デジタル教科書解禁を了承 有識者会議、当面は紙と併用

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 16/06/03 05:39:46

朝日新聞デジタル

 小中高校のデジタル教科書について、文部科学省の有識者会議は2日、2020年度から授業の一部で使うことを認める中間まとめ案を了承した。

当面は紙とデジタルの教科書を併用するが、将来は教育委員会の判断でデジタルだけにすることもできる制度を検討するよう求めた。

 デジタル教科書は、紙の教科書をそのまま電子データにしたもの。

公立校の場合、導入するかどうかは教育委員会が決める。

 中間まとめ案では、全てがデジタルになることに反対意見があるとし、解禁当初は教科書一冊全てでなく一部単元などに絞るのが適当とした。

ただ、「導入の一定期間後に改めて検討を行う」とし、中長期的にはデジタルだけを選ぶことも考えられると明記した。

 タブレット端末などを使ったデジタル教科書について、文部科学省の有識者会議は2日、次期学習指導要領がスタートする2020年度から全国の小中高校で導入するのが望ましいとする中間報告を大筋でまとめた。

 ただ、小中学校では法律に基づき紙の教科書は無償なのに、デジタル教科書の無償化は「直ちには困難」とするなど課題が残るほか、具体的な教育効果、健康面の影響についてはデータが不十分で、今後の検討、研究課題とした。

文科省は年内に最終報告をまとめ、来年にも必要な法改正をする。

 デジタル教科書は動画や音声のほか、ページの拡大・書き込みといった機能を活用できる。

特に外国語教育で高い効果が期待されるため、英語が小学5、6年生の正式教科になる20年度の次期指導要領実施に合わせた。

主な国のデジタル教科書の導入状況

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • わかめご飯
    • 16/06/03 09:10:29

    落として壊しましたとか、破損させたら弁償でしょ?

    貧富の差がでないのか

    メガネっこだらけにならないか

    色々心配

    • 0
    • 9
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/06/03 08:24:44

    企業と一部の誰かさんの利益になるだけだろうに。

    • 0
    • 16/06/03 08:20:57

    >>2
    昨日のニュースでは、一部親御さんが負担て言ってたな。
    タブレットになったら持ち帰り出来ないのかな?
    教科書音読は、図書室の本?プリント?

    • 0
    • 16/06/03 08:08:38

    英語の発音とか音声があった方が良い場合もあるよね。

    子どもの塾でもタブレット使ってるけど、算数の図形とかは動画だと分かりやすい。

    • 0
    • 16/06/03 07:59:40

    紙がいいよね
    要点とか自分ですぐ書き込めるし、見直せるし

    • 0
    • 5
    • 五目スープ
    • 16/06/03 07:50:49

    親が知らない間に反日教育されたりしない?

    • 0
    • 16/06/03 06:22:17

    電池(充電)がないと見れないし、下手したらデータぶっ飛ぶかもしれないし、大丈夫なんだろうかね。
    紙と併用で補助的に使うならいいけど、メインになっちゃうのはなんだかなぁ~

    • 0
    • 3
    • 味噌ラーメン
    • 16/06/03 06:07:57

    やっぱり教科書は本(紙)がいいと思ってしまう。

    • 0
    • 16/06/03 06:06:54

    端末は貸し出ししたりするのかな。
    持っていない子は買わなきゃいけないのかしら。

    • 0
    • 1
    • わかめご飯
    • 16/06/03 06:03:51

    近未来はすごい世の中になるな

    デジタルが当たり前の未来なら、アナログな私はついていけないや

    教えてあげられないし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ