夕飯時にも帰ってくれない近所の子

  • なんでも
  • 16/11/11 15:53:18

うちの小1小2の息子達についてくる近所の小6の女の子。
友達いないから低学年の子にくっついて回ってる事で有名な子。

「そろそろおうちの人が心配するから帰らないと」って言っても「遅くなるって言ってあるから大丈夫」って。昼飯時にも「そろそろご飯だから◯◯ちゃんもお家で食べておいで」って言ったら「帰るの面倒臭い、私もチャーハンでいいから食べたい」って。

流石に今日は「◯◯ちゃんの分は無いから今日は帰って」って言っちゃったよ。
近所にそういう子いない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/12 10:05:56

    匿名とウニは粘着

    • 0
    • 16/11/12 09:01:28

    主さんお疲れ様。
    その女の子って逆恨みとかしなさそうな子?
    口が悪いって書いてあったからちょっと心配で。
    あと、盗まれたガラスの置き物とかは戻ってくるのかな。
    お父さんはいい人そうだからそういうのちゃんとしてくれそうだけど。
    このまま落ち着いてくれるといいね。

    • 0
    • 16/11/12 08:30:21

    >>255
    どちら?

    • 0
    • 16/11/12 08:29:15

    >>250
    恥ずかしい言葉遣いね
    あちらの方かしら?

    • 0
    • 16/11/12 08:27:20

    解決済みなら帰れよ

    • 0
    • 16/11/12 08:26:52

    >>248
    はっきり言わないと分からないんだよね。
    そんな子供、親も家に来たら時間を気にしないで居座る。

    • 0
    • 16/11/12 08:24:27

    >>251みんな思ってるよ(笑)

    • 0
    • 16/11/12 08:21:59

    250レスも遡ってまで読む価値を感じないのは私だけ?

    • 0
    • 16/11/12 08:18:14

    >>247

    お前も文章をちゃんと見極めろ。
    匿名って何人もいるから。
    めんどくせ~な。

    • 0
    • 16/11/12 08:17:26

    >>246

    読めよ。
    他の匿名と間違えてんだろ~よ。
    めんどくせ~な。

    • 0
    • 16/11/12 08:16:17

    いないけど、はっきり言って帰らせばいいよ。

    • 0
    • 16/11/12 08:14:03

    ムキになってる約1名様は、主さんみたいに賢くないから自分の考えをまとめる事も出来ないんじゃない?揚げ足取ろうと必死だっただけでまともな意見なんかしてないし。

    • 0
    • 16/11/12 08:05:50

    >>245
    そもそも家に入れないみたいな事しか書いてないじゃない。

    • 0
    • 16/11/12 08:00:15

    >>243
    遡ってください、書いてます

    • 0
    • 16/11/12 07:59:50

    >>242
    勝ち負けなの?

    • 0
    • 243
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/12 07:54:06

    >>241
    では、貴女ならどう対応するのか
    参考に教えて下さい。

    本当に知りたいです。

    • 0
    • 16/11/12 07:52:09

    >>241負け惜しみみっともないから黙ってなよ。

    • 0
    • 16/11/12 07:49:17

    結果論として、警察に通報して良かったね。だよね。結果論。

    • 0
    • 16/11/12 07:44:45

    >>235
    なるほど。>>230はチョンと同じ遺伝子のウニだから脳タリンなんだね。

    • 0
    • 16/11/12 07:34:15

    主「きゃー!!!」
    田代「どうしました!?」
    主「この>>230ヘンなんです!!」
    田代「なんだキミは!?」
    >>230「なんだつぃみわってか!?そうです、ワタスがヘンな>>230です」

    • 0
    • 16/11/12 07:29:25

    >>230
    やだ~!
    しつこい人ね

    • 0
    • 16/11/12 07:15:10
    • 0
    • 236
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/12 07:07:28

    ひとまず落ち着いて良かったですね。
    主さん お疲れ様です。
    校長 教頭 学年主任 女の子の担任 等々集めて今回の学校側の対応の無責任さ 今後の改善 女の子への対応を話し合っておくべきだと思います。

    月曜から平穏な日々が戻りますように。

    • 0
    • 16/11/12 06:54:48

    >>233
    難しい言葉は馬鹿に理解できないよ!(笑)

    • 0
    • 16/11/12 06:47:46

    粘着してる奴の顔が見てみたいわ。

    • 0
    • 16/11/12 06:45:15

    >>230「基本的に」って書いてある意味もちゃんと考えてね笑

    • 0
    • 16/11/12 06:42:36

    >>230あんた読解力無いの?その引用した中にしっかり「ほとんど」って書いてあるでしょ笑

    • 0
    • 231
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/12 06:20:49

    >>230 しつこいな。たまたまその子の噂が耳に入っただけでしょうよ。

    主さん、お疲れ様でした。

    • 0
    • 16/11/12 06:10:51

    >>227
    「基本的に噂話はしないので(そういう話題になったら話を切り上げて聞かないようにしてる)、その子の事に限らずご近所さんの事も本人から聞いた話以外はほとんど知りません」なのに「友達いないから低学年の子にくっついて回ってる事で有名な子」である事は知ってたんだ?そういうのってママ友との噂話で情報が入ってくるものだと思うけど違うの?

    • 0
    • 16/11/12 05:42:15

    >>184
    お前が低脳
    解決済みなのにごちゃごちゃ言うお前が話になんねーよ

    • 0
    • 16/11/11 23:39:19

    >>109遅くなったけど、丁寧にありがとう。
    主の対応は立派だよ。
    なんとか解決に向かいそうで良かった。
    学校はどうやら消極的みたいだけど危機意識を持って対応してくれるといいね。

    • 0
    • 16/11/11 23:25:59

    女の子のお母さんについての詳しい話は聞けませんでした。
    ですが、家のことは何もできない状態だという事を言っていたので、深刻な状況のように思いました。

    近所なのに家の場所を知らなかったのは事実です。
    ママ友やご近所さんから何度か「あの辺りに住んでるらしい」という話を聞いた事はありましたが、基本的に噂話はしないので(そういう話題になったら話を切り上げて聞かないようにしてる)、その子の事に限らずご近所さんの事も本人から聞いた話以外はほとんど知りません。

    • 0
    • 16/11/11 23:25:10

    >>127自分がズレてるって気付かない?むしろよく影で何か言うとかそういう貧相な発想できるね。

    今回は警察が一番いいと思う。主、本当にお疲れ様です。

    • 0
    • 225
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/11 23:22:44

    >>199
    私も知らないな~。
    子供会も任意だから入ってない家の方が多いし通学班もない。
    同じ学年ならまだしも違う学年なら全くわからない。

    • 0
    • 16/11/11 23:20:27

    >>219
    子供から話を聞いた後に言い聞かせました。
    逃げなくても良いように学校には話をしておくから、また待ち伏せをされたら職員室へ行きなさい、と。
    お父さんが謝罪に来たのはその後だったので、お父さんにも子供達を追いかけないよう指導して欲しいとお願いしました。
    学校には月曜日に直接伺って話をして、今後校内でのトラブルの際に力になってもらうようお願いしたいと思っています。

    • 0
    • 16/11/11 23:20:18

    >>127
    警察でいいと思う。放置子の可能性だって、虐待の可能性だってあるよ?明らかにおかしいもの。

    • 0
    • 16/11/11 23:18:51

    >>138
    例え違ってもこんな迷惑な子、通報だわ。

    • 0
    • 16/11/11 23:18:26

    >>199
    えー、知らないよ。学区は広いもん。同じ町内会で子供会とかに入ってるなら時々会うから分かるかもしれないけど、それでも知らない家の方が多いよ。

    • 0
    • 16/11/11 23:17:23

    >>127
    どうしたら正解だったか聞きたい。言えないだろうけど。

    • 0
    • 16/11/11 23:11:29

    >>212
    その子から逃げるために走って変えるなんて、事故にでもあったらどうするの!
    トラブルの経緯も含めて待ち伏せされ追い回され
    りことで、友だちとの関係に支障をきたしてることや、登下校の安全が心配なことなどを学校にも伝えて、待ち伏せしないよう対応なり何らかの配慮をしてもらうべきでは?

    • 0
    • 16/11/11 23:10:49

    鬱とかだろうなぁ
    病弱か

    • 0
    • 16/11/11 23:08:58

    >>199
    私も同じ町内でも通学班が違えばわからんわ。

    自分の常識が絶対なこういうタイプの人、無理。

    • 0
    • 16/11/11 23:07:16

    >>212
    自宅にいて面倒みられないって、なんなんだろ?

    • 0
    • 16/11/11 23:00:38

    >>199
    どんな田舎に住んでんの?

    • 0
    • 16/11/11 22:58:33

    >>212
    お父さんが常識的な人で良かった。
    お母さん、精神病とかなのかなー。子供も寂しさとかあるんだろうし家庭の背景を考えたら可哀想な部分もあるけど、まぁそこはまた別だもんね。
    とりあえず良かった(^^)

    • 0
    • 16/11/11 22:54:17

    >>199
    有り得るよ。

    実際うちは同じ地区で近所だけど、家が分からない子がいる。
    ママ友もその子の家を知らない。
    その子も放置子なんだけど。

    学年違うとそんなもんだよ。

    • 0
    • 16/11/11 22:50:19

    まず1点、済みません。問題は解決したのですが続けて報告させてください。
    保護された子のお父さんがあの子を連れて、菓子折りを持って謝罪に来ました。お父さんの会社に警察から連絡があったそうです。お母さんは自宅にいるけど面倒を見られない状態、実質子供を管理しているのはお父さん一人だと話していました。
    今後二度と来ないよう言い聞かせるけど、それでもまた迷惑をかけた時は門前払いでも構わない、力尽くで追い出しても構わない、携帯にでも職場にでも連絡してくれたら対応する、と名刺をいただきました。ご自宅の住所も書いてあり、口頭でも簡単な場所の説明をしてくれました。何度も何度も頭を下げられ、むしろこちらが申し訳なく思うほどで…。
    複雑な事情のあるご家庭という印象を受けました。

    そして、子供達と話をしました。
    私から一方的に交友関係を遮断するのも気が引けたので子供からの話も聞いたのですが、帰りの会が終わるとあの子が教室の前で待ってるそうです。あの子がいると、クラスの仲のいい子達は一緒に帰りたがらないので、クラスの子達と一緒にあの子から逃げるように走って学校を出たりしていたとの事。うちの近くまでは友達と一緒に帰って、一人になったところにあの子が追いかけてきて、家までついてきていたそうです。上の子も下の子も大体同じ話をしました。
    追いかけられるというのが気に掛かりましたが、今後はそれもなくなると思うので静観したいと思います。

    主人がお風呂から出たら今日のことを主人にも詳しく話します。

    • 0
    • 16/11/11 22:50:16

    うちの近所にも超迷惑な子どもがいる。

    六年生の男の子でやはり放置子。
    友達の家でご飯食べる事になって夕方家を出たら、うちの裏の公園から煙出てるの見えて。
    見て見たら燃えてた。砂場が。
    砂場のど真ん中にコンクリの丸い台みたいのがあるんだけど、その上に段ボール置いて新聞紙置いて火をつけたみたいで。
    3mくらい火柱あがってて、慌てて公園の水道使って消したよ。本人は呆然と見てた。

    砂場の上に大きな桜の木があって。
    あと少し火が大きかったら燃え移って大事になってたと思う。木の上にも横にも下にも家がある住宅地だから。

    近所でも悪ガキで有名で、でも名前は知ってるし家も分かるけど親はいつもいなくて。学校がすぐ近く(徒歩2分くらい近い)だから電話したら先生すっ飛んで来たよ。

    公園で秘密基地を作って遊んだけど、片付けるのが面倒だから燃やせばなくなると思ってやったって先生に言ってた。

    砂場の網も燃えちゃってすごい臭いで。
    その子は学校に連れて行かれたわ。
    30分以上時間かかって、友達に悪い事しちゃった。

    ほんと、放置子は迷惑!

    • 0
    • 16/11/11 22:46:39

    >>208子供につくのではなく、親にね。

    • 0
    • 16/11/11 22:28:25

    >>199
    あり得る。
    学年違ったら、わからないよ。

    • 0
1件~50件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ