1歳、寝ない子供で育児ノイローゼ

  • 病気・健康
  • 牛乳
  • 16/05/24 05:01:44

寝たの1時半起きたの4時です
毎日こんなです

小児科で診てもらいましたが
子供自身は体力があるタイプで
寝なくて平気な子なんだと言われました

問題は私です
もう本当に疲れた倒れそう

旦那や親に預けるのだって、
出来ても土日だけ。
一時保育だって毎日は入れなくて

日常的に本当に疲れた

今も4時から少しでも寝てほしくて
外を抱っこ紐で歩いてるけど
全っ然寝ない
というか眠くなさそう

もう泣いてでも別の部屋でドア閉めて
私だけ寝るべき?
一緒に寝るのは不可能。倒れる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/24 11:09:28

    >>27
    その通りなんです。
    医者から言われた。

    大人になってもそのまま。
    だから、勉強や仕事は何日か
    寝なくても捗るタイプの人間に
    なるらしいです。

    本人は寝なくてピンピン元気だけど、
    母親の私はどうすればいいんだろ‥?

    • 2
    • 30
    • メンチカツ
    • 16/05/24 11:10:20

    好きなキャラクターのDVDつけて少し仮眠とったら?
    家の中全部鍵かけりトイレやお風呂場には入れないようにしたり工夫して、ほっといて寝てもいいんじゃないかな??
    さすがに泣いた時は起きるでしょ?
    寝れないって辛いよね。
    頭も働かなくなるし。
    旦那が帰ってきたら旦那が寝る時間まで主が寝させて貰ったりしたら?
    どうにか工夫して睡眠取れたらいいよね。

    • 1
    • 16/05/24 11:11:29

    ほっといて寝るよ

    危ないものは全て排除して、ママママ言ってきても無視してさ(笑)

    目を瞑るだけでも多少回復できる

    • 6
    • 32
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/24 11:12:20

    1人遊ばせて主は寝る
    真面目に相手にしてれば疲れるさ

    • 1
    • 16/05/24 11:12:43

    >>24
    ごきげんで寝なくてもいいのなら夜中は一人で遊ばせといたらダメなの?主も付き合って起きとかないとうるさいとか?

    • 2
    • 16/05/24 11:17:46

    30~33さん

    ですよね。
    DVDつけてウトウト位はできます。
    まだ一歳とはいえ精神的に赤ちゃんで、
    私が構わないとピーピー構ってと
    泣きます。

    なので私は熟睡は出来ません。

    暑さもあって、私、寝不足と疲労で
    吐き気が常にあって食欲もなくて‥
    本当倒れそう。

    子供は元気です。

    三、四時間しか寝てなくても
    まるで十時間寝たかの様な
    ご機嫌、体力の充電っぷりです。

    • 4
    • 35
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/05/24 11:27:31

    睡眠障害じゃない?

    • 2
    • 16/05/24 20:05:50

    18です!主さん今日は寝れましたか?
    他にも同じ様な赤ちゃんが居てビックリだし
    私だけじゃなかったんだと
    当時を思い出して泣きそうな私です。

    8年前の話になりますが当時は
    ショーとスリーパーなんて名前もなく
    息子は食欲も母乳もかなり飲んで
    お腹が空いてるから寝ないんだ!と思い
    授乳後にミルク200とか飲ませてました。
    それでも寝ない寝ない寝ない!
    お陰でかなり体重も増えて健診では一番大きいし
    幼稚園小学校でも一番大きい…。
    そんな息子を毎日毎日ひたすら抱っこ…。
    無事に布団に置けて私も1分でも寝ようと思っても
    すぐに眠れる訳もなくウトウトして来た頃には
    息子が起きてましたね。

    当時の写真もお宮参りまでは
    私も生き生きしてるけど
    それ以降は疲れが顔に滲み出てて
    目の下にはクマが出来てます。
    当時の母子手帳にもなぜ寝ないのか?
    そればかりが書かれています(笑)
    本当ノイローゼだったんだと思います。

    ネットで『赤ちゃん 睡眠薬』と
    ひたすら検索していましたね。
    外国では赤ちゃん用の睡眠薬があるんだとか?
    飛行機とか寝て欲しい時に飲ませる
    赤ちゃん用の睡眠薬みたいです。
    その当時日本では使えなかったけど
    今はどうなんだろう?

    私は赤ちゃんポストまで調べましたよ。
    この子さえ居なければ好きなだけ寝れる…
    その思いだけだったんでしょうね…
    怖いですよね私…

    • 12
    • 16/05/24 20:16:25

    1時半から4時には寝てくれるならとりあえずそれと昼寝か1人で楽しそうにしてるときに仮眠、旦那帰宅後飯食わしてから任せて一時間仮眠ね。
    うちは夜中全く寝ないし寝ても一時間あったり数分おきだったりかなり変化球な子だったけど仮眠できるときを色々みつけて寝て起きてして、私ちゃんと生きてるよ。

    • 1
    • 38
    • フルーツポンチ
    • 16/05/24 20:21:19

    お疲れさま。寝不足って人格崩壊するよね。うちは夜泣きだけど。夜なんて嫌いだ。主さん、今夜はお互い眠れますように。

    • 6
    • 39
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/24 20:26:51

    発達障害かな。
    うちの子と同じ。
    うちの子の場合、睡眠障害+発達障害。
    私は、食欲もなくなって痩せて、何も気力なくなって、鬱っぽくなってたな。


    甘くておいしい洋菓子や和菓子を食べて気分転換図ってね!

    • 8
    • 16/05/24 21:34:29

    発達障害の疑いはないのかな?

    沖田×華さんのハザマの子供読んだばっかりだからさ。読んだら不安になるかもだけど…。

    • 3
    • 16/05/24 22:16:25

    主さん!
    眠くて眠くてものすごく極限状態に陥ったとしても、お子さんの安全を確保してから仮眠するなりしてね!
    戸締り、誤飲防止、トイレ風呂場に入れないようにする(水の事故防止)、ガスの元栓、その他諸々。
    一番は旦那さんに任せることだね。
    誰かが見てないと心配だね。

    • 4
    • 16/05/25 16:48:49

    うちの長女も2時間ごとに起きて、30分は寝なかったな。
    頭おかしくなりそうだったよ。
    次女三女長男は大きな音でも起きなかった。
    人間3日、一睡も出来ないと死ぬそうです。大丈夫、私生きてるから笑
    そんな長女も中学生になりました。
    主さんもそんな風に思える日がくるよ。
    とにかく横たわるだけでも、いいらしいですよ。
    少しでもいいからダラダラ過ごしてください。

    • 3
    • 16/06/15 14:21:54

    毎日お疲れさまです。

    近場に支援センターはないですか?
    うちの近所の支援センターだと、事情(具合が悪い、つわり、など)を話すと職員さんに余裕がある時は「お母さん少しでも休んで、子供みてるよ」って休ませてくれます。

    あと私の場合は託児付きの歯医者やマッサージ、美容室とか探して少しでも休めるようにしました(^^;

    うちの息子は赤ちゃんの頃から寝つき悪くて抱っこ紐必須で一歳半くらいから昼寝もなかなかしなくなりました。
    体力あるから夜まで元気いっぱいだし。

    しかし2才半くらいから夜6~8時には寝て朝8時すぎまでぐっすり寝るようになりました!
    3歳になった今は寝かし付けも10分くらいですむので、寝かし付けに何時間もかかってたあの頃からは信じられないくらいです。

    主さんの日々が少しでも安らかになりますように。

    • 3
    • 16/06/15 14:29:59

    うちもそうだった。
    私は逆に睡眠が確保出来ないとダメなタイプで、毎日吐き気が止まらずフラフラだったよ。
    本当はダメなのかもしれないけど、極限のときは、戸締りや火の元を安全確認してゲートを付けた部屋に
    おもちゃを広げて、アニメを付けて、子供の横で仮眠を取っていた。
    泣いたら起きるしかないけど、たいていは静かに遊んでいたよ。
    3歳くらいで規則正しい睡眠になったかな。

    • 7
    • 16/06/15 15:08:09

    うちの息子は発達障害で同じ感じだった。
    初めて朝まで寝たのは4歳過ぎ。
    今でも他の子より睡眠時間短いし、敏感だからすぐ起きちゃう。

    寝不足ツラいよね。私は時々旦那に見てもらって、お昼寝してた。あとは自分が先にベッドで寝て、あとから連れてきてもらったり。

    • 4
    • 46
    • 手巻き寿司
    • 16/06/15 15:12:41

    寝ようと思うからつらいんでは
    3時間続けて寝れるなら寝れてる方だとおもう
    うちの発達障害の息子は一時間しか寝なかった
    一時間ずつ、寝る感じで
    自分が寝てる間に何かあるといけない心配で、安全面には気を付けて、わたしはたまに昼寝してました

    • 5
    • 47
    • 鮭フレーク
    • 16/06/15 15:43:54

    主さんや皆の子、新生児や赤ちゃん時代も寝ない?
    よく赤ちゃん時代寝ると一歳過ぎて寝ないってない?

    • 2
    • 16/06/15 16:37:34

    >>47
    うち新生児期乳児期なかなか寝なかったけど2才半くらいからすごく寝るようになった。

    同じ時期に産んだ子は新生児期乳児期よく寝たけど2才くらいから寝なくなった。

    また同じ時期に産んだ子は新生児期から3歳の今も寝ないらしい。幼稚園から帰っても元気で夜10時過ぎまで起きてるって。

    • 8
    • 16/06/15 16:41:30

    >>47
    うちは赤ちゃんの時から寝なかった。ほぼ1日抱っこして、座りながら寝てたり。

    4歳過ぎて、初めて朝まで寝た時は嬉しかった。

    • 6
    • 16/06/21 03:42:18

    昼寝させてる?

    • 6
    • 51
    • 味噌ラーメン
    • 16/06/21 13:50:49

    横からでごめんね


    >>44さんの方法が一番安全に仮眠がとれていい気がするよ

    保健師さんが話してくれたけど安全確保して少し位放っておいても良いから、仮眠してねっていわれたよ。
    何とか休めると良いね

    • 4
    • 52
    • ポテトサラダ
    • 16/06/21 14:16:19

    まだ、歩けないのかな?
    だっこ紐じゃなくて、なるべく体力使うように
    歩かせたり、はいはいさせたりするのと、
    朝は、日を浴びる
    必ずカーテンをあける

    夜は、真っ暗にするみたいに、リズムをつけることも大切だよ

    寝不足って、判断力も落ちるしつらいよね
    子供を遊ばせといて
    せめて、横になって体力温存してください

    • 7
    • 53
    • パインパン
    • 16/06/23 00:01:28

    一歳で毎日それなら完全に睡眠障害じゃん。
    本人もママも辛いから小児科でも福祉課でも相談してみたら?

    • 8
    • 54
    • バニラヨーグルト
    • 16/06/23 00:57:16

    うちの子供もそんな感じでした。
    トータルしたらもう少し寝てくれたけど。とにかく眠らない子でした。
    私も眠らない子供で母が苦労したと言っていました。

    寝るためだけに3時間とか高くても託児所に預けたらどうかな?
    うちの地域だと普通の託児所1時間1000円前後です。
    2歳くらいから寝てくれるようになって、今はラクになりましたが、それまでは眠たくて眠たくて産後~15キロ痩せました。
    眠りたいって旦那に泣きついた事もありましたよ。
    畳の部屋にオモチャとテレビ、プレイヤー持ってって鍵しめて子供放置して眠ったりしていました。
    オモチャで叩かれたりする事もあったけどそれより眠さが勝って寝てました。

    • 12
    • 16/06/25 23:13:24

    うちの長男も寝ない子だったよ。
    新生児の頃から1時間おきに起きるし、ちょっと物音しても起きる。私が隣にいないと起きる。昼寝は一歳半過ぎからしなくなった。
    昼間、午前午後とご飯以外はずっと外遊びさせて歩きまくっても寝なかった。
    幼稚園入っても帰ってきたらずっと外。
    外に住んでるのかってくらい、ひたすら外遊び。寝不足で食欲もなく、私はフラフラしてた。
    六年生の今は普通に寝るけど、おじいちゃん並に早起き。
    下の子はすげー寝る。昼寝しても夜ちゃんと寝るから有難い。

    • 18
1件~27件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ