6年生。成績優秀だが、まだ将来の夢が無いみたいで不安…。

  • 小学生
  • マンゴー
  • 16/03/31 14:42:11

4月から6年生になります。

塾には通わせていませんが、親の目から見ても成績優秀な子です。
テストは90点以下を取ったことがなく、先日の卒業式では在校生代表として答辞を発表しました(←ママ友曰く、成績優秀者だと選ばれるという話しでした)。
4年生になったくらいから、「○ちゃんは将来の夢とかあるの?」と何度か聞いてきましたが、まだ分からない(^_^)と笑顔で言ってました(幼稚園の時は、"猫とイルカとうさぎさんになりたい!"と言ってました)。
もうすぐ中学生になる訳なので、そろそろ将来の夢を明確にして、その夢に向かって努力してほしいなと考え始めていて、親の私が若干、焦りを感じてしまっています。
6年生で将来の夢が無い、というのも不安で仕方ありません。


それとも、子供のペースに合わせ気長に待ってあげた方が良いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/31 14:43:53

    は?

    • 0
    • 2
    • マンゴー
    • 16/03/31 14:44:23

    主みたいな人が子供の夢を潰してしまうんだろうな。
    6年生で将来の夢を決められるはずが無い。
    漠然とこうなりたいなって思っていても、そんなの親になんて言わないんだよ。
    黙って見守る。これが正解です。口出し無用。

    • 0
    • 16/03/31 14:46:06

    こういうタイプの子はとりあえず、東大行けばいいよ!

    • 0
    • 4
    • パイナップル
    • 16/03/31 14:47:11

    待つ意外ないと思うけど…
    親ができることは見守ることだよ。

    • 0
    • 5
    • キンカン
    • 16/03/31 14:48:24

    在校生代表として答辞を発表?
    普通は送辞を述べるって言うけど…

    • 0
    • 16/03/31 14:48:36

    主は小学校の時の夢を叶えたの?
    その頃は、夢見がちな子と、どんな職業は(笑)あるかわからない子と、どんなことしたいか希望は特にない子がいます。
    将来就く職業のきっかけは何でもいいじゃん。
    中学でやったボランティアがきっかけになることもあるし、高校の部活がきっかけになることもあれば、大学で尊敬する人に巡り合うかもしれないし。

    • 0
    • 16/03/31 14:49:12

    >>5
    じわじわくるねwww

    • 0
    • 16/03/31 14:51:17

    この相談は本気なの?
    せっかくの優秀なお子さんがバカなお母さんにダメにされそうだね。。

    • 0
    • 16/03/31 14:51:18

    うちにも今度中学生になる男の子いるけど、スポ少とか入ったことないのに将来はサッカー選手になりたい、でも部活はテニス部に入るって。
    これはこれで違う意味で心配よw
    中3になる長女でさえ、なにになりたいの?って聞いてもまだ決まってないって。

    自分のときはどうだったの?
    そんなに早く将来の夢が決まったの?

    私は高3になってもやりたいことが見つからなかったよ。

    • 0
    • 16/03/31 14:53:38

    幸せな悩みだね。ここで相談しても叩かれるだけだと思うよ

    • 0
    • 16/03/31 14:55:01

    何でそんなに焦ってんの?
    家の子と同じ年だけど、その年齢で明確な目標を持って、それに向かって頑張ってる子の方が少ないよ。
    ケーキ屋さんになりたいとか漠然とした夢なら持ってる子も多いけど、だからお菓子作りを勉強しているとか、そういうのは無い。
    将来の夢や目標を持つ事はいい事だと思うけど、子供は子供らしく遊んでいて欲しい年齢だわ。
    後、成績がいいから何なんだろうって思う。
    小学生ならその成績も特段珍しい事でもないし。
    大学のセンター試験問題が解けるならスゲー!って思うけど。

    • 0
    • 16/03/31 14:55:36

    とりあえず地域トップの高校に入れるようにしてあげたら?

    お金があるなら私立高という選択肢もあると教えてあげたら?

    そうしたら、本人は「自分は普通だった」って気づくから笑

    • 0
    • 16/03/31 14:56:56

    >>5
    親の学のレベルが、、、

    たぶん進学校行ったら普通の子。
    下手したら地元公立中から、普通の子。

    • 0
    • 14
    • ヘビイチゴ
    • 16/03/31 14:59:57

    >>2
    医者、弁護士、学校の先生、保育士幼稚園教諭

    そんな将来の夢なら、小5小6ぐらいで明確になって、そのためにはどこの大学高校に行けばいいか意識して、その養成大学に入ったりして、わりと夢を叶えてるよ(まだ大学3年生だから確定ではないけど)。

    • 0
    • 16/03/31 15:00:26

    とりあえず中受はするんでしょ?
    成績がいいならそれを伸ばしてあげるのは親のつとめよね。
    他に取り柄はないの?

    • 0
    • 16/03/31 15:02:22

    親の教養のなさから、本人に
    「成績優秀な子の進路選択肢」を提示できていないのだと想像。

    試しに、旦那含めて主さんの周りにいる身内友人の職業10件ぐらい並べてみてよ。

    • 0
    • 16/03/31 15:03:51

    >>15
    だよね。中受して、私立中高行けば、同級生の親の職業、キャリア教育などから、少しづつ本人の希望が明確になるはず。

    • 0
    • 16/03/31 15:03:55

    将来の目標って中高大と進学する間に変わる事もあるから焦る必要はないと思うけど
    夢を持つような機会は与えたの?
    何もせずに、さぁ決めろと言っても無理じゃないかねぇ

    • 0
    • 16/03/31 15:08:09

    小6の授業でいろいろあるはずだよ

    • 0
    • 16/03/31 15:13:43

    答辞!!!!?

    • 1
    • 16/03/31 15:15:28

    >>16試しにって笑

    • 0
    • 16/03/31 15:17:38

    可愛いげがないね。

    • 0
    • 23
    • パイナップル
    • 16/03/31 15:19:59

    答辞・送辞が何か知ってる?
    色々正気!?

    • 0
    • 16/03/31 15:22:44


    主の旦那、主の元職業、周りのママ友の現職業元職業、よく会う親戚の職業、子供の祖父母や叔父叔母の職業、10個並べてみてごらんよ。

    • 0
    • 16/03/31 15:26:13

    主がちょっとあれだけど…子供は頭いいのかな。
    微妙だな

    • 0
    • 16/03/31 15:28:44

    うちの子同じ年だけど、学校の成績はほとんど100点。でも塾の成績は普通よりちょい上。どういう事かと思ったら、学校の勉強めっちゃ簡単らしい。塾に来てる子達はレベルが、違うよね。
    主の子進学塾に入れたら?わかるよ、実力

    • 0
    • 16/03/31 15:47:42

    >>26
    私も主の子は中学から普通の子のような気がする。

    しかし送辞を頼まれるぐらいなら、公立中高一貫校向きなんじゃない??

    • 0
    • 16/03/31 15:53:24

    小学校私立?期待してるとこ悪いけど、公立ならテストでほぼ100点なんて珍しくないよ。

    • 0
    • 16/03/31 15:59:50

    ご意見ありがとうございました。

    6年生、まだ6年生。のびのびと子供のペースに合わせながら見守ることにしてみます。

    ちなみに私立で、高校までの一貫校の私立小学校に通わせています。

    • 0
    • 16/03/31 16:11:09

    >>29
    一貫校は井の中の蛙になりやすいから注意しなきゃいけないよ。

    • 0
    • 16/03/31 16:18:21

    これからキャリア教育があるはず

    • 0
    • 16/03/31 16:18:21

    これからキャリア教育があるはず

    • 0
    • 16/03/31 16:18:40

    >>29
    高校まで一貫ならまだゆっくり考えさせてあげたらいいと思うけどな~。

    • 1
    • 16/03/31 16:20:48

    うちの子も主のお子さんと同じかんじの子


    将来の夢は、ダンサーだって
    他の親たちから もったいない
    とか、言われるけど 高校位になれば また変わると思うし。

    • 0
    • 16/03/31 16:56:49

    >>30
    公立とはレベルも質も違いますから、井の中の蛙にはならないと思います。

    • 0
    • 16/03/31 17:40:15

    >>35
    そうじゃなくてさ。
    てか、その考え方がヤバいんだけどね。
    主はかなり頭が悪そうだから子供はしっかりした教育を受けさせないとね。

    • 0
    • 37
    • グレープフルーツ
    • 16/03/31 17:44:44

    パン主が立てたトピみたい(笑)

    • 0
    • 16/03/31 18:13:36

    >>36
    勝手なご心配なさらなくてけっこうです。
    教育方針を間違ったなんて思ってません。

    • 0
    • 16/03/31 18:17:44

    >>34
    お子様のダンサーという視点は、良いと思いますが、子供には出来れば頭を使うような夢を持ってくれればなと考えています。

    • 0
    • 16/03/31 18:19:46

    親が右往左往しなくても、やりたいことを見付けるでしょ。成績だけ優秀ってならどうしようもないけど。
    考えるだけ無駄よ。子どもが自ら見付けたときに、サポートすればいいだけ。

    • 0
    • 16/03/31 20:08:57

    そんなの当たり前

    • 0
    • 16/03/31 20:46:57

    >>35
    たぶんなんだけど、この場合の井の中の蛙は質とかの問題ではないと思います。
    うちの子は中学からだけど小学校からある私立に通ってます。
    私立の質はもちろん高いけど、やっぱり小学校で習うことは小学校でのこと。多少の先取りがあったとしても基本中の基本で、私立だろうが公立だろうがまだ先がどうなるかわからないし、小学生くらいまでは素直に頑張れる子が成績が良く、天才タイプは小学校くらいは問題児タイプだったりもあります。
    将来の夢ですが、確かに高学年でこれになりたいってことを考えている子もいますが、中学になれば外部からも入ってくる子がいますよね?
    それくらいから刺激を受けはじめて、夢というか目標を持つこともありますよ。

    私の父は小学校から附属ですが、小学校からの同級生は利害関係のない仲間すぎるみたい。
    それが良さの1つですよね?
    それを考えたら井の中の蛙であっても、本人が本人のペースで飛び出すのを待つことが大切で、誘導してしまったら人生が井の中の蛙で終わってしまうこともあると思いますよ。

    • 0
    • 16/03/31 20:58:39

    >>39
    上から目線な人だね

    • 0
    • 16/03/31 21:04:18

    そもそも本当に小中高一貫校なの?
    トピ文に90点だの答辞を発表(?)だのその学校の関係者でないとすごいのかわからない様な説明だけどさ、私立一貫校ならその事はじめに書かない?
    塾には行ってない、からはじまるのも何か謎だわ

    • 0
    • 16/03/31 21:37:48

    >>39 失礼な人だね…

    • 0
    • 16/03/31 22:36:19

    じゃあ得意科目をいかして高いレベルの高校に入れるように目標をたてるのは?

    • 0
    • 16/03/31 23:02:40

    塾に通わせてなくて、それでも成績優秀な子って思えるのすごいね。

    うちの主と同じ年の息子、毎期末テストの教科優秀者だけが表彰される式で2年生からずっと代表者表彰受けてるけど、そして夢も定まってないけど、こんなトピ立てようとか考えたことないわ。

    小学校のテストなんて、内容いい加減なもんだよ―。90点以上なんて、全然自慢できるレベルじゃないって。ちゃんとお子さんと向き合ってあげなよ。

    • 0
    • 16/03/31 23:59:30

    教育方針は間違っていないと言いながら目標も定まらない常態に育ってるんだね。
    私立で塾に通ってないってのも珍しいね。
    家の子の学校に塾に通ってない子居るのかな。
    知ってる限りでは塾と英語には必ず通ってる。
    成績が悪いから通ってるんじゃなくてプラスアルファの為だけどね。

    • 0
    • 49
    • グレープフルーツ
    • 16/04/01 00:03:28

    どんなことが好き?
    じゃ、好きなことに携われる職に就く。
    だったら、何が必要?からはじめてみる。

    • 0
    • 16/04/01 00:10:50

    どすこい相撲部の弟バージョン?

    • 0
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ