働けるのに働かない専業は (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/15 16:05:58

    じゃあ政治家にでもなって法律変えたら?

    • 1
    • 16/11/15 16:05:42

    >>174無職も5年までよ?5年以内に働かないと減額されますわよ。

    • 0
    • 16/11/15 16:04:14

    働けるのに働かない人は金に困ってないのよ。
    児童手当は子供のものだからね。そういう人はあてにしてないし、子供名義で貯金してるってば。

    • 1
    • 267
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/15 16:03:52

    >>266私も。かえって周りに迷惑かけるから。でも、暮らしていけないならそんなこと言ってられないけど。

    • 0
    • 16/11/15 16:02:28

    働けないんじゃないの?

    続かないとかで。
    私もそうだよ。

    • 2
    • 16/11/15 16:01:36

    小学校行きだしたら働けるもんなの?
    学童入れてってこと??

    みんなそんなことしてたら、今度は学童が待機児童わんさかで問題になるのでは??

    • 0
    • 16/11/15 15:57:48

    >>263釣りだと思う。確か、ずっと無職だと母子手当て減額か無効になるはず。少ない給料で働いてる親を補う為の手当てだから、働かない人は資格ないからねぇ

    • 1
    • 263
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/15 15:33:58

    >>174あなたは働きなよ…

    • 0
    • 16/11/15 15:27:59

    >>256
    ほんとによ!
    在日もそういう手当もらえんのだろうか?

    • 0
    • 16/11/15 15:01:16

    言いたいことはわかる。
    私は復帰すれば1000万くらい稼げるけど仕事しんどいし頑張ってもバカほど税金で持って行かれるのアホらしいから働かない。

    • 1
    • 16/11/15 14:53:48

    >>232うちは逆に親が自営で良かったと思ったけどねー。家の隣で両親働いてるから、学校から帰ったら両親がいるんだもん。

    • 0
    • 16/11/15 14:42:14

    >>232
    同意。
    専業=怠け者
    って考えをする人って、何か浅はかだよね。

    • 2
    • 16/11/15 14:41:06

    >>167
    たのますし!(笑)

    • 0
    • 16/11/15 14:37:34

    >>254
    いやいや。母親の役割は働くことじゃなくて、子供を世の中の役に立てる人に
    育て上げることだよ。
    そこに金持ちも貧乏も関係ないよ。
    子供がちゃんと育てば、働く意義などない。

    • 2
    • 16/11/15 14:37:24

    なんだこの主
    だら奥が迷惑?児童手当貰うだけで?
    ここは日本だから外国人に血税使われてる方が迷惑だけどね。
    日本人のために使われてるんだから何が問題なんだ!

    • 1
    • 16/11/15 14:30:03

    児童手当はそもそも子供のために支給される子供のための資金で、支給を受ける受けないは本来であればお子さんに決定権があるものなんですよね。
    でも未成年だからその判断は保護者に任され、保護者判断で使用されてしまう。
    主さんは本来、国が子供に支給しているものを勝手に辞退しておいて、関係のない他所様の家庭に首を突っ込んで働けと強要してますよね。
    これはお子さんの支給を勝手に辞退した主さんのやり方とイコールにはなりません。
    税金を円滑に有益に未来ある子供に使おうという国の政策を無視し、児童手当を受けていない富裕層が大幅に納める税金を一般家庭に還元しいる血税でもある事を忘れてはならないと思います。

    • 1
    • 16/11/15 14:25:52

    病気でもないのに働かない専業主婦で就学援助金もらってる家庭には就学援助金あげて欲しくない。まずは専業主婦が働くのが先だよ。怠け者

    • 2
    • 16/11/15 14:23:12

    >>237
    丸っと同意。

    • 0
    • 16/11/15 14:21:33

    理解不能だよー。
    だら奥と児童手当の関係がわならない。
    共働きのための手当てだったっけ?
    児童手当の目的ってわかってるの?

    • 1
    • 16/11/15 14:20:05

    >>128
    会社手伝いって家事手伝いと変わらないじゃん(笑)
    結局この偉そうな勘違い主も専業にチョロっと毛が生えてるだけだね。

    • 1
    • 250
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/15 14:19:45

    自営で手伝いなんて、会社の税金対策にすぎんだろ
    他所で働いて、ちゃんと税金納めてよね!

    主、もっとしっかり働いて、私らだら奥の児童手当や医療費免除の税金を沢山納めてから文句言って下さい!プンスカ!

    • 1
    • 16/11/15 14:14:16

    たっぷり税金支払っていますので。児童手当なんて…

    医療費は収入は関係ないので小学生以下なら月200円だが。

    • 0
    • 16/11/15 14:14:10

    >>128
    旦那の手伝いだけで、えっらそーにww

    • 1
    • 16/11/15 14:12:26

    >>129
    なんであんたに指図されなきゃならんの。いいカッコしー

    • 1
    • 16/11/15 14:09:49

    旦那の収入だけでラクに暮らせてるのに、無理矢理働かなきゃいけないわけ?

    主、僻み言ってるしかみえない。

    • 2
    • 245
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/11/15 13:56:03

    >>244
    同意。

    • 0
    • 244
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 13:52:45

    旦那が児童手当の何十倍も税金払ってるんだから児童手当と子どもの医療費免除くらいいいと思ってる。生活保護は一円も税金払わずただ貰うだけなんだから全然違うよ。 
    主さん頭大丈夫?(笑)

    • 1
    • 243
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 13:48:57

    旦那の会社の手伝いって(笑)普通に働いてるお母さん達と同じ立場に立たないで欲しい。

    • 1
    • 242
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 13:46:49

    >>241そりゃそうだ笑

    • 1
    • 241
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 13:45:25

    >>240
    余裕あったんだと思う。って笑
    共働きで余裕ない方がやばいから。

    • 2
    • 16/11/15 13:43:29

    >>232
    私は働いている母親が誇らしかったよ。カッコよかったし、どうしてもお小遣いで買えない物とか買ってくれたり、余裕あったんだと思う。兄妹で家事も手伝っていた。皆で布団干したりキッチンに立ったり楽しかったよ。

    • 1
    • 16/11/15 13:38:05

    >>238
    その通り!

    • 0
    • 16/11/15 13:31:27

    どうでもいい事。
    他所はよそ、うちは家って考えでいいのでは?

    • 0
    • 16/11/15 13:30:46

    >>164
    自営手伝いの身で何言ってんの?
    私、高校卒業した後に父親の会社で働いてたけど
    会社ゴッコってくらい楽だった。
    周りも社長の娘だから何も言わないし、初任給も自分の希望通り貰えてたし。
    結婚して遠方に行って、でも生活水準下げれなくていざ見知らぬ街でパート始めたら
    850円稼ぐ大変さとか色々身に染みてそこでやっと働く事の大変さを理解出来たよ。
    自営手伝いなんて内輪でやってる仕事じゃなくて
    外でアルバイトしてから偉そうに言いなよ。悪いけどパートから正社員に上がるまで頑張れた身からしたら主は専業と変わらんよ。まだ旦那一人で高額納税してる専業のほうがゆとりある分、マシ。

    • 2
    • 16/11/15 13:26:07

    >>232
    これが 本当の子供の声だよね。

    • 0
    • 16/11/15 13:22:43

    >>171
    ダラ奥とそうじゃない人の違いがあまり分からない

    家のこときちんとやってれば、ダラ奥じゃないの?
    月5000円の事だけど、2人分+数ヶ月に一回だから結構嬉しくて、入ってるの気付くと買い物行ったりしちゃうけどなぁ

    • 0
    • 16/11/15 13:22:43

    別に働く必要がないなら働かなくてもいいと思うんだけど。
    児童手当辞退とかできるんだね、初めて知った。そして辞退する人もいるんだね。
    うちは悪いけど貰えるものは貰うよ。その分色んなところでちゃんと税金納めてるし。

    • 3
    • 233
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 13:19:34

    >>226
    私も28歳。
    下の子年少だけど長期休みに預け先ないから働いてないわ。
    子どもが風邪ひいて休んだりするのも迷惑になるし。

    • 0
    • 16/11/15 13:17:03

    近所の自営業の子がいつもうちに来ては「私も普通の家に生まれたかった」と言ってたよ。ずっと寂しい思いしてるんだよ。今は共働きで母親もフルタイムなんて沢山いるけど、私は逆に働かなくてもいいのに働いてる人は辞めろって思う。子供は小学生でも家に大人がいた方が絶対いい。

    • 1
    • 16/11/15 13:15:19

    >>226
    同じ状況だ
    夏休みとか困るよね

    • 0
    • 16/11/15 13:12:13

    >>226
    学校関係で働けば?
    調理員や用務員なら資格なしで学歴も関係ないよ。
    ただ賞罰は関係あるかも。

    • 0
    • 16/11/15 13:09:01

    >>197
    人の事ベラベラ喋べんじゃないよ。

    • 0
    • 16/11/15 13:08:56

    主僻んでるの?
    本当は自分もそうなりたいんでしょ。

    • 1
    • 227
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 13:08:22

    >>224はーい!先生!答えはゴミだと思いマース!

    • 2
    • 16/11/15 13:07:19

    一番したの子が幼稚園行きだしたら働きたい。
    けどさ、土日、春夏冬休み休ませてくれる
    都合のいい職場なんてあるのかな?
    子供3人いたら雇ってくれるかな?
    不安でしかない。
    年齢はそのとき28歳。
    雇ってくれるのかな

    • 0
    • 225
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 13:07:05

    私1度も働いたことないけど、貰えるもんはもらいまっせ~( ´ ▽ ` )/貧乏主ちゃん哀れー。負け組はかわいそうねー。

    • 1
    • 16/11/15 13:04:20

    >>164

    こんな発想しちゃう残念なあなたはゴミではないの?

    • 0
    • 16/11/15 12:54:36

    主の子どもは幸せそうですか?

    • 0
    • 16/11/15 12:50:55

    そっかー、でもうちの旦那税金めっちゃ納めてるから四万でも足りないくらいだなー。

    • 0
    • 16/11/15 12:49:52

    >>171
    ダラ奥ってどういう人?

    • 0
51件~100件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ