ちらし裏ー大学生版ー (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 5384件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/02 18:12:48

    >>5327
    昨晩質問したものです。お返事ありがとうございました。

    • 1
    • 24/06/02 17:37:55

    >>5331
    看護か保育?
    うちも夜中の2時3時まで書いてたな。
    過呼吸は心配だね。もう限界超えてるんじゃ…

    • 13
    • 5332
    • ファストパス発行して
    • 24/06/02 12:39:09

    >>5331
    ええ?大丈夫?

    • 10
    • 5331
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/06/02 12:35:08

    娘が実習で精神状態ボロボロになってる。
    昨日の夜中に「終わらない…終わらない…」「怒られる…怖い…」と半分寝ながら泣いて過呼吸で倒れた。
    さっき起きてきて何も食べずに無表情のまま日誌書いてる。

    • 2
    • 24/06/02 12:31:38

    >>5318
    同じ子いる人いて少し安心。
    新しい生活で色々あって反抗してるくるのかな
    大学生って反抗期終わるイメージだったんだけどなぁ

    • 0
    • 24/06/02 12:26:28

    もう大学生なのにちょっとしたことで反抗というか強く言い返してきて、こっちが折れて優しくしようかなと思ったけど、もう親と離れて一人暮らししてる子もいるし、いつまでも親にイライラをぶつけていいと思ったら大間違いだから。
    なので最低限の会話しかしないことにする

    • 2
    • 24/06/02 10:30:49

    今日はバイトで夕方までいないからさみしい…平日もサークルだしこれからこうやってどんどん離れて行くんだよね。

    • 0
    • 5327
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/02 09:03:52

    >>5324私自身は違和感はありましたが困り事はなかったですね。
    検査を検討しようかと担任に相談したけど違うんじゃないかと。
    大人しくて勉強は平均以上で問題を起こす事なかったので、様子見してたら大学生になりました。

    • 1
    • 24/06/01 22:05:31

    >>5317これ見て思い出した。
    入学式の後キャンパスで用事があるけどかなり距離があるからシャトルバスが出てそれに乗ってたら後ろの席が会場で仲良くなったっぽい看護学部の人同士で、1人が現役、1人が社会人枠で入ったっぽい小さい子持ちママさんらしく、ママさんがずっと子供の話してて若い子が敬語でへぇーそうなんですねーすごーいとか相槌ばかりで時々会話途切れたりして、今度あそこに遊び行こうね!そうですねー行きましょう!とか話してたけど何となくこの2人続くのか私が心配になってしまった…汗
    無事に遊び行けるのか…とか
    あの子達上手くやってるのかなぁ。

    • 2
    • 24/06/01 21:46:49

    >>5320
    それは反抗期というより、干渉されているように感じてウザイんだと思う
    あなたが過干渉だということではなくて、親は世間話の範疇で大学でのことを聞いているのに、子供からしたらいろいろ詮索されているように思うみたいよ

    • 4
    • 5324
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/06/01 21:35:23

    >>5323
    すみません、ヨコですが、これまでに違和感や困り事はなかったのですか。

    • 0
    • 5323
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/01 21:28:24

    >>5319精神科で検査しましたよ
    本人の希望で検査をしました

    • 0
    • 5322

    ぴよぴよ

    • 5321
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/01 21:15:30

    >>5317
    コメント読んでとても気が楽になりました
    ありがとうございます

    • 1
    • 24/06/01 20:53:44

    >>5318
    うちのことかと思った!!
    中高と男子校の進学校でこれと言った反抗期はなかったけど、大学に入ってから、反抗期??っていう行動言動が多くなってきた。
    色々聞かれるのが嫌らしい。
    こっちは普通に会話してるつもりなのに。
    反抗期の子どもにしてみたら、うざいんだろうね。

    • 2
    • 24/06/01 20:46:38

    >>5316
    病院へ行きましたか?

    • 0
    • 24/06/01 20:42:32

    大学入ってからまた反抗期か
    息子だけだろうなー反抗期逆戻り
    ほっといてるけど

    • 1
    • 5317
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/06/01 20:41:46

    >>5314
    そうなんですね。
    ちょっと前にも書いたけれど、今の大学のシステムはよほど少人数で同じメンバーで授業しない限りは友達作りにくい環境なのかもしれません。
    うちの大学一年生の娘はわりと一人でも平気なタイプですが、一人の子もわりといるようです。入学してすぐ、たまたま隣の席の子と連絡先交換したものの、後々話が合わなくて逆にこれから毎週会うの苦痛とか言っています。
    親しそうにみえても実はそんなに仲良くないということもありますよ。
    お互い見守っていきましょう。

    • 4
    • 5316
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/01 20:14:46

    >>5315ウチは大学生になってから発達障害が判明したよ。

    • 0
    • 24/06/01 19:52:05

    うちの息子はもしかしら発達障がいがあるのかもしれない。

    • 1
    • 5314
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/01 15:50:49

    >>5313
    たまに大学で誰かと話せた時は嬉しそうに帰ってくるので、友達は欲しいんだと思います
    1人でも平気な一匹狼タイプではないんです
    もう親が心配しても仕方ないので見守るしかないですね

    • 3
    • 5313
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/01 13:08:34

    >>5312
    お子さんは友達欲しいと言っているんでしょうか?

    • 0
    • 5312
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/01 13:04:51

    5280です
    今さらですが色々コメントありがとうございました
    相変わらず学校に行って帰っての無気力な毎日です
    友達作りが目的ではないと思いつつ、学校で一言でも話す相手がいれば少しは気が晴れそうなんですけど
    時間はあるしバイト始めるのもいいかもしれないですね

    • 4
    • 5311
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/31 19:08:50

    とにかく今は勉強しっかりやってくれ。

    • 3
    • 24/05/31 09:13:45

    既読にもならないLINE。大丈夫か?と思っていたら、学部の公式SNSに元気そうな様子が写ってた。良かった。
    親の心子知らずだね。

    • 8
    • 24/05/30 13:41:38

    >>5308画像忘れてました…

    • 0
    • 24/05/30 13:41:03

    >>5305じゅそうけんのツイートより。
    これから所謂Fランと言われる大学はバタバタ潰れて行き(もしくは統合とか、専門学校になるとか?)私立も国公立も値上げする可能性はありますね…
    超高齢化社会になるし医療福祉に特化した学部だけにする所も出てきそうな気も…

    • 0
    • 24/05/30 13:32:13

    うちのキャンパスも、かなり田舎の郊外にあるからつまらなすぎて不便すぎて毎年何人かホームシックついでに病んでしまうっぽい。
    娘の友達が東京とか千葉から来た子が多いみたいだけど、病んだりしてないかな…これから6年もいなきゃだし周りは山と大学とその附属病院と田んぼしかないし…
    うちは転勤族で都会も田舎も経験してるし私の実家がポツンと一軒家みたいなド田舎でよく行ってたから「静かに勉強できそうな環境でよかった~」って言ってたけど。
    でもそれも実は自分に言い聞かせてるんじゃないかという不安もあり、一応週に1回(土日どちらか)はバスで中心部行ってお茶かランチできるくらいのお金を旦那からの生活費とは別に私のパート代から毎月振り込んでるw
    決まったコンビニとスーパーしか行けなくてドラストが近所にないから、料理とか頑張ってるみたいだし生理用品のついでにウエルシアに売ってた水を入れるだけでわらび餅ってやつとか、和えるだけでナムルや塩ダレキャベツやおつまみもやしができるみたいなエスビーのシーズニングシリーズとかを送ってあげてる。
    色々送ってみて気に入ったやつはリピして送ってあげようと思ってる。

    • 2
    • 5306
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/30 13:22:11

    >>5304
    昨年度の

    • 0
    • 5305
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/30 13:20:37

    東大が学費値上げしたら、他の国公立にも影響するからやめてくれ
    無駄な私立のFラン潰したらいいのに。

    • 8
    • 5304
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/30 12:16:32

    >>5303
    え?いつの?

    • 0
    • 5303
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/30 09:34:01

    成績表やっと届いた

    • 0
    • 24/05/29 15:29:20

    大学2年で、大学入ってから色々疲れてるみたい
    友達関係とか。
    高校の時と違うって。
    人見知りで身長低いコンプレックス持ちだから余計。自信がないんだよね
    頑張れ息子よ

    • 12
    • 24/05/29 12:10:36

    >>5280
    バイトどうですか?
    時間もつぶれるし、お金稼げるし一石二鳥。
    合わなきゃ辞めればいいし、趣味も兼ねれば大学より友達作りやすいかも。

    • 6
    • 24/05/29 09:06:09

    >>5293
    お子さん、新入生?
    去年ウチの子も5月頃、心身に不調が出た。
    お母さんの顔を見たら安心できるかも。
    お子さんに会いに行けそう?

    「〇〇のせい」なんて
    幼稚なことを言うBABAは放置一択よ。

    • 3
    • 5299
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/29 08:14:01

    >>5280
    同じです。
    ただ毎日を過ごしているというか。

    • 2
    • 24/05/29 06:29:41

    >>5293
    そうなんだ。できれば、顔を見に行ってあげてほしいな。義母の言葉は腹立つね。でも、あなたのせいじゃないし、お子さんも悪くない。

    • 5
    • 24/05/28 21:26:54

    >>5293体調不良なんだね。
    体の方かな?それともメンタル?

    うちの子も一人暮らししてるんだけど、大学に入ってからメンタル崩してしまって、薬飲みながら大学に通ってる。

    だから他人事と思えなくて。心配だわ。

    • 6
    • 24/05/28 20:52:57

    >>5276
    食費などで5万送ってる
    教材や交通費や消耗品も合わせて考えてるけど
    あとバイト代が入るようになったからなんとかやりくりしてくれてる
    節約して食費削るから食事はバランスよくとってほしいと伝えてます

    • 1
    • 5295
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/28 20:30:29

    >>5293
    なんで母親のせいなんだよ!
    そんなやつの言うことはスルーしましょ

    • 5
    • 5294
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/28 20:28:28

    >>5288
    良いお子さんだわー

    • 2
    • 5293
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/28 18:59:17

    >>5279です
    レスくれた方ありがとう。
    体調不良らしい。義母に私のせいだと言われた。子供の事ってなんでも母親のせいにされるんだね。

    • 0
    • 24/05/28 18:14:38

    >>5279
    早めに話を聞いてあげて欲しいな。知人のお子さんが休学して結構経ってて、大変そうなんだよね。

    • 0
    • 24/05/28 18:11:36

    >>5280
    それは心配ですね。同じ子を持つ親として心が痛いです。

    • 2
    • 24/05/28 18:08:07

    >>5280
    うちも娘だけど友達できてないみたい。
    ちょっと体調悪かったりして、今日は休んだら?って言ってもノート借りたりできる友達いないからって言って絶対休まない。
    いいんだか悪いんだか…

    • 5
    • 5289
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/28 18:06:22

    >>5279
    お子さんからそう連絡があったのかしら

    • 0
    • 24/05/28 15:31:51

    うちの息子も大学楽しそう。話を聞いてると頭のデキが似てるから思考や回転も似ててストレスがないんだろうなって感じる
    楽しそうな画像送って近状報告してくれるから「楽しんで!」って返事すると「ありがとう!感謝」って返ってくるのが親冥利につきる

    • 8
    • 5287

    ぴよぴよ

    • 5286
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/28 15:19:11

    うちは大学一年の女の子だけど、学部の人数は多いのにクラスわけされていて毎時間メンバーが違うから友達作りにくいって。
    月曜日の知り合い、火曜日の知り合い。みたいな感じで友達というより知り合い(笑)
    でも、わりとそんな感じの人が多いから気が楽って言ってる。
    もともと人とべったり過ごすのがあまり好きでなくて自由にしたいタイプだから中、高校と違って大学は気楽だわーって。
    私たちの学生時代と違って、空き時間にオンライン授業うけてたり、課題してたりで1日終わるみたい。一人ランチも珍しくないみたい。

    • 10
    • 24/05/28 14:49:47

    >>5280
    心配だね。
    うちはどうなんだろう…一人暮らしだし、全然連絡してこないからわかんないや。
    電話やLINEしてもそっけないし。

    サークルには入ったみたいだけど、わりとマイナーな人数の少ないとこなんだよね。
    友達ってサークル入ってないとできにくいの?

    • 2
51件~100件 (全 5384件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ