名前ってどうやって教えましたか?

  • 乳児・幼児
  • 16/11/27 21:03:35

2歳半の息子は最近までお名前は?ときいたら下の名前を元気よく答えてたのに急に言ってくれなくなりました。
名前は?→名前は?と繰り返すだけです。○○くんのお名前は○○ ○○だよ?とおしえてますが1日50回ぐらい練習しても言いません。義母から名前も言えないなんて何かあるに決まってる!と言われノイローゼになりそうです。

○○くん、おもちゃ屋さん一緒に行きたい、機関車のおもちゃ欲しいの!一個だけ嫌、2つほしい!とか普通に話はできます。

皆さんどうやって教えましたか?どうか教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 客(生もの苦手)
    • 16/11/29 09:44:10

    主がどうかしてる。
    本気で名前が言えないと思ってるの?
    普通に会話できるなら名前くらい本当は言えるんだよ。
    分かってるのにしつこいからふざけてるだけでしょ。
    しかもそれを義母に言われたって気にしないで流せばいいのに、ほんとどうかしてる。

    • 0
    • 16/11/29 09:30:22

    50回はしつこい

    • 0
    • 16/11/29 09:29:03

    主じゃなくて子供がノイローゼになるわ笑

    • 0
    • 16/11/29 09:27:35

    馬鹿みたいに同じこと聞かれたら誰だって嫌になるわ

    • 0
    • 16/11/29 09:22:49

    1日50回って…(呆)

    • 0
    • 20
    • 客(生もの苦手)
    • 16/11/29 09:18:53

    しつこく言われて嫌になったんじゃない?

    • 0
    • 16/11/29 09:13:44

    気にするようなことじゃない。

    • 0
    • 18
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/29 07:03:03

    最初はお名前は?って聞いたらちゃんと答えてくれてたんだよね?
    お名前は?って聞かれて〇〇!って答えれる自分凄い、ママも喜んでるとか最初は思えるかもしれないけどあんまりしつこく聞かれすぎたら何か言うの恥ずかしいというか言いたくなくなっちゃうと思うけど…
    〇〇くーん!はーい!が出来るなら、お名前聞かれたら〇〇って言うんだよとだけ言っといてあげたら案外そういう場面ではすんなり言ったりしますよ
    名前にこだわるんじゃなくて好きな色は?好きな食べ物は?あなたのお名前は?じゃあお母さんのお名前分かるかなー?って質問を楽しむ会話にしてあげたら?
    毎日50回とかいうレベルでされたら子どもじゃなくても何なんだろう、怖いってなりそう

    • 0
    • 17
    • ボタン海老
    • 16/11/28 11:08:29

    名前呼んで振り返るなら良し。
    強要なんてしない。
    主も大変だね。

    • 0
    • 16/11/28 07:00:40

    しつこく聞きすぎてうんざりしたんでしょう

    • 0
    • 16/11/28 06:43:39

    2歳半?いちいち聞くなよ!自分の名前なんかほっときゃ言うようになるわ

    • 0
    • 14
    • かんぴょう巻
    • 16/11/28 06:36:09

    うちもちょうど主と同じ感じで可愛くて何回も聞いてたら飽きたみたいで言わなくなっちゃった(笑)だから毎回同じはやめて違うこと聞くようにしてるよー。好きな色とか食べ物とか、いつも聞かれないこと聞くと案外答えてくれるかも。
    あと「お母さんにもお名前聞いて?」とかも面白がってくれるよ❗ただ単に飽きたんだよ(笑)
    義母は同居なの?そういうプレッシャーかける人いるとますます言わなくなると思うけど。普段は自分の名前言えるんだからそもそもちゃんと名前言えてるじゃん。義母に50回同じ質問毎日してあげたら?そしたら子どもの苦しみが分かるはず(笑)

    • 0
    • 16/11/28 01:20:52

    愛称で呼んでたし、フルネームで教える事も意識したことなかったけど、保育園で覚えてきた。

    • 0
    • 16/11/28 01:14:37

    お返事ができた時に褒める。答えてくれて、お母さんはうれしいと伝える。

    この繰り返し。
    叱ったり、なんで返事できないのと問い詰めたり、ましてや50回も練習させるなんて…

    • 0
    • 16/11/28 01:10:46

    1日50回…虐待毒親レベルだね
    子どもかわいそう

    • 0
    • 16/11/27 21:44:15

    皆様ありがとうございます。息子もうんざりしてるのかもしれませんね。 名前を呼んで返事はできます。
    あまり気にしないようにします。

    • 0
    • 16/11/27 21:26:20

    言わせるより主が言ってお返事させてあげたら?「さとうたけるくーん」って呼んであげてハーイってお返事させる。

    • 0
    • 16/11/27 21:21:53

    うちの息子も2歳半でフルネーム言える
    病院で名前フルネームで呼ばれるからそれで覚えたみたい
    中耳炎でしばらく耳鼻科に通ってたから

    • 0
    • 7
    • 海老アボカド
    • 16/11/27 21:19:51

    >>1
    ほんとこれ!主も義母のいう事なんて気にすることないよ。前に言えたんだから大丈夫だよ。

    • 0
    • 6
    • かんぴょう巻
    • 16/11/27 21:16:00

    可哀想

    • 0
    • 5
    • 玉子焼き
    • 16/11/27 21:12:15

    >>3
    そうね。
    大人でもウンザリするわ。

    • 0
    • 4
    • 寿司職人(ベテラン)
    • 16/11/27 21:11:52

    私にも2歳半の息子がいます。
    「たろうくん(仮名です笑)の名前は、ママスタたろうくんだよ」とフルネームを教えたら、すぐに覚えました!

    • 0
    • 16/11/27 21:10:03

    1日50回も練習なんて息子さんの方がよっぽどノイローゼになりそうだけどね。

    • 0
    • 2
    • フライドポテト
    • 16/11/27 21:08:45

    何回も聞かれて嫌になったんじゃないの。しばらく聞くのやめればいいよ。

    • 0
    • 1
    • 海老アボカド
    • 16/11/27 21:05:44

    義母って余計なことしか言わないよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ