上手くいかないかもしれない、怒鳴るかもしれない、それでも、イライラ発散の努力してたら出来るようになるよ!

    • 0
    • 16/12/17 23:56:55

    >>203DVと一緒にするのは違うだろ。
    妊娠時の不安定な精神状態はある意味一時的なもの。だから自分でもどうしたらいいのかわからないの。
    それに主は「仕方ない」で済ましてないからこそ悩んでるのがわからない?

    • 0
    • 16/12/17 23:56:45

    >>222
    あなたの文章に、涙が出そうだよ。

    • 0
    • 16/12/17 23:55:22

    そうだね、少し深呼吸して落ち着こうか。
    スケジュールなんて狂っても誰も死なないさ。

    • 0
    • 16/12/17 23:55:14

    >>220あんたも見苦しいよ。何様?

    • 0
    • 16/12/17 23:55:00

    わかる……
    怒らないようにする、なんてほんと無理。酷いこと主さん以上に吐きまくり。それなのににこにこしながら寄ってくる自分の子供、かわいくないわけないじゃないかー‼って寝顔みながら涙出るくらい反省するのに朝になればまた同じ…
    どこかで聞いた話だけど、子供は良くも悪くも「忘れる生き物」らしい。忘れるから何度言っても同じ事するし(怒られるような事も)忘れるからにこにこしながら寄ってくる。子供が私の言ったこっぴどいことを忘れてくれるということにして、だけど自分は反省して、今の私がある。トピみて改めて反省させていただきました。酷いこと言ったりしてるのは主さんだけじゃない、孤軍奮闘の子育てならぬ孤育てならあるあるネタだと思う。
    私の場合は上の子になんでもない瞬間、目があった時ににこっとするとなんか落ち着きを取り戻せる。子供も笑ってくれる。子供の笑顔見ると心の中の般若の面がぽろぽろ壊れる感じがするからやってます。
    主さん笑ってますか?私もがんばります!

    • 0
    • 221
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/17 23:53:22

    >>180
    あのね、片付けなくてもいいんだよ。
    >>娘に決めさせる
    >>ゲームのように楽しんで
    経緯はどうあれ、どうしても片付けようとさせてるでしょ、そこが完璧主義なの。
    ここで娘が言うこと聞かないと、どう工夫しても片付けないじゃない!って苛立ってキレるのよ。
    大前提として、片付けなくてもいいのよ。娘はそんなことくらいでダメ人間にはならないし、躾はもっと長期でやればいい。今日の今日じゃないのよ。片付けできるようになるの10年後かもしれないし、一生苦手かもしれないよ。ママスタにも片付けられないってトピ立つじゃない。でもその人たち全てがダメじゃないでしょ。
    許しがない、遊びがない、ギッチギチの生活になってるよ。主も娘も縛り上げられてて息ができないから助けてってトピ立てるんだよ。
    とにかく力を抜け。

    • 0
    • 220
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:53:16

    >>218

    最初から出てくるなww

    • 0
    • 16/12/17 23:52:47

    >>26
    主さんの気持ちが解る私にとても響いたのでスクショさせてもらいました。
    明日からイライラしそうになったら、あなたの文章を読んで深呼吸しようと思います。
    素敵な文章ありがとう。

    • 0
    • 16/12/17 23:52:41

    >>213
    もういいです。
    消えます。さようなら

    • 0
    • 217
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:52:03

    >>203

    さぞかし完璧なんだろーよ
    すごいね、完璧な母親で。
    ご立派ご立派

    • 0
    • 216
    • おススメ(時価)
    • 16/12/17 23:51:58

    >>203
    で?どうしたらいいの?
    建設的な意見はないの?

    • 0
    • 215
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/12/17 23:50:08

    >>203
    あんたみたいに決めつける奴は嫌いだ。

    • 0
    • 16/12/17 23:50:06

    >>154
    私そのパターンだったけど、いざ下が生まれたら寝不足で私もイライラするし、上は聞かん坊になって怒られるからイライラするしで、本当一時期はかなりお互いがストレスだったと思う。
    私は強く叱っては反省してイライラしての繰り返し、子供は嫉妬と気を引きたいのに怒られるストレスの繰り返しだったわ。
    なってみなきゃ分からないこと、たくさんあるよ。
    今だってこのトピ見て、やっちまった!って思って反省することたくさんあったもん。
    主のしたことが悪いことだってのは主を含めみんな分かってる。
    どうしたらいいか、自分の身に置き換えて考えてみるのもアリなんじゃない?
    もうすぐその状況になるかもしれないんだし。

    • 0
    • 213
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:49:55

    >>210

    読んでてそれかい、アホだね

    • 0
    • 16/12/17 23:49:13

    >>203

    じゃあどうすることが最善か意見を書いたら?
    叩いても改善にならないよ?

    • 0
    • 16/12/17 23:49:11

    >>203
    早く寝なされ

    • 0
    • 16/12/17 23:49:02

    >>200
    見てるよ全部

    • 0
    • 16/12/17 23:48:38

    私もだ。毎日3歳の子供に何回言っても聞かなくてイライラしてる。

    子供によって個性が違うから、手探りで良い方法を見つけていくしかないよね。。
    叱った分の3倍褒めるのが理想らしいよ。難しいけど、お互いがんばろう。

    • 0
    • 16/12/17 23:48:23

    >>201そのスケジュールで自分の首をしめてるんだよ。
    これだけは譲れない!っていう、ご飯やお風呂、寝る時間以外は行き当たりばったりなスケジュールでもいいんじゃない?


    • 0
    • 16/12/17 23:47:49

    >>195
    応援してます

    • 0
    • 16/12/17 23:47:25

    みんな頑張ってるんだよ、子育て。
    ひとりじゃないよ。

    • 0
    • 16/12/17 23:47:18

    >>195
    文章からも性格が出ているけれど
    真面目過ぎるかな
    生真面目と言ってもいいくらいかも
    ~しなきゃならない、~するべき
    という思考が強い人なのかなと思いますが
    子育ては臨機応変とユーモアが大事
    ま、いっか!くらいが主さんには丁度良いね
    明日は笑顔一杯の素敵な1日になりますように

    • 0
    • 204
    • 寿司職人(ロボット)
    • 16/12/17 23:47:12

    主さんとはまた立場が違うから、参考にならないかもだし、他の方々のコメ見てすっごく私自身参考になったからもういいかもだけど、長文ごめんね。
    私も息子があれ嫌、これ嫌って全く言うことも聞かない時があって、怒ってばっかだったんだけどさ。
    私はあえて気持ちだしてた。子になんでこうなのって怒るんじゃなくて、『ママも○○するのきらーい!やりたくなーい!』って一緒にだだこねて、『ママもわかるよー!○○するって楽しくないもんね』ってほんとに思ってることを子供みたいに。『○○しなくて、ママも昔ばぁちゃんにめっちゃ怒られたんだよー』ってはなしたりして、『でもこのままだと○○で困っちゃうってわかったから○○しよっか。』子供とおなじ目線で一緒になって騒いでたら、今じゃ息子のほうがしっかりしてる。
    ダメな母親でいいんだよ。その分こどものダメも認めてあげれるんだから。
    私は主さんの言ったことはひどいことだと思うよ。でも言ってしまったことはどうにもならないし、ちゃんと謝って大好きって言って抱き締めて、寝たらまた新しい1日だよ、楽しくなるといいね。

    • 0
    • 16/12/17 23:46:53

    >>192
    トピズレ?どこが?やってる事は同じ。
    散々傷付けて自分が落ち着いた時だけ
    反省したふりして優しくする。

    たまーにならまだ理解できる。
    主は毎日だよ?たった3才の子が
    毎日泣くほど傷つけられてる。
    それを仕方ないで済ませれるの?

    毎日繰り返す程一時的にしか
    反省出来ない主が変われると思う?
    今は娘が寝てるから落ち着いてるだけ。
    明日はまた同じだよ。

    • 0
    • 16/12/17 23:46:09

    主さんへ、
    妊娠してて不安定だと思うけど、ファイトだ!!明日、もし余裕があったらトピ立ててもここにでもいいので報告が聞けたら私も嬉しいです。

    • 0
    • 16/12/17 23:45:54

    >>186 温かいお言葉ありがとうございます。涙が出ました。明日は絶対怒らない日にします。このスレを思い出して。スケジュール通りに動かないとダメな性格で、子どもたちにそれを押し付けてました。明日は子ども達優先できるように努力したい。

    • 0
    • 16/12/17 23:45:21

    >>196

    だから見直してるんだろうが、過去コメ見ろ

    • 0
    • 16/12/17 23:45:18

    うちも。ダメだよと言っても、何度も何度もいけないことすると、いい加減にしなさいよってかんじで、カーッとして怒鳴っちゃう。

    落ち着いたて、抱きしめて、ごめんねってして、だいすきなのに怒っちゃうねごめんねって言ったら、わかってるよって言ってた。3歳なのにね。ほんと、頑張らなきゃいけないね親がね

    • 0
    • 198
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:44:23

    >>193
    本当だよね。
    聞き分けがいい子とか言ってる時点で怪しいわ。
    聞き分けが良くないといけないって子供にプレッシャーかけてたりしてね。

    • 0
    • 197
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:43:57

    >>188
    1番酷くイライラして子供に当たりそうになったとき、本当に虐待するかもって思ったよ。
    そしたら、虐待しそうになる自分が怖いって思って謝らなきゃ!って思った。
    DVしてる人は全部が自分本位の考え方でしょ。
    主が本当にどう思ってるかは分からないけど、少なくとも子供の気持ちを考えるようにしようってしてるなら、普通の考えじゃないとまでは言い切れないでしょ。

    • 0
    • 16/12/17 23:43:22

    私、幼少期に主みたいな事母親に言われたよ。
    今でも当時の光景を鮮明に覚えている。

    反省しているから良い
    そうやって成長して行く
    ↑こういう優しいレスもあるけどちょっと違うんじゃない?もちろん参考になるレスばかりだけど…

    そもそも何故そこまでイライラするのか。言っちゃいけない一線を越えてしまうのか。根本的な所を見直さないといけないんじゃないかな…。

    • 0
    • 195
    • あおさの味噌汁
    • 16/12/17 23:42:26

    放っておくこととやらないということは別物ですね。絶対にそのときにやらなくてはいけないことではないし、後ででいっか、たまにはいっかと思えることも大事ですね。
    本当に私は言ってはいけない一線を超えた言葉を娘に言って取り返しのつかない心のキズを娘に与えたと思います。イライラしても絶対に子どもをキズつけてはいけない。反省しています。
    みなさんが親身にアドバイス下さったこと、1つずつ実践していきます。明日は娘にたくさん笑ってほしいです。

    • 0
    • 194
    • おススメ(時価)
    • 16/12/17 23:41:51

    >>163
    オヤノチカラさんのブログも参考になるよ。

    片付けタイムを寝る前にするのはどうかな?
    子どもは子どもなりに遊びの予定みたいのがあるんだと思う。
    御飯食べてもまたやりたいからそのままにしておきたいとか。

    我が家は寝る前に片付けタイムを作ってやらせてる。

    • 0
    • 16/12/17 23:41:43

    >>154何歳差で産んだって、産んでみなけりゃわからない事はあるよ。
    今は聞き分けの良いあなたの子供だって、下の子が産まれたら今と同じとは言いきれないんだよ?

    • 0
    • 192
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:41:39

    >>188

    なんでそこにDV出すのさ?
    トピズレすんなよ。

    • 0
    • 16/12/17 23:40:28

    >>26
    出来た人だ。すごい。

    • 0
    • 190
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:40:05

    >>178

    だから反省してこれから正そうって思ってんじゃんよ。
    なんなの、どんだけ正しいのあんた

    • 0
    • 16/12/17 23:39:26

    >>188それも一理あると思ってしまった。

    • 0
    • 16/12/17 23:38:20

    >>179
    DVする男はどうなるの?
    DVした後は優しいんだよ?
    自分がした事の重大さに気づいても
    繰り返してしまう。
    した直後は大げさに反省する。

    主と同じ匂いがするけどね。
    普通の神経してたら主みたいな発言自体
    出てこないからね。

    • 0
    • 16/12/17 23:38:11

    >>178

    そういう事をして後悔して反省して学んでいくんだよ。子供を生んだ事によって学び成長していってるんだよ。どんな母親も。
    そうやって私は!私は!って言ってる時点でまだまだあなたも未熟。
    みんなあなたみたいな完璧な母親じゃないんだから否定から入らないで理解してアドバイスをしてあげれる素敵な人になっては?

    • 0
    • 186
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:37:50

    >>182
    気がついたのならけして悪いママじゃないよ!
    明日から直していけばいいじゃん。

    • 0
    • 185
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/12/17 23:37:34

    頑張って自分を正そうと助けを求める人に対して、母親失格だとか虐待予備軍だとか言っちゃう人ってなんなの。
    そっちの方がよっぽど人としてやばい。

    • 0
    • 16/12/17 23:36:54

    主さん大丈夫ですか?
    妊娠中って不安だったり行動の範囲が狭まったりと何かと精神状態不安定だと思います。

    そして娘さんもきっと赤ちゃん返り的な感じで少し不安定な面もあるんじゃないかな?って思います。娘さん産まれてきてたかが3年。
    主さんが母になってもたかが3年。

    まだまだお互い新米です!!

    すべて完璧じゃなくて良いんです。
    仮に傷つけてしまったんじゃないか?と思った時は、そのままにせず抱っこしながら娘さんに謝って下さい。そして大好きだよと伝えてあげてください。

    子供がどんなに増えようとその子はその子だけなんです。誰が一番可愛いでは無く、どの子も同じだけ可愛いんです。

    妊娠中だけでも自分にも娘にも甘々で気楽に過ごして下さいね!!

    • 0
    • 16/12/17 23:36:36

    >>175
    それはちょっと違う

    • 0
    • 16/12/17 23:35:53

    まさにたった今同じ事で悩んでた。我慢しても最後は怒って怒鳴ってしまう。娘はきっと私の機嫌を伺ってる。最低だ自分。穏やかでいたいのに。下の子にも怒鳴ってばっかりで、もうただの怖いママだ。どうしたらイライラしないの。自分が大嫌い。

    • 0
    • 181
    • カリフォルニア巻き
    • 16/12/17 23:35:51

    >>178
    だからさ、同じこともう言われてるよ。
    空気読めや、空気!

    • 0
    • 180
    • あおさの味噌汁
    • 16/12/17 23:35:17

    確かに遊んでる途中のものを片付けるのは子どもも納得しないですね。お片付けのタイミングは子どもに決めさせるのも一つですね。今までは、「おもちゃ片付けないと、メルちゃんたち泣いてるよー」などと言っていましたがなかなかお片付けも進まず。ゲームのように楽しみながら一緒にお片付けできるようにしたいです。
    みなさんからのアドバイスを聞いて、3歳児に色々と求めすぎていたなと反省しました。

    • 0
    • 16/12/17 23:34:36

    ただ傷つけていることに気がつくか気がつかないかは雲泥の差。
    ここに散々叩いた人は気がつかない人かもね。

    • 0
    • 16/12/17 23:34:27

    >>175
    嫌な気持ちにはならないよ。
    三年しか育児してないのは事実だし。

    まず自分の子供に主みたいな事は
    絶対言わないから理解出来ないの。
    イライラするのはわかるよ。
    だからといって娘を傷つける事を
    言っていいとはならないよね。

    主がしてる事は精神的な虐待だし
    他人ならばイジメだよ?
    私も育児でイライラする事はあるけど
    理性はあるから。誰かも書いてたけど
    自分の子供でも越えたら行けない一線はあるよ。
    育児でイライラしたからって
    それは理由にはならない。

    • 0
51件~100件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ