猫について何でもどうぞ【ねこ総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 4977件) 前の50件 | 次の50件
    • 4429
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/27 23:01:30

    >>4423 ありがとうございます!とても細かく教えていただき分かりやすかったです。参考になりました。ありがとうございます。

    • 0
    • 4430
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/27 23:10:20

    >>4426 ありがとうございます!全く知識がない状態なので色々と教えていただきとても参考になりました。ありがとうございます。

    • 0
    • 4431
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/27 23:15:22

    >>4428 ありがとうございます!スリムタイプなど色々あるようで参考になります。それに合わせたサイズで選ぶと使いやすそうですね。アドバイスありがとうございます!

    • 0
    • 23/05/31 09:25:50

    >>4429
    絶対にキャリー付がいいよ
    移動し易いし掃除も楽
    今引き出しのトイレ付のケージもあるけどやめといたほうがいい
    シンプルなのが長く使えるよ
    良い飼い主さんそうで猫も幸せやね

    • 0
    • 23/06/04 23:57:12

    4にゃん中3にゃん内服中。
    3にゃんとも朝夕の1日2回。
    薬の内容は錠剤、粉、サプリメントも液体と錠剤と様々。
    粉と小さめの錠剤はクリームチーズに混ぜて、大粒の錠剤はそのまま、液体は注射器で規定量吸い上げて口に入れてって。
    なかなか大変だわ。

    • 1
    • 23/06/05 14:45:03

    猫の抜け毛がひどくて昨日初めてシャンプーをしてみた。シャンプーは思ったほど嫌がらなかったけど、その後のドライヤーを物凄く嫌がって今まで見たことない速さと力で手から抜け出して聞いたことない声で威嚇された。濡れたままだと風邪ひくかもしれないから洗濯ネットに何とか入れてごめんねーって言いながらドライヤーで乾かした。
    猫用のドライヤーボックスを検討してるけど、高い。。。

    • 0
    • 4435
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/05 18:24:39

    >>4434
    短毛ならタオルドライしてあとは猫にお任せってやれば一生懸命毛繕いして2時間くらいで乾いてるよ。
    今の時期ならそこまで寒くないから嫌がるならドライヤーしなくても大丈夫なんじゃない?
    長毛の子でも寒いなーと思ったら部屋を暖かくして猫に任せてるよ。

    • 2
    • 23/06/05 18:35:44

    >>4434 ペット用のドライヤーボックス良いし、ほしいけどほんとお高いよね。

    うちいっときやってたのがケージの柵だけ組み立てて周りタオルで囲って、電気の温風ヒーターで乾かしてたよ。

    • 2
    • 4437
    • ナイトウェディング
    • 23/06/08 19:33:00

    去年、保護した猫がご飯を食べなくなってお水も3日前から飲まなくなった。
    エイズキャリアで口内の出血があって2階の部屋に完全隔離してるから知らぬ間に旅立ってそうで怖い。
    もう病院へ行くのはやめたんだけど、強制給餌も考えてないんだけど、何かしてあげられることはないのかな?
    重度の口内炎で抜歯もしたけど、全く効果なく、お口濡らしてあげたいけど、ティッシュとかガーゼとか近づけると絶叫するようになった。
    多分口の中の水分がなくなってちょっと構えるだけでも激痛なんだと思う。
    いつも拭いてたからもうティッシュを引き抜く音でも飛び跳ねて絶叫して倒れてる。
    そんなことで最後の体力を使って欲しくなくてヨダレも拭けない…
    安楽死させてあげたほうがいいのかな。
    重度の脱水があり、もう蝋人形みたいな触り心地。
    慣れたら人懐っこくてかわいくて口内炎さえ治ればまだまだ生きられたのに悔しいなぁ。
    なんだかんだあと2,3年はしぶとく生きるだろって思ってたからこんなに急にくるとは思わなかった。

    • 0
    • 23/06/09 23:05:18

    3日も水も飲まないのなら覚悟を決めた方がいいのかもしれない・・。
    どちらにしても先生に相談してみてほしい。
    なんとか奇跡が起こって少しでもよくなることを祈ってます。

    • 0
    • 23/06/10 01:11:46

    >>4437
    そこまでの脱水なら もう朦朧として苦しさも無いと信じたい。
    あまりに辛そうだったら、医者に痛み止めの注射しに来てもらったら?

    • 0
    • 4440
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/15 06:19:33

    子供の友達が猫飼ってるとは聞いてたけど、仔猫が産まれるからもらってくれない?と言われたらしい。
    え?避妊せずに多頭飼いしてたの?と驚き。
    どうかきちんと仔猫の飼い主を見つけて避妊去勢手術をしてくれ。

    • 0
    • 4441
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/16 06:39:48

    蚊が出るんだけど動物飼ってる方どうしてますか?知人がワンプッシュのやつやったら水槽の魚が死んだと言うので使いたくないし動物に害のない物なんてないのかな

    • 0
    • 4442
    • ファンシータキシード
    • 23/06/16 06:50:45

    >>4441ペットがいても大丈夫って書いてあるワンプッシュ使ってる。
    大丈夫だと思うけど一応ペットが部屋にいない時にワンプッシュしてる。
    5年使っているけどペットに異常はないよ。

    • 1
    • 23/06/16 22:00:42

    >>4441
    魚類や昆虫なんかは死ぬらしいけど、人間と同じ哺乳類である犬猫とかは大丈夫だよ。
    蚊がいるのにそのままにしてるよりいいと思う。
    うちも猫がいないときにプッシュするかいつも猫がいるリビングにやるときは離れた場所で猫がいない方向にやってるよ。
    毎日やってるけど、うちの猫、去年亡くなった子は20歳まで生きたし、健康被害はないと思う。

    • 3
    • 23/06/16 22:08:45

    >>4437
    どうなったの??心配してきちんと返事してくれてる人がいるのに報告なしとか

    • 0
    • 23/06/17 17:07:43

    暑いのに何故か膝に乗ってくる。よく寝れるな。暑いよー、おりてよー。

    • 1
    • 4446
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/17 18:42:12

    >>4444
    すみません。
    あのあと、お礼コメントしようと思いましたが、やめてしまいました。
    私はこの子を2度殺したようなものなので、辛いです。
    助けたつもりで苦しみ長引かせ、死ぬほどの痛みを2度も体験させてしまいました。
    それならあのときに助けずにいたらあの子もこんなに辛い思いせずにすんだのにな、と後悔しています。
    最期まで高いところにも登り、出ないのにトイレに行き、その場でうずくまってしまったので寝床に移動してすぐに息を引き取りました。
    私が部屋にいるときに旅立ってくれたので子供と一緒に看取れました。
    無事に火葬も終わり、今はあの子の部屋のよくいた場所にいます。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 4447
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/17 19:09:39

    >>4442
    >>4443
    遅くなりました。猫に害はないんだね。
    使える物があって安心しました。ありがとう!

    • 0
    • 23/06/18 04:53:29

    昨日,ついに我が家にも3ヶ月の保護猫が来ました。まだトイレする様子ないけど大丈夫ですよね?センターではカリカリのみ食べてたみたいですが何故か食べず、缶なら少し食べました。質問なんですが、缶の残りって保存できるのでしょうか?

    • 3
    • 4449
    • ブロッコリートス
    • 23/06/18 19:14:43

    近所のボス猫。数年前ちょっと痩せてボサボサだったけど、復活した。人にはあまり慣れず自分から人に近づきはしなかった。
    今日うちの庭にいたんだけど、大分年取ってボサボサだったよ。黒猫なんだけど半分くらい茶色っぽくなってた。逃げなかったからエサあげたらたくさん食べたよ。そろそろ寿命かな?

    • 2
    • 4450
    • ファンシータキシード
    • 23/06/19 15:23:37

    腎臓病のネコちゃんを飼っている方いますか?

    家の猫現在19才、3年前から薬、去年からはサプリメント追加
    食事は療法食を食べないので本人が食べたいという物をあげています。
    体重は5年前から変わらず食欲あり
    元気もあり薬を飲ませるのに抵抗が激しく飲ませられない日もあります

    こんな感じで緩く闘病してきましたが
    血液検査でさすがにそろそろ輸液を始めた方が良いかなという数値になりました
    腎不全が治らないのは承知していますが
    点滴で数値の改善は見込めるのでしょうか?
    点滴は数値の改善目的ではなく緩和ケアの意味合いなんでしょうか?

    • 0
    • 4451
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/19 22:15:07

    >>4448
    おめでとう!
    緊張や警戒してるとご飯食べなかったり、排泄を我慢しちゃったりするよ。
    おしっこは1日出ないと尿毒症になるから気をつけてね。
    うんちやご飯は2,3日は大丈夫。
    ウエットのご飯は開封しちゃうと痛むからタッパーか何かに入れて冷蔵庫で保管したら数日はもつけど、風味は落ちるから早くあげちゃった方がいいよ。

    • 0
    • 4452
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/20 07:32:51

    便が臭い!臭すぎて、子どもがえずいてる。
    やはり我が家には猫は飼えないかも…うんこ踏んでたし、その足でウロウロしてるとか考えたら、無理かも。飼うのやめた方が気が楽かも

    • 0
    • 23/06/20 08:18:17

    >>4452
    便が臭いのなんて猫に限らないじゃん。
    飼う前からわかりそうなものだけど一家総出で頭悪いの?

    • 7
    • 4454
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/20 11:45:09

    >>4452
    次は主みたいな家族に飼われないようにきちんと保護団体にお願いして優しい猫に理解のある新しい家族を見つけてあげてね
    その方が猫も幸せだと思うわ

    • 2
    • 4455
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/20 12:28:09

    急に本気噛みしてくることありますか?まだ4ヶ月なので甘噛みするんですが、それでパスツレラなどにかかる可能性ありますか?猫は大好きだけど、感染症の事考えたら、複雑になる

    • 0
    • 4456
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/20 21:17:10

    あげにゃ

    • 0
    • 4457
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/20 21:48:07

    >>4455
    甘噛みができてるなら、この先も本気噛みはされないと思うよー。
    ただ猫の転嫁行動で急に飼い主や同居動物に攻撃的になって血が出るほど噛んで手に負えなくなることはある。
    健康な人ならそこまで気にしなくていいんじゃない?
    子供とかが噛まれて深かったら病院受診、浅かったり引っ掻かれたんなら消毒して様子見で。

    • 0
    • 23/06/23 22:29:47

    高齢猫(13歳)のワクチン接種するかしないか迷う。
    多頭飼いで同じく13歳のコは持病のため去年から接種無しになったんだけど。
    今のところこれといった持病はアレルギーくらい。
    それも痒みが出たら注射とステロイド内服で抑えて持続性はあまり無い。
    先生と相談だよね。

    • 0
    • 4459
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/23 22:36:42

    >>4458
    こんばんは!
    私の意見ですがワクチン必要ないかなと。
    私は室内で2匹飼っていて、最初は当然のように、病気が防げるならと打っていましたが、ここ数年打つのやめました。
    猫を飼っている免疫学の先生の本を見て決めました。

    • 4
    • 23/06/23 22:39:49

    野良猫ちゃんに餌をあげて3ヶ月した時にお尻を向けて座ってくれたのですが、信頼されたのでしょうか??足もとの近い場所でした。
    信頼してくれたのならば嬉しい

    ちなみに野良への餌付けはOKの地域です。

    • 3
    • 23/06/23 22:48:17

    >>4459 コメントありがとうございます。
    接種無しも有りですよね。

    • 1
    • 23/06/23 23:31:57

    長くてすいません。

    16歳6ヶ月。
    今日末期の腎不全の診断を受けました。

    一週間前までは元気にしてたのに、先週末から動かなくなり、だんだん食べなくなり…

    月曜日から通院していますが、昨日からほとんど歩けなくなり、這うようにトイレに行きます。まだ自力で行けるだけマシなのかな。治療をしなければ早くて一週間か、頑張ってくれても一月は持たないだろうと。

    年齢が年齢だけに、そして病院嫌いなのでかなり悩みましたが、明日からとりあえず三日間、静脈注射のために昼間は病院に入院、夕方からは家で過ごすことにしました。三日やって数値に改善が見られなければ、自宅で最低限の皮下補液だけして看取るつもりです。

    定期的に受けていた血液検査の数値は少しずつ悪くなって行ったけど、四月の時点ではギリ基準値内でした。猫ちゃんは苦しいところを見せない性質がありますので、気をつけていても気がついたときには手遅れなことも。

    本当にしんどくなると、もう甘えてくれません。みなさん、猫ちゃんとのラブラブな時期はしっかりと堪能しておいてくださいね。

    • 4
    • 4463
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/24 00:03:09

    >>4462動物を飼ってるとみんないつかその時がくるよね… うまく言えないけど、猫ちゃんが少しでも痛くなく苦しくなくあなたやご家族と過ごせますように。心から祈ってます。

    • 4
    • 4464
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/24 00:21:47

    >>4462
    あなたもお疲れでしょう
    そして、すごくお辛いだろうなって…
    あなたの笑顔、優しい声、優しい手が大好きだったはずです
    体は辛いけど、きっと安心すると思います
    善くなることを願ってます

    • 6
    • 23/06/24 04:21:54

    >>4458
    室内飼育してる猫は必要ないと思うよ。
    猫をよく保護するとか、よく脱走するとか、外に出すとかあれば接種した方がいいけど。
    うちはよく猫を拾ってもう飼えないから里子に出すんだけど、ワクチンは里親さんにお任せしてる。
    もちろん未接種で譲渡してるよ。
    最近はワクチン必須!な感じだけど、犬みたいに外に出ないからねぇ。

    • 3
    • 23/06/24 06:06:15

    >>4463
    >>4464

    優しいお言葉、ありがとうございます。

    私が手を出すだけで喉を鳴らすような、私にベッタリの甘えん坊です。

    もっとこうすれば良かった、と苦しい気持ちもありますが、今までの月日を思い返しながら、出来るだけのケアをして過ごしたいと思います。

    • 4
    • 4467
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/24 16:09:47

    猫ちゃんとGなどの害虫駆除スプレーについて、教えてください。我が家に毎日、ごはんを食べに来るさくら猫ちゃんがいます。

    我が家の玄関は二階なのですが、外から来るGの予防にゴキブリがいなくなるスプレーというネーミングのスプレーをしても大丈夫でしょうか。

    取説には、ペットにかからないようにする事としか書いてなく週末はお客様センターがお休みなので、どなたか分かる方教えてください。

    また、室内でのGや害虫駆除でおすすめの物も教えて頂けるとうれしいです。

    • 0
    • 23/06/24 17:06:34

    >>4466
    どんなに心を尽くして猫との生活を送ってきても、最期のときはあれこれ後悔やもっとできることはなかったかと思ってしまうものです。
    それでも与えてくれた幸せな時間があるから、別れを乗り越えていけるんじゃないかなと思っています。
    少しでも長く一緒の時間を穏やかに過ごせますように。

    • 5
    • 4469
    • ファーストバイト
    • 23/06/24 17:08:01

    >>4466
    ねこちゃん、よくなーれ!の念送っときます!

    • 4
    • 23/06/24 17:38:38

    病院行ったら先生、血液検査の機械買いましたって。
    以前からある機械では測れない検査内容があって外注だったんだけど日数がかかるからって購入されたらしい。

    どうやらうちのコの血液検査用に購入されたっぽい。
    他のコも薬もその病院では初めて使うって物があったりでかなり積極的に考えてもらえてる。
    良い先生に診てもらえてありがたいです。

    • 3
    • 4471
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/24 17:41:53

    >>4467それ系のスプレーはしたことないからわからない。コンバットとかの置き型のは置いてるけど効果あるよ。あと猫飼ってるとゴキブリとか基本見かけないと思う…

    • 2
    • 23/06/25 10:25:21

    >>4471
    ありがとうございます!やっぱりスプレーとかはやめた方がいいですよね。我が家の場合は飼ってるのではなくて、ごはんを食べに来て遊んでいくだけのさくら猫ちゃんなんです。

    ごはんの時間帯に玄関を開けて待ってるので、外からGやその他の虫が入って来るかなと思いまして、、、。

    • 1
    • 23/06/27 08:56:27

    猫さん飼われてる方、毛の問題ってどうしていますか?
    ブラッシング一日に何回してもごっそり抜けるし、猫さんが動く度に毛が舞って掃除しても、着てる服もコロコロしても追いつきません...
    猫動画とかテレビの猫映像とか見てても、多頭飼いでもみなさんそんなに部屋とか服が毛だらけのイメージがなくて...
    本当に困っていて教えて欲しいです。
    掃除機も擦ってるだけみたいになっていて、ヘッドブラシに毛が絡まって、まとまった毛が吸引力にも負けて絨毯に残ったり。ちなみにダイソンです。
    おすすめの掃除機もおしえてほしいです。
    去年、一昨年はこんなに酷くなかった気がするんですが...

    • 0
    • 4474
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/27 09:00:02

    みなさん、フロントラインとか本当に月一でやっていますか?

    • 1
    • 4475
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/27 15:05:10

    >>4474
    やってませんよ。ブロードラインを春と梅雨前にやってる。うちの猫は皮膚が弱いのか、薬をつけた箇所が赤くなっちゃうから月一では出来ない。

    • 0
    • 4476
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/27 16:20:52

    >>4475
    ありがとうございます!
    そうですよね...
    うちもすごくしょんぼりする感じになるので、なにか合わないのか心配で...
    検診ついでに病院でしてもらってたから、病院を思いだすのかもしれないけど...
    病院からは家でもできるし、これだけ買いに来ることできるから月一でって言われてて...
    でも、結構な値段するし、この間、初めてそれだけ買いに行ったけど、結構待たされるし...検診うけたほうがはやいんじゃないかというくらい色々聞かれるしで...
    あんまりやってるの聞かないし、本当に聞ける身近で猫飼ってる人いないし

    • 0
    • 4477
    • ファーストバイト
    • 23/06/27 17:05:11

    >>4473 掃除機後猫毛舞うのは猫飼いさんあるあるですよね。
    うちはソマリ3、雑種1の4頭飼いです。
    ソマリはやや長毛種なのでブラッシングこの時期はほぼ毎日やってます。
    あまりにひどい時はシャンプーしてます。

    コロコロも紙仕様とエチケットブラシタイプの2種類置いてます。
    旦那は紙タイプですが私はエチケットブラシの方と併用がいいと思ってます。

    掃除機はパナソニックの軽量タイプで先のブラシが二つに分かれている物を使っていまが、猫毛柔らかいのでブラシに絡まってます。
    パナソニックなら以前から販売されている紙タイプの吸引力強いものがいいですね。

    • 2
    • 4478
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/27 17:07:17

    毎日カリカリ食べてますが水分補給におすすめのウェットのご飯教えてください
    出来れば体によいものがいいです
    10ヶ月の猫さん

    • 1
101件~150件 (全 4977件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ