【パニック障害】のんびり☆目指せ【克服】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 2269件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • パン食い競争
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/27 10:03:01

    >>56今日はソラナックス飲んで買い物!PTC!
    薬飲んででも行ける自分に拍手!!
    ありすさん、お気をつけて頑張ってね(o^^o)
    みんな幸せな1日になりますように!

    • 0
    • 59
    • まりも
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/27 10:11:01

    >>57
    分かります分かります分かりまーす!
    体調良いから身を任せたらいいのに、嫌なことばかり考えてる自分がいます。
    そんな時は無理やり、そんな訳ない!大丈夫!そうなったらそうなった時!と言い聞かせてます(^^;;
    私も昔、いろんな病院で検査しまくりました!
    結局一年くらい心配で心配で病院行きまくって、最後の止めがw病気かもって思ってる事が病気なの!あなた大丈夫!って笑われて(^^;;
    とりあえず心配性を治す方に専念しました(>_<)
    子宮がん検診、乳がん検診、一年に一度血液検査はしています!
    でも、病院で検査して貰って安心できるならいい事ですよね^_^最終的には、先生を信じる事!を頑張りました。
    私は来月31になります。
    再婚なので高校生と、小学生、1歳の子がいますよ(o^^o)
    みんな同じように子供がいて、同じパニックに悩まされていて、自分だけじゃない!頑張るぞ!と思えます( ´ ▽ ` )ノ一緒にぼちぼち治していきましょう(*^o^*)

    • 0
    • 60
    • まりも
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/27 12:41:19

    30分前に薬飲んで今出かけてるけど、なんか怪しいT_T
    何でだ…。
    今から効くのかな…。
    あんまり考えないようにするべきなんだよね。。わかってるけど怖い( ;´Д`)
    今から精米、ドラスト、スーパーで一回帰って小学校…つらすぎる。。

    • 0
    • 61
    • まりも
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/27 12:43:05

    吐きそう怖い。泣きそう。汚いけどトイレ漏らしそうになる。ソワソワ凄い。これ薬もう1つ行くべきか、もう少し時間見て薬効くの待つべきか。ちなみに薬2錠飲んだ事ない。

    • 0
    • 62
    • まりも
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/27 13:46:46

    とりあえず落ち着いた!
    今から学校だわT_T
    大丈夫そうだけど多少なり不安が…。。
    今日は蒸し暑くて余計体調悪くなりそうな感じだね。
    行ってきます!!

    • 0
    • 63
    • スローガン
    • c4NhmFuj0e
    • 16/09/27 15:54:14

    この暑さ嫌ですよね。とりあえずお疲れ様です。
    この後の学校も頑張れ~!!。。

    私も明日、子供が修学旅行の為、学校まで送っていくんだけど朝6時出発の往復1時間近くかかるからすごーく憂鬱です。。。

    • 0
    • 64
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/27 16:58:57

    まりもさん、大丈夫?!今日はまた蒸し暑い(*_*) 私はヘトヘトになっちゃった(汗) 激しい気温の変化や季節的にも体調が悪くなっちゃう人が多そうだね(>_<) みんな無理しないでね!私は早めにお風呂入ってぐっすり寝れるようにしようと思ってます(^-^) それでも辛かったらデパスに頼ります(笑)

    • 0
    • 65
    • キラキラ
    • M8GLztu8Ca
    • 16/09/27 21:12:27

    久しぶりに友達とご飯食べにきたんだけど不安感が強くて話が入っていかないしご飯も進まない…薬に頼るしかないのかな…自分だけ楽しくできないのが辛い…涙が出そうです。

    • 0
    • 66
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/27 21:39:04

    キラキラさん、大丈夫!落ち着いて(^-^)
    肩の力抜いてみて!あまりに辛いなら頓服もありだよ!

    • 0
    • 67
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/27 21:52:17

    私も今日旦那さんと子供と買い物行ったのに、全然楽しめなかったから今クヨクヨへこみ中です。
    頓服なしじゃもう生きていけないのかな。パニックのこと忘れたい。なんとかならないのかな。泣きそうです。

    • 0
    • 68
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/27 22:23:37

    みかんさん、絶対そんなことないよ!!私も数年前まで泣いてばかりだった。だけど今は、あの時はなんだったんだ?ってくらいに思える事、たくさんあるよ!苦しかった分、みんなには当たり前だったりしても、私達には幸せに感じれる事、楽しく思える事が、きっと人よりいっぱい経験できるよ!

    • 0
    • 69
    • キラキラ
    • M8GLztu8Ca
    • 16/09/27 22:55:09

    今帰ってきました。不安感が出たり消えたりしながらやり過ごしてました。自分は友達と会うことすら不安になるんだと情けなくて泣けてきます。病院にはまだ行ってないので薬はないのですが服薬すると今よりマシにはなるのかな?普通の生活が送りたい。日常の些細な幸せを感じたい家族といる喜びを感じたいです。

    • 0
    • 70
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/27 23:27:28

    キラキラさん、私ね、電話やラインで話すのは楽しいんだけど、特定の友達(学生時代からの友達)と会うってなると、会う約束の何日か前から不安定になったりしてたんだ。気を使わない仲?のはずなんだけど、心はどこか、構えてるというのかな?でもだんだんとそれも消えつつあるかな。その友達には、自分(友達)は性格上、パニックや精神病なんてありえないし、考え方がダメとか友達は真剣に言ってくれてたんだろうけど、自分と私を比べて、自分はよくて私はダメと言われてるような気持ちになってしまったり、ダメ出しだらけに感じて、余計に辛い時期があったからかな?喧嘩も沢山した。今は、私は私、誰が何て言っても、辛い時は辛いし、自分なりに頑張っていく!それで離れていく人がいたとしても、去る者追わず、縁がなかったんだ、これから生きてく中で、きっともっといい縁もあるはずだから、大丈夫!と思ってます(^_^;) ちょっとくらい強気でいこうよ!

    • 0
    • 71
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/27 23:41:51

    >>68
    うぅ&#12436;&#12436;ー…>_<…
    ありすさんありがとうございます!買い物を楽しめないことなんか慣れっこなはずなのに、今日はなんだか無性に落ち込みました。でも元気でました(^^)!

    • 0
    • 72
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/27 23:42:51

    >>71
    きゃ!!文字化けΣ(・□・;)

    • 0
    • 73
    • まりも
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/28 00:27:54

    みんな体調悪いね( ;´Д`)
    今の私が言うのも何だけど…
    16から19歳までは、SSRI、安定剤朝昼晩、頓服、睡眠薬、胃薬、頭痛薬、何も考えずに夜の店で働いてたので浴びるほどの酒を飲んでました!
    それでも19で何も考えずに勝手に全てを止めました!
    ある意味無知って凄いw
    あの頃、私はずっとこうやって生きて行くんだ!って思ってましたT_T
    22頃も1年間ほどストレスから、眠れず、妄想が凄くて毎日頭の中に変な奴が現れて悪い事ばかり言ってきました、イライラが凄くて毎日怒鳴り散らして泣きまくって、あーもうずっとこのままか…で生きていました。
    今はぶり返してるけど、その他の期間は毎日が充実してて楽しくかったですよ(o^^o)
    きっとそんな日がまた来る!
    ずっとじゃない!って私は思ってます!たまに悲観的になったら先が見えなくて怖くなるけど。

    ありすさんもかなり回復してて、私はその感覚分かります!
    人それぞれ期間は違えど、治したい!って気持ちがあればいつかきっと治ると私は思ってる!
    前向きに前向きに( ´ ▽ ` )ノ
    たまに泣くのもスッキリするし!
    私も今日は最悪だったよ!
    でも今は落ち着いてる!
    ずっと24時間365日パニックなわけじゃない^_^
    落ち着いてる自分を脳みそにインプットさせる!
    意味があるのかないのか分からないけど、やれる事やってみよう(^-^)/

    • 0
    • 74
    • キラキラ
    • M8GLztu8Ca
    • 16/09/28 07:16:21

    ありすさん、私もラインや電話では楽しく会話できていました。いざ会うってなると会う前からどうしようって考えすぎて会ってフッと不安がでるとあぁやっぱり不安になった…とどんどん不安になって行きました。その時だけですむならいいんですがその後何日も大きい不安が続くのでそこが一番辛いです。私も早くこのどん底から抜け出したいです。時間が過ぎるのが早く感じてた頃が懐かしいです。

    • 0
    • 75
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/28 17:39:11

    ただいまー(^-^)今日も疲れたー(^_^;)
    キラキラさん、診療科や心療内科に行きにくかったら、内科や婦人科でもみてもらうといいんじゃないかな?不安定や不安感なんて、いつもあったら辛すぎるよね。私は、多分、原因でもある親と距離を置いてから数年で、その影響もかなりあり、体調良くなれた。しんどく思う友達とも距離を置いてる。たまーに連絡を取り合う人と、会っても疲れたりする友達とは喧嘩もしたりしたけど疎遠になった。それでも全然、良し!と思える自分がいるし、なんならもっと早く疎遠にしたら良かったのかもとまで、思ってます(笑) みんなずっと同じなんてことは、ありえないと思うし、それぞれの環境の変化や気が合う、気が合わないは、ずっと変化していくと私は思ってるから、マイペースで素直に生きていきたいと思ってます(^-^)

    • 0
    • 76
    • 引き分け
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/29 13:31:17

    まだ誰かレスしてるかな? 今朝は何となく調子良かったから部屋の掃除をしたんだけど… 一度、脈飛びがあって、それから何となく脈拍が気になってしまって落ち着かない(>_<) ずっと天気も悪いし、そのせいもあるのかな(-_-;)

    • 0
    • 77
    • 引き分け
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/29 17:44:19

    連投ごめんなさい。 やっぱり動悸してきちゃって、今苦しかった。この苦しさがトラウマになる。

    • 0
    • 78
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/29 21:06:20

    こんばんは(^-^)
    >>77さん 大丈夫かな?動悸、辛いよね>_<
    ゆーっくり深呼吸したり、その時の好みで、温かい飲み物か冷たい飲み物飲んだりしてリラックスだよ!私がよくするのは、熱めのお風呂に浸かったり、横になって、布団にくるまったり、とにかく落ち着けるように!辛さは自分にしかわからないし、あまりにひどかったら、救急車よんだっていいんだからね!我慢しすぎないでね!

    • 0
    • 79
    • 引き分け
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/29 21:25:24

    >>78
    レス有難う。 今はだいぶ落ち着きました。 でもまだ不安は残りますけど。 発作が出た時こうすれば大丈夫って頭では解ってるけど、怖さが先だってそれ所じゃ無くなっちゃうんですよね(-_-;)まさしくパニック状態。

    • 0
    • 80
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/29 22:35:22

    みなさんこんばんは(^^)
    発作ほんと怖いですよね。私も昨日はわりと大丈夫だったのに、夜中に目が覚めどんでん返しがきてしまい、慌てて頓服飲んで、このトピを開いて書き込みしてるうちにまた眠ったようで、起きたら携帯握ってました 笑
    発作自体せいぜい30分でおさまるし、頓服もあるしって頭では分かってるのに、こんなに怖いなんてパニックってほんとすごいですよね^^;
    今日は旦那さん夜勤だし心細い(;_;)

    • 0
    • 81
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/29 22:55:55

    引き分けさん、みかんさん、こんばんは(^-^)
    本当に発作はきてほしくない>_< 来そうになってる時(予期不安)も辛いよね。いつも気をつけてるつもりだけど、ここ数年は、薬のおかげもあり、発作はかなりなくなってるけど、排卵期?や生理前後の変な感覚や予期不安もいらないし、もっともっと元気に生きたいよ。あ、そういえば、最近、朝以外はコーヒー控えめにしてみてます(^_^;) とくに体調の変化はまだ感じられないけど、健康のために、なんでも度を超えないようにしないとと思ってます。雨でも晴れでも関係なく、不安感なんていらないし、元気に生きたいよね。そのために、あ、これいいかも?とかこれはやめといた方がいいみたいとか、色んな話がしたいです。リアルな世界では、身近にパニックの人はいないし、パニックの話はほとんど家族とも誰ともしないと言うかできない私です(^_^;) あまり言うと変な人に思われるかなとか考えちゃって、元気を装ってます(笑)

    • 0
    • 82
    • 引き分け
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/29 23:38:53

    >>80
    旦那さん居ないと心細いよね。私、結構、遅くまで起きてるから何かあったらレスしてね。

    • 0
    • 83
    • 引き分け
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/29 23:44:03

    >>81
    レス有難う。 まだまだ不安は消えないけど落ち着いてます。 本当に元気に普通の事を普通にしたい。そうそう!私もカフェインは摂取しないようにしてますよ。摂取して発作が出た経験は無いけど、そんな話を聞いてから怖くなって控えてます。今はノンカフェインの飲料も増えて来たから、そうゆうのを飲むようにしてます。 私も克服するのに、いい事たくさん聞きたいです。先ずは早寝早起き、軽い運動(ラジオ体操、踏み台昇降、ウォーキング)とかかな?

    • 0
    • 84
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/29 23:52:06

    ありすさん!!私も家族にも友達にも、パニックの話はあまりしません。結局この辛さは、なった人にしかわからないと思うし。私の周りにもパニック障害の人いません。スーパーとかに行くと、この中に1人くらいは仲間がいるのかなーとかたまに思ったりします(^^)

    • 0
    • 85
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/29 23:54:49

    >>82
    引き分けさんありがとうございます(^^)お互い眠れなかったらたくさん語りましょう♪

    • 0
    • 86
    • リレーの選手補欠
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/30 00:35:43

    >>85
    体調はどうですか?大丈夫? 私は不安はあるけど何とか大丈夫みたい。 まだ眠れそうに無いので徘徊しながら、たまに覗きに来ますね。

    • 0
    • 87
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 00:38:38

    引き分けさんもみかんさんも、気持ち良く眠れるようになるといいね(^-^)自分もだけど。
    本当に世間で言うように100人に1人もパニック障害の人がいるのか謎だけど、鬱病や精神的な病を経験してる人は多いと思う。みんな病状は様々だろうけど、ここにいるみんなは、本当に優しい(^-^) みんな思いやりあるし、パニックは治しても、綺麗な心はなくさず大事にしてね。私もみんなを見習いながら頑張ります!仕事で色んな人に会うんだけど、なんだこの人?自分の事しか考えてないのか?(怒)とか、意地悪だな(怒)とかって人、たまにいます(笑) でも年の功?もあり、あまり振り回されなくなれてたり、昔に比べたらかなり強くなりました(笑) ワガママや頑固や嫌われものにはなりたくないけど、普通に仕事もプライベートも何をしていても、それぞれの気持ちやマイペースを大切にしてみんなと楽しくいれるように、いつも願ってます。

    • 0
    • 88
    • リレーの選手補欠
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/30 00:57:04

    >>87
    昼間、体調悪くて気付いたら寝ちゃってたから夜、眠れるか不安(-_-;) 私の周りはね、親戚も義姉もパニック持ちが多くて皆、服薬してます。私はまだ病院へは行って無いから服薬してないですけど。でも皆、一応、仕事はしてるんだけど私は家から半径200~300mが唯一、1人で行動できる範囲だし出先で、ゆっくり出来ないから働きたくても働けない(-_-;) ほぼ引きこもり状態。 本当に皆が1日も早く克服出来るといいよね。

    • 0
    • 89
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 01:17:13

    >>88さん、辛そうだね>_<。 病院に行くのは嫌?私も最初にパニックになった時から2年くらいかな?外出は怖くて、大嫌いな時期がありました。だけど、少しずつ、体調良い時に、練習?みたいな感じで普通電車に乗ってみたり近くに買い物行ってみたり河原や近所を散歩してみたりしてた。今ではそういえば頑張ってたなって笑い話です(^-^) 今でも体調悪い時は、仕事もプライベートも、ゆっくりしたいから、仕事はパートで融通がきくので2.3日休みもらったりして休息させてもらったりするけど、薬に頼りながらだけど、なんともない日が増えてる。病院に行かなくても、治ることもあるだろうけど、ムリしないで、幸せに生きてほしいな。

    • 0
    • 90
    • まりも
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/30 01:21:27

    こんばんわ(o^^o)
    やっとゆっくり時間がとれる!
    まだやりたいこと?やらなきゃいけないことあるけど、一気にやるとストレスになるから、休憩する癖をつけようと思って来ました( ´ ▽ ` )ノ
    ほとんど外に出ずなので体がガチガチだし、肩こりも凄いのでボチボチスマホつつきながら、ストレッチしてみようかな?って思ってます(o^^o)
    あとは、深呼吸して体の力を抜く練習!
    いつも体が緊張しているのか、肩が上がってしまってます(ーー;)
    何かをする事で、1分でもパニックの事を忘れられるようにしてみようかなっと。
    なかなか続かない性格だから、口ばっかりかもしれないけどw

    • 0
    • 91
    • リレーの選手補欠
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/30 01:39:00

    >>89
    辛いです>_<。 私も行きたい所、やりたい事、山程ある!でも予期不安が邪魔をする(-_-;)病院に行くのは嫌と言うか少し抵抗はある。でも最近になって、ちゃんと受診して診断書を貰わなきゃって思う様になったよ。やっぱり最初は練習したんですね。私も体調のいい時に散歩がてら外出したりはしてますよ。でも、やっぱり緊張するし不安だし怖い。仕事してるんだ!凄いな。実は発症した当時は私自身も会社の人もパニックを知る人はいなくて、体調が悪くて休まれると大変だから辞めてくれって言われて辞めちゃったんだ。有難う。元々、無理する事は嫌いなのでムリはしないです。幸せに生きたい。゚+。(*′∇`)。+゚

    • 0
    • 92
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 01:54:30

    >>91さん 明日(今日)と土日は仕事休みなので、久しぶりに夜更かし(^_^;)
    病院で診断をもらうとか気にしないで、病院に行くなら、自分が元気になるために、それだけだと私は思うよ。病院じゃなくても、出来る事をして行くのがいいんじゃないかな? 少しずつかもしれないけど、みんなで辛いのなくしちゃおうよ!美味しい物食べたり、お出掛けしたり、ちょっとした事でも、楽しめるようになれるよ!沢山笑えるよ!経験談です(^_^;)

    • 0
    • 93
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 02:07:02

    まりもさん、ストレッチや運動、凄くいいと思う(^o^)/ 私も運動不足、自覚してるから何かしないとなぁ(汗) 身体固いから柔らかくしたい(笑)
    あまり根を詰めないようにね!疲れたら休む事は大事だよ。

    • 0
    • 94
    • リレーの選手補欠
    • T3kL5u4Ap7
    • 16/09/30 02:16:32

    >>92
    仲間ですね。私も夜更かし( ̄▽ ̄;) そうですよね。出来る事からですよね。でも克服する為には何したらいいんだろう? 病院では、どんな指導されるんですか?

    • 0
    • 95
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 02:46:50

    >>94さん 指導とかは特にないんだけど、最近はいつも薬をもらいに行ってる感じです。私が通ってる心療内科は先生が個人病院のおじさん(おじいさんかも)で、きっと合う合わないが激しいかもと思うような人だけど、私はフランク?に話せて、たまーに悩んだりして、予期不安がきつかったり、ちょっとした事を相談してみたりするんだけど、気にしすぎ(笑)とか冗談を言い合う事もたまにある先生で、先生も人間だから機嫌がいいとか悪いとかもあるよなって思って機嫌が良さそうな時しかあまり話さないけど、通いだして10年になるかな?きっと医者も商売だろうなともよく思うけど、大量に薬を出したりなんてしないし、まあ、きちんと私に合う薬を選んでくれてるかなって感じです。毎月、血液検査と心電図はみてもらってます。私はそれで甲状腺が低い事がわかり、パニックの原因に大きく関わってるみたいで、甲状腺の薬も飲みだして、さらに良くなってます(^-^) 原因は人それぞれだろうけど、きっとよくなれるよ!合う対処法が早くみつかるといいね!

    • 0
    • 96
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/30 14:42:34

    昨日も、ここで書き込みしてまもなく眠くなって寝たのに、夜中に発作で起きました。最近毎日こんな感じです。みなさんもこんなことありますか?頓服飲んでまたすぐ眠るから睡眠不足にはならないけど、さすがに続くと寝るのが怖くなっちゃいます。

    • 0
    • 97
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 16:59:53

    みかんさん、枕は合ってる?ゆっくり気持ち良く寝たいよね。私、パニックなりたての昔は寝起きや夜中に発作はよくあったけど、それも治るから安心して(^-^) 私も夢はあまり覚えてないけど、最近は疲れてるのか?変な怖い夢みてたり、ザワザワ感があって、辛かったり、寝起きぼーっとしてる事があります。
    睡眠て、大事だと思うし、眠るの怖がらないで。

    • 0
    • 98
    • ムカデ競争
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/30 17:16:33

    >>96
    寝てる時の発作って、どこか出かけた時と同じ発作ですか?
    苦しい!ってパニックになって起きるやつですか?
    過去に1年ほど、いきなり苦しい!って起きて逃げることがあったんですが、それは普段のパニックとは違ったんだけど、みかんさんはどうかな?

    • 0
    • 99
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 21:59:27

    ムカデ競争さん、自分に起こるパニックに何種類かあるの?私は重いか軽いかくらいしか、違いがわからない。今では慣れたのか?来そうな時って大体、予期不安があったり、体調悪かったり、ストレスや悩み事がある時とかでヤバイと思ったら早めに薬飲んだりしてます。

    • 0
    • 100
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 22:00:35

    読み直して気づいた(^_^;) 主ってまりもさんだね。

    • 0
    • 101
    • エビカニクス
    • QGnQxLa/MT
    • 16/09/30 22:13:29

    >>96
    通りすがりですが、初めてレスさせて頂きます。
    私も夜中パニック発作で目が覚めることが良くあります。
    睡眠時パニック発作と言うらしいのですが、寝ている時にまで発作出るなんていつリラックスできるの…(泣)と悩んだりしてました。
    気持ちのコントロールも出来ず、夜中目覚めたら血の気がひき、手足の痺れ、発汗、不安感、動悸、息苦しさなどの症状に襲われているから本当に不意打ちなんですよね…
    最近は慣れてしまい、枕元に頓服を置いて、発作で目覚めたら寝ぼけながら頓服舐めて寝てしまっている事が多いです笑 
    本当に眠るのが怖いのわかります!!

    • 0
    • 102
    • まりも
    • JCb9Q3k6T2
    • 16/09/30 22:34:40

    >>99
    そうですw
    たまにチェック外し忘れてw
    主って出るからまぁいいか!で終わらせてた(>_<)すみません!
    2種類かな~。
    基本的に出掛けてる時や家で不安感から出てくるのは、頭が狂いそうになってる感じ。

    自分が自分じゃなくなるような。
    何するか分からない自分を必死に現実に?戻そうとする感じ。これは、今回のぶり返しから始まった。

    人それぞれ例え方違うと思うので伝わらないかもしれないけど。。
    パニック障害を調べて出てくる症状読んでもそうそう!って思うから、基本的なやつかも。

    寝てる時なってたやつは、16から19、22歳の1年間、この前二日間だけあったんだけど、基本的には寝入りか、寝て30分から1時間以内に、急に苦しくて起きて、息してない?!ってなって、起きた瞬間にもう廊下とかに逃げてて、そこで我に返ります。ハァハァ言ってる。
    普段のパニックのような不安感はないです。ただ、息が止まって死んでしまいそうな恐怖って感じです。
    睡眠時無呼吸とかも疑ったけど、旦那曰くそうじゃないみたい。
    22の時は、意識なく座って独り言言ってたみたいです。あと歩き回ったり。

    • 0
    • 103
    • ありす
    • hhgxhfuRYl
    • 16/09/30 23:05:20

    まりもさん、私は大体いつも頭が狂いそうの方です。どうしたらいいの、助けてってなるけど、なぜか発作中の時は、飛び降りる?死んだ方がいいのか?ってなってました(>_<) 死にそうな感覚もわかるけど、発作中に同時になるか、頭が狂いそうだけかのどっちかだった。本当に言葉にできないくらい苦しいし、二度となりたくないと、いつも思ってます(笑)

    • 0
    • 104
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/30 23:10:02

    んー、枕あってないのかなー?3年位同じ枕だけど最近なんですよね。パニックは昔からだけど寝てるときなるのは最近急に続いてます。
    同じ経験されてる方もいるんですね!
    私は家でも出先でも寝てるときも全部、頭と首が痺れる感じから始まり動悸、不安感、気が狂う感じといつも同じ症状です。
    まりもさんのはちょっと夢遊病?的な感じですかね?その感じは私は経験してないです。
    今日も枕元に頓服と水用意してあります。
    あーやだやだ…>_<…

    • 0
    • 105
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/30 23:13:24

    >>103
    数ある発作の症状の中でも、あの頭がおかしくなりそうな、気が狂うような、あの感じが1番きついですよね?…>_<…
    息が苦しい位でおさまるときは、まだかわいいほうだなと思ってます。

    • 0
    • 106
    • みかん
    • SAvkq3I5C7
    • 16/09/30 23:16:49

    >>86
    今日は体調大丈夫ですかね?
    私は今日も眠れそうにないので頓服先に飲んでみました。

    • 0
    • 107
    • ひなた
    • yafvA6N2eT
    • 16/09/30 23:21:42

    はじめまして。パニック持ちの2児ママです。
    今年2月頃までは毎日頓服を飲んでないとダメな状態でした。
    心療内科から内科へ病院を替えて、おじいちゃん先生に出逢ってから本当に良くなって来ました&#8252;

    体質改善、生活の見直しを進められ
    早寝早起きをして朝太陽をみろ
    日光浴をして、汗をかけ
    ウォーキングをしろと言われ。

    予期不安が強かったので、最初は数分から歩く練習を初めて少しずつ増やして、馴れた頃には歩かないと怠ける気がして(笑)
    ウォーキングをするようになってから
    代謝が良くなって、汗をかくようになり
    体力が凄くついて、苦手だったスーパーのレジにも並べたり、車の運転もある程度出来るようになり1人での買い物、病院も行けて、頓服も飲まず数ヶ月が経ちました!!

    予期不安は、たまにありますが
    体力ついてから、動悸のバクバクが余り恐くなくなったかな。
    走ってる時にも心臓バクバク言うしなぁーって思いながら(笑)

    後は、昼間良く歩いて汗かいて
    夜はゆっくり湯船に入るようにしてから
    寝る時に起きる発作もなくなり良く寝れるようになりました。

    まだまだ治ってないんですが、ウォーキングをオススメしたいなぁ~!

    早く皆で元気になりましょう!

    • 0
51件~100件 (全 2269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ