朝、校長が玄関先で大声で (長文)(愚痴)

  • 小学生
  • コッペパン
  • 00jLjJVj5b
  • 16/06/01 11:09:27

次男と末っ子は不登校と言うのかわかりませんが、ちゃんと行く週もありますが週に1〜2回程休むことがあります。

今週も月曜に次男が学校に行かず校長先生が来られて、その時は普通に次男と話をして給食食べに行って食べたらすぐに帰っても良いと言って話の通りに給食食べたら帰ってきてから昨日は普通に学校に行き

今朝は準備が遅くなって8時少し前まで家に居たら校長と末っ子の担任が来て校長は大声で次男に「なんで学校に来ないのですか!約束したじゃないですか!奥にいないで出てきて話をしなさい。家にいたら学校に行かないで良いとおもいなさんな!」等怒ってはいないと言ってましたが本当に大声で言っていて次男が泣きながら校長に文句を言ったりしたら「誰にそんな口をきいてるんですか!通報しても構いませんよ!ちゃんと説明出来ますから!なんでまともに学校にこれないんですか!来るのは当たり前ですよ!」等を言ってました。


私は最初は部屋から出ずに黙って聞いてましたがあまりにも声は大きいし怒鳴ってるとしか思えなくて途中に次男を部屋に呼んでママと学校に行こう?と言うと「校長先生とは行きたくない。」と泣きながら言っていて可哀想に思いそれから玄関に出ていき校長と話をしたら「このままだと児童福祉施設に話を持っていくことになり今日でも話を上げてもいいですよ。」と言われ校長の横にいた末っ子まで泣き出し…


末っ子もなだめて私が学校に連れていく話で校長達には帰ってもらいましたが朝から大声で子供に言うって普通なんですかね?

児童相談所に話を持っていかないといけないと言われましたが、不登校?の子供も連れて行かれるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • 181
    • ちまき
    • hj3Bq7O6Nc
    • 16/06/01 15:02:09

    >>176
    子供児童相談所に保護してもらったら?

    • 0
    • 182
    • ぶどうパン
    • YsjyBW9a4v
    • 16/06/01 15:02:57

    そもそも主は不登校についてあまり重く受け止めてないよね
    学校行こうが行くまいがどっちでもいいんでしょ

    トピだって、学校に行くにはどうしたらいいかとかじゃなく、校長の愚痴履きに立てただけだもんね

    好きにしたらいいじゃん
    良くて長男と同じ道、ひどくなれば引きこもりのニートとなるだけだよ

    • 0
    • 183
    • パインパン
    • hG9Vl4/bf/
    • 16/06/01 15:06:19

    >>176大きい声は校長も配慮が足りなかった部分もあると思うよ。でも、せっかく迎えに来てるのに、親も本人もでてこないのはおかしいよ。
    主だけが頑張るんじゃなくて、子供からはもちろんだけど、先生にも学校での様子聞いたり、家ではこうだったとか話したりしてみる。
    メンタルが弱いのはわかるけど、少しずつ乗り越えていけるようにしていかないと、本人が可哀想だよ。

    • 0
    • 184
    • フルーツポンチ
    • 4DnCAxCyyx
    • 16/06/01 15:07:53

    >>176
    何言われても主がしっかりしてないから子供は未だにサボりがちなんでしょ?
    私はしっかり出来ないんです~って今度は相談してきなよ。子供が毎日学校に通えるように校長が動いてくれるよ。

    • 0
    • 185
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 15:13:21

    校長が来たのにすぐに対処しなかった私も悪かったです。
    次男か校長の前に出て行っても声の大きさは変わらずに大声で怒鳴り声にも聞こえそうな対応に子供が心配だからと言っている校長もどうかと思ったのでドピを立ててしまいました。

    普通に機嫌よく学校に行こうとしていた末っ子まで校長の発言で泣かして学校に行きたくないと言わせるほどの対応に腹が立ったのは事実です。

    • 0
    • 186
    • ゼリー
    • qTL5QtFqMt
    • 16/06/01 15:16:59

    ~だったのに、~しなかった私が悪かった

    ↑コレしか言ってないけど大丈夫??
    過去話しても現状は変わらないよ。今から、明日からを考えて!!

    んで、正常な人かどうかに答えてください笑

    きっと、正常と答えるでしょうけど。

    • 0
    • 187
    • セロリ
    • IxebFtw9k+
    • 16/06/01 15:23:44

    子供にも、先生にも言い訳ができないようにキッチリ
    するしかない。
    次男もメンタルが弱いまま、大人にはなれませんよ。
    立ち向かう事を覚えさせなければなりません。
    主がずっと守って寄生させるんですか?
    先生に、「お母さんがもっとしっかり」なんて舐められてどうするんですか?
    毎朝、学校に送っていく。これを毎日するだけで
    先生の見方は変わりますよ

    • 0
    • 188
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 15:25:50

    精神病とは思いませんが正常とも思ってません。
    少しおかしい考えをするのは言われたりするので。

    子供が帰ってきたら今日の事は褒めて明日も行けるように話をします。

    • 0
    • 189
    • 鮭フライ
    • 0kd+kNAoN8
    • 16/06/01 15:28:35

    >>178
    私もそう思う。
    ここで主が頑張ると言った所で何も解決しないし、担任や児相の人と話したほうがいいと思う。
    ここで言ってる様な事(自分が思ってる事)を話して来たら?

    • 0
    • 190
    • ミネストローネ
    • E5uYZZSOOV
    • 16/06/01 15:30:59

    すごいよね。妹と電話しながら校長の話全部聞こえてんだもん。どっかが嘘だよ。笑
    で今日も次男は休んでるんでしょ?

    • 0
    • 191
    • ミネストローネ
    • E5uYZZSOOV
    • 16/06/01 15:33:01

    それより今日は水曜日だけど本当に6時間?

    • 0
    • 192
    • 筑前煮
    • dVpIJXxGkw
    • 16/06/01 15:34:35

    >>191
    水曜日でも6時間授業の学校はあるよ~

    • 0
    • 193
    • コーヒー牛乳
    • Byh3ruKbYA
    • 16/06/01 15:34:42

    こんな親いるんだ(笑)
    やっぱ不登校の子の親も訳ありなんだね。

    • 0
    • 194
    • 筑前煮
    • dVpIJXxGkw
    • 16/06/01 15:36:22

    >>187
    同感!

    • 0
    • 16/06/01 15:36:38

    なんで二人共学校に行かないの?休む理由にもよるけど、ただ行きたくないのなら簡単に休ませるのも良くないんじゃない?

    • 0
    • 196
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 15:37:03

    妹に返事するのに何分も掛かりませんよね?
    電話に出て予定より少し遅くなるって言うだけですよ。

    嘘と思うなら思ってくれても構いません。
    ですがここで嘘を言ってどうなるんですか?

    次男と末っ子はなだめてから私が連れて行きました。

    • 0
    • 197
    • パインパン
    • hG9Vl4/bf/
    • 16/06/01 15:37:10

    >>188例えば、明日の給食は何かな?とか、子供が好きな科目あるなら、明日は〇〇が好きな〇〇の授業だね。とか楽しいこともたくさんあることを一緒に話ながら行こう!って気持ちになるように持った行くのは?
    休みのときは朝から途中まででも付き添うとかさ。

    • 0
    • 198
    • お浸し
    • +H5FPUQVJK
    • 16/06/01 15:45:34

    >>196
    主は全ての優先順位がおかしいね。
    校長が来てるんだから妹の電話なんて後でいいじゃない。
    子供のことも後回しな感じするし、授業参観とか行ってるの?
    個人懇談とかないの?

    • 0
    • 199
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 15:49:46

    楽しいく何の問題もなければ素直に学校には行くのですが友達と何かあると行かない日があるので話を聞いて次の日も学校に行けるように前日から子供のフォローもしていくようにします。

    • 0
    • 16/06/01 15:54:23

    主の子、将来ニートにまっしぐらだね。
    こんな感じじゃ大人になっても、少し上司に注意されたら行かなくなるんじゃない
    末っ子も休みグセついてるし。だだのズル休みだし。

    • 0
    • 201
    • パインパン
    • hG9Vl4/bf/
    • 16/06/01 15:55:56

    >>199そこから頑張って。
    嫌なこととがあったときは、次はこうやってみたら?とか一緒に考える。先生にはこんなことがあったから、家庭ではこう話した、落ち込んでるとか、悩んでるとか子供の様子を説明して、学校ではどうか、様子を見て教えてほしいとか、先生と連絡取り合う。

    • 0
    • 202
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 15:58:34

    何時までに目的地に行くって話になっていたし校長と話をするつもりだったので電話が来た時に出ました。

    うちの子が学校に行かない日もあるのが悪いのはのわかってますが最初から大声で来られたら例え校長であってもこっちもイラッとします。
    私は自分の子が可愛いです。
    まず子供を庇ってしまいます。
    悪いことをしたら話は別ですが。
    学校に行かないことも悪い事かもしれません。
    ですがなだめて行かせるようにする事も出来たのに子供を泣かされてまで私は校長に頭下げてヨロシクお願いします。なんて言えません。

    考えがおかしいのは分かってます。


    授業参観は行ける時は行ってますし今月日曜参観もありますが出る予定です。
    個人懇談は夏休み前にあり学校での様子も知りたいので話をしに行ってます。

    • 0
    • 203
    • お浸し
    • +H5FPUQVJK
    • 16/06/01 16:00:14

    >>199
    嫌な思いをしてるのは主の子だけじゃないんだよ。
    みんなそれぞれ学校で何かしらその時々で嫌な思いしてると思うよ。
    でも一緒に悪いことする友達がいるんでしょ?
    3年生ならその女の子1人ぐらい何か言われても聞き流せる年齢だと思うけど。
    そういう風に話してもないんでしょ?

    • 0
    • 204
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:04:07

    連絡帳みたいなのを作って先生とのやり取りでいいのですかね?
    私も何でも先生に相談できるタイプなら良いのですが、そういうのが苦手なので…

    • 0
    • 16/06/01 16:07:24

    通報されるほどの悪さする子が女の子からイヤな事言われるから不登校って
    通報済みで不登校って完璧児相案件だね。
    主が言わないだけで子の問題他にも色々ありそう

    • 0
    • 206
    • ミネストローネ
    • E5uYZZSOOV
    • 16/06/01 16:07:42

    >>202
    みんなが何言っても、でもだっておかしいのはわかってる。じゃあどうしようもないよね。あなたが校長をおかしいと思うように、みんなもあなたをおかしいと思ってるよ。
    主は主の思うように甘やかして育てたらいいんじゃないですか?

    • 0
    • 207
    • セロリ 
    • IxebFtw9k+
    • 16/06/01 16:07:56

    学校に出向くべきです。顔を合わせて話をしないと
    お互いの考えている事も、伝わりません。
    母親も、苦手で逃げるから、子供も逃げていいやって考えになる。
    皆、自分の子供は、可愛いんです。
    子供の事を大切に思っていたら、庇って逃げ道を作る事はしませんよ。

    • 0
    • 208
    • ぶどうパン
    • YsjyBW9a4v
    • 16/06/01 16:08:22

    >>204
    それは先生と相談しなきゃでしょ
    ここで聞いても仕方がない

    • 0
    • 209
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:10:21

    女の子が言うことなんだし間違ったことをしてないのなら言い返せばいいし、気にしずぎてもダメだよ。等のフォローは1年生からしてきました。
    またそんな事を言ってきたんだね。とか同調してあげることもありました。

    • 0
    • 210
    • ひじき
    • 10eRbyLzOY
    • 16/06/01 16:10:47

    >>204
    連絡帳今まで無かったの?

    やりとりが苦手って書いてあるけど、
    子供が可愛くて守りたいなら、子供の為にしっかり先生・学校とのパイプを作ってあげないと。

    もう、主1人じゃ通常の生活に戻せないでしょ?学校と連携しないとムリじゃん。

    主は何もしてないのに、学校にイライラしてどうするの?

    • 0
    • 211
    • お浸し
    • +H5FPUQVJK
    • 16/06/01 16:12:24

    >>209
    嫌なこと言うって例えばどんなこと?

    • 0
    • 212
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:21:27

    通報の件を出されますが、他の子がしようって言ってうちの子も行って同じことをしていながら言った本人は見ていただけとか嘘まで言って、その子は見ていただけならと厳重注意で終わりうちの子だけがしたような話になっているんです。

    福祉の方も通報してきた人はうるさい人だって分かってるけど電話が来たから話だけはして話をしたとまた伝えないといけないからってことで話はしました。
    長男の頃からその福祉の方とは何度も話もしているし福祉に居ますが教育委員会の人なので教育委員会と福祉と校長と話をする事になりました。
    通報した人も誰か分かってますし子供が心配と言いながら漬け込むところがあれば漬け込んでくる人です。
    その人をまともに相手する人は居ないような人ですよね。

    • 0
    • 213
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:23:16

    嫌なこととは外見といいますか、斜視があり気持ち悪いとか友達に言われてるみたいです。

    • 0
    • 214
    • コッペパン
    • V77Z4aYggR
    • 16/06/01 16:25:54

    >>213
    それなら手術すれば?

    • 0
    • 215
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:28:38

    メガネで矯正出来ると思っていたのですが手術が必要だとこの前わかり、ですが対応している病院が大学病院しかないみたいで、ここからは遠く夏休みじゃないととても無理なので夏休みにでも手術を受けようと考えています。

    • 0
    • 216
    • お浸し
    • +H5FPUQVJK
    • 16/06/01 16:28:41

    >>213
    そういうことを1年の時から担任に相談してなかったの?
    人の容姿を貶す子に指導してくれると思うんだけど。

    • 0
    • 217
    • コッペパン
    • DDz3P3fSvJ
    • 16/06/01 16:28:42

    >>202

    あなたがとりあえず玄関に出ていたら、校長先生は大声を出さなかったよ、間違いなく。無事に子供を送り出してから、妹には電話を折り返せば良かっただけのこと。

    子供がかわいいのなら、なぜもっと学校に行かせることに真剣に向き合わないの?小学校高学年や中学生の不登校ならともかく、低学年の子供の不登校はほぼ、家庭に原因があるよ。あなたのかわいがり方は、孫に嫌われたくなくて無責任な愛情を注ぐ祖父母のようなやり方だよ。親なら、本当に大切なのは何かをもっと考えなければダメ。人に相談するのが苦手でも、考えて分からないなら相談するべき。

    • 0
    • 218
    • お浸し
    • vXltWvtcNx
    • 16/06/01 16:31:36

    まあしかし今の親は簡単に子供を学校休ませるんだねぇ。

    • 0
    • 219
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:32:49

    目のことを言いだしたのは2年生の3学期辺りからです。
    一年生の時から先生には伝えてあります。
    2年生の担任にも伝えました。

    私が最初から出ていたら子供に嫌な思いをさせなくて済みましたよね。
    そこは子供に謝るところなので帰ってきたら謝りたいと思います。

    • 0
    • 220
    • 中華丼
    • DDz3P3fSvJ
    • 16/06/01 16:37:06

    >>218

    あなたは今の親じゃないの?

    • 0
    • 16/06/01 16:38:50

    >>212でも悪い事した事には違いないじゃん。他の子が嘘ついたとか関係ないでしょ。主の子はやってるんだからさ。悪さした事他人のせいにしてる様に聞こえるんだけど

    • 0
    • 222
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:43:50

    悪いことを一緒にしたから怒りましたよ。
    厳重注意と通報では違うって事です。
    その子の親は自分の子もしていたのを知ってるのかはわかりませんが、他所の子のせいにしてる訳ではありません。

    • 0
    • 223
    • ミネストローネ
    • E5uYZZSOOV
    • 16/06/01 16:46:29

    >>215
    手術枠は抑えてるんですか?主のように夏休みなど長期休暇に手術を受けさせる親は多いです。学校に支障がないように。夏休みってもうすぐですよ。大学病院は受診したんですか?周りにどの程度病院があるかは知りませんが、手術枠がもう埋まってる可能性ありますよ。あと大学病院は紹介状がなければ1万前後のお金がかかります。息子の視力に関係してくるのに夏休みにでもなんてのんきすぎて腹がたつ。

    • 0
    • 224
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 16:50:30

    まだ紹介状は貰っていません。
    その前にかかりつけの眼科で検査もしないといけないみたいで。

    大学病院に行くのなら朝の6時頃の電車で行かないと行けないので今は下の子もいてなかなか行ける状況ではないので夏休みと考えています。時は

    • 0
    • 225
    • 春雨サラダ
    • 09D1OycQbY
    • 16/06/01 16:52:16

    >>218
    同感だわ。
    なかなか他人の子を叱ってくれる人なんていないのに、ありがたい限りだわ。

    • 0
    • 16/06/01 16:55:57

    >>224それで夏休みに手術なんて絶対ムリじゃん。なんでかかりつけ医にすら行かないの?

    • 0
    • 227
    • 五目スープ
    • NFROMQoe1m
    • 16/06/01 16:58:03

    >>224 最初から読んでないんだけど。
    大学病院で手術するなら今の時期に初診で紹介状持っていかないと予約取れないかもよ。
    診察と検査してからの予約だからね。
    それこそ学校休ませて行った方がいいですよ。

    • 0
    • 228
    • コッペパン
    • 00jLjJVj5b
    • 16/06/01 17:02:16

    紹介状を書く前に検査をしたいと言われたのでまだ検査はしてません。

    • 0
    • 229
    • 五目スープ
    • NFROMQoe1m
    • 16/06/01 17:02:51

    >>228 えっ?

    • 0
    • 230
    • ぶどうパン
    • YsjyBW9a4v
    • 16/06/01 17:02:57

    >>215
    子供が大事子供が可愛いと言いながら、病気を放置してたの?
    夏休みに手術って勝手に言ってるだけで、受診して予約しなきゃだし、そういうところズボラすぎない?
    主自身も発達障害あるの?
    子供の父親がまともならそちらに引き渡した方がみんな幸せになれるような気がする

    • 0
1件~50件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ