ちらし裏ー大学生版ー (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 5367件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/14 21:40:42

    学費納入書 届いた。
    期限 5月7日までって、、、

    • 0
    • 19/04/17 23:06:47

    GWは帰省しないんだって。
    寂しいなー

    • 1
    • 19/04/17 23:44:04

    >>509
    ヤバイ! うちもまだ学費 入金してない!
    連休前に払わなくちゃ

    • 0
    • 19/04/18 00:47:29

    >>511
    主じゃないです。前のコメントのままでした。

    • 0
    • 19/04/18 05:35:07

    >>501
    年金の額が中途半端なのはなぜ?

    • 0
    • 19/04/18 16:47:57

    >>513
    16000円かける12

    • 0
    • 19/04/21 09:39:57

    春から大学生(娘)、社会人(彼氏)。
    高1から付き合ってたのに別れちゃった…
    よく家にも遊びに来てたから、私が別れたぐらいな感覚でショック…。
    良い子だったから寂しいっす。
    若いし色々あるよな!と言い聞かせ中です…

    • 0
    • 19/04/21 22:42:42

    レポートの書き方がわからないと困ってる
    パソコンもみんな持ってるようだし
    色々ごめん
    大学は大変なんだね頑張ってほしい

    • 2
    • 19/04/25 20:35:51

    10月から通っていた教習所
    結局辞めたいって
    バカか
    技能の方はお金返ってくるから良かったけど
    いい加減にしろ!次は合宿だからな!

    • 0
    • 19/04/26 04:07:23

    >>517
    うちは合宿にしたよ
    確実に免許とってもらわないとお金勿体ないし、我が子の性格てきにあり得ない話じゃないから

    • 1
    • 19/04/26 04:08:42

    >>516
    頑張れ!!
    パソコンは無いとこれからかなり大変だよ
    レポートは紙だけじゃなくて教授によってはパソコンから送る場合も出てくると思う

    • 1
    • 19/04/26 17:20:28

    >>519
    ありがとうございます
    何とか学校で友達に聞きながら仕上げました
    これから必要ですね
    私達の頃とはまた時代が違うなと思います

    • 0
    • 19/04/26 21:51:45

    >>518
    就活終わったら合宿にする~
    30万払って15万返ってきたからまだよかった。
    ほんと馬鹿だよ。

    • 0
    • 19/05/02 08:26:37

    連休になってから、ずっと女の子2人がうちに泊まってる。どちらかが彼女なの?って聞いたら違うらしい。2人共家には帰りたくないって言ってるけど、私は帰って欲しい。

    • 2
    • 19/05/02 08:35:43

    >>522
    追い出せばいいんじゃない?
    居候するなら金とるぞって

    • 4
    • 19/05/02 22:58:23

    >>522
    お互いの親の許可がなければ、絶対に泊めないよ

    • 1
    • 19/05/18 18:06:13

    沢山の調味料と食材送ったよ!
    自炊頑張ってね。

    • 1
    • 19/05/20 14:03:12

    >>525
    分かります~
    料理男子になるのを期待したけど無理でした。
    でも、下宿先に行った時 素麺、スパゲティーがあったり
    慣れないながら頑張ってるんだなと思うと可愛くてたまりませんでした。
    帰る時は肉じゃが、カレーをたっぷり作置きしてきました。
    また、行くよ~

    • 1
    • 19/05/20 19:23:21

    荷物詰め詰め。楽しいな(^ ^)
    なに入れようかな♪

    • 6
    • 19/05/20 20:06:05

    >>527
    チューハイ入れてあげないの?

    • 0
    • 19/05/20 22:50:24

    >>528
    寮だからお酒禁止なのー

    • 0
    • 19/05/22 14:54:00

    >>527
    優しいけどわざわざ送料かけて送るならお金振り込みして自分で買わせた方がよさそうだけど

    • 0
    • 19/05/22 14:57:46

    >>530
    学生時代の実家からの荷物は、重いから洗剤とかお米とか有り難かったよ。

    • 3
    • 19/05/22 15:27:54

    >>527こういうの楽しいだろうね。

    • 3
    • 19/05/22 15:28:50

    >>522えー?何で置いてあげるの?追い出しなよ。

    • 0
    • 19/05/22 15:35:21

    >>530
    うん。振り込んだ方が安いよ!
    でもあれこれいるだろうなーって荷物詰めてパンパンにして送るのが楽しいんだ。
    親心ってやつです。

    • 5
    • 19/05/24 19:32:50

    >>527
    いつも貼ってる人?ごつ盛り好きなんだね。

    • 0
    • 19/05/26 18:55:35

    >>535
    ごつもりリクエストされるんだよね~
    (*^_^*)

    • 0
    • 19/05/27 10:26:39

    教育実習で1ヶ月も帰ってくるー
    長すぎるー
    夫婦2人で残りもんとかで晩酌ですませていたのにまたがっつり作らなきゃいけないー
    お弁当も作るのかな?やだやだー
    めんどくちゃいよー

    • 0
    • 19/05/27 11:14:59

    >>537
    頑張れお母さん!

    • 0
    • 19/05/30 14:35:44

    >>538
    頑張るー。今夜から帰ってくるー。
    ひー

    • 0
    • 19/06/04 14:01:16

    教育実習初日
    朝の7時に家を出て帰宅したのが21時
    お弁当持って行ったけど食べる暇がなくて夕飯にお弁当を食べていた。
    深夜1時まで課題をこなしていた。
    初日からやらさせすぎじゃないの…?
    今朝は6時半に家を出た。頑張れ。
    洗濯してご飯作ることしか出来ないよ( ; ; )

    • 0
    • 19/06/05 18:33:05

    正直に言って、帰省、全く嬉しくありません。
    帰ってきて、外食してまた行くならかなり嬉しいです。
    1ヶ月近く、また家事が振り出しに戻ると思うと悲しいです。

    • 0
    • 19/06/06 11:04:47

    一日で牛乳1リットルがなくなる。

    • 0
    • 19/06/06 21:30:10

    内定3つ目
    今月も2つ受けるし頑張れ!

    • 0
    • 19/06/06 22:14:32

    あっつ~~~~~ん

    • 1
    • 19/06/07 00:51:58

    >>527
    液体の物ビニルにいれたりしないの?
    食べ物と一緒がなんか

    って書くと神経質って言われるね(-.-)

    • 0
    • 19/06/07 15:59:16

    >>545
    袋に入れるね。ありがとう

    • 0
    • 19/06/08 08:08:27

    高校生の娘が居ます。

    大学では教員免許をとりたいと言っているのですが、教育学部でとるのと、他の学部でとるのとどんな違いがありますか??

    私は教育学部じゃない学部でとったほうが、教員採用試験に通らなかった時に他の道に進みやすいんじゃないかな?と思うのですが。

    そもそも教員採用試験の時期より就活の時期がの方が早い?ですよねぇ。そのあたりもどうなんだろう。わからないことだらけですみません。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

    • 0
    • 19/06/08 14:07:21

    >>540←これ書いたけど、教育実習かなり大変。
    今日は死んだように寝てる。
    うちの子は教育学部じゃないけど教職課程を取っています。
    就活は今月はおやすみ。つか、教育実習しながら就活している暇はなし。
    でも、もう会社の内定は2つ貰っています。

    • 0
    • 19/06/08 15:21:52

    >>548
    知らなかった。教育実習生は生徒にちやほやされて、授業終わったらレポートと書いて

    夜は歓迎会で最終日おつかれ様会で終わると思ってた。ごめんなさい。

    • 0
    • 19/06/08 16:54:00

    >>549
    おまえ本当に大学生の親か?低脳すぎてひく。

    • 3
    • 19/06/08 17:38:42

    >>548 教員免許について聞いたものです。

    教育実習大変そうですよね。それで無理ってなる子もいるのかな。 教育実習前に内定をとれちゃうんですね! 色々と時期的なものがわからなくてすみません。参考になります。

    お子さんは教員を目指しているのですか?それとも一般企業で働きたい感じですか??

    • 0
    • 19/06/08 19:28:53

    >>548です。
    部屋が静かだからてっきり寝てるのかと思ってたらパソコンに向かって課題こなしていた。
    いま気分転換に深夜1時までやってるマックカフェで課題の続きするって出かけた。
    ちなみにうちの子は教員はやめて企業一本に絞ったみたい。
    もともと教師に絶対になりたい!って思いが強くなく、部活もやってて就活もして基礎から一般教養学び直してってなると負担が重いみたい。部活を4年間やっていたからバイトする時間もなかったし。まだ運転免許も取る時間がないし。
    でも何かの時のために教員免許は取得しておきたいらしい。
    娘さんが絶対に教師になりたい!って強い意志があるのならば教育学部を受けたほうがいいんじゃないかな?
    小学校の教師はいまなり手が少なくて倍率低いし、、
    ただ教師って本当に激務だなぁと痛感。
    精神病んで休職する先生が多いのがわかる。担任持って親のクレーマー対策して部活やってってかなーり大変。
    でもね、なにをやるにも本人の強い意志が無いと続かないからね。
    あまりアドバイスにならなくてゴメンね。
    少しでも参考になれば。

    • 0
    • 19/06/08 19:33:25

    >>548
    大変なんですね。
    学校によるのかな?

    うちは先輩から教員取っておけば保険になるし、教育実習も楽って聞いて教職取ってます。

    文学好きで文学の研究者として大学に残るのは難しいから中高の国語科での教員を取るつもりで教職課程を取ってるけど、教職は卒業単位にならないから自分の学部の単位と教職単位を取ると授業が多くて空き時間が少ないのを大変そうだと思っていましたが、本格的に大変なのはこれからなんですね。

    • 0
    • 19/06/08 20:40:41

    >>550
    おまえって言われた事にショックです。酷いですね。そんなに大変なのは知らなかったって言ってるじゃないですか。おまえ呼ばわりされて傷つきました。

    • 0
    • 19/06/08 21:03:33

    >>553
    学校によるのかなぁ?
    私も初めての経験だからよくわからなくて
    でも初日からお昼ご飯を食べる時間がないみたいで2日目からはお弁当じゃなくおにぎり持たせています。時間が空いたらパクっと食べられるかな?と。
    でもおにぎりさえも食べられたのは1日だけでした。

    • 1
    • 19/06/08 21:05:39

    >>551
    就活は大学3年の9月が解禁日かな?
    でも時代によって変化すると思うので娘さんが大学入学してからで大丈夫ですよ。

    • 0
    • 19/06/08 22:20:35

    息子からかわいいラインがきた。会いたい

    • 3
    • 19/06/08 22:27:17

    >>552 お子さんの大変さ、とても伝わってきました。ありがとうございます。

    うちは娘は教員1本でいきたいようです。私は保険をかけて教育学部じゃないほうが…って思ってしまっています。

    このご時世、先生方が大変な思いをされていることを親の立場でたくさん見てきた分、我が子にはそんな苦労させたくないと思ってしまうのが親心なんですよねぇ。

    志望校決定まではまだ時間もありますし、色々調べていこうと思います。生の声を聞けて、とても参考になりました。ありがとうございました!

    • 2
101件~150件 (全 5367件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ