皆さんなら赤ちゃん入院させますか?

  • なんでも
  • 鮭フレーク
  • exu+02ofZa
  • 16/05/19 03:52:13

睡眠中呼吸が5秒くらい止まるので病院へ行ったら大丈夫だと思うけど、不安なら、検査入院を紹介しますと言われています。

大丈夫だと思うと言われたから、気にしないようにしていましたが、やはり寝ていて呼吸が止まる音や、苦しくなりハァァー!と大きく息をする音、寝たいのに何度も起きてしまう…可哀想で気になって仕方ないです。

でも検査入院をすると、遠い病院へ入院、鼻から管を通したり、身体をがんじがらめに縛りCTや点滴…
小さな赤ちゃんには酷で可哀想な物ばかりで決断できません。
もちろんしっかり病気なら決断します。
でも不安なら検査って言う話し方なんで…
皆さんなら赤ちゃん入院させますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • ちまき
    • 0XkRh6kX+9
    • 16/05/19 14:17:53

    >>80
    気持ちはわかるけど・・・
    旦那だって親だよ。
    今からそんなんじゃこれから先大変だね。

    • 0
    • 81
    • 牛乳
    • LM86yzZj/X
    • 16/05/19 14:01:35

    >>80
    はい?

    • 0
    • 80
    • 鮭フレーク
    • exu+02ofZa
    • 16/05/19 10:47:53

    たくさんのご意見ありがとうございます。
    大多数のママが入院をさせる方を選びますね。
    私も後悔しないように検査入院を覚悟しようと思います。
    旦那は話を聞いてくれないのではなくて、旦那の判断で子供に何かあったら怖くてたまらないから、何より24時間いる母親の方が正しい判断ができると思うって感じです。
    小児科には仕事を休んで行ってくれましたが、判断はできないようです。

    • 0
    • 79
    • 牛乳
    • jeLNGFzWh+
    • 16/05/19 10:43:24

    睡眠時無呼吸で1ヶ月入院したよ。原因は咽頭軟化。
    生後間もない子供か人工呼吸器まで付けてしまって本当にかわいそうだったけど、原因が分かって良かったと思ってる。

    何もないならそれで良いけど、何かあってからじゃ遅いよ。気持ちは分かるけどね。

    • 0
    • 78
    • 冷凍ミカン
    • aLXvnS4CC9
    • 16/05/19 10:32:33

    >>69うん、だから主が悩んでるのはそれじゃないから。

    • 0
    • 77
    • 牛乳
    • LM86yzZj/X
    • 16/05/19 10:23:46

    何件も小児科回って大丈夫だと言われたのに、主がでもでも心配!て言ってるから旦那さんも話を聞きかなくなったのかと思った。

    小児科の先生も大丈夫だと言ってるのに、主が納得しないからだったら検査入院までして見ますか? 小さな子に管入れたりがんじがらめにしますよ?て言ったのかな…そう言えば主も諦めると思ったらその部分だけ切り取って余計悪化してるとか。

    主がノイローゼになりそうなら、検査入院した方が家族にとって1番いい答えだと思う

    • 0
    • 76
    • 牛乳
    • oaV/qGpfeR
    • 16/05/19 09:50:51

    正直、ここでは主の子を直接見てる訳でもないから検査入院した方が良いとしか言えないよ。

    そもそも父親である主の旦那さんが全く相談にのってくれない事とその事に主自身が諦めてるのが問題だと感じます。
    キツイ言い方かもしれませんが子供の事を夫婦で話し合わないでどうするんですか?

    旦那さんにしっかり言うべきだと思うし病院に付き添って貰って一緒に医師の話しを聞くという事も必要だと思う。
    子供の事をどうするか夫婦で話し合うのが一番だと思います。

    • 0
    • 75
    • コーヒー牛乳
    • 8ERMDQA4Fk
    • 16/05/19 09:43:36

    今のうちに検査してもらった方がいいと思います。
    低酸素状態で脳にダメージが出たり命に関わる事だときっと後悔すると思います。

    • 0
    • 74
    • ゼリー
    • dlS/fCqY9f
    • 16/05/19 09:34:30

    うちの子どもも同じだから検査したよ。
    重症仮死で生まれNICU入ってたから、うなりや呼吸のしづらさがあって定期的に見てもらってる。
    生まれた時に管が沢山ついてるの見てるから、検査では動じないけど。やるならまだ赤ちゃんのうちが良いよ。

    • 0
    • 73
    • ポテトサラダ
    • FQWb8WgTdh
    • 16/05/19 09:34:09

    寝入り端に呼吸が止まることがあって、急患にかかった時はアレルギー反応?とか言われ後日、開業医を受診したら大きい病院に紹介してもらっててんかんだとわかりました。医者も専門外は適当です。
    てんかんも発作に邪魔されて眠れなかったりするよ。
    呼吸が止まる様子をビデオに録画して医者に見せるといいよ、すでにしてたらごめんね。

    • 0
    • 72
    • 中華丼
    • ctnTeA1Cki
    • 16/05/19 09:26:28

    睡眠がうまく執れていなくて二次成長が遅れてしまった子がいた。治療して二次成長が訪れたけど。

    • 0
    • 71
    • お浸し
    • oaV/qGpfeR
    • 16/05/19 09:25:22

    >>68
    分かってるよ。
    うちの子の場合は命に関わるわけじゃないけどって話しだよ。

    だから納得がいくまで話し合いをした方が良いと言ってます。

    • 0
    • 70
    • みそ汁
    • 2vxUFC3TVx
    • 16/05/19 09:24:50

    うちも全く命にかかわることじゃ無いけど手術してもしなくても良いみたいな事言われた 
    私はどっちですか!?って聞いたよ
    「私は医学の知識無いんで曖昧な事言われても困ります。ハッキリしてください」ってお願いしました

    • 0
    • 69
    • ソフト麺
    • Z9zINSZX8U
    • 16/05/19 09:24:48

    >>65
    トピ文しか読んでない。
    呼吸止まってビクッとしてはぁあ~ってするのが普通だと思ってたけどって書いただけだよ。

    • 0
    • 68
    • ひじき
    • LmeWg9UknO
    • 16/05/19 09:23:02

    >>67
    主の子の場合は命に関わるかもしれないよ?
    なんせ、呼吸が止まるんだから。
    その結果、それこそ手術だとかの治療が必要になるかもしれないし。

    • 0
    • 67
    • お浸し
    • oaV/qGpfeR
    • 16/05/19 09:20:15

    うちの子は入院というか将来的に手術が必要になるみたいに最近言われたよ。
    今1歳だけど手術をしなくても命に関わるわけじゃないけどしといた方が良いと言われ今凄い悩んでいるから主の気持ち分かります。

    曖昧な感じだと何か念の為の検査でも子供の負担になったら…とか考えるよね。
    でも、こういう事は先生と納得がいくまで話し合いをして決めた方が良いと思います。
    お子さん何ともないと良いですね。

    • 0
    • 66
    • 黒パン
    • ljbnqTWLS6
    • 16/05/19 09:15:52

    >>50 いるよ
    障がい児が2人

    • 0
    • 65
    • シチュー
    • 2a6l4Ke6Sy
    • 16/05/19 09:14:24

    >>63え~今までの主さんのコメント読んでも他の方のコメント読んでも、それとは明らかに別なのが子供4人産んだ母親には分からないの?

    • 0
    • 64
    • ひじき
    • LmeWg9UknO
    • 16/05/19 09:11:01

    大丈夫問題ない、って太鼓判押された訳じゃないんでしょ?
    大丈夫「だと思うけど」なんて心配だし、何より子供のために即入院するよ。

    • 0
    • 63
    • ソフト麺
    • Z9zINSZX8U
    • 16/05/19 09:05:09

    寝てる時とかにングッって感じで詰まってびっくりして両手広げてはぁあ~ってなるやつの事を言ってるのかな?それ普通だと思ってたよ。4人目が今赤ちゃんだけど寝てる時に結構なるよ。

    • 0
    • 62
    • コーヒー牛乳
    • Qbq5ap574O
    • 16/05/19 08:59:13

    させる
    辛い事させるかもしれないけど、大きくなれば検査の事なんて覚えてないだろうし、何か起こってからのほうが苦しむよ

    • 0
    • 61
    • コーヒー牛乳
    • jZLcViP2sU
    • 16/05/19 08:59:10

    入院させると思う。

    呼吸が止まるって怖くないの?
    病院が遠いとか、辛そうな検査がとかで決めることなの?

    • 0
    • 60
    • ホワイトシチュー
    • WDN05zX5Oq
    • 16/05/19 08:56:27

    先の事よりいま赤ちゃんが苦しがってるかもしれないんだよ?もし悪かったら悩んでる間にもっと辛い思いさせるじゃん。

    • 0
    • 59
    • ちまき
    • ukbCyY3ibq
    • 16/05/19 08:51:10

    即、入院します!

    • 0
    • 58
    • フルーツポンチ
    • +b00Y2KCHX
    • 16/05/19 08:49:33

    >>55
    私もそう思う!行くなら赤ちゃんのうちがいいよ

    • 0
    • 57
    • 手巻き寿司
    • /xxOWDMbgq
    • 16/05/19 08:45:33

    小さいうちは睡眠薬?かなにかで眠ってうちに終わらせるんじゃないかな?
    無呼吸症候群とか怖いから入院検査させるな。

    • 0
    • 56
    • 肉じゃが
    • 2mrwlIi0Cg
    • 16/05/19 08:41:44

    うちとまったく同じ状況!
    そして同じくずっと悩んできたけど、
    ついに来月検査入院することにしたよ!
    かわいそうだけど、でもなんかあってあの時に検査してれば…ってなるよりいいなと思って。

    • 0
    • 55
    • ドライカレー
    • 78Au7Is6Yh
    • 16/05/19 08:39:15

    むしろ小さな赤ちゃんのうちに行く。
    2、3歳になったら検査もおとなしくさせてくれなさそうだし嫌だ!とかママ行かないで!とか言われたら心折れそうじゃん。

    • 0
    • 54
    • パインパン
    • 6PKb8pR6KX
    • 16/05/19 08:36:52

    毎日そんなんだったら可哀想だから入院して検査する。
    原因がわかるかもしれないし、治るかもしれないから。

    • 0
    • 53
    • 脱脂粉乳
    • z9zv7RS1MR
    • 16/05/19 08:24:08

    もうすぐ3歳のうちの子も2ヶ月の頃、似たような検査しました。
    うちは睡眠時無呼吸ではないのですが、哺乳時に呼吸が止まったりしたことがありました。

    咽頭軟化症の検査のため耳鼻科で鼻からファイバースコープのカメラを入れて撮影しました。鼻から管というのはこのことを指しているのかもしれませんね?違ったらすみません。
    睡眠薬を使って脳のMRIの検査もしました。
    結果いずれも異常なしでした。

    入院こそしませんでしたが、小さい体に検査するのは可哀想だったので、気持ちはよくわかります。でも検査して自分自身の不安も解消されたし良かったと思います。検査しなければずっと悩み続けていたと思います。

    • 0
    • 52
    • 麻婆豆腐
    • nxGIkMAf26
    • 16/05/19 08:18:06

    検査入院でそこまでするかなぁ?
    仮にそこまでするとしても、これからずっと寝苦しいよりマシだから行く。
    何かあってからじゃ遅いし。

    • 0
    • 51
    • 黒糖パン
    • HA5S4IBcTR
    • 16/05/19 08:16:28

    紹介された入院する病院で再度 診察があるんじゃないのかな?
    そこで、入院して検査するべきか判断をしてもらったら?
    1人の医者の「多分、大丈夫」は私なら心配だから、セカンドオピニオンで入院出来る病院で診察してもらう。
    そこなら同じ症状も見慣れてるだろうし。

    • 0
    • 50
    • 豚汁
    • KSp9vAzLzG
    • 16/05/19 08:05:21

    >>46
    あなた子どもいないでしょ?
    母親とは思えない言い方。

    • 0
    • 49
    • 八宝菜
    • 7yDSaploDi
    • 16/05/19 08:05:03

    いきなり管通したりとか大掛かりな検査なんてしないよ。
    私なら入院させる。

    • 0
    • 48
    • 牛乳
    • I9ZypJZtLV
    • 16/05/19 08:03:06

    入院させる。小さいうちの方が楽だと思うよ。一人目のお子さんなんだよね?兄弟いたら入院も大変だし今のうちだよ。

    • 0
    • 47
    • させない
    • sKJdwhV8yY
    • 16/05/19 08:02:08

    大丈夫だと思うけど心配なら…は入院させない。基本、自宅看護が一番だと思ってるので。

    入院した方がいいと思います。って言われたら入院を決める。

    • 0
    • 46
    • 黒パン
    • ljbnqTWLS6
    • 16/05/19 08:01:15

    お互い大変だしさせない
    呼吸が止まったら止まったで運命でしょ

    • 0
    • 45
    • カレーライス
    • 4u8cEOcSwH
    • 16/05/19 08:00:18

    私も入院させる。後悔したくないから。それだけ検査して何でもなかったら安心するし。

    • 0
    • 44
    • 味噌ラーメン
    • s+0WlVsKOV
    • 16/05/19 07:59:57

    いきなり管だの、がんじがらめだのなんてないと思うけど。
    その前に、本当に病気かどうか負荷のかからない検査をすると思う。

    • 0
    • 43
    • 豚汁
    • itRPEMBOpb
    • 16/05/19 07:58:02

    私も入院させる。
    安心したいし呼吸が止まるのは怖いしあの時検査してたらって思いたくないから。
    不安だから病院行ったわけだし

    • 0
    • 42
    • 脱脂粉乳
    • XtGdoOiOVy
    • 16/05/19 07:55:09

    一人目なら入院する。
    二人目なら上の子の預け先がないからしない。

    • 0
    • 41
    • 脱脂粉乳
    • MPN7Yt5r6I
    • 16/05/19 07:53:09

    >>30
    なんか言い方いや。

    • 0
    • 40
    • 鮭フライ
    • xDqaiSErff
    • 16/05/19 07:48:44

    >>29

    主さんがそんなに心配してるのに旦那さんが無関心なんてヒドイね。

    大切な子どものことは夫婦で相談して決めたいよね。

    後悔しないように、赤ちゃんにとって最善の決断をしてあげてね。
    検査入院、可哀想かもしれないけど、検査して何もなかったらそれで良し!


    主さん、頑張ってね。

    お母さんの勘って当たるから。

    • 0
    • 39
    • むぎごはん
    • 5MN8GVTF9X
    • 16/05/19 07:44:05

    迷わず入院させる。入院させれば今の不安解消されるから。

    • 0
    • 38
    • 三角牛乳
    • X72WX6wUq2
    • 16/05/19 07:36:31

    後悔したくないから入院させる。

    いろんな管通されてもそれが必要な処置なら仕方ないし、プロがやってくれるから安心。

    目を放したすきに呼吸止まってたなんてもう後悔しか無いじゃん

    • 0
    • 37
    • 三角牛乳
    • P5sUIRbJUY
    • 16/05/19 07:35:30

    検査もしずに大丈夫って言われても不安じゃない?症状がよくなったならいいけど、まだあるなら私は検査する。

    • 0
    • 36
    • 筑前煮
    • elGJw5eE1N
    • 16/05/19 07:34:11

    私なら、入院させるよ
    検査入院なんだよね
    大きな病院で、検査入院してもらった方が安心する。
    私の子供、生まれつきの病気があり子供専門の大きなだけの病院で何回か検査入院したけど早くに検査したから治療もしやすかった。

    • 0
    • 35
    • フルーツポンチ
    • 1TrAhLf7Vh
    • 16/05/19 07:30:41

    検査させるのと突然死ぬのどっちがいいの?
    心配ならもちろん検査入院でしょ。
    考えなくてもわかるよね

    • 0
    • 34
    • 中華丼
    • lThzUR/+SQ
    • 16/05/19 07:26:27

    気になるなら入院させたほうがいい。
    母親の勘は当たります。
    検査は小さい頃のほうがやりやすい。
    眠り薬が効きやすかったり、よく眠ってくれたり、血液検査は押さえつけられるけど安全に行うためにしている。
    毎日気が滅入るほど心配するなら信用できる医者をさがして早く検査したほうがいい。
    ウチは気になる正直がでて即診察したら難病でした。

    • 0
    • 33
    • ひじき
    • D+wEn4ciHB
    • 16/05/19 07:17:46

    私の子も同じ感じで、先生の対応も同じ感じ、主の気持ちと私の気持ちも同じ感じだった。
    うちの場合、じゃ一応MRIで調べましょうかってなって、でも検査のストレスが大きいから検査の前日まで悩んで結局キャンセルしたよ。
    今は6ヶ月になった。
    無責任な事は言えないけど、検査の不安とかも含めて先生によく相談してみなね!

    不安で主も参ってると思うけど、抱え込まないで周りに頼れるところは頼って、相談してね!

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ