中学入学したらお金かかるー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/04/28 08:39:45

    >>106ズボン1着とワイシャツなら、そんなもんなんじゃない?

    • 0
    • 16/04/28 08:07:57

    >>83
    夏服って夏用の制服だよね?
    1万って安い!いいなーうち3万ちょい…

    • 0
    • 105
    • ホワイトシチュー
    • 16/04/28 07:40:00

    >>104
    こちらは雨で寒いけどどうかな?
    気を付けて行ってらっしゃい(^-^)ゝ゛

    • 0
    • 16/04/28 07:34:09

    今日も必死に働いてきますわ(笑)

    すぐに飛んで行くんだろうけどー

    • 0
    • 16/04/27 14:54:37

    >>101そうそう!
    うちもずっと小柄で少食だったのに最近急に食べるようになり。

    帰宅したらすぐに冷凍チャーハン食べて、塾行って帰宅して夜ご飯の生活です。
    食べるなー!とは言えないし(笑)

    • 0
    • 16/04/27 14:52:36

    >>97うちは年間で6,000円かかるみたいです。

    年間ならね、と一瞬思うけど試合だったらお弁当やら遠征もあるだろうし…

    スポ少サッカーやってた子が野球部入部してきてお母さん嘆いてました。また一から揃えるのーって。でも本人がやりたいなら仕方ないですからね

    • 0
    • 16/04/27 13:12:26

    しかもさ、運動部とかだと食欲も恐ろしい事になるから食費が何気に増えてる笑
    小学校時代あんな食の細かった娘さえ暇さえあればお腹すいたー。外食行っても
    ラーメンだけじゃ足りないから餃子もつけてみたいな。
    ラーメン屋ごときで家族4人で軽く5000円行く時あるよ。

    • 0
    • 16/04/27 13:00:20

    はぁ
    おかねかかるね

    • 0
    • 99
    • ポテトサラダ
    • 16/04/27 12:59:04

    小さいうちは保育料とか高くてなんだかんだ貯金は無理だった。
    二人とも小学校に入学してから貯金しなと言われてたから学校生活にも慣れてきたみたいだからGW明けから仕事のシフト増やして頑張るつもり。
    中学でそんなにかかるなら頑張らないと!

    • 0
    • 16/04/27 12:52:52

    まさにうちも入学早々10万くらい出費。
    来月の研修旅行に近々6千。
    これからサッカー部で1から揃える。
    ちなみに6月引き落としが
    給食10000
    PTA3600
    学年費4000

    東北田舎の公立です。

    • 0
    • 16/04/27 12:49:02

    うちはサッカー部に入ったけど部費いくらなんだろう?スポ少サッカー月に6000円だった。それよりは安いかな?

    • 0
    • 16/04/27 12:47:45

    >>30
    教材費とかの間違いじゃないかな?

    • 0
    • 16/04/27 12:47:05

    >>79
    新幹線指定席の料金も入れてる?宿代だけなら3万位だろうけど。

    • 0
    • 16/04/27 12:44:54

    >>91
    同じく。

    • 0
    • 16/04/27 12:44:47

    >>91

    本当、そうだよね。
    やっぱり、我が子は愛しくて大切だから、
    頑張って働いて行きたい高校へ行かせてあげなきゃと思う。
    老体に鞭打って、働かなきゃだ(苦笑)

    • 0
    • 16/04/27 12:43:54

    かかるね~。部費に毎週ある練習試合と試合にかかる交通費その他諸々…。

    • 0
    • 16/04/27 12:41:38

    昔は冗談混じりで、うちはお金ないから私立は無しだからねー!なんて言ってたけど、子供が成長してきて話す内容も大人びてきて、やりたいことがあるから私立行きたい!なんて言われたら、頭ごなしに無理だなんて言えないなぁと思ってきて(泣)

    教育ローン組んででも行きたいところ行かせてあげなきゃかなぁとか。
    3年なんてあっという間にやって来るー!

    • 0
    • 16/04/27 12:40:58

    >>74
    うちも東京から京都奈良6万円。
    変な旅行業者選べないし、子供の安全面とか考えたらこの金額が妥当だと先生から言われたよ。

    • 0
    • 89
    • ☆チーズ饅頭★
    • 16/04/27 12:40:05

    働かないとなぁ(T-T)
    子供が大きくなるにつれてお金がかかるから、子供が小さいうちに貯めておきなと言われたことが今更身にしみる。

    • 0
    • 16/04/27 12:39:12

    >>87
    まあ貧乏人はバイトさせるって考えてるみたいだけどね。

    • 0
    • 16/04/27 12:38:08

    高校入学が公立でももっとかかるよ。

    • 0
    • 86
    • カレーライス
    • 16/04/27 12:37:44

    >>80
    おたくの中学はどこからどこまで行ってるの?

    • 0
    • 85
    • コーヒー牛乳
    • 16/04/27 12:36:51

    卒アルもぼったくり?って思うような値段だったな。
    1万円でこの安っぽい装丁?って感じ。
    少子化だから一冊当たりの値段が高くなっちゃうのかなぁ(・.・;)

    • 0
    • 16/04/27 12:36:34

    >>80
    近場か?うちなんか同じ九州内だよ。

    • 0
    • 16/04/27 12:35:56

    パートの仲間には高校受験終えた人もいて、さらにその話聞いてへこむへこむ。

    学資保険なんて何の足しにもならないでしょうね、大学入学に向けても考えなきゃだし。
    今更貯めよう!なんて遅いよなぁ

    • 0
    • 16/04/27 12:35:07

    >>77
    私もそう思う。


    高校、公立に入ったとしても中学より更にお金がかかるし、大学だったら自宅から通えても更に高校よりお金かかるよね。

    • 0
    • 16/04/27 12:30:00

    >>74
    うちも横浜から大阪京都奈良だけど六万だよ。

    ちなみに学校に払うのは給食ないから年に一回6千円ほど引き落とし。学年初めに副教材費1万支払い。2年の宿泊は3万。
    部費(テニス部)が年6千円。

    • 0
    • 80
    • ポテトサラダ
    • 16/04/27 12:28:06

    >>74
    近場、かわいそう。

    • 0
    • 16/04/27 12:24:40

    >>76
    実際行くのは6月のシーズンオフだし、団体割引使えば余裕で横浜から京都二泊三日2万円台で行けるよ。お寺の拝観料など入れても余るはず。移動のタクシーは自己負担だったしね。

    • 0
    • 16/04/27 12:21:53

    凄い!朝のぼやきから皆さんコメントありがとうございます‼

    うちは毎月12,000円引き落としで集金は一切無しって形です。

    野球は少年団からやっていたので絶対野球部決定でスパイク買い換えだしユニフォームなら練習着やらで4万前後、リコーダーはたしかうちも2,000円。
    絵の具やら画板やらで、一つ一つはたしかに高額じゃ無いんだろうけど請求されるスパンが短すぎ(笑)

    我が家は中1と幼稚園がいるのでなかなかの出費です。
    早速今日は中学の夏服取りに1万握りしめて行ってきます(泣)

    • 0
    • 16/04/27 12:19:59

    >>71
    でもさー高校なんて更に給食なくなるから弁当代、定期代、教科書も全部有料だし
    修学旅行も海外だったりするから10万超え、終いには予備校で年間200万近くとか
    聞いたら本当に子供たくさんいる人大変だなって思ったよ(;´・ω・)
    中学はまだ可愛いもんだ。

    • 0
    • 76
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/04/27 12:19:21

    >>74沖縄行くには6万じゃ少ないでしょ…京都で6万なら妥当だと思う。

    • 0
    • 75
    • ホワイトシチュー
    • 16/04/27 12:18:50

    >>69
    助成受けられるぐらいだから本当に貧乏なんじゃないの?

    • 0
    • 16/04/27 12:17:10

    神奈川から京都への修学旅行積み立てで総額6万ちょい
    二泊三日で高いような気がしたわ。
    沖縄とか行けそう。

    • 0
    • 16/04/27 12:16:16

    >>71
    双子ちゃんは本当お金かかりそう。

    • 0
    • 16/04/27 12:08:24

    ワイシャツも学校指定で1枚2700円でした

    • 0
    • 71
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/04/27 12:06:18

    うちなんか双子で同時にお金がかかるから恐ろしいよ~公立中学だけど入学準備品だけで軽く20万は越えた…。それに部活の説明会に行ったら道具や衣装、大会と練習用とか諸々10万はかかりそう…いやもっとかな!?
    それに塾で毎月5万は飛ぶ…恐ろしいよ

    • 0
    • 16/04/27 12:01:03

    >>62
    学校はお金出してくれないよ。
    市が収入に対しての税金とか市民税など調べて、就学援助受けれる受けれないが決まる。
    家計簿見せても申請通すの無理なんじゃない?

    • 0
    • 69
    • 冷凍ミカン
    • 16/04/27 11:58:21

    >>66
    なのに「貧乏で塾に行かせられなーい」

    • 0
    • 16/04/27 11:57:53

    毎月はかからなくて最初だけじゃない。

    • 0
    • 16/04/27 11:56:34

    >>64
    そうなんですね。
    うちの中学校は2年生の9月に行きます。

    そこそこで違うのですね。
    回答ありがとうございます。

    • 0
    • 16/04/27 11:54:30

    >>62
    ほとんど払わなくていい感じで羨ましいです。

    • 0
    • 16/04/27 11:54:04

    うちも公立だけど、入学時に10万、毎月15000円が引き落とし。
    部活では最初に10万位と毎月一万~二万はかかる
    来月は合宿なので5万はとんでいくよ。
    塾も高いし。。。

    • 0
    • 16/04/27 11:53:34

    >>54
    49だけど、うちの子の学校は修学旅行は3年の秋に行きます。
    ちなみに修学旅行は2泊3日、2年で行くスキー旅行に4泊5日。

    • 0
    • 16/04/27 11:52:45

    >>53
    土地が安いからマイホームや家賃が安いのかも

    • 0
    • 16/04/27 11:51:53

    >>60
    たまたま「これもう揃えた~?」とか息子の同級生のお母さんと話していたら援助金もらっている人から「え?買ったの?買う必要ないよ♪家計簿とかつけて生活苦しいですとか言えば半分は学校が出してくれんだよ~」とか、嬉々と話し出した人がいた。対して面識ないのに訳が分からない。

    • 0
    • 16/04/27 11:50:41

    中1だとジャージ上下で最低2セット必要なだもんね。うちは自然教室が2年であって二泊三日だからそこでジャージがもう1セット必要だからトータル3セット買わなきゃいけない。

    • 0
    • 16/04/27 11:47:52

    就学援助金もらってる人は、ほとんど払わないのかな?

    • 0
    • 16/04/27 11:45:41

    ろくに使わない資料集や参考書なんかもね

    • 0
    • 16/04/27 11:43:49

    >>57
    うちの中学校は2年生で行きます。
    3年生は受験があるから。

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ