新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全69件) 前の50件 | 次の50件 No. 69 麻婆豆腐 16/06/07 13:00:44 >>58 わかる! 私3人目で最後だからか2歳半でも赤ちゃんみたいに可愛い! 3人目にして異性だし。 ただ、甘やかしすぎて癇癪やわがままが酷くて奮闘中! まだ専業だけど、生活にはちょっと余裕ないからそろそろ働く予定 0 No. 68 麻婆豆腐 16/06/07 13:00:44 >>58 わかる! 私3人目で最後だからか2歳半でも赤ちゃんみたいに可愛い! 3人目にして異性だし。 ただ、甘やかしすぎて癇癪やわがままが酷くて奮闘中! まだ専業だけど、生活にはちょっと余裕ないからそろそろ働く予定 0 No. 67 人参パン 16/06/07 12:40:28 >>43 >>57 夫婦それぞれ子供引き取ってたら、1人良くて2人までだったよね? ステップファミリーでも、育ててる人と比べたら放棄した人の意見なんて、参考にならないの 面倒見きれずに放棄したのに、なんで増やすの? だから批判されるのでしょ 0 No. 66 筑前煮 16/06/07 12:36:08 三人になった途端、子どもにかかる手間が一気に増えた気がする。洗濯も山盛りだし(>_<)二人の時より倍増した気がする笑 む 0 No. 65 みそ汁 16/06/07 12:33:53 >>43 ただの猿やん。 0 No. 64 筑前煮 16/06/07 12:31:10 >>43 すんげーーーーーーーーー説得力無し!!!!!!!!! 0 No. 63 ポテトサラダ 16/06/07 12:28:07 私も欲しいけど二人でいっぱいいっぱいだからほしい気持ち我慢しなきゃ。上の子にもいらないって言われるし。3人いる人うらやましいなー 0 No. 62 匿名 16/06/07 12:25:35 3人目妊娠中。私39歳。上は10と8お金はかかるの覚悟しています。健康なら働ける。 もうすぐ生まれる。初めて泣いちゃうかもしれない。何で上の子らの時はイラッとしていたんだろうと後悔しているよ。 0 No. 61 オカカ 16/06/07 12:23:25 >>59 >>43と一緒にしないで 旦那と旦那の連れ子の問題 旦那が決めたことで、私や子供とは無関係です それに、再婚して子供1人しかダメなの? 2人でも3人でも良いでしょ 子供だって引き取ってほしいって言われたら引き取るつもり 連れ子キーワードが出るとなんでもかんでも批判するから嫌になる 0 No. 60 ひじき 16/06/07 12:19:20 事情が色々とあるんだろうけど、以外といるもんだね。 0 No. 59 鰊 16/06/07 12:17:39 >>57 >>43 親も親なら子も子だね 0 No. 58 味噌ラーメン 16/06/07 12:17:08 かかるお金は違うけど、3人目ってなぜかいつまでも赤ちゃんって感じ。 子供たちの世界ができるから、生んでよかったなって思う。 (うちは同性3人だからかもしれないけど) 0 No. 57 オカカ 16/06/07 12:14:31 私も、元旦那の方に子供いて、旦那の連れ子は、私達家族と上手くいかなくて、再婚後授かった私達の実子と喧嘩ばかりで大変だったから、実母に引き取ってもらった その後、歳離れてしまったけど2人目産んで、3人目すぐほしくなったけど、私も、旦那の連れ子のように元旦那に引き取られた子の話がきたら、引き取るつもりだし、旦那も理解してくれてるから、諦めた 今思い返せば、赤ちゃんフィーバーしてただけなんだけどね 0 No. 56 揚げパン 16/06/07 12:11:26 >>43うわー最低だね! 0 No. 55 豚汁 16/06/07 12:11:26 正直言って大変だしキツイけど、産んで良かったよ3人目。 経済的にも体力的にもいっぱいいっぱいだけど、なんかしっくりくるんだよね、こどもが3人て!でも4人目はないかな。 0 No. 54 ミートソース 16/06/07 12:07:13 >>43不潔で自分の体重管理も出来てなそう。 0 No. 53 鴨 16/06/07 12:03:38 >>43 欲しければ手に入れて 気に入らなければ 要らなくなれば捨てる 欲しい人にあげてしまう 自分の大好きな物だけは、何がなんでも手離さない 3人目以降の子、独占欲も物欲も強くて我儘で頑固そう うちの子の同級生や近所にいなくて良かったわ 0 No. 52 匿名 16/06/07 12:00:03 >>43すごい励みになる 主さんこういう風にならなきゃ全然ありだよ そんな私は二人です 二人の子供が成人するとき40代前半なんで 夫婦でいろんなとこ いけたらいいなとすごい楽しみです 0 No. 51 黒パン 16/06/07 11:59:05 >>37 そうだよね、いつかはこういう時期がくるんだよね。 お金貯めなきゃ。 0 No. 50 黒パン 16/06/07 11:56:07 私も3人目迷ってる。 6歳男、2歳男。 今でも次男が可愛すぎて仕方ないんだけど、3人目なんてどうなるんだろう。 ただ、仕事してるから、3人目出来たとしても1歳で保育所に預ける事になるんだよね。 余裕はないだろなぁ。 0 No. 49 ニンジン 16/06/07 11:56:07 まてまて 元旦那の子、完全に除外? 一番上って、旦那からしてみても貴女からしてみても、連れ子か元旦那の子になるはず なんだかな~ 子供引き取らなくて良かった夫婦の典型だね 赤ちゃんの世話は、手慣れていてもそれ以降はポイ捨てしてるから、子供かわいそうだわ 赤ちゃんは誰でも可愛いよ 10歳頃までは可愛いよ 親の価値観で生きてるからね それ以降は、大変だけどそれでも楽しいよ 子供ではなくて、個人対個人になってくるから、話せなかった事も話せたり言い合えたり おもちゃ代わりにしては、ひどいな ペットとかオモチャとしてしか扱わなかったんだろうな 0 No. 48 三角牛乳 16/06/07 11:47:45 >>43 うわーー奨学金って軽々しく言うね笑 将来こどもに借金背負わすの決定してるってことだよね。貧乏子だくさん笑 0 No. 47 匿名 16/06/07 11:45:38 みなさーん!>>43←こういうのを世間一般的に【無責任】と言いますよー!覚えておいてくださいね~ 0 No. 46 豚汁 16/06/07 11:44:34 >>43 おまえは語るな 0 No. 45 五目スープ 16/06/07 11:43:05 >>43釣り 0 No. 44 お楽しみ給食 16/06/07 11:41:56 >>43サイテー 0 No. 43 ? 16/06/07 11:27:21 授かりたければ授かればいい 育児の大変さや生活の困窮さなんて、個々で感じ方違うでしょ 私は実質6人目になるけど、一番上は元旦那が引き取ったし、二人目は、私と今の旦那の子だけど、三人目の子育てで兄弟同士上手くいかなかったり色々あって、私の親が引き取った 三人目からは、私と旦那で育ててる 三人目、四人目、年子で本当に可愛いよ 五人目、六人目は、四人目と六歳差で双子だから悩みに悩んだけど、産んで良かった 双子の可愛さ半端ないよ 旦那の親は、旦那の連れ子育ててるから、元々絶縁状態 私の親も、一番上の子育ててるから余計な口出ししてこない でも、実両親は手伝ってくれたり支援してくれたり、良き理解者だよ 子供の力ってすごいから、悩んで聞くぐらいなら、授かれば? 大変なのなんて一時的なものだし、児童手当てや学資保険あれば、平気だよ 奨学金もあるしね 0 No. 42 牛乳 16/06/07 11:16:54 まだ小学生達と未就園児。 これからどんどんかかるよね。 末っ子入園したら頑張ろう。 0 No. 41 麻婆豆腐 16/06/07 11:11:07 年収800位で、子供2人。 双子だからいっぺんに育っちゃうし もう一人欲しかったけど、お金が足らない。 今子供に不自由させない生活だと思うけど、 3人いたら育てられないと思う。 赤ちゃんの可愛い時期は一瞬で過ぎて後は お金の心配じゃ嫌だ。 孫が出来るまで待ちます。 0 No. 40 ゼリー 16/06/07 11:07:06 >>38 36さんじゃないけど、保険屋さんに家から通う設定で1人700万は絶対要るって言われたよ 一人暮らしとなればもっといるよね 0 No. 39 春雨サラダ 16/06/07 11:03:06 >>31だけど、 子供が小さいと夜泣きとかあったり、何かしら手がかるよね。でも大きくなったら寂しいよ。うちはまだ上の子とも会話があるけど、出かけたたりりはできない。下の子とはでかけるけど、土日でも家族より友達と公園で遊ぶのが楽しいみたい。寂しいよ。手がかかるうちが良かった。私はね。 0 No. 38 筑前煮 16/06/07 09:58:06 >>36 最低いくらあったらいい? 0 No. 37 ホワイトシチュー 16/06/07 09:57:13 小さいうちはただ可愛いからキツさとか無かったけど、大きくなった今色んなことがキツイ。 大学1年、高校2年、中学1年が居ます。 塾代部活代通学バス代毎月のお小遣い、入学費用に引っ越し費用そして家賃。 毎月微々たる額ですか上の子には仕送りもあるし、子供にかかる最低限のお金だけで月30万くらいかかってます。真ん中の子はアルバイトしているので携帯代だけでも浮くのがありがたいです(^_^;)上の子もすぐバイトするから!とは言ってくれるものの、生活が落ち着くまで支援してやりたいと思うのが親心…なんやかんやでかなりかかります。そのうち真ん中の子も自動車学校通うだろうし、上の子は成人式もあります。そんなこんなしてるうちに今度は下の子が高校入学、真ん中は大学か専門学校へ……働けど働けど、楽になんかならないですね(笑)小さい頃はお金もかからず可愛い可愛いで過ごせたんですがね、ここに来て金銭面の負担に直面しています。 まぁ当たり前ですが子供はいくつになっても可愛いですけどね。ワイワイガヤガヤ出来るのも、3人いるからこそって感じですかね。あ、今は2人ですが(笑) 0 No. 36 ちまき 16/06/07 09:55:13 みんなお金持ちー 3人分の大学いかす費用あるんだ 0 No. 35 コーヒー牛乳 16/06/07 09:50:33 私も欲しいです。 0 No. 34 あゆ 16/06/07 09:49:23 あゆは4人子供いるけど3人目の時は慣れなかったからしんどかったょ!でももう1人増えた今4人は特に思わなかった(^▽^) 0 No. 33 パインパン 16/06/07 09:46:38 >>31 やっぱりそうなんだー。私は上が中2だけど、欲しいと言う気持ちがなかなかなくならない。年齢も35だからまだギリギリ産めるかもとか思っちゃう。現実問題、厳しいから諦めてるけど。 0 No. 32 富士山 16/06/07 09:43:47 >>31 そうなの?強くなるの? 本能的なもので40過ぎたら落ち着くかな~と思ってたんだけど。 0 No. 31 春雨サラダ 16/06/07 09:40:07 私も欲しいけど、もう無理だ。 上が高3、下が小1。二人とももう一人欲しいって言ってるけど、年齢的にも無理。 子供たちが大きくなるにつれて欲しい気持ちが強くなる。寂しいんだよね。 0 No. 30 富士山 16/06/07 09:26:38 分かる、欲しくなるよね。 私は三人目流産してから 考えるようになったよ上9歳4歳 0 No. 29 シチュー 16/06/07 09:23:54 私も三人目うじうじ考えて答えがなかなかでなかったんだけど、35歳になったときになぜか突然、「妊娠するのも赤ちゃん産むのもおっぱいあげるのも人生で今がラストチャンスだ!」って思った。 私は三人いてよかった。 0 No. 28 二人娘 16/06/07 09:17:28 えぇーどうしよ?二人8割三人希望2割。 33歳。上が9才、下が3才。 ここ見てたら、三人目良いなぁ!! 0 No. 27 牛乳 16/06/07 08:58:35 キツイかな?って不安なうちはやめといたら? うち4人だけど不安なんてない。それくらいじゃなきゃ1人も4人も同じく産めない。 0 No. 26 きなこパン 16/06/07 08:58:28 >>20 わかるー! 旦那35歳、私34歳。 子供11歳と7歳、悩むー! 金銭的には大丈夫なんだけどね。 0 No. 25 ホワイトシチュー 16/06/07 08:54:34 10才、8才、2才がいるけど毎日が充実してるのかあっという間。 でも楽しいよー 0 No. 24 手巻き寿司 16/06/07 08:51:55 ほんと経済面で踏み切れない わたしはなんとかなる。旦那はなんとかなるで産んじゃダメ。今いる子供たちに愛情注いで。と言われて、もちろんそれはそうだけど、諦めきれない自分もどこかにいる。でももうそろそろ本気で諦めないとな年齢。39。 0 No. 23 五目スープ 16/06/07 08:51:21 >>21体力的に?お子さんいくつ? 金銭的にどうなの? 0 No. 22 牛乳 16/06/07 08:49:54 無理!大変だし全然欲しく無い! 0 No. 21 パインパン 16/06/07 08:49:48 別にキツくないよー2人も3人も変わらなかった。 0 No. 20 牛乳 16/06/07 08:48:55 私もホントはもう一人欲しい35才。 旦那35、子供10、7 授業参観に行くと赤ちゃん連れてるママいて、羨ましい気持ちと、自分の時間を楽しみたい気持ちと半々。 0 1件~50件 (全69件) 前の50件 | 次の50件
No.-
69
-
麻婆豆腐