離乳食ってごった煮じゃダメかな?

  • 乳児・幼児
  • モツ煮
  • 16/08/07 08:51:53

離乳食後期、作ってたらいつも「ごった煮」みたいになってしまう…
冷蔵庫の中の食べて大丈夫な物を見つけると、ついついレシピ無視して「栄養ありそう~」と入れてしまう。
今日もジャガイモのトマト煮込みを作ろうと思ったのに、湯通ししたしらすやキャベツ、人参、玉ねぎ…などを入れてごちゃごちゃした煮物にしてしまった…。
今、ご飯を入れておじやにしてしまおうか迷い中。

煮物ばかりではなくたまには豆腐ハンバーグみたいなのも作るんだけどね。でも、つい、みじん切りした人参とかピーマンとか加えてしまう。

こどもはなんでもパクパク食べています。

みなさんはレシピ通りのものを作ってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • お好み焼き

    • 16/08/08 03:38:23


    1歳だけどちょっと何かあるとぐずって食べなくなるから栄養とって欲しくていつもおかず、汁物、ごはんで出してるけど結局は混ぜて一気に食べさせちゃってます笑

    • 0
    • 16/08/07 09:32:37

    うち7歳5歳だけど、旦那がご飯いらない日はそんな感じにしちゃうよ(笑)
    例えばチャーハンだったらしめじとかピーマンとかみじん切り野菜入れまくる。

    • 0
    • 16/08/07 09:28:01

    きちんと丁寧に作ってた1人目より、ひたすらごった煮混ぜ混ぜご飯にしてた下の子の方が格段に好き嫌いがない。
    偶然かもしれないけど。

    • 0
    • 16/08/07 09:26:04

    ごった煮の方が食べるよね~
    あるあるだけど、レシピ通り作るより適当に作ったものの方が食べたな。

    • 0
    • No.
    • 11
    • クレープ

    • 16/08/07 09:19:51

    離乳食講習で、栄養士に「離乳食の本とかには〇〇煮とか〇〇のおやき とか名前ついてるものあるけど、子どもがちゃんと食べるもの作らないと意味がない」って言われたよ。
    レシピ通りいろんな種類つくって食べないくらいなら、具材全部お味噌汁やスープに入れて、ごはんと汁物だけの方がよっぽどいいって。
    一汁三菜とかはもっと大きくなってからでもちゃんと身に付くから、洒落たもの作ることよりも子どもが美味しいって食べてくれる方が大事だって。

    SNSとか見てるとおしゃれに盛り付けた離乳食たくさんあって、こういう方が子どもは喜ぶのかなーって思ってたけど、家の子はおじやや雑炊、具だくさんスープとかの方が好きだったから気負わずやることにした。
    ハンバーグとかももちろん具だくさん(笑)
    おかげで(かどうかは分からないけど)3歳になった今も野菜も肉も魚も好き嫌い一切なしだよ。
    ありがたい。

    • 1
    • No.
    • 10
    • サーターアンダギー

    • 16/08/07 09:09:26

    1人目の時はレシピ本買ってきて、そこから順繰りに作って出して、気に入ったようなのを何種類かローテしてた。運良く、よく食べてくれる子だったから作り甲斐あった。育児って当たり前だけど子供主体で子供に振り回されっぱなしなので、離乳食仕込んでるとき没頭できるので息抜きになってたのかも。おかゆや細かく切ってゆでた野菜種類ごと、小さい保存バッグ入れて冷凍庫に並べてはニヤニヤしてた。
    2人目以降はさすがにそうはいかないな。ごった煮いいよ~

    • 0
    • No.
    • 9
    • モツ煮

    • 16/08/07 09:06:30

    そうそう、見た目気にしないタイプだから白粥(軟飯)と何か煮物とかオカズを準備しても
    結局食べるときにご飯に混ぜ込んで、毎回同じような見た目になる。
    保育園の連絡帳に食事メニュー書くとこあるけど「野菜入りおじや」と毎回同じこと書いてる…

    • 0
    • 16/08/07 09:01:42

    10ヶ月、今日の朝ごはんはパン粥に黄身入れたの。
    まだドロドロで一皿しか出さない…
    面倒

    • 0
    • No.
    • 7
    • モツ煮

    • 16/08/07 09:00:34

    うちも毎回おじやみたいだった(笑)

    • 0
    • No.
    • 6
    • 型抜き

    • 16/08/07 09:00:33

    レシピ通りのもの作ってない!
    わが家もおじや率高い
    食べてくれるならいいよ
    うちの子はお肉とか青くさい野菜は飲み込まないもん
    離乳食まったく作らなかったって人を何人か知ってからは気が楽になったよ

    • 0
    • 16/08/07 09:00:18

    匂いとか見た目で食べなかったりしたけど。それがないならいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 横手焼きそば

    • 16/08/07 08:58:26

    うちもそんな感じだったな。みじん切りにしたやつを小分けにして冷凍しておいて、肉やスープに混ぜて食べさせいたや。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 横手焼きそば

    • 16/08/07 08:58:25

    食べるならいいと思うー。栄養もあるし。
    うちの子は混ぜた感じのだと見た目で拒否するタイプだったから面倒だった。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ラムネ

    • 16/08/07 08:54:45

    味付けがとんでもなくまずいわけではないならいいと思う。後期だとみじん切りより少し大きくしてもいいかもね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • サーターアンダギー

    • 16/08/07 08:53:36

    薄味で刺激少なくて栄養価高いものなら、食べられればなんだっていいさ!ベビーフードも楽で好きだけど、お母さんの手作り、いいと思うよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ