ちらし裏ー大学生版ー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 5443件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/16 19:24:28

    >>5439
    限度額最低金額(10万かな?)にしたり、分割リボ出来ないようにしたりすれば良いのでは?
    うちの子何かのチケット申し込んだりネットで何か買う時とかクレカ必要な時あって、私がかわりに買ったりする事あるよ。
    その分現金でもらってる。
    一人暮らしだったらそれ出来ないしね。

    • 0
    • 24/06/16 19:18:36

    >>5438
    うちは行きたいっていうタイプではないんだけど、本人が行きたいと言っていて、お金も余裕があるならいいと思う。何事も経験だよ。
    知り合いの子は100万近くかけて何週間かの短期留学行ったけど、ホームシックか何か合わなかったとかで数日で帰って来てしまって、費用がパァになったらしいから、そこら辺大丈夫な子ならいいね。

    • 0
    • 24/06/16 19:08:37

    >>5439
    子供が嫌がるって…一人暮らししてても、まだまだ親の監視下。てか、見張ってるわけにもいかないからこそ、じっくり話し合うべきでは?

    • 3
    • 24/06/16 18:44:31

    >>5438
    うちは行ってないんだけど、懇談会で話したお母さんのお子さんは何回か行ったと言ってた。短期なのかまでは分からない。

    • 0
    • 5439
    • だんごむしレース
    • 24/06/16 16:20:23

    クレカのこと聞いた者です。
    みなさんコメントありがとうございます。とても参考になりました。
    うちは、やっぱりお金の使い方に不安があるからカードは見送ることにしました。

    お金の話って言い出すとわりと細かくなってしまうから、子供がいやがるんだよね…。でも、大事なことだし一人暮らしだから尚更。
    だんだん、しっかりしてくるもんだろうか?

    • 0
    • 24/06/16 16:12:40

    大学1年生の娘が夏休みを利用して1~2週間の語学短期留学をしたいと言っています。短期過ぎますが経験かなぁと思ってます。
    前にセブ島へ行った時、たまたま船で一緒になった日本人の男子大学生たちが
    語学短期留学で来ていると話してくれました。
    「女の子もいっぱい来てます。むしろ女子のほうが多いくらいかな?韓国の方もたくさんいます」と言っていました。
    まだ漠然としていて何も考えていなかったためこれから検索していくのですが
    こういうの行かせた方いらっしゃいますか?

    高校2年生の頃、受験前に行かせようとイギリスとか考えたのですが
    結局コロナもあって諦めました。

    • 0
    • 24/06/16 14:20:08

    >>5429
    一人暮らしする時に作ったけど、ほとんど使ってないみたい。慎重派だから現金払いメイン。
    親が心配だと思うなら無くてもいいかも。

    • 0
    • 5436
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/06/16 10:51:30

    >>5429
    上の子は4年生の半ばに作りました。就職で家を出る事になりそうだったので、早めに作っておいた。学生の間は使ってなかったと思う。
    下の子も就職で家を出そうなら4年生で作ると思うけど、今のところ持つ予定なし。

    • 0
    • 24/06/16 10:50:12

    >>5429
    大学生協入る時にクレカ作ることに決まってるから作った、限度額10万のキャッシングなしだったと思う、期限が4年でそれ過ぎると普通のクレカに切り替わる。
    学食とか教科書とか買うのに使ってる、割引になるし。
    あとチケット取ったりで使ってるみたいだけど、バイト代の管理も子供に任せてる。

    • 0
    • 24/06/16 08:17:33

    >>5429学生マンション契約時に本人名義のカード作らなくてはならなかったので持ってる。引き落としは親の口座。基本的にカード使わないように伝えてある。仕送りでは足りない大きい買い物とか大学関係で急に必要なものとかがある時に連絡してから使うように決めてある。
    この前は扇風機を買ったらしい。

    • 0
    • 5433
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/16 07:38:31

    >>5429VISAつきのデビットカードにしてるけど、クレカ作りたいって言ってる
    クレカは就職してからの方がいいって言ってる
    後先考えず使って支払う時親が払う羽目になりそうだから

    • 0
    • 24/06/16 05:17:11

    >>5429
    子供本人のはまだ作ってない。
    私の家族カードを持たせてる。
    使ったときはちゃんと言うようにしてる。

    • 0
    • 24/06/16 01:29:22

    >>5429
    デビットカード持ってる
    VISAデビットならクレジットカードと同じように支払いができて、自分の口座に入ってる分しか使えないから安心

    • 0
    • 24/06/16 01:17:06

    >>5429
    こないだ作りたいと言ってきたけど作らせてないよ
    審査があるから、社会人にならないと自分のは作れないと騙してる
    それを信じてるうちは作らなくて正解だと思ってる

    • 1
    • 5429
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/16 00:18:41

    子供がクレカ作ってる方いますか?
    いまいち、お金の使い方に不安があるから作らせてないけどどうですか?

    • 0
    • 5428
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/15 20:27:40

    >>5423
    うちの息子も、本人そんなそぶりまったく見せないし、帰省してる時も彼女と電話とかもしてなさそうだったし、男子校出身だったから密かに心配してたけど、地元の友だちのお母さん経由で今まで何人か彼女らしき人がいたことを教えてもらった。
    わたしはインスタをブロックされてるけど、地元の友だちは繋がってるからいろいろ知ってたみたい。
    恥ずかしくて親にはそんな話ししてないだけで、息子さんもちゃんといい人いるかもよー。

    • 0
    • 24/06/15 18:15:30

    >>5425
    部活は就活に関係ないよ。

    • 1
    • 24/06/15 17:30:31

    >>5423
    大学生ともなると気になるのかな?
    うちも2年生女子だけど全くそんな話ないし、本人は推しに夢中。
    今度も女友達とイベント行くらしいけど、彼氏ができないとか全くきにならないし、心配もしてない。私が変わってるのかも。

    • 1
    • 24/06/15 15:52:21

    我慢してまでやる部活ではないよ。就活に不利になるかもって悩んでるけど、辞めていいんだから

    • 3
    • 5424
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/06/15 12:01:39

    >>5419
    そんなのあるの??
    うちの大学、生協からのインターン説明会の案内は来るけど、大学からっていうのはないわ。
    しかも、本人向けだと思う。自分で申し込んで行ってるわ。今3年だけど、ESとか友達と集まってやったりしてるみたい。

    • 1
    • 5423
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/15 10:32:02

    現在2年で、女の子の話とかない
    彼女もいない。可愛い子いたとかそんな話を親にしてこないだろうけど、このままずっと好きな人とかいないままなのだろうか
    女っ気が全く皆無。

    • 2
    • 24/06/15 07:47:23

    大学1年生の娘
    毎日ちゃんと大学へは行っているけど
    ひとり暮らししながらバイトもして
    人間関係もうまくやろうとして
    疲れ果てて
    大学の勉強に全然力がはいっていません。
    長く付き合っている彼氏はいるけど
    バイト先でかっこいい人がいて一緒に帰ったりしているとか。
    そんなことばかりで。
    自分でも良くないとは言いながら
    夏休みは大学や高校時代の女の子の友達と
    あちこち旅行の計画もあり
    その為にバイト三昧なのかも知れません。

    夫は少し放置しておけばいい。
    自分でこれじゃやばいと気が付かないとどうにもならないよと言います。

    サークルとか入っていないので
    飲み会とか誰かの家で飲んだりはしていません。

    • 3
    • 24/06/14 22:55:25

    >>5419
    3年生で自宅通学してるけど、本人に任せてる。

    • 1
    • 24/06/14 22:31:27

    >>5419
    連絡きたけど、行ったことない。
    我が子とはいえ、もう成人、自分でやるでしょってノータッチ。

    • 1
    • 24/06/14 22:19:35

    大学の就職説明会に保護者も参加するのって普通なの?
    就職スケジュールについては本人が理解していればいいと思うんだけど。

    • 2
    • 24/06/13 22:29:30

    >>5417
    あ、必要って「事務連絡」レベル。
    特に何もなければ、こちらから連絡しないかな。

    • 0
    • 24/06/13 22:19:04

    >>5402
    娘だよ。
    こちらからは、必要以上は連絡してない。
    向こうから連絡あれば返事するよ、一人暮らしで寂しい時もあるからね。
    その時に交友関係や講義内容、バイトや遊びについて話してくるから、そこで察してる感じ。
    基本聞き役で、質問や相談があったら、必要なこと話してる。

    基本「信用してるんだから、わかってるよね」で、家にいる時からやってきてるので、その延長だね。
    自分もそれで育ったし、夫も「娘でも一人暮らしして、いろいろ経験して、自己解決能力を養うべき」という考えだから、必要以上に口は出さない。

    • 0
    • 24/06/13 20:41:33

    >>5408大学生なのにそこまでするのもどうかと思うし、それを良い親と思ってるのもなんだかね…

    • 5
    • 24/06/13 18:14:48

    >>5414
    5413だけど、更にツワモノがいるとは驚き。

    • 0
    • 24/06/13 18:06:53

    >>5413
    子の先輩はお母さん広い所借りて同居よ。旦那さん放置。
    大学入っからもずっとお母さんと一緒に行動してて、その子の同学年と他の男の子ママらはあり得ないし、結婚出来ないよと言ってる。

    • 0
    • 24/06/13 18:03:12

    >>5404
    子どもさんの所に泊まれるように、広い物件を借りてると言ってた人がいて引いた。他にも過保護な話をしてたし。親から離れたくて一人暮らししてるんだろうなと思ってしまったわ。

    • 0
    • 24/06/13 16:05:37

    わからないから相談してきたら、一緒にみてあげたり手続きするけど、自分でやらなかったらそのまま当日を迎えるわ。
    親が何でも先回りしてやってあげる事が優しいとは思わない

    • 11
    • 5411
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/06/13 14:48:59

    >>5408

    私なら放置だわ
    大学生なら、みんな自分で手続もするしチケットも申し込むよ
    親は金を出すだけ
    甘やかせすぎなんじゃないの?
    今までも
    子供から頼まれるんじゃなく、親があれこれ先走って、わーわー聞いて勝手に動いてるんじゃないの?
    それに慣れたら子供は自分で何もしないよ

    • 10
    • 5410
    • 足が速い人が天下
    • 24/06/12 22:58:55

    >>5408なんでそこでやってあげちゃうの?もう大学生なんだから本人に行動させなきゃダメだろ。良い親ではない

    • 12
    • 24/06/12 22:53:51

    >>5408
    優しい!

    • 1
    • 24/06/12 20:28:49

    今年、学校の決まりで留学するけど
    学校推奨の所にすればいいのに
    皆と一緒はイヤだと言って自分で行きたいところ決めてきてさ
    留学費用払うのは私だから手続きとか、全部本人に任せたかったのに、全然動こうとしないから飛行機のチケット買いに行ってさ…こんなに良い親いる?って帰り道、自問自答したわ

    • 2
    • 24/06/12 19:49:42

    子供から「これ見て!」と面白いインスタやYouTubeのURLが送られてくる。平和だ…
    元気そうで安心。

    • 12
    • 5406
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/12 10:35:29

    なんかどっちでもいいじゃん。連絡するの男女関係ないし
    各家庭で違うんだから
    過保護とか過干渉とかそういうのなら、考えた方がいいと思うけど
    そこまで他人の親子関係気になる?

    • 8
    • 5405
    • ファストパス発行して
    • 24/06/12 10:04:27

    うち娘だけどこっちからは敢えて連絡しない。自分だったら嫌だから。

    • 3
    • 24/06/12 09:16:21

    私の友達は毎日一人暮らしの息子さんに電話してる。ちなみに部屋にも何泊も一緒に泊まるらしい。はっきり言ってキモいと思う

    • 7
    • 24/06/12 01:28:08

    >>5402
    毎日連絡取り合う人なんかいる?
    子供に嫌がられるよ

    • 2
    • 24/06/11 22:20:26

    >>5398

    男の子ですか?女の子ですか?

    毎日連絡取り合っていましたか?

    • 0
    • 24/06/11 17:22:51

    >>5395

    8000円超えの請求がきた。
    オール電化のマンションとはいえワンルームなのに。
    来月の請求は一万円超えるだろうな…

    関電は何とか持ちこたえていたけど
    さすがに耐えられなくなって値上げしてるから
    値上げ幅が他の電力会社より大きい。
    だから余計にショックが大きいのかも。

    • 2
    • 5400
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/11 17:08:23

    >>5399
    なんか可愛い。すみません
    もう大学2年生で元々内気なとこもあり、きっと外では気を張ってるんだろうなとは思うんだけどその反動で、こちらに八つ当たりされてもストレス溜まる一方で。
    いつになったら穏やかになるのやら
    同じ空間にいるのが嫌で、お風呂掃除やら玄関掃き掃除して極力離れてます
    バイトいったからホッとしました
    なんで親が気を遣わないとならないんだ?とモヤモヤですけど
    早く独立して欲しい

    • 6
    • 24/06/11 16:50:16

    >>5396

    うちは逆にこれ見よがしに凹む、壁際で膝を抱えて座る、泣く、と自虐オンパレード。見ているこっちまで暗くなる。

    早く自分の感情をコントロールできるようになって欲しいね。

    • 2
    • 24/06/11 16:30:42

    >>5372
    大学進学で家を出た我が子たちには
    「警察に捕まることはしない」
    「学生結婚や出産は避けること」
    「借金や、カードの分割・リボ払いはしない」
    「大学は既定年制で卒業して、卒業時に自活できる状況にすること」
    そして「自分を大事に。困ったらすぐ連絡する」、これだけかな。
    具体的なことは本人が考えるだろうから、具体的行動とか指示したりはしてないよ。
    高校生くらいから上のことは会話に出してて、もう本人の認識もしっかりできてるとも思ってる。

    • 5
    • 24/06/11 16:16:35

    >>5395
    東京住んでて3000円弱だったって。
    4月より減ったって喜んでた。

    • 1
    • 5396
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/11 15:57:00

    人間関係上手くいかなくて、そして課題も多くてイライラして家が空気悪い
    自分で選択したこと、大変なのは分かるけど八つ当たりしてくんな
    自宅通学できる範囲の大学じゃなきゃ良かった

    • 4
    • 24/06/11 12:51:36

    一人暮らしのお子さん、5月の電気代いくらぐらいでしたか?
    7,500円くらい請求きてびっくり。
    授業やバイトで忙しく家にはほとんどいません。大阪です。

    • 0
    • 24/06/10 17:57:16

    友達が障がい者施設研修の時に、必ず二人行動、何かあったら死にものぐるいで逃げて下さいと施設長から言われてビビったと言ってたわ。

    • 4
1件~50件 (全 5443件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ