「保健」の授業を2年以上行わず 東京・東村山市の市立中学校

  • ニュース全般
  • 酢豚
  • 16/06/08 08:26:17

NHKニュース

東村山市の市立中学校が少なくとも2年余りにわたって「保健」の授業を行っていなかったことが分かりました。

文部科学省は極めて問題だとして東京都教育委員会に対し、原因究明と未履修の生徒への対応を急ぐよう指示しました。

保健の授業が行われていなかったのは東京・東村山市の東村山第三中学校。

国の学習指導要領では「保健体育」のうち、「保健」分野は中学3年間で48コマ程度授業を行うよう定められています。
しかしNHKがこの中学校などに取材したところ、少なくとも平成26年度から今月にかけて2年余りの間、保健の授業を行っていなかった。
学校などによりますと、保健体育を担当する教員のうち1人は「年に1、2回授業をした記憶がある」と話していますが、ほかの教員は「全く行っていなかった」と話し、中には
「10年にわたって全く保健を教えていない」と話している教員もいる。

保健の時間は体育の実技に充てていたということで、東村山第三中学校は「過去に学校が荒れていた時期があり、保健より体を動かす体育のほうが生徒指導に効果的だという考えから始まったようだ。
あしき慣習が続いてしまい不適切だった」と話しています。

市の教育委員会もこの事実を把握していて、在校生に対しては卒業までに授業を行うよう中学校を指導したほか、すでに卒業した生徒についても、希望すれば夜間や休日に補習を実施する方向で検討している。

文部科学省は極めて問題だとして、東京都教育委員会に対し原因究明と未履修の生徒への対応を急ぐとともに、再発防止策を示すよう指示しました。

「保健」健康で安全に生きる力を身につける中学校の「保健」は、思春期の体の仕組みや病気の予防、薬物の危険などを学ぶことになっていて、3年間で48コマ程度授業を行うよう学習指導要領で定められています。

▽1年生では思春期の生殖機能の発達や性に関する適切な態度、ストレスとの向き合い方などを学び

▽2年生では交通事故や自然災害の要因を知って身を守る方法や、心肺蘇生といった応急手当てについても学びます。

▽3年生では、生活習慣病の予防や、喫煙や薬物の乱用が健康を損なう原因になることを学ぶことになっています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/06/09 09:07:08

    毎日新聞

    授業数不足、常習化 
     東京都東村山市教委は8日、市立東村山第三中学校が過去2年あまり、全学年で「保健」の授業が未履修になっていたほか、10年前から保健の授業数が足りていなかったと発表した。

    記者会見した森純教育長は「生徒、卒業生らに申し訳ない」と陳謝した。

    同校は8日から保健の授業を再開した。

     市教委によると、同校では2006年度に着任した保健体育の男性教員(61)が「実技を充実させる方が効果的」として、保健の時間を体育の実技に充てるようになった。

    13年度までは他の複数の担当教員が年10時限程度、保健の授業をしていたが、14年度以降は未履修だった。

     この10年間で計4人の校長が着任し、1人が履修不足に気付いて男性教員を指導したが改善されず、黙認状態が続いたという。

    現在の川崎達也統括校長は気付かなかったという。

    都教育委は関係者の処分を検討している。
     同校は未履修や履修不足の卒業生に対し、補習授業をする方針。

    • 0
    • 16/06/09 00:48:49

    時事通信 [6/8]

    東村山市立東村山第三中学校が「保健」の授業を行っていなかった問題で、同市教育委員会と中学校は8日、記者会見し、2014~15年度の2年間は全学年の全生徒が保健の授業を受けていなかったとの調査結果を明らかにした。

    森純教育長は会見で、「(過去には)教師が生徒の問題行動に苦慮し、教室での保健の指導は困難だった」とし、保健の時間枠を体育の実技に振り替える慣習が続いていたと説明。

    「保健の授業を受けられなかった生徒と卒業生に大変申し訳ない」と謝罪した。

    保健の授業を受けないまま卒業したのは、14年度が152人、15年度が178人。

    在校生には卒業までに必要な授業をし、卒業生には希望者に対し休日や夜間の授業を実施する。

    • 0
    • 16/06/08 23:44:04

    中学の保健なんて、何やったか覚えてないわ。唯一覚えてるのが、先生が棒にコンドーム被せたことだけだ。

    • 0
    • 16/06/08 22:38:18

    大事な大事なお勉強を

    • 0
    • 9
    • 海草サラダ
    • 16/06/08 22:35:01

    今は心の授業を改めて大切にしているのに、中学で保健の授業をしないなんて、ずさんすぎる。

    • 0
    • 8
    • ぶどうパン
    • 16/06/08 17:00:24

    保護者は何も言わなかった?

    • 0
    • 7
    • ミートソース
    • 16/06/08 15:41:05

    志村けんにいいなよ

    • 0
    • 6
    • フルーツポンチ
    • 16/06/08 15:35:03

    東村山~♪
    いっちょめ!いっちょめ!

    • 0
    • 16/06/08 15:30:40

    朝日新聞

    市立東村山第三中学校(川崎達也統括校長)。

    文部科学省の担当者は「あるまじきこと」とし、必要な授業を実施するなど早急な対応を学校側に指示した。

     市教育委員会などによると、同校に複数いる保健体育の担当教員は「年に1、2回程度しか授業をしていない」「全く教えていない」などと説明。

    生徒の卒業認定に影響はないという。

     「保健」は、身体の環境適応機能や喫煙・薬物乱用などの悪影響、思春期の生殖機能の発達などについて学ぶ。

    • 0
    • 16/06/08 09:16:41

    保健の時間は体育の実技に充てていた

    もうこれに引っ掛かる私の心はかなり荒んでるよね・・・。

    • 0
    • 16/06/08 08:35:30

    子どもたちが生涯にわたって健康で安全に生きていくための基礎的な力を身につけるのが目的で、教科書には平成25年に運用が始まった
    「特別警報」や、若者を中心に乱用が問題となった「危険ドラッグ」など社会や制度の変化を反映した記述が盛り込まれています。

    教員はテストなどを行って生徒の理解度や意欲などを評価し「体育」と合わせて成績を示すことになっています。

    生徒「保健の授業やテスト受けたことない」東村山第三中学校に通う女子生徒は「保健の授業はほとんどやったことがなく、内容もあまり記憶にありません。
    保健は大切だと思うのでやったほうがいいと思っていました」と話していました。
    また男子生徒は
    「体育の実技ばかりで保健の授業やテストを受けたことはありません。
    やるべきことをやっていなかったとしたら、ちょっとどうかなと思います」と話していました。

    専門家

    「保健体育」の学習指導要領の検討に携わっている東京学芸大学の渡邉正樹教授は「保健は従来から体育に比べて軽視されがちで、学習指導要領どおりに行っていない学校もあるのではないかと指摘されていた。
    高校では保健と体育が科目として分かれているが、中学校では体育だけ実施しても成績を出せてしまうこともあって未履修が起きるのではないか。
    保健の授業は子どもたちが人生を豊かに生きる力を養う重要なもので、ほかの学校でも未履修がないか国や教育委員会はしっかりと実態を把握し対策を講じていくべきだ」と話しています。

    未履修 過去にも高校で学習指導要領で定められている内容の未履修は過去にも高校で明らかになり、大きな問題になりました。

    平成18年、富山県などの県立高校で必修科目の「世界史」を教えていなかったことが発覚し、その後、全国各地の高校で「世界史」や「日本史」、それに「地理」「情報」なども未履修となっているケースがあることが相次いで分かりました。

    当時、文部科学省が行った調査では問題があった高校は全体の1割を超える600校余りに上り、多くの生徒が補習を受ける事態になりました。

    • 0
    • 2
    • カレーライス
    • 16/06/08 08:32:22

    目先のことしか考えない教師が多いってことだね。薬物、性に対することって大切だと思う。ダメな学校だ!

    • 0
    • 16/06/08 08:32:06

    よく今までばれてなかったのが不思議

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ