2017年の休日の少なさを嘆く声相次ぐ 「土曜祝日を振替休日にする制度作ってくれ!」

  • ニュース全般
  • ゼリー
  • 16/05/22 13:34:57

キャリコネニュース
2016年05月22日 10:00

土日以外に祝日で休めるのは嬉しい。しかし、祝日は日並びによっては、実質的に恩恵を受けられなくなることもある。

2016年に祝日によって土日以外に休みになった日数は16日だが、なんと2017年は12日と、2016年に比べて4日も少ない。この事実に、ネット上では「生きる気力を無くした」とコメントされるなど、悲しみのムードが漂っている。

「はよハッピーサタデー制度を作れや!」

「これはヤバい 社畜が発狂するんじゃねえの」「つらたん…」
「政府は対策立てるべきだろ おかしいよこんなの」

ネットでは、2017年の年間休日が少ないことを嘆く声が多数出ている。2017年は祝日が土曜日に重なってしまい、実質的になくなってしまうケースが多い。

カレンダーを見てみると、2月11日の建国記念日、4月29日の昭和の日、9月23日の秋分の日、12月23日の天皇誕生日の4日間が土曜日に当たっている。土曜日に重なるこの4日の分だけ、2017年は休みが減ってしまう形になる。

祝日が日曜日に当たった場合は、月曜日が振替休日になる。それなら、祝日が土曜日に当たった場合はなぜ振替休日にならないのか。土曜日も休みではないか!と文句も言いたくなるだろう。

だが日本の法律では、休日と定義されているのは日曜日だけなのだ。そのため、「国民の祝日に関する法律(祝日法)の規定を見ても、「『国民の祝日』が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い『国民の祝日』でない日を休日とする」と定められており、残念ながら祝日が土曜日に重なった場合、月曜日に振替休日にはならない。

こうした事実に際し、ネットでは「いい加減土曜日の祝日も振り替えで月曜休みにしろや」「はよハッピーサタデー制度つくれや」といった声も出ている。

一方、新しい祝日「山の日」の存在に安堵する人も

すっかり意気消沈ムードに包まれているが、ネットユーザーの中には、2016年から新たに国民の祝日に加わる「山の日」の存在を覚えている人もいた。

「山の日」は8月11日。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」というのが趣旨で、お盆休みにつけて連休にすることもできる。2017年の8月11日は幸い金曜日のため、祝日になっている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/22 13:36:57

    作ってくれ!

    • 0
    • 2
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/22 13:37:35

    学校が休みになるから休みいらない

    • 0
    • 3
    • マカロニグラタン
    • 16/05/22 13:39:25

    嫌よ~。平日の昼間にまったりする時間が減るじゃないの。

    • 0
    • 4
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/22 13:39:44

    どうでもいい。

    • 0
    • 16/05/22 13:40:51

    そんなクソ制度いらんわ。バカじゃないの。祝日なんてこれ以上増やさないで欲しいし、振替休日もいらない。

    • 1
    • 6
    • カレーライス
    • 16/05/22 13:41:58

    うちの旦那サービス業だから4日休みが少なければ残業8時間も減る!って歓喜してるよ。
    日本は行事も多いし、これ以上休みはいらないかなー普通の週末休みで充分

    • 0
    • 7
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/22 13:43:55

    寧ろうちの旦那は平日休みで祝日は仕事になるから助かるわ

    • 0
    • 16/05/22 13:46:38

    は?何言ってるの?休み少ないとか言ってるやつバカなの?
    昔に比べたら明らかに多いし無駄な連休多いじゃん。
    休みも連休もこれ以上増やしてほしくないんだけど。

    • 0
    • 16/05/22 13:50:16

    これ以上休みが増えたら、教育現場にしわ寄せが行くって考えは無いのかな?

    • 0
    • 16/05/22 13:52:28

    多くなる時があれば少ない時もある
    それが人生だから仕方ないんじゃないの~そんなことでウダウダいうヤツ嫌だよね。学生じゃあるまいし

    • 0
    • 16/05/22 13:53:30

    とくにいらないけど。
    ホント休日ばっか増やしてどうすんだよ。
    休み休みっていってるやつほど仕事できないんだろうな。

    • 0
    • 12
    • バニラヨーグルト
    • 16/05/22 13:54:41

    これ以上休みいらん。毎週末子供らが
    うるさくてたまらんわ。
    そんなに休みたかったら有給使えば
    いいやん。

    • 0
    • 13
    • メンチカツ
    • 16/05/22 13:57:02

    パートだから関係ない

    • 0
    • 14
    • パインパン
    • 16/05/22 13:58:40

    あほらし。これ以上休みいらない。
    何がハッピーサタデーじゃ

    • 0
    • 16/05/22 14:02:35

    休みなんか関係ないからどうでもいいや

    • 0
    • 16
    • 春雨サラダ
    • 16/05/22 14:04:25

    働け働けー

    • 0
    • 16/05/22 14:06:22

    みんなが土日休みだと思ってる時点でねぇ。

    • 1
    • 18
    • コッペパン
    • 16/05/22 14:14:01

    テレビでも連休だなんだって休みの事ばっかりやってるけど、その陰で寂しい休日を過ごさなきゃいけない子供だっているのにさ。
    祝日ばっかり増やしたら勉強も大変になるんじゃない?

    • 0
    • 16/05/22 14:14:43

    いつぞやかハッピーマンデーなんたらで成人の日やら国民の休日移動させたお陰で、変な気分だわ。
    もとに戻してくれないかな?

    • 0
    • 16/05/22 14:20:46

    小学校でさえ週休二日が無くってきてるのに大人が何言ってんだよ…

    • 0
    • 16/05/22 14:21:46

    いらねぇよ。
    子供に合わせた土日祝日で休み十分。
    平日に休み増やすなよ!!
    祝日になると働けないんだよ!!

    • 0
    • 22
    • コッペパン
    • 16/05/22 14:23:07

    こんな事で嘆いてるなんて頭の中が平和だね。
    働けよ。

    • 0
    • 16/05/22 14:25:19

    たかだか4日でバカバカしい。
    仕事できない奴に限って騒いでいるんだろうな。

    • 0
    • 24
    • 手巻き寿司
    • 16/05/22 14:26:03

    大人はもっと休んでいいんじゃない?
    世界的にみても。

    でも学生は休みいらない。
    ゆとり教育でわかったじゃんね。

    • 0
    • 16/05/22 14:26:49

    いや(笑)働けや

    • 0
    • 16/05/22 14:26:54

    私も旦那も、土日祝関係ない仕事だから別に…。
    日本平和だね

    • 0
    • 27
    • わかめご飯
    • 16/05/22 14:29:10

    サービス業は給料安いのに休み少ないんだぞー!!土日休みの仕事の人は有給あったり、ゴールデン、お盆正月!休みすぎ!

    • 0
    • 16/05/22 14:49:37

    これ以上休み増やすな

    サービス業は大変なんだから
    休み増やしてもいいことないだろ。

    • 0
    • 29
    • フルーツポンチ
    • 16/05/22 14:52:21

    >>23やだやだ。4日はでかい!やだーやすみたいー

    • 0
    • 30
    • お楽しみ給食
    • 16/05/22 14:53:06

    まったく関係ないからどうでもいい

    シフト制だからw

    • 0
    • 16/05/22 14:57:35

    バカばっかりだね。
    だからゆとりは嫌い

    • 0
    • 32
    • 五目スープ
    • 16/05/22 15:06:06

    >>23
    でもフルタイムで働いてると祝日が消えるってかなり悲しいのよ。
    真面目に働いてますが祝日ある月は頑張ろう!って思えるのも事実だよ。

    • 0
    • 33
    • フルーツポンチ
    • 16/05/22 15:19:51

    >>32だよね。

    • 0
    • 16/05/22 15:31:30

    >>19
    同意だわ
    体育の日とか10月10日だからよかったのに
    週半ばにある祝日、何気に貴重なんだよなー
    子供のお弁当とか(笑)

    • 0
    • 16/05/22 15:33:03

    だいたい主婦には休み自体ないんですがね

    連休の4日が丸々消えたとかならともかく、年間に散らばった4日なんて気にもとめないわ

    甘いことぬかすなや

    • 0
    • 16/05/22 16:11:48

    >>17
    ね~
    その連休でレジャーに行って楽しむのはいいけどそこで働いている人は連休なんてないのよ!

    こういう記事定期的にでるけどいつもイライラする平日休みの我が家

    • 0
    • 16/05/22 16:18:34

    フルタイムで働いていると6月等の1日も祝日が無い月なんかゾッとする
    土日も家事に追われアッという間に終わる

    • 0
    • 38
    • ぶどうパン
    • 16/05/22 16:24:11

    GW、お盆、正月は9連休くらいの大型連休になるからショックだけど、普段の祝日なら仕事だから何とも思わないや。逆に子どもの昼ごはんの準備が減るからラッキーって感じ。

    • 0
    • 39
    • フルーツポンチ
    • 16/05/22 16:35:12

    >>36じゃあなんで平日お休みの仕事選んだの?

    • 0
    • 16/05/22 16:37:09

    >>19
    成人の日は15日で良かったよねぇ
    その年齢の人だけには特別な日
    日月休みじゃ特別感が薄れる

    • 0
    • 16/05/22 17:52:06

    土曜日に普通に学校だった世代だから毎週連休な今ですらありがたいよ。旅行とか行けるし。昔は土曜も仕事、祝日も今より少なかったし、日本に勢いがあった時代はやっぱり働き者だったんだね。

    • 0
    • 42
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/05/22 17:58:06

    >>37
    ここで、もっと働けとか、子供がいて面倒とか専業の考えだよね。
    月給制のフルタイムなら絶対そんなこと思わない。今が日曜の夕方って事実だけでブルーなのに、このニュースはきつい。

    • 0
    • 43
    • ぶどうパン
    • 16/05/22 18:05:33

    >>36
    旦那平日休みだけど、気にならない。
    どこ行っても空いているし。

    子供たちが小学生になったら不便かもしれないけど、仕方ない。

    • 0
    • 16/05/22 19:41:28

    >>36
    世の中土日休みの仕事ばっかりじゃないってことを言ってるだけなんだけど!
    あなたが土日休みかどうか知らないけどさ
    土日休みの人のレジャーを満喫するために働いてる人がいるってこと忘れないで欲ください!

    • 0
    • 16/05/22 19:50:57

    休み増やさなくていいからその分勤務時間を減らして早く帰宅させて欲しい。

    • 1
    • 16/05/22 20:38:55

    >>36かわいそう(笑)

    • 0
    • 16/05/22 20:52:39

    >>36サービス業の人がいることはわかってるよ。
    うちの旦那サービス業で平日休みだけだから
    サービス業の人が居て土日祝日営業してるお店があるのありがたいし感謝の気持ちある。
    お互い様じゃないの?

    • 0
    • 16/05/22 20:56:17

    休みが増えても給料が変わらない人なら休日が増えたら嬉しく思うんだろうな。

    例えば子供を預けて働いてる人、母子家庭で自分の収入=生活費の人で、子供の理由で休みがちだからパートしかできない状態の人なら生活辛くなるだろうね。祝日とかでも子供の預け先がある地域なんてまだまだ限られるし、費用も働いた分消えちゃうでしょ。

    • 0
    • 49
    • ミネストローネ
    • 16/05/22 21:04:15

    主婦に休みはないし、祝日が増える分だけ主婦の仕事が増えるから、私には有難いわー。
    独身社畜時代は、休みは嬉かったけどねぇ。

    • 0
    • 50
    • 五目スープ
    • 16/05/22 21:21:48

    1年間のうちたった4日とかどうでもいいわ(笑)
    大袈裟に騒いであほくさ

    ちなみに平日に祝日くると私は祝日関係なく仕事なのに学校休みだから土用に重なる方が嬉しい

    • 1
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ