中学入学したらお金かかるー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 富士山

    • 16/04/27 08:14:19

    頑張って働きなさい

    • 0
    • 16/04/27 08:15:35

    >>1はーい( ノД`)…

    • 0
    • 16/04/27 08:15:39

    まだ甘いな
    私立高校は200万飛びました。

    • 0
    • 16/04/27 08:17:20

    >>3
    主は中学校の事を言ってるんだよ。
    高校ではないから。

    • 0
    • No.
    • 5
    • わかめご飯

    • 16/04/27 08:20:29

    だね。
    公立だから、まだ安く済んでるけど漢検、英検、積み立ても毎月6000円て最近、プリント来たし細々とお金が掛かるよね。
    昔、自分の親もこうして払っていたのかなーって、なのにろくに勉強しなかったなって今になって思う。。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 春雨サラダ

    • 16/04/27 08:20:32

    うちもそんな感じだ。

    手が掛からなくなるとお金がかかるのね・・・
    この先もっとかかるようになるから、ほんとやばいわー。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 中華丼

    • 16/04/27 08:21:04

    絵の具やリコーダーは小学校の時とは別のものを買わないとなのですか

    • 0
    • 16/04/27 08:22:12

    >>7
    小学校では水彩絵の具だったけど、中学ではアクリルガッシュという絵の具があり学校で一斉購入でした。

    • 0
    • No.
    • 9
    • コーヒー牛乳

    • 16/04/27 08:23:52

    >>7リコーダーもアルトになるんじゃなかった?大きいよね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • わかめご飯

    • 16/04/27 08:24:48

    リコーダーね。
    アルトリコーダーだから小学校で使ってたのと違うのよね。

    • 0
    • 16/04/27 08:25:16

    >>7
    うん、絵の具油性のやつになった。

    リコーダーはうちの子の学校は無しで学校にある弦楽器をやってる。
    リコーダー使う学校はアルトリコーダーになったっていってたよ。

    • 0
    • 16/04/27 08:26:27

    そう言えば、自分の時も違いました。なるほど、お金かかりますね。ありがとうございます。

    • 0
    • 16/04/27 08:27:21

    学校集金も小学校の倍になった。お金ないわ。

    • 0
    • 16/04/27 08:27:27

    田舎住みで子沢山の人は年収400万でも余裕~。とか良くココで見るけど子供中学入った途端お金かかるのにその時になっても余裕~って言えるかね?と、いつも思ってる。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 冷凍ミカン

    • 16/04/27 08:27:45

    主さん参考までに今いくらくらいかかりましたか?
    まだ幼稚園にもいってないけど貧乏だから貯めとく(´・_・`)

    • 0
    • 16/04/27 08:28:53

    アルトリコーダーいくらするの?

    小学生だけど、それでも習字に絵の具に
    ソプラノリコーダーに、PTA会費に…
    給食費は引き落としだけど、いろいろかかってるよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • ミートソース

    • 16/04/27 08:30:49

    今高校生だけど、うちの場合中学の時が一番お金かかった
    公立でも中学は出費が本当に多い

    • 0
    • 16/04/27 08:31:27

    >>14
    バカだよね
    こうやって貧乏は連鎖していく
    こんな家の子たちはかわいそうだと思う
    ってうちの実家だけど
    お金ないのになんで3人も産んだの?って今でも親と弟妹憎くて仕方ない

    • 0
    • 16/04/27 08:32:09

    塾も高いよー 週3で4万近い、夏休み講習15万かかったわ。

    • 0
    • 16/04/27 08:32:18

    うちも中学に入学した時は30万ぐらいかかったよ。公立だけどね…

    今年、息子が高校に入学したけど中学の時の方がお金かかった(^_^;)
    大学は多額になりそうだから仕事増やしてる(泣)

    • 0
    • No.
    • 21
    • わかめご飯

    • 16/04/27 08:32:27

    アルトリコーダー
    学校では2000円だったよ。
    アマゾンとかで買ったほうが、もう少し安い。

    • 0
    • 16/04/27 08:35:06

    うち上が私立中だったから、この時期はすでに100万払っていたよ。
    下は公立だからすごい安く感じる。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 鮭フライ

    • 16/04/27 08:35:09

    わかる。ひとつひとつは大した金額じゃないんだけど、地味に積み重ねて結局けっこうかかるよね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • マカロニグラタン

    • 16/04/27 08:37:43

    うちの子、今高校(公立)だけど中学がやっぱり一番お金かかった。部活費に、中3になれば塾代もグンと上がるし。
    下の子小5だけど、今のうちに貯金しなきゃ

    • 0
    • No.
    • 25
    • カレーライス

    • 16/04/27 08:40:31

    中学生にもなると身なりも気にするだろうし、私服とか学校関係以外のお金もかかりそうですね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 春雨サラダ

    • 16/04/27 08:41:44

    >>24
    でも高校生になってからの予備校費用の方が中学の時と桁がちがいませんか?

    • 0
    • 16/04/27 08:41:51

    公立中学に入学しましたー。
    地味にお金きかかってる…。
    制服7万、体操着や上履き、体育館シューズで3万。
    ローファー、鞄、で1万5千円。
    それ以外にも文房具や辞書、お弁当箱とか細かいもの達の出費。
    部活用日で7万くらい。
    授業料は安いけど、これから修学旅行の積立や遠足代、なんだかんだと引き落とされていく。
    なにより、毎日お弁当だからお米の消費量がハンパない。

    • 0
    • 16/04/27 08:45:08

    >>3
    上回る事を言わないと気が済まないタイプ?

    • 0
    • 16/04/27 08:47:15

    >>3
    私立高校なら仕方ないだろ。
    私立中学でも場合によっては200万以上かかるよ

    • 0
    • 16/04/27 08:48:41

    >>27
    公立中学で授業料いる??

    • 0
    • 16/04/27 08:52:13

    うちの子の中学はアルトリコーダーも買わないし習字、絵の具は小学校の時の使ってるから細かい物はお金かからなかったよ。
    かかるお金は修学旅行と塾代ぐらいかな。

    • 0
    • 16/04/27 08:52:51

    >>30
    中高一貫とかだと「授業料」とかではなく「学習向上費」みたいな感じでとられる場合もある。

    • 0
    • 16/04/27 08:53:31

    >>30

    公立はからないんだっけ?
    なんか、引き落としが毎月あったような?

    • 0
    • 34

    ぴよぴよ

    • No.
    • 35
    • 麻婆豆腐

    • 16/04/27 09:01:38

    >>3

    トピタイ読んだの?
    高校の話じゃないよ。
    中学校の話だよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • コッペパン

    • 16/04/27 09:10:26

    公立中学校の、毎月の引き落とし額はいくらですか?

    • 0
    • No.
    • 37
    • 焼きそば

    • 16/04/27 09:15:29

    >>36学校によって違うでしょ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ソフト麺

    • 16/04/27 09:21:42

    >>18かわいそう

    • 0
    • No.
    • 39
    • コッペパン

    • 16/04/27 09:25:52

    >>37
    違ってもいいじゃん!参考にしたいだけでしょ

    • 0
    • No.
    • 40
    • コッペパン

    • 16/04/27 09:28:40

    >>39
    そうなんです。
    参考にしたかったんです。
    小学校は月に7000円だから、中学校は給食なしでいくらぐらいかな?と思って。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ソフト麺

    • 16/04/27 09:30:47

    リコーダーもまた買うのか。ソプラノリコーダーだし買わなきゃだよね。

    今から、貯金しよう

    • 0
    • No.
    • 42
    • 春雨サラダ

    • 16/04/27 09:30:49

    >>35いるよね!こんな人 自分の方が凄い!大変ってアピールしたいのかな?ほんと、トピの主旨を理解して欲しい

    • 0
    • No.
    • 43
    • 食パン(はちみつ付)

    • 16/04/27 09:32:36

    そうなの・・。そうだよね・・。今から恐ろしいよー!
    スポーツに目覚めてほしくないのが正直な気持ちだわ。

    • 0
    • 16/04/27 09:35:30

    >>40高いね、小学校うちの地域は月5000円未満だよ。

    • 0
    • 16/04/27 09:37:19

    小学生まではほとんどお金かからないよね。中学は月々5000円程度、部活の費用もそう高くないけど地味にいる。何より塾が結構高い!
    高校は毎月4万、交通費、高額な修学旅行費、制服や体操服もそれぞれ高い、塾はもっと高い!
    大学はもっともっといるんだと思うと貯金魔にどうしてもなってしまうわ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ホワイトシチュー

    • 16/04/27 09:37:54

    >>40給食ありでの金額だけど、うちは修学旅行の積立込みで約16000円だよー

    • 0
    • No.
    • 47
    • 春雨サラダ

    • 16/04/27 09:38:00

    何気に交際費がかかるー(T_T)

    • 0
    • 16/04/27 09:38:32

    ありがとうござい、今2年と4年だから今のうちにコツコツ貯金しとこ。

    • 0
    • 16/04/27 09:38:42

    >>36
    うちの学校の場合は、給食費月7000円、教材費(分割払)月5000円。
    2年生になると3年でいく修学旅行の積み立てが月1万かかる。

    他は、遠泳やスキーなど林間学校が1年2年であるから、その宿泊費が4万ぐらい単発でくる。
    あとは部活の合宿が長期休暇ごとにあって、1回につき1~3万かかるかな。

    • 0
    • 16/04/27 09:40:26

    公立中高一貫だけど参考になるかな?

    修学旅行積立、副教材、模試や漢検などのテスト代合わせて年間約12万。給食費約6万の合計を前期後期で分納。

    他に部活関係、定期代とか。

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ