「出産時の過失で脳性まひ」医師に1億4千万円賠償命令 広島

  • ニュース全般
  • カレーライス
  • 16/08/04 03:35:31

産経ニュース

 分娩(ぶんべん)時に適切な対応を取らなかったため、脳性まひになったとして、広島県福山市に住む30代の両親と長男(8)が、市内の産婦人科クリニックの医師に損害賠償を求めた訴訟の判決が3日、広島地裁福山支部であった。
古賀輝郎裁判長は医師の過失を認め、計約1億4200万円の支払いを命じた。

 長男は2008年、新生児仮死の状態で生まれ、蘇生後に低酸素脳症に陥り、脳性まひと診断された。
訴訟では分娩時に投与された陣痛促進剤の量が適切だったかや、緊急帝王切開などの処置を取るべきだったかが争われた。
 判決は、陣痛促進剤の過量投与は胎児仮死が起こる恐れがあるのに、医師は理由なく使用上の注意事項に反するなど慎重に投与すべき義務を怠ったと判断。
さらに心拍数を示す波形が悪化したのに帝王切開などをしなかったとし、注意義務違反と脳性まひに因果関係がある。

 判決を受け、父親は「今後このような事例がなくなってほしい」と述べ、クリニックの担当者は
「判決内容を確認していないのでコメントできない」としている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/07 11:09:42

    >>140
    なに、この人

    • 0
    • 16/08/07 08:17:49

    >>140
    ………。

    • 0
    • 16/08/07 01:11:48

    >>140え?

    • 1
    • 16/08/06 09:51:15

    >>145私はここで妊婦検診うけてた。
    他県に里帰りしてすぐの検診(個人病院)で『エコーで赤ちゃんの心臓の血管に違和感があるから、医療センターでみてもらってください』『福山の病院では何も言われなかったんですか?みる限り、明らかなんですがね』ていわれたわ。もう臨月だし、頭パニック!幸い赤ちゃんの血管が他のこたちよりも少し長くてうねっていただけだったけどね。
    やぶとは信じたくないけど、複雑になる。

    • 0
    • 16/08/06 09:08:56

    >>145 それ私も聞いた!腕がないはさすがにあり得ないかなー。とは思った。

    • 0
    • No.
    • 150
    • 金魚すくい

    • 16/08/06 08:36:41

    エコーなど検査で何でもわかるわけじゃないし、体質も皆違うから難しいよね。
    うちも重症仮死で体重も健診とは1キロ差あって手に奇形あるけど、恨みとかはないな。
    見抜けないものもあるし。
    オペ中、自分が薬剤アレルギーだったのも初めて知ったし。

    • 1
    • 16/08/06 08:32:51

    >>140この人はどの立場から発言してるの?

    • 0
    • 16/08/06 08:31:10

    難しいよね。
    帝王切開したとして無事に産まれてきてくれればいいけど、帝王切開でも障害が何かしらあったらそれはそれで訴えられるだろうし。
    産科医の判断って賭けだよね。

    • 0
    • 16/08/06 08:11:11

    >>140
    何も知らないのね(笑)
    純粋だね、裁かれるべき医師は山ほどいますよ。その殆どは裁かれてないのが現状。

    • 1
    • No.
    • 146
    • サーターアンダギー

    • 16/08/06 08:10:32

    >>141病気ならいいの?
    自力で生きる力がないくせに医療に頼ってとか言うの?じゃあ病院ってなんの為にあるのさ?

    • 0
    • 16/08/06 08:05:59

    この病院って色々な噂聞くよね。
    腕がない子が生まれたとか、ナースコール押しても誰も来てくれなくてパパが取り上げたとか…
    腕がない子に関しては検診の時に何も知らされなかったとか…

    • 0
    • 16/08/06 08:03:38

    >>141自力で生み出せない人は
    昔は死んでましたね。
    でも今は医療が発達したおかげで助かる命も増えたんだよ。昭和の人?
    なんかの宗教団体の方ですか?

    • 0
    • 16/08/06 07:59:32

    >>141あなた病気になっても病院行かないの?そこまで言い切れるってすごいわ。出来底ないとかもともと死んでた命とか…発言に引くわ

    • 0
    • 16/08/06 07:47:53

    介護施設で働いているのですが
    ずいぶん前に「よしだへいくんじゃなかった」
    とか泣いてるのを見かけました
    「よしだのせいでうちの子はこんなことになった」・・・なかり気を落とされていましまよ
    その方と年齢が同じだったような?
    随分前なので曖昧です 変わった色の軽四に載っておられたので記憶に残っていました

    • 0
    • 16/08/06 03:15:20

    そもそも、出産は病気じゃないんだから、ミスとかそんな問題じゃないしね。
    双方の死や障害も、運命だから。
    自力で生み出せないやつがどうなったってその責任のすべてを医療のせいにするのは間違ってることだから。少なからず出産のお手伝いしてもらったくせにね。信頼してた医療で障害者にされ、医療のせいにして金むしりとったけど、そのこどもは生涯憎き医療で生かされる。皮肉だね。
    またその信頼出来ない医療で次は殺されないことを願わなきゃだね、親は。

    • 0
    • 16/08/06 03:01:16

    >>137
    その人為に助けを求めるしかなかった体だったわけだからね~。助けを求めてミスされて障害者にされるのと、助けを求めないで母子ともに死ぬかの二択しかなかったんじゃないの?どっちも無事助かりたいなんて希望は叶わなかっただけだよ。
    そもそも、人は失敗するしね。医療に頼るしかないくせに失敗は許さないなんて、医者をなんだと思ってるんでしょうかと言いたいわ。
    明らかにモルモットにされたわけでもないのに。 過剰過剰言うけど、それに耐えれる人もいるから許容と見込んで投与してただけなのに、医者からすれば、この程度の量で急変したり異常になられてびっくりなんじゃない。全然出てこないから促進強めて下ろそうとしたに過ぎない。帝切に切り替えてあげればよかったとは思うけど、通常なら強めたらすぐ下りてくるのに、母体と胎児の意思疎通がなかったことが招いた結果で、投与については医者は悪くないわ。せいぜい、帝切に切り替えなかったことの責任を負うくらいで、根本的に悪いのは母体と胎児。お互いを苦しめたんだよ。ダメな産道を持った母体に、胎児は母体に合わせて成長するのに、それが出来なかった出来損ないの胎児。もともと死んでた命なんだから、麻痺でも生かされてよかったんじゃない。同情の余地もないわ。

    • 0
    • 16/08/06 01:28:53

    >>119
    かなり多いよ。身内が弁護士なんだけど昔医療過誤をよく扱っていて、中には今回みたいなケースもあった。詳細は教えて貰えないから後から新聞で知ったりするんだけど、引き受けている数と表沙汰になってる数は比べものにならないみたい。

    今は何故か病院専属になったから病院側を弁護する側になったけど、それだけ病院も訴えられたりする事が多いんだろうな。

    • 0
    • No.
    • 138
    • 春雨サラダ

    • 16/08/06 01:19:50

    ますます産科医が減るね。
    産科・小児科は訴訟が多いから成り手が少ないんですか。
    産科医が減ると助産師の負担が多くなる。

    • 0
    • 16/08/06 00:40:40

    >>114
    本来持ってるチカラ云々はわかったけど、明らかな人為的なミスでもその理屈を通すの?

    • 0
    • No.
    • 136
    • 横手焼きそば

    • 16/08/05 22:46:09

    >>134
    微妙だけど、医師が断って他のところに回すか、誓約書書かされるんじゃない?
    今回の出産方法は患者が決めたものであり、みたいな。
    VBACだっけ?あれも誓約書あると思うし。

    • 0
    • 16/08/05 22:39:09

    >>126
    そんなこともないけどね笑
    無知ね笑

    • 0
    • No.
    • 134
    • じゃがバター

    • 16/08/05 21:31:31

    例えば、医師が帝王切開進めて、何が何でも下から産むと家族が言って、子供に障害残るお産になったら、どうするのかなぁ?

    • 0
    • 16/08/05 21:26:54

    >>130
    アンカー連投ごめん。

    その事故ネットで見られるかな?可能なら何のワードで検索すればその事故が出てくるか教えてもらえない?

    さっき調べたんだけどわからなかった。

    • 0
    • 16/08/05 21:15:21

    >>130
    それって鉗子、吸引、クリステレルのどれか?
    それと同じ病院?

    関西はわからないんだけどウィメンズパークなんかで評判のいい有名病院なんかも医療過誤あってビックリだよ。

    促進剤で子宮破裂or弛緩出血起こしてる病院なんて同じようなとこばっかり。
    母体死亡まで起こしてたりもして明らかに医者がおかしいのもあるんだけど遺族の方がメンタルおかしくなっちゃって訴えることすらできないケースもある。
    後に被害者が出ない為にそういう病院は訴えられて世に名前が出ればいいと思うんだけど。

    結局また同じ病院で同じような事故が起こってるんだよ。

    • 0
    • 16/08/05 21:05:08

    >>126産道や、骨盤の関係など色々あるから一概とは言えないよ。

    • 0
    • 16/08/05 21:00:01

    >>127兵庫県尼崎市の病院は産婦人科かなり訴えられてるみたい。知ってるだけで3件
    子宮突き破っただけじゃなくて腸まで破ってて、産後、人工肛門になり欝になり、育児どころじゃないとか・・・

    • 0
    • 16/08/05 20:59:27

    >>126 そうとも限らないよ、医者の中には臨月の内診で調節かけてグリグリやってお産誘発されたり。

    • 0
    • 16/08/05 20:57:57

    >>125うちの子が通う学校にいる9人兄弟も三人目以降は自宅出産で旦那が取り上げてるらしいよ。出産一時金丸々欲しいからって。お母さん最後の9人目40歳で出産して、9人目だけは出産の時膣の中で挟まってなかなか出てこなくて危なくなって救急車で運ばれてた。凄いよね。

    まぁ人間も動物だし、医療がなかった時代から繁殖してきたわけだし、今戦争とか地震が起こってむちゃくちゃになっても陣痛来たらどうしようもないし自力で産むしかないんだもんな。

    • 0
    • 16/08/05 20:40:01

    ぶっちゃけ言うと医療過誤起こしてる病院、医師って結構絞られるよ。

    裁判までいかなくても弁護士に調査依頼だけする人もいるけどそういう人含めて「またこの病院か、またこの医師か」っていうパターンが多い。

    あとは大学病院の夜中なんかは事故率高い。

    • 0
    • 16/08/05 20:34:14

    促進剤使わないと出てこれない赤ちゃんって元々何かしら異常があったからだよね。
    元気な子は普通に出てこれるから。
    だから本当に促進剤の過剰投与だけが問題なのかは真相はわからない。

    • 0
    • 16/08/05 20:29:52

    >>120
    >>2 >>12の内容を総合するとこんな感じじゃない?

    本来なら自然に産める優秀な母子の方が圧倒的に多いんだから優秀な母体は自宅出産

    問題妊婦のみ病院出産。
    これでそれほど産婦人科医いらないよ。

    >>2 >>12 みたいな優秀な母体は病院で産まなければよし。

    絶対数が減れば問題妊婦の安全も確保されやすい。

    • 0
    • 16/08/05 20:27:20

    こんな事母親の立場で言う事じゃないかもしれないけど、
    そうなってしまったのは運もあると思うな。
    結果、脳性麻痺になってしまったけど、同じように生まれてきて促進剤の量とかも同じでも、元気になる子はいるだろうし。

    • 0
    • 16/08/05 20:20:43

    また産婦人科が減るね。トイレで出産推奨かな

    • 0
    • No.
    • 122
    • 横手焼きそば

    • 16/08/05 20:18:57

    >>121
    じゃあ、誰も子供うめなくなるね

    • 0
    • 16/08/05 20:17:46

    もう産科なんてなくなっちゃえばこんな事故は起きないんだからみんな辞めちゃえ!

    • 0
    • No.
    • 120
    • じゃがバター

    • 16/08/05 19:58:18

    市内だけど私が知ってるだけで2箇所、分娩の取り扱いやめてる。このまま、みんな辞めたら産むところ無くなっちゃう。どこの病院だろう?

    • 1
    • 16/08/05 19:30:12

    私の知ってる医療過誤は全部大きな病院だよ。勿論NICUのある病院もある。公に出るのって一部なんだよね。示談にする方が多いから。個人で交渉して500万円っていうのもあった。
    医者は保険入ってるから金の面では苦労しないよ。
    よく芸能人が利用する某病院も医療過誤多くて内部の人が被害者に訴えてくれって頼んでる位だしね。内部派閥みたいのがあって暴れてるのかどうかは知らんけど。

    • 0
    • 16/08/05 19:17:16

    >>117
    大きな病院でも医療過誤はあるよ。吸引・鉗子で亡くなる子もいる。たしかに、今流行りのおしゃれな病院はどうかなって思うけど、大きい病院だから大丈夫はない。大きな病院でなにか医療過誤のようなことがあってもあなたは許せるの?しょうがないですますことができる?

    • 0
    • 16/08/05 19:08:49

    そんな文句言うなら 個人のクリニックじゃなくてNICUがある 大きな病院で産めば?って思う。
    私はお産に危険はつきものと思ってたから 大きな病院で出産したよ。促進剤つかったし吸引や鉗子もして 生まれた後も色々あったけど きちんと処置してもらえて 今は元気に育ってるよ。
    ホテルみたいな部屋とかフランス料理とかに目を奪われてる妊婦はどうなんだろっていつも思う。

    • 0
    • 16/08/05 19:07:45

    促進剤過剰投与してるんだね。じゃぁ医者が悪いじゃんよ。

    • 0
    • No.
    • 115
    • サーターアンダギー

    • 16/08/05 18:58:26

    お金もらえて良かったっていうけどさ、
    お腹にいた時も楽しみにしてたし、生まれてからもいろんな記念日がきて沢山想い出作りたかったのにそれができないってつらいよ。
    1億もらったって喜べるわけじゃない。でも、生きてる子にお金で不自由することなくしてあげたいしそれしか方法ないし。医者が減るっていうけど、じゃあ我が子がそうなったら?医者の子がもし同じことになったら絶対訴えるよ。
    どんな思いかなんて本人にしかわからないけど、似たような経験したけど、お金もらってもなんにもならなかったし、今でもつらいよ。

    • 0
    • No.
    • 114
    • 2と12です。

    • 16/08/05 18:33:43

    医療に頼るなとは言っていません。頼る羽目になったくせに医療に対して感謝もない訴えに疑問を抱いただけです。
    優秀な胎児、母体も頭がいいとかでなくて、本来人は自然に備わり出産出来る力があるのにという意味。ない人は母体も胎児にもなにがあっても仕方ないでしょう。奇形児だって障害児だってなんらかに欠陥があるから生み出されてくるのと同じように、母体胎児に欠陥があれば医療に頼りますよね。それはもちろん仕方ないことです。ただ医療が発達した中でも、頼れば必ず助かる、救われる保証もない。
    言ってしまえば、今回のケースの場合、この方が促進剤などに頼らず産める力を持っていればおこらなかったこと。過失が認められるのもわかるけれど、1億なんて額がありえないくらい。訴えた方の貪欲さがみえみえなんですよ。
    私の言い方が悪いのもわかるし、賛同を求めたわけでもないですが、これが本心だわ。まさにこの方は自分の愚かな体を棚に上げたんですよ。
    そして、まったく同じ処置されても障害なく助かる母子も沢山いる中で、この方は障害を負ってしまいましたね、不運だっただけ。不運だったけど、それを認めずすべてを医療のせいにしたのは最低。そう思っただけです。

    • 0
    • 16/08/05 12:42:48

    >>107
    えっ?

    • 0
    • No.
    • 112
    • フルーツポンチ

    • 16/08/05 10:44:10

    敢えて医療行為が入ることによって起こる事故もあるよ。
    勿論それで救われてる命もあるわけだけど促進剤を使った計画分娩なんかは事故率多いよ。

    だからといって
    >>2 >>12 みたいな考えは単におかしいと思うけど。

    • 0
    • 16/08/05 10:36:37

    >>107
    もうちょっと文面を読もうよ・・・・
    低酸素脳症に伴う脳性麻痺ですよ。
    元から障害があったって、どうしてそう思うの?
    もしかして、被告の産婦人科医を援護したい同業者さん?
    どちらにしても、他の記事も含めて内容をちゃんと見ようね^^

    • 0
    • 16/08/05 08:58:23

    >>107
    その考え方は違うと思う。

    • 0
    • 16/08/05 08:52:43

    >>107え、なんでそんな断言できるの?医者なの?

    • 1
    • No.
    • 108
    • ぶどうパン

    • 16/08/05 08:51:46

    >>103 陣痛が弱くて、うまく子宮が収縮しないときにも使うよ。赤ちゃんの心拍数が下がったり、母体が危なかったりしたら早く分娩を行う方が安全だから。促進剤は悪い薬ではないよ。使い方を間違うといけないだけで。それはどの薬も道具もそう。
    産後の出血を止めるときも促進剤をつかうよ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • コッペパン

    • 16/08/05 08:48:00

    元から障害あったから普通に出てこれなかったんじゃないの??
    もちろん、障害ない子でもトラブルあった子もいるだろうけど、この場合は最初から障害あったでしょ。
    医者可哀想。

    • 0
    • No.
    • 106
    • ドライカレー

    • 16/08/05 08:37:29

    >>103私は1人目と3人目促進剤使った。
    1人目は破水したから早く出してあげないといけないと言われたから。

    3人目は上の子たちの預かりの関係で計画出産にしたから。

    • 0
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ