1ヶ月検診、一人で頑張るっていう方いましたか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 464件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/07/13 11:10:28

    >>94
    文字なら何でも書けるね♪(笑)

    私も便乗、
    『1億あげるから取りに来なよ』
    (笑)

    • 0
    • 16/07/13 11:11:22

    全員一人でこなした。末っ子は上の子も連れて。しんどいけどどーとでもなる。

    • 0
    • No.
    • 103
    • ぶどうパン

    • 16/07/13 11:11:28

    >>99
    そっか、産院によるかな。
    西松屋とかに行くなら、ミルク用の水500ml売ってるから買っておくといいかもね。ネットでも買えるし。
    ネット

    • 0
    • No.
    • 104
    • ポテトサラダ

    • 16/07/13 11:12:53

    みんな過去のことだからいろいろ言えるけど私は初めての時途中でうんちされたらとか泣かれたらとか不安で不安で自分の産褥検診は母と子供の1ヶ月検診は主人と一緒に行ったのを思い出しました。
    みんな最初は不安だし産後でホルモンバランスも崩れてるから優しくしてあげようよ。

    • 0
    • 16/07/13 11:13:35

    私は新生児用抱っこ紐に入れて一人でバス徒歩で行ったよ。
    不安な気持ちは分かるけど、そんなに気構えないで思いきって一人で出かける勇気も必要。頑張って下さい!

    • 0
    • 16/07/13 11:14:15

    自宅から徒歩5分の所に病院あるので、楽かな。母乳だしね。一人でいけるよ。主も頑張ってね

    • 0
    • No.
    • 107
    • ミネストローネ

    • 16/07/13 11:14:19

    >>104
    充分優しいよ。きつい言い方しながらも色々心配してるレスばっかりじゃん。

    • 0
    • No.
    • 108
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/13 11:14:22

    もう主の持って行きたい物持って行って学習した方がいいんじゃない?
    そしたら、これはいらなかったな、あれはもう少し必要だなって身をもって体験した方が身につくよ

    • 0
    • 16/07/13 11:15:04

    くだらね、そのくらい1人でやれよ

    • 0
    • 16/07/13 11:15:39

    1人で平気
    頑張りなさい!

    • 0
    • No.
    • 111
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/13 11:15:44

    えーっと…
    1人で行くのは当たり前だと思うけど
    常に誰かいないとダメなんかい!

    • 0
    • 16/07/13 11:16:13

    第一子の時は不安で仕方なかったけど第三子の時は余裕だったよ。使わないかもしれない荷物は持たずに最小限に抑えて泣いても焦らない。周りは1ヶ月の赤ちゃんだらけだし産婦人科で泣き声迷惑がる人もいないんだ!って思ってがんばってね

    • 0
    • No.
    • 113
    • ポテトサラダ

    • 16/07/13 11:16:53

    どんだけ心配性なの?w
    ほとんどの人が1人で来てるよw

    • 0
    • No.
    • 114
    • わかめご飯

    • 16/07/13 11:17:01

    んと…普段から一人では何にもできない人なの!?

    • 0
    • No.
    • 115
    • わかめご飯

    • 16/07/13 11:17:23

    >>108
    私もそう思う。自分が納得しないと要るもの要らない物の選別って難しいよね。何よりも、ここのみんなに言われたから持っていかなかったんだけど、必要だった!って言われてもこっちは困るし。

    • 0
    • No.
    • 116
    • ホワイトシチュー

    • 16/07/13 11:18:09

    >>104
    いや、叱咤激励だと思うよ。主は旦那さんが来れなくて一人でやらなきゃならないんだからさ。
    誰だって初めての子は色々と心配だろうけど「案ずるより産むが易し」で実際行ってみたら何て事なかったって人も多いんじゃない?
    何よりママが不安だとその不安を感じ取って赤ちゃんが泣いちゃうし。

    • 0
    • 16/07/13 11:18:29

    >>45スティックミルク便利だよ。いちいち缶ミルク持ち歩くなんて、おかしいでしょう!

    • 0
    • No.
    • 118
    • わかめご飯

    • 16/07/13 11:18:54

    怪我して荷物持てないとか妊娠中とかならわかるけど、特に体調悪い訳じゃないなら一人で行くのが一般的かと思うけど。

    • 0
    • 16/07/13 11:19:36

    たった数時間の話でしょ?頑張れよ笑

    • 0
    • 16/07/13 11:20:04

    一ヶ月健診て一人で来てるよ。持ってくるものも事前にお知らせあるし。

    まぁ、落ち着いて。

    親になったんだから、しっかりしなよ。

    • 0
    • 16/07/13 11:20:40

    1人目の時は、不安だよね。

    • 0
    • 16/07/13 11:21:21

    子ども2人とも1人で行ったよ。
    駅から少し歩くから、タクシー使った。
    緊張するけど頑張れ。

    • 0
    • 16/07/13 11:24:13

    キャンセルの電話してきました。あとタクシーの運転手さんにお願いするのは自己中すぎでした、すみませんm(_ _)mあと40さんありがとうございます。日曜日に西松屋で探してきます!
    >>76さん、下に書き出してみます(>_<)アドバイスお願いします。

    まず1ヶ月検診のご案内に書かれていた持ち物欄です。()内の枚数は私自身が持って行こうと考えている枚数です↓
    ・赤ちゃんの診察券
    ・赤ちゃんの着替え(肌着5枚、服5枚)
    ・ほ乳瓶(3回のミルク時間になりそうなので3個分)
    ・オムツ(8枚)
    ・おしりふき
    ・母子手帳

    次に私が持参しようと準備している物です↓
    ・おくるみ
    ・オムツシート
    ・ガーゼ8枚
    ・バスタオル(寝た時に被せる用)
    ・お湯水筒3個(ポットを持参したいくらいです)
    ・ミルク調整用の水(ペットボトルになっている。500mlのを5本)
    ・オムツを捨てる袋(10枚)
    ・ミルク(缶ではなく固形の予定)
    ・おしゃぶり(大泣きした時用に。落とした時用のを考えて2個)
    ・授乳枕
    ・私の着替え上下(けっこう吐く子で私の服も汚れる恐れがあるから)
    ・ナプキン(5枚)
    ・財布
    ・めがね
    ・カメラ(出来れば記録を撮っておきたい)
    ・デジカメ
    ・自分の水分補給用の水筒
    ・携帯電話


    荷物をまとめるとなるとパニックになってきてしまって、正直よく分かりません(>_<)どうですか?ぜんぜん足りないですか?

    • 0
    • No.
    • 124
    • ピーナツパン

    • 16/07/13 11:27:36

    >>113
    1人なの?
    私は毎回どんな行事でも旦那つきだよ。 買い物も全て旦那つき。
    1人はさぞかし不安だろうね。
    頑張って乗り越えて下さいな

    • 0
    • 16/07/13 11:27:59

    >>123そんだけあれば1泊くらいできるよ!

    • 0
    • No.
    • 126
    • コッペパン

    • 16/07/13 11:29:28

    >>123 それって1泊で旅行に行く量だよ(笑)

    • 0
    • 16/07/13 11:29:48

    持ち物多すぎるよ!
    赤ちゃんの着替えそんなにいらない。
    このクソ暑いのにおくるみもいらない。
    水もそんなにいらない。
    自分の着替えもいらない。多少汚れても数時間で帰れるでしょ?
    カメラとデジカメもいらない。撮るタイミングないと思うし、撮りたければケータイで撮る。
    授乳枕もいらない。ミルクなのに何でいるの?
    自分の飲み物は調乳用の水余ったら飲みな。
    眼鏡はかけて行け。

    一気に釣りくさくなったわ!ふざけてる?

    • 0
    • 16/07/13 11:31:10

    >>127

    ホントだね。

    釣り確定だね。まじめに答えて損したわ。

    • 0
    • 16/07/13 11:31:47

    授乳枕いる?

    • 0
    • No.
    • 130
    • ポテトサラダ

    • 16/07/13 11:31:47

    >>127
    私も真剣に心配したけどこんな荷物お泊まり旅行だよね・・・
    検診後に実家にお泊まりとかかと思った。

    • 0
    • No.
    • 131
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/13 11:32:00

    この主おかしな人
    半日もかかる検診だと思ってんの?笑
    旅行でも行く気か!

    • 0
    • No.
    • 132
    • パインパン

    • 16/07/13 11:32:50

    >>129
    いらねー(笑)

    • 0
    • 16/07/13 11:33:00

    >>123 2泊3日の旅行へ行く準備かよ。

    • 0
    • 16/07/13 11:33:10

    馬鹿すぎてしらける

    どんだけ長居するつもりなの?

    • 0
    • 16/07/13 11:33:16

    主さん、大丈夫だよ!
    ここは日本!コンビニあるし親切な人多いし、病院で新生児が泣いてて嫌な顔する人いないよ!
    困ったら必ず助けてもらえるよ^ - ^

    • 0
    • No.
    • 136
    • ポテトサラダ

    • 16/07/13 11:33:52

    1ヶ月検診なんて病院側も赤ちゃん連れてきてるのわかってるしそんなに時間もかからないから荷物もそんなにいらない。

    • 0
    • No.
    • 137
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/13 11:34:45

    >>123病院にお願いして宅配便で前もって送りたいって言ってみたらどうかな。

    • 0
    • No.
    • 138
    • ミネストローネ

    • 16/07/13 11:34:50

    いやもう突っ込みどころ多過ぎて…。

    一気に釣り臭くなったね。心配してた人に謝ってほしい。

    • 0
    • No.
    • 139
    • コッペパン

    • 16/07/13 11:34:57

    赤ちゃんの診察券
    ・赤ちゃんの着替え(肌着2枚、服2枚)
    ・ほ乳瓶(3回のミルク時間になりそうなので3個分)←12時間も拘束されないでしょ…だから、多くても2本で大丈夫
    ・オムツ(8枚)
    ・おしりふき
    ・母子手帳

    次に私が持参しようと準備している物です↓
    ・おくるみ
    ・オムツシート
    ・ガーゼ3枚
    ・お湯水筒1個(500mlぐらい)
    ・ミルク調整用の水(ペットボトルになっている。500mlのを1本)
    ・オムツを捨てる袋(10枚)
    ・ミルク(缶ではなく固形の予定)
    ・ナプキン(5枚)
    ・財布
    ・めがね
    ・自分の水分補給用の水筒
    ・携帯電話

    これだけで大丈夫
    まだ多いぐらいだけどね(笑)

    • 0
    • No.
    • 140
    • ポテトサラダ

    • 16/07/13 11:35:09

    授乳枕持ち歩く人見たこと無い。

    • 0
    • No.
    • 141
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/13 11:35:12

    なんでみんな、親切に教えてんのかわからない
    旅行行くんだってよ~

    • 0
    • 16/07/13 11:35:39

    >>127旦那がこれないから、初めての検診見てみたかったな~と言っていたから、せめて撮ってあげたいなと思いました。授乳枕は、けっこう30分近くかけてミルクを飲む子なので昔の後遺症で神経痛もあり腕が辛くなってしまうため必需品でした…。すみません。

    • 0
    • No.
    • 143
    • わかめご飯

    • 16/07/13 11:36:00

    >>123
    病院でお湯と白湯貰えるか聞いてみなよ。
    おくるみ要らない、バスタオル要らない、行く前から余裕なさそうなのに、カメラもデジカメも撮る暇あるの?撮れる余裕があるなら1人で検診なんて余裕だよ。授乳枕いらない。着替えいらない。吐き戻しで汚染防止にハンドタオル使えばいいよ。

    • 0
    • No.
    • 144
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/13 11:36:01

    おくるみ持って行くならバスタオルいらなくない?
    ミルクのお湯と水も毎回分の数じゃなく、一本の水筒に多目に入れたら良いかと…
    授乳クッションなんて絶対いらないよ!
    運ちゃんに頼ろうとしてた主がカメラで写真撮る余裕もないだろうからいらない。

    検診の時にあれこれ荷物持って来てた人は結局移動するにも大変で、他のお母さん達が飽きれて持ってあげてたよ。

    • 0
    • 16/07/13 11:36:58

    >>138
    最初から釣り臭かったじゃない(笑)
    便利屋さんとかさ

    • 0
    • No.
    • 146
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/13 11:37:19

    何でお湯水筒3本いるの?1本でいいよ。調整用の水も5本?普段のお出掛けでもそんなに持って出ないわ

    • 0
    • No.
    • 147
    • わかめご飯

    • 16/07/13 11:37:19

    >>123
    授乳枕は要らないと思うんだけど。
    産院(かな?)にないかい?
    調乳用のお湯も産院にないの?
    ガーゼや着替えも3枚ずつで良くない?
    おくるみがあるならバスタオル要らないと思う。
    デジカメかカメラどっちかにした方がいい。
    そんな撮る暇ない。
    ナプキンも2枚でよさそう。

    • 0
    • No.
    • 148
    • 味噌ラーメン

    • 16/07/13 11:37:29

    1人で不安なのは、分かるよ。
    これから先に股関節脱臼の検診、たくさんある予防接種も赤ちゃん連れて外出する機会が多くなるし、1人で赤ちゃんを連れていく状況を踏まえて、慣れていかないとね。
    しかし、持ち物多過ぎだよ。
    1度それ全部持って、赤ちゃん抱っこしてみなよ。産後1ヶ月でそれはキツイでしょう

    • 0
    • 16/07/13 11:38:01

    >>123
    皆のコメントみて覗いたら…w
    プチ旅行だねw

    • 0
    • No.
    • 150
    • ポテトサラダ

    • 16/07/13 11:38:42

    >>142
    関係無いけど30分もかけて飲むなんて乳首合ってないよ。
    体力無駄に使って可哀想。

    • 0
101件~150件 (全 464件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ