長男と同じ障害、おなかの赤ちゃんに…夫婦で悩んだ末

  • ニュース全般
  • 牛乳
  • 16/05/04 15:46:21

朝日新聞デジタル 2016年5月4日3時39分

香川県で暮らす4人家族。休みに散歩を楽しむ。会社員の夫(46)はよく笑う長女(5)と手をつなぎ、主婦の妻(50)は音楽が好きな長男(9)とつなぐ。兄妹には重度の知的障害がある。長男のときは出産後に染色体検査を受け、長女のときは受けたうえで産んだ。

 「白く映るはずの胎児の脳が見えません」。妻が、医師から告げられたのは、2003年9月。妊娠4カ月の健診で、超音波検査を受けたときだ。37歳だった。

 精密検査を受け、医師から「死産になるかもしれない。生まれても、人として生きることは難しい」と告げられた。翌月に陣痛誘発剤を使用し、胎児を体外へ出した。両手におさまるほど、小さい女の子だった。妻は前の年に流産したばかりだった。

 05年夏、4度目の妊娠で、順調に成長する胎児が確認できた。経緯を知る医師から、胎児の染色体検査を勧められたが、夫婦は断った。「やっと育った命なんです。何があってもあきらめたくない」

 長男が産声をあげたのは、06年4月。足の指が6本あり、医師から長男の染色体検査を勧められた。生後1カ月で、染色体に異常があり、知的障害の可能性が高いと告げられた。「スプーンを使って自分で食べますか」「自分の名前が言えますか」。母子手帳に記された子の成長を問う質問に、「いいえ」の回答が少しずつ増えていった。

 

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 188
    • いつもありがとう
    • 16/05/08 02:17:51

    >>186
    そうだね

    • 0
    • 16/05/07 17:41:43

    ちゃんと良い施設を選んで利用出来れば不安になる事無いのにな。

    • 0
    • 16/05/07 17:36:56

    子供が可哀想

    • 0
    • 16/05/07 00:42:46

    この家族が死ぬときまでレポートしておくれ。小さい時は可愛いし、世話もできるからこの手の主張って参考にならない。
    現実は障害児、障害者をもて余した親が殺したり、捨てたり、心中したり、離婚したりって不幸も多いと聞く。この家族だってどうなるかわからない。

    • 0
    • 16/05/06 23:53:46

    >>149
    それなら国のお世話にならないで欲しい。
    高齢出産でお金を残してあげられるのかしら。

    • 0
    • 16/05/06 20:37:49

    旦那の言いなりだね

    • 0
    • 16/05/06 18:57:21

    >>144
    同感

    • 0
    • 16/05/06 17:56:19

    晩婚…

    • 0
    • 180
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/06 17:39:36

    180

    • 0
    • 16/05/06 17:38:19

    >>176 ほんとに!

    • 0
    • 16/05/06 17:28:30

    >>176図太いから辞退するわけない。権利を最大限に使うよ。国の財政が~なんて気にしない。

    • 0
    • 16/05/06 17:26:23

    >>176
    私もそう思う。手当や支援も健常児と同じにすれば、こんな風に無責任に産む人は減ると思う。

    • 0
    • 16/05/06 17:22:07

    わかってて産む場合は障害年金も辞退して欲しいわ。日本にそんな余裕ないでしょ。

    • 0
    • 16/05/06 16:36:52

    >>173
    札幌の知的障害二人の妹の事件?
    かわいそうだよね。
    あの障害者の兄姉の年代は産めよ増やせよだったと思うから、
    一人目障害児でも一人っ子にするとか少なかったんだろうなって思うし、
    知的障害あると早死にするイメージだから、沢山産んだんだろうけど。
    まさか普通に70過ぎても二人生きてるなんて親も予想してなかっただろうな。

    • 0
    • 174
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/06 14:23:37

    >>168これはかわいそう。
    こんな考えの親は女の子から恨まれても将来兄の介護どころか絶縁されてもおかしくないよね。
    この親は自分が介護要員のために産まれた立場だったらどんな気持ちになるかわからないのかな。

    • 0
    • 16/05/06 12:50:26

    介護の為に産まないであげて欲しい
    他のトピ見て思った

    • 0
    • 16/05/06 10:07:17

    子供3人産んだって今のところ100パーセントだもんねぇ。

    財政圧迫するわけだ。

    • 0
    • 16/05/06 10:00:10

    考えた末って言うのは「安易に…」て批判されないように強調してるんだろうけど、エゴだよなー。特に父親。こういう障害児親しかいないと国は終わるかもね。
    こんな自己中な人達がいる分、余計に肩身狭い思いしてる障害児、障害者の親いると思う。

    • 0
    • 16/05/06 08:04:19

    >>169付けたしです。離婚を考えたのは義母が亡くなってすぐじゃないです。義兄と同居する内に我慢できなくて何度もプチ家出しました。その時に旦那が可哀想になって私から離婚を切り出しました。

    • 0
    • 16/05/06 07:57:17

    >>168うん。充分わかってる。そんな軽々しい気持ちで旦那と一緒になったからにげだしたくて離婚しようとしたから。わかったつもりになって一番わかってなかったのは自分だったんだよね。それがよくわかった。でも義母が亡くなった時に今旦那と別れたら旦那は義兄の介護でしんどくなるから旦那を支えたいって思ったのは事実。考える機会作ってくれてありがとう。

    • 0
    • 16/05/06 07:28:03

    >>149
    あなた偽善者ね。

    うちの義姉、長男障害あって介護要因で二人目産んだよ。
    女の子で、結婚させずに長男の面倒見て欲しいっていつもいってる。
    女の子の生きる意味…

    • 0
    • 167
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/06 07:22:50

    >>149
    144です。
    そうかな?私は産めばいいってものではないと思う。
    中絶もしっかり考えた末の選択だとおもうよ。それから私が言ってるのは思いがどうかだよ。
    はじめから介護のためにって産むのは違うと思ったの。
    そんなのその子に失礼だし可哀想すぎる。



    • 0
    • 16/05/06 06:30:19

    >>165付けたします。そう言えば義母は生前よく面倒見てもらわないといけないからって言ってた。それは義兄の事だったんだ、、、って思った。結納の時にそんなの一言もなかったし、日常生活に支障はないからって言われただけで。でも実際は違ったんだよね。私のお菓子や冷蔵庫に入れてるおかず勝手に食べるし、自分には必要ないからって勝手に何でも捨てるし、義母が亡くなった時旦那通帳等の手続きしようとしてたら義母の手帳隠しちゃうし。旦那の会社で必要な書類も勝手に部屋に入ってバラバラにしちゃうし、、、。私は旦那と別れて逃げる事もできるけど実の兄弟、姉妹ならこれが一生続くんだもんね。ごめんなさい。ただ私愚痴聞いて欲しかっただけかもしれない。こんな事誰にも言えないし、今その事に気づいた。

    • 0
    • 16/05/06 06:01:29

    >>160そうだよね。だから一緒に住んでる時何回もプチ家出して今別に住んでるんだもん。やっぱりあの時旦那と別れた方がよかったのかもしれないって思った。私はわかってるつもりでいた。私がもっと思いやりとかがあればよかったんだよね。私がこんなに苦しんだんだもん。実の兄弟だとなおさらだよね。この人のレス読んで自分が浅はかだって思った。気づかせてくれてありがとう。旦那ともう一度話し合ってみます。

    • 0
    • 16/05/06 04:19:56

    >>144
    同感

    • 0
    • 16/05/06 00:18:56

    >>157
    自己弁護だと思う。

    • 0
    • 16/05/05 23:55:32

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2596686

    ↑このトピ読んでから、ここに来たからなんだか複雑な気分

    • 0
    • 16/05/05 23:49:49

    >>149
    え?

    • 0
    • 16/05/05 17:19:01

    >>156
    義兄弟に障害持ちがいるならそれを承知でだろうけど、実の兄弟ならはじめから選べないよね。
    そういうことを平気で言えるって頭悪いし思いやりもゼロだなって思うんだよ。

    • 0
    • 159
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/05 17:18:31

    >>156
    >>48の人?

    • 0
    • 16/05/05 17:00:02

    >>156義妹と妹は、まったく違う。
    実の兄弟なら、小さな頃からたくさんの我慢や辛い思いをしていると思う。
    生まれた時から、兄や姉の為に生きなきゃいけないのは、大変だと思う。

    • 0
    • 16/05/05 16:56:58

    >>156
    義妹の立場で義母が旦那を産む苦労が分かる?
    何を言ってるか支離滅裂です。

    • 0
    • 16/05/05 16:46:22

    >>155いいえ、私は義妹の立場だよ。義母が旦那を産む時に悩んでたって人づてに聞いて知ってるし旦那も苦労してきたのはわかってるつもりだよ。

    • 0
    • 16/05/05 16:39:19

    >>149
    >>144の人が人の痛みをわからないとは思わないわ。
    あなたは障害児を産んでその後にまた子供を作った親目線で、>>144の人は姉か兄が障害を持ってる人の目線だよね。
    どちらにしても絶対的にこうと決めつけることはできないけど、大多数が兄弟いても健常者って世の中で上の兄弟が障害者の苦労は計り知れないよ。
    本人の意思、行動関係なく障害児の兄弟になって、小さい時から障害児の兄弟第一で行動を妨げられたり抑圧される苦労もあなたは想像することもないんだろうしね!私は>>144の人の方が人の痛みをわかると思ってるわ。

    • 0
    • 16/05/05 16:30:05

    障害児ばかり何人も産んで何がしたいんだか疑問。

    • 0
    • 16/05/05 16:14:29

    >>149
    浅はかな考えね。

    • 0
    • 16/05/05 16:06:24

    >>149
    よくないよ。

    • 0
    • 16/05/05 16:06:04

    >>149
    ?何かズレてない?

    • 0
    • 16/05/05 16:04:58

    >>148
    だと思うよ。両親20代で産んでて障害児同じ3人の遺伝的な重度難病の家族あるよ。
    健常児は4人目の末っ子だけ。一番高齢で産んでやっと最後に健常児。本人のこれからの苦労想像すると色々重いもの背負うことになるんだろうと思う。
    両親が似たような遺伝子だと相性悪いらしいね。凄く稀な確率でそういう組み合わせの親が高確率で重度の遺伝病の子を作る。

    • 0
    • 16/05/05 15:54:20

    >>144例えどんな思いであっても考えもなしに妊娠して中絶してしまうような人よりはよっぽどいいと思うけど。妊娠したら悩んでも産む決断をしたんだからそれはそれで立派だと思う。まぁ、あなたのように人の痛みがわからない人には何を言っても届かないだろうけどね。この人達は真剣に考えて真剣に向き合っていこうと決めたんだからそれでいいじゃない?

    • 0
    • 16/05/05 15:40:54

    この奥さん、若いうちに産んでも障がい児だったのかな?

    • 0
    • 16/05/05 15:30:48

    >>144
    同意

    • 0
    • 16/05/05 14:41:26

    >>144
    だよね

    • 0
    • 16/05/05 12:39:52

    >>140
    ダウン症とかも父親側の遺伝子って聞いたことあるな。

    • 0
    • 16/05/05 07:42:25

    障害のある長男の面倒をみさせるために次の子をって…
    全く同情できない。
    だからこうなったんだよって思うわ。
    結果そうなったとしても違う思いで子どもがほしかったならまだいいけど。
    自分らの介護要員にするために女の子ほしいっていう考えの人もいるもんね。
    子どもが気の毒。

    • 0
    • 16/05/05 07:21:00

    >>142
    でも元から金持ちだから妹が世話する必要もなさそうだし、ラッキーだよ。普通の家庭や貧乏人親だとああうまく逃げられなそう。

    • 0
    • 142
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/05 03:21:32

    >>13
    高嶋ちさ子もそうだよね!

    • 0
    • 141
    • マカロニグラタン
    • 16/05/05 03:16:36

    無責任な親じゃん

    • 0
    • 16/05/05 02:58:57

    >>28
    父親のって事が意外に多いから
    貴方の責任じゃないかもよ

    • 0
    • 16/05/05 02:48:26

    >>30
    私も思った

    • 0
1件~50件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ