賃貸とマイホーム

  • なんでも
  • 黒パン
  • uNOXUNcygm
  • 16/06/23 22:38:09

子供が集団生活を前にするまえに、マイホームにしようか悩んでます!
理由は定年後に家賃を払えないし、子供を伸び伸び育てたいからです。
ですが周りからは賃貸の方がいーよと度々言われてます!みなさんはどちらですか?理由などおしえてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • 八宝菜
    • lJp7Jo6JyM
    • 16/06/28 15:12:09

    >>36
    マイホームを僻むなんて、余りにも低収入とか旦那がブラックとかそういうごく一部の人だけじゃない?
    マイホームの借り入れだって立派な借金であって、それを僻むって…。
    一般的な稼ぎがあればローンなんて通るんだし。

    賃貸で数十万払ってる人の方が羨ましいっていうか、どんな仕事してるんだろって思うわ。笑

    • 0
    • 42
    • お浸し
    • 6IClctgDSU
    • 16/06/28 13:54:58

    賃貸派のママ友で下の家の人と合わなかったり内装に飽きたって言ってすぐ向かいのマンションとか近隣のマンションにしょっちゅう引っ越ししてる人がいる。
    その人みてるとお金が余ってるなら賃貸もいいなって思うけど、うちはマイホームでコツコツローン払うわ~

    • 0
    • 41
    • 磯部焼き
    • 8Qg1NSrKHf
    • 16/06/28 13:46:04

    >>40私も欲しいけど、この理由でかなり悩む。

    • 0
    • 40
    • グリーンピースごはん
    • ORs81CoSB/
    • 16/06/28 13:40:57

    賃貸が良いな。
    ウチ、ココ数年、外壁塗り替え、家電買い替え時期でお金掛かるわー。固定資産税もあるし。近所付き合いも面倒だし。

    • 0
    • 39
    • 酢豚
    • sMTLrriUhB
    • 16/06/25 09:43:34

    >>38
    どこが?
    マイホーム買えない僻みに対して、
    買えるけどマイホームに興味ないから賃貸って書いてあるだけじゃない?
    家賃を払えないくらい収入が減ったら、
    毎月安い支払いで済むか?一括で買える程度の家買うか?みたいな内容て書いてあると思うんだけど。
    私の読解力がないのかな?
    そう読んだけど、あなたは何を思っておかしいと思ったの?

    • 0
    • 38
    • カレーライス
    • eTGfzHfEsq
    • 16/06/25 09:23:04

    >>37なんか文章が変だよ。

    • 0
    • 37
    • 鮭フライ
    • jSSOl2ooGz
    • 16/06/24 19:26:35

    >>36
    そう思いたいなら思ってて(笑)
    我が家は家賃37万(駐車場・共益費別)だから
    賃貸の方がいい!
    マイホームには興味なし
    生活が苦しくなったら節約するために家を買うわ

    • 0
    • 36
    • ポテトサラダ
    • IwZxZNR5gn
    • 16/06/24 19:17:16

    本気で賃貸派の人がいるのかも知れないけど、賃貸の方がいい!って言ってるのはマイホーム買えない僻みにしか聞こえない。

    • 0
    • 35
    • 牛乳
    • ghTLbwXpUs
    • 16/06/24 19:02:57

    >>32
    それはありだよ。
    資産を持ってる人は先に現金を贈与する人も少なくないみたい。その場合は税金払ったり、書類を作ったりした方が後々安心みたい。

    • 0
    • 34
    • シチュー
    • 8axBod6CMv
    • 16/06/24 18:16:19

    のびのび育てたい~は完全に地域性。

    我が家は、賃貸マンション。子供が巣立ったら夫婦で老人施設いくならマイホーム必要ない。

    • 0
    • 33
    • 黒糖パン
    • A3nzo1kqpI
    • 16/06/24 18:10:31

    >>26

    保険金も放棄するの?出来ないでしょう

    • 0
    • 32
    • 春雨サラダ
    • nVbNYtfUhp
    • 16/06/24 17:38:02

    >>27
    生前ちょっとずつお金もらっていって、いざ死んだらマイナスだけいりませーんではだめなの?

    • 0
    • 31
    • ドライカレー
    • UWhs8QOz9M
    • 16/06/24 17:36:33

    現在マイホーム住み。旦那の転職で地元からかなり離れた地域に住んでいて、建てた当時まだ子供も小さく、不謹慎だけどこれで今旦那が亡くなったら誰も頼る人いないし、家賃払えないし早く安定した所に住みたいと思った。現在旦那元気だから心配することなかったけど、建てて良かったと思ってる

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • RX1gI2XQlU
    • 16/06/24 17:36:22

    >>26
    土地は国とかに寄付はできるよ。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • 1EIjW5BwqC
    • 16/06/24 17:29:56

    >>27
    そうなんだよねー。
    しかも相続してから三ヶ月以内に裁判所に行ってアクションおこして手続きするんだよね。
    大事な身内を失って憔悴しているなか、三ヶ月以内って鬼だよ。

    • 0
    • 28
    • 牛乳
    • t9MWksxKpc
    • 16/06/24 17:25:33

    >>23すんごいわかる。
    私の友達も祖母の家がそれで頭抱えてる。

    そしてうちの祖母の家もそれで、私の親今大変だろうなと思ってる。

    そしてあと2~30年後、私たち夫婦も義実家のことで頭抱える予定。

    • 0
    • 27
    • 横ですが
    • keYzrOCnV4
    • 16/06/24 17:20:56

    >>26  相続放棄は、プラスマイナスすべての財産放棄だよ。現金だけはもらう~なんて
    都合の良いことはできないんだ、残念ながら。

    • 0
    • 26
    • きなこパン
    • l4PWXaIwbP
    • 16/06/24 16:57:35

    >>23
    それ気になった!放棄出来ないの?家土地だけを放棄って無理なの?現金も諦めなきゃならない?

    • 0
    • 25
    • 鮭フライ
    • FqQ3jb0vIT
    • 16/06/24 16:55:34

    夫は転勤族、自分は出張族で半分家に居ないから賃貸だーー。

    それも引っ越し楽なように1DKばかり……

    • 0
    • 24
    • パインパン
    • ty0rWEJI/P
    • 16/06/24 16:55:21

    マイホーム欲しいけど大震災で実家全壊したし近所に迷惑な人?とか越して来たら無理だし。賃貸なら直ぐ引っ越せるかなぁ…

    • 0
    • 23
    • 牛乳
    • yWlYTIP0NW
    • 16/06/24 16:51:16

    賃貸派。

    都会なら問題ないんだろうけど、義親が田舎の一軒家残して亡くなったから、我が家は、売れない家と土地抱えてピーピー言ってる状態だよ。
    固定資産税は勿論、誰も住んでないけど放置は出来ないから、定期的に帰って草や木の選定しに帰るのにお金掛かる。
    更地にしたくても固定資産税が6倍になるから家壊すに壊せず、金食い虫をどうにも出来ずにそのまんま。
    今はこの問題抱えてる人多いよ。
    家は遺産になるって言うけど、場所によっては負の遺産になるから気を付けて。
    ちなみに義親が買った時は、すごく賑わってて市の中ではいいお値段する地域だったらしい。

    • 0
    • 22
    • シチュー
    • SGslqoySql
    • 16/06/24 16:46:34

    うちは、住居手当てで家賃の半額出るから賃貸の一軒家。アパートにいたときはなかった、町内会や庭の手入れ、家の前の掃除なんかが大変で
    アパートの楽だったなーとも思う。
    ただ、固定資産税やボーナス月に支払い多くなるとかないから、定年まで賃貸でいるつもり。退職金で家建てるかな

    • 0
    • 21
    • ミートソース
    • qwf8E3Qsc+
    • 16/06/24 16:40:22

    家賃を払うのとローン払うのとそこまで変わらないから家買った。自分のものにならないのに払い続けるのはばからしい。
    年取ったときに家賃、駐車場代払えないし…

    • 0
    • 20
    • 味噌ラーメン
    • 3kEH7Vtu/Z
    • 16/06/24 16:36:24

    ウチは栃木だから家購入した。
    賃貸より安いし広くて庭もつくし。
    けど、都内だと高いから悩ましいよね。

    • 0
    • 16/06/24 16:34:42

    うち郊外だからマイホームじゃない人30超えた夫婦はそれなりの収入がなく見られてそう

    • 0
    • 18
    • 味噌ラーメン
    • /IWjZPyv5E
    • 16/06/24 16:33:12

    >>14でも結局はマイホームだと修繕費がかかるから、マイホームの方がお金はかかると言ったのを見たよ。

    お金があるのならマイホームがいいと思う。震災とかあっても建て直せる位のお金があれば。
    我が家はそんなお金はないから賃貸派。

    • 0
    • 17
    • メンチカツ
    • ghTLbwXpUs
    • 16/06/24 15:04:03

    >>13
    収入は特別多いってわけでもないかな。
    でも夫が独身時代に実家暮らしで貯金しててくれたから、私が専業でも老後とマイホームの貯金は十分にできる計算になってるよ。

    あとは子供が予定外に増えたり、教育費が驚く程かからなければ大丈夫かな。

    • 0
    • 16
    • 肉じゃが
    • OyCahXTR6N
    • 16/06/24 02:01:16

    >>14
    見た。大分前だよね、よく覚えてるね

    • 0
    • 15
    • 味噌ラーメン
    • Uh34oBmdRZ
    • 16/06/24 01:54:45

    私は前回の家で酷い近隣トラブルに巻き込まれて引っ越すしかなくなったから、また次に住む場所でもいつ何が起きるか解らないって不安があって家を買う勇気が無くて絶対賃貸しか住めない。
    人それぞれどこを重視するかによってどっちが良いか違うと思うから一概には言えないところだよね。

    • 0
    • 14
    • ぶどうパン
    • 7reoSVYW0c
    • 16/06/24 01:38:39

    顔の長い経済評論家の人が、4人家族で都内住みで計算して一生払う賃貸も35年ローンの分譲も結局は同じような支出って言ってました。
    若干賃貸が安いくらいだそうです。
    だからお金で決めず自分のライフスタイルで決めるのがいいって。
    飽き性だったり、この先ずっとこの地域にいるつもりがなかったり、自分で修繕の手配とかが苦手な人は賃貸にして、持ち家が欲しいって人は買えばいいって。

    • 0
    • 13
    • ひじき
    • sVBcOU0j+9
    • 16/06/24 01:31:28

    >>10
    60でマイホームだとローン組めないし一括になるよね?
    マイホームのお金貯めながら60まで家賃も払ってってよほどの収入か退職金なりないと非現実的な気がするんだけど、意外とできるもんなのかなー。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • 1EIjW5BwqC
    • 16/06/24 00:53:50

    うちは賃貸。
    というのも、今住んでる場所が快適なので離れたくないんだけど…地主さんが幅をきかせてる地域で土地がなかなか売りにでない(涙)
    とりあえず賃貸にして、タイミングをみてます。

    • 0
    • 11
    • 牛乳
    • JsUMD+MB2a
    • 16/06/24 00:42:34

    どっちも一長一短
    田舎なら購入を勧めるかな
    いつでも買える余裕があるなら賃貸でもいいけどそうじゃないなら迷ってる時が時期じゃないない?因みに反対してるお友達は購入出来る経済状態力なの?

    • 0
    • 10
    • メンチカツ
    • ghTLbwXpUs
    • 16/06/24 00:33:33

    マイホームは住宅ローンを組むと、結局利子がかなりの金額いっちゃうみたいね。
    私は賃貸にして、60才でマイホームを購入する予定だよ。

    • 0
    • 9
    • パスタ
    • gSdN+gm9rZ
    • 16/06/24 00:30:47

    旦那がいうには賃貸だと毎月家賃払わなきゃいけないんだから同じ位の金額を支払うなら一戸建ての方が後々自分たちの財産になるからっていう理由で結婚前に家を買いました。今子供2歳なんですがドタバタうるさいからちょうど良かったかな!アパートやマンションだと間違いなくクレームきそうだもん。

    • 0
    • 8
    • ひじき
    • eBW6bOkwkD
    • 16/06/24 00:30:24

    地方の田舎住みなのでマイホーム購入予定です。田舎だからか、単身用アパートはたくさんありますが、ファミリー向けの賃貸はあまりなく、あっても家賃もそこそこします。その代わり土地は安く一軒家はたくさんあります。

    そのせいか周りは結婚か子供の就学を機に20代30代前半でマイホームを買う方がほとんどです。


    • 0
    • 7
    • 牛乳
    • EX2y/+Darc
    • 16/06/24 00:28:15

    賃貸派。
    リフォームや細かい物のメンテナンスのお金に800万近くかかるから。
    賃貸なら大家さんが払ってくれるし。

    • 0
    • 6
    • 黒糖パン
    • A3nzo1kqpI
    • 16/06/24 00:23:57

    実家が大きくメンテナンスにお金がかかるの見てるから
    持ち家欲しいと思わない。転勤族で家賃全額負担だから
    定年の時考え様かなと思ってる。お互いに持ち家もあるし
    どうするかも決まって無い

    • 0
    • 5
    • バニラヨーグルト
    • G7CZ5EWEaT
    • 16/06/23 23:07:52

    いずれ別の土地に住みたいから賃貸。
    マイホーム持って近隣住民で変なの当たったらどうしようとかちょっとびびる

    • 0
    • 4
    • 手巻き寿司
    • bnyNSL8wnU
    • 16/06/23 23:04:54

    転勤族で賃貸に住んでる。
    マイホームがほしいって思うこともあるけど、賃貸は楽。
    周りの問題あってもいずれ引っ越すからいいかとまだ我慢できる。
    これがマイホームなら、我慢できないよ。

    • 0
    • 3
    • あゆ
    • rWgVDzmuht
    • 16/06/23 23:00:07

    あゆは賃貸から一軒家に引越しした!もうこの地域からは動かないと思ったから(。-∀-)ニヒ♪

    • 0
    • 2
    • 春雨サラダ
    • /kiffSQ7xp
    • 16/06/23 22:59:28

    うちは転勤族だから賃貸
    そうじゃないなら庭が広くて隣と距離のある一戸建てに住みたかったな

    • 0
    • 1
    • 八宝菜
    • uZK5pD+FJR
    • 16/06/23 22:55:30

    うちはのびのびさせるために家買いました。
    その結果、子供たちはよくお手伝いしてくれるし、自分で出来ることはやろう!と頑張ってくれてます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ