絶対に再加熱してはいけない5つの食品

  • ニュース全般
  • 木の実
  • 16/03/14 08:05:20

2016年3月13日 20時0分 Suzie

厚生労働省の発表によると、平成26年の食中毒事件数は976件。患者数は19,355人でした。全体的に食中毒は減る傾向にありますが、油断は禁物。

ニュージーランドの新聞社『NZ Herald』によれば、食中毒のリスクがあるため、再加熱してはいけない食品があるのだそうです。残り物を食べるときは、以下の食品が含まれていないかどうか要注意。

■1:鶏肉

アヒルやガチョウ、鶏肉などの鳥類の肉はサルモネラ菌がつきやすいため、十分な注意が必要です。調理の際も、中までしっかり火を通すようにしましょう。

また再加熱するとき、電子レンジでの再加熱では均一に熱が通らないため、たんぱく質が変質しやすく、胃腸に負担をかけます。

■2:ごはん

日本人にとっては衝撃の事実ですが、ごはんも再加熱しないほうがいい食品のひとつ。

ごはんにはさまざまな細菌がつきやすく、下痢や嘔吐を引き起こす場合もあります。特に夏場はお弁当で持っていくごはんにも注意が必要です。

■3:じゃがいも

じゃがいものホイル焼きは簡単でおいしい料理ですが、そのまま室温に放置するのはやめたほうがよさそうです。

じゃがいもは栄養豊富なため細菌がつきやすく、アルミホイルで包んだ状態で室温に放置するとボツリヌス菌が繁殖する恐れがあるというのです。

ちょっと温めなおしたくらいでは完全に死滅させられません。ホイル焼きはできるだけその日のうちに食べ、残った場合は早めに冷蔵庫に入れましょう。

■4:キノコ類

キノコは酵素や微生物の影響を受けやすいたんぱく質を持っており、食中毒を起こしやすい食品です。

しかし、冷蔵庫で保存されていて、24時間以内であれば、再加熱しても問題ないと言われています。その際は70℃以上の加熱が望ましいようです。

■5:ほうれん草

ほうれん草をはじめとした葉物の野菜には、肥料として硝酸塩が使われています。硝酸塩そのものは無害だとされていますが、それがニトロソアミンに変化すると、発がん性を持つといわれています。

ニトロソアミンは、血液が酸素を運ぶ機能を阻害します。これにより、アメリカでは「ブルーベビー症候群」と呼ばれる赤ん坊の突然死を招くと考えられています。ニトロソアミンへの変化を防ぐため、ほうれん草の再加熱は避けたほうがよさそうです。



残り物を温めなおして食べるのは手軽で便利ですが、意外と危険な食品もあるようです。保存は冷蔵庫にしたり、なるべく強めに加熱したり食べ方に気をつけましょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/03/14 14:06:39

    お弁当やおかずの再加熱とか、出来なくなるね

    • 0
    • 16/03/14 14:03:13

    全部してた(笑)
    今朝も鶏肉の入った昨晩のシチュー温め直してパンにつけて食べた。でも何ともないから、気にしない!

    • 0
    • 16/03/14 13:54:47

    マジっすか。全部してた。

    来月フルタイムに復帰するから今流行りの作り置きで夕飯の時短しようと思ってたけど体に良くないのかな。

    • 0
    • 16/03/14 08:30:47

    ご飯は余ったら冷凍で足りない時にチンだわ。
    何とも無いから気にしな~い。
    いちいち気にしてたらさ、コンビニとかのチンなんて出来ないじゃんね。

    • 0
    • 16/03/14 08:27:23

    >>18
    アンカー先じゃないけど、
    だったらほうれん草なんかは再加熱してその成分増えない加工もしてるの?
    ほうれん草や葉物の煮浸しや味噌汁とかも再加熱して食べちゃ駄目って事?
    ご飯も再加熱なんかよくするわ~

    • 0
    • 16/03/14 08:25:56

    ホイル焼きじゃなきゃ平気なの?カレーとか必ず再加熱になるけど

    • 1
    • 16/03/14 08:25:29

    ずぼらでも元気な人は元気。
    細かく気を付けてても病気になる人はなる。

    周り見ててよーく分かる。

    • 0
    • 16/03/14 08:21:53

    >>20

    性格悪いな~。
    最後のwwが特に。

    • 0
    • 20
    • パイナップル
    • 16/03/14 08:20:43

    >>11
    基本はその日のうちに食べましょう。でしょ?
    それでも残しちゃうなら早めに食べましょうとか残念ながら…ってことでしょ。
    ダメなことが書いてあるんだから対策は自分で考えなよww

    • 0
    • 16/03/14 08:19:57

    全部、再加熱して食べてるわ。

    • 0
    • 18
    • パイナップル
    • 16/03/14 08:18:13

    >>13
    あほかww
    冷食はそれ用に作ってるんだから。
    冷食を冷蔵庫や常温にしてたらもちろんダメだけど。

    • 0
    • 16/03/14 08:17:20

    日本とは、何かが違うんじゃないかな?管理や保存の仕方とか。

    • 1
    • 16/03/14 08:17:11

    ジャガイモさ再加熱云々じゃなくて時間経ったものはダメってことだよね?

    • 0
    • 15
    • パイナップル
    • 16/03/14 08:17:07

    >>4
    「ご飯は細菌がつきやすい」と言う大雑把な理由みたい。

    • 0
    • 16/03/14 08:17:03

    そんなこと気にして生きる方が病みそう

    • 0
    • 16/03/14 08:16:28

    冷凍食品とか駄目じゃん

    • 0
    • 16/03/14 08:16:14

    ご飯だけ再加熱しない方がいい理由が書いてなくない?
    見落としかな?

    • 0
    • 16/03/14 08:15:31

    ダメダメってことばかりじゃなく、対策も一緒に発表すればいいのに。

    じゃ、この5品は再加熱せずに捨てればいいわけ?

    • 1
    • 16/03/14 08:15:21

    冷凍ご飯はNGってこと?

    • 0
    • 16/03/14 08:14:14

    どれも再加熱したことあるけど死んでないからこれからも再加熱して食べるわ。

    • 1
    • 8
    • マンゴー
    • 16/03/14 08:13:27

    >>7
    私も。

    • 0
    • 16/03/14 08:11:11

    でも私生きてる

    • 0
    • 6
    • パパイヤ
    • 16/03/14 08:10:22

    ありがとう、気をつけます。

    • 0
    • 16/03/14 08:09:50

    もーそんなん言われたら何も食べられない

    • 1
    • 16/03/14 08:09:36

    なんでご飯は再加熱しちゃだめなの?

    • 1
    • 16/03/14 08:09:08

    えー!よく食べるきびしいもんばっかじゃんー

    • 0
    • 16/03/14 08:08:59

    そんな事を言ったら全ての食品が対象になってしまうと思うんだけどw
    要するに再加熱も中までちゃんと火を通しなさいって事と保存も正しく保存すればいいって事でしょ?

    • 1
    • 16/03/14 08:07:54

    ありがトン

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ