国立大の第二外国語事情教えてください

  • 中学生以上
  • 国立駅周辺
  • 16/04/30 10:39:59




皆様のお子様の第二外国語事情を教えてくださいm(_ _)m
いまは、国立大レベルでも、コミュニケーション重視なんですか?


せまーいところしか知りませんので皆様の認識とはずれているかもしれませんが、昔の第二外国語といえば、文法重視、海外の論文や文献を辞書引き引き読めるようになるための入り口、海外の研究者とメールできるようにという感じのイメージがありました。試験でも紙の辞書持ち込み可で、とにかく読解重視という感じでした。

女子短とか、観光科みたいなところだとトラベル会話とか日本に来た人への接客英語とかコミュニケーション重視だったり、海外留学も視野にある芸術系の学科だとまた少し違う感じというイメージがあります。

みなさんのところはどんな感じですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/04/30 21:46:52


    フランス語

    旧帝だけど、コミュニケーション重視で、日本に来た留学生に、あちこち観光案内したり、自分の専門について自己紹介したりするシュチエーションだった。

    文献?読めるようにならないとおもう。


    あ、子どものテキスト見ました。

    • 0
    • 16/04/30 18:18:16

    ここで答えもらえるかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ