「日本シネ!!!」保育園の抽せんに落選したユーザーの怒りの投稿が話題

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 16/02/17 09:25:10

15日、「はてな匿名ダイアリー」に寄せられた「保育園落ちた日本シネ!!!」と題した記事が大きな反響を呼んでいる。

投稿主は14日に保育園の抽選に漏れてしまったようだ。そのため、勤め先を辞めなければならなくなるそうで、そんな状況に対して「一億総活躍社会じゃねーのかよ」「私活躍出来ねーじゃねーか」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?」と不満を爆発させているのだ。

投稿主は、東京五輪に対して巨額が使われている一方で、「保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ」と財源の利用法を痛烈に批判。

さらに「金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ」などと、少子化対策についての提言も行い、最後に「まじいい加減にしろ日本」とあらためて批判し、投稿を締め括っている。

この投稿は16日16時の時点で、はてなブックマーク1600件以上、フェイスブックの「いいね!」が1万6000以上を集めるなど、ネット上で話題となっている。(livedoorNew)

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 586件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/02/17 12:26:38

    「保育園落ちた日本死、ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由
    駒崎弘樹 | 認定NPO法人フローレンス代表理事/日本病児保育協会 理事長2016年2月17日 9時38分配信

    こんばんは、都内で13園の小規模認可保育所を経営する、中小企業のおっさんの駒崎です。

    今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。

    【魂の叫び「保育園落ちた日本死、ね!!!」】

    ある保育園入園審査に落ちた方の、ネット上の魂の叫びが、さざ波のように広がっています。

    「保育園落ちた日本死、ね!!!」
    http://anond.hatelabo.jp/20160215171759

    分かる、分かるよ。


    何が一億総活躍社会だよ、と。

    私活躍できないじゃん、と。その通り。

    じゃあ、政府は何もしていないのか?

    【実は保育所数は劇的に増えてるけど、待機児童は減ってない】

    20年くらい前から少子化懸念が高まって、政府は待機児童対策をしてきましたが、あまりお金は使ってきませんでした。

    遅きに失した感はありますが、ようやく消費税増税の一部を使う、という財源のメドをつけて、昨年4月から「子ども子育て新制度」という待機児童問題にガチで取り組みますよ、という方策を打ち出しました。

    (実際は新制度を見越して、1年前倒しで、園づくりを加速させました。)

    ということもあって、平成25年度あたりからグンと保育の拡大量が伸びました。

    しかし、認可保育所に申し込む人が増えたこともあり、待機児童は減らせず、むしろ若干増えている、という状況なのです。
    (内閣府子ども子育て会議資料より)

    この2月の入園結果は、まだ統計には組み入れられていないので、確たることは言えないのですが、おそらく今年も状況は昨年と似たようなものではないか、と想定されます。

    以下は
    http://googleweblight.com/?lite_url=http://bylines.news.yahoo.co.jp/komazakihiroki/20160217-00054487/&s=1&f=1&client=ms-kddi_blended-jp&ts=1455679142&sig=ALL1Aj6Osg8VEQnC9zr0VXX7ArToeb9e9wで。

    • 0
    • 16/02/17 12:27:01

    うちの夫、母子家庭育ちなんだけど、両親揃ってた私なんかよりずっと優しくて勉強もできる人だよ。

    義母はフルタイムで働きながら、夫と義弟を育てた人だけど、そういう夫(と義弟)を育てた義母を私は尊敬してる。
    保育園に丸投げしてたら、あんな人は育たないと思う。

    フルタイムで働いてる母親は子育てしないなんて、極論過ぎるよ。

    • 0
    • 16/02/17 12:27:32

    >>274究極だね(笑)
    そうなったら子育てどころじゃない、命に関わってくるし働くよ
    しょうがないよ。
    子供には寂しい思いさせるけど

    • 0
    • 16/02/17 12:29:13

    >>283それもまた極論だよ
    非行児童、生徒の親はほぼ共働きって統計もあるよ

    • 0
    • 16/02/17 12:29:20

    専業主婦でも子育てがおろそかな人だっているしなあ

    • 0
    • 16/02/17 12:29:58

    >>269
    いえいえ。
    つまらない指摘してごめんなさい。
    揚げ足取るつもりは無かったのですが、気になってしまって。

    • 0
    • 16/02/17 12:30:33

    >>286確かにね

    • 0
    • 16/02/17 12:31:13

    >>285
    ああ言えばこう言う

    • 0
    • 16/02/17 12:31:59

    >>289まあ統計はあるよね

    • 0
    • 16/02/17 12:32:02

    結局専業による兼業叩きの展開になってる笑 まぁ今の時間書き込めるのは時間も金もある専業しかいないからか。

    • 0
    • 16/02/17 12:32:28

    >>285
    非行児童の親は、放置型と溺愛型が多いっていう統計なら見たことある。
    あと、それ、共働きじゃなくて「子供と一緒に夕食を食べない家庭は子供の非行率が高い」ってやつじゃないの?

    • 0
    • 16/02/17 12:32:43

    >>273
    違うよ。稼いでるの基準はそれぞれだけど、控除や手当がなくなるからって子供を諦める位の生活をしてる人が中途半端って言ってるの。
    旦那が養えないのに働きたくない子供といたいって余裕もないのに何言ってんだかって。
    働いて納税してる人の方が国の為だし、中途半端にぶら下がって少子化がぁとか言ってる貧乏人が意味がわからない。

    • 0
    • 16/02/17 12:33:20

    >>291わたしは金のない兼業や!(笑)

    • 0
    • 16/02/17 12:33:41

    親に溺愛されて育った子供は、性犯罪率が高いっていうのは知ってる

    • 0
    • 16/02/17 12:35:43

    >>291
    私は兼業だよー
    自宅作業だからダラダラしてるけどw

    • 0
    • 16/02/17 12:36:15

    >>286
    専業だけど、グータラしてるし子供いる時にめちゃくちゃ携帯触ってるし、完璧な育児なんてしてない。ここで働いてる人を批判してる人は完璧なのかな?

    • 0
    • 16/02/17 12:37:10

    >>295
    放任されて育った子の非行は傷害や窃盗が多くて
    溺愛されて育った子の非行は強姦とかの性犯罪が多いんだよね

    • 0
    • 16/02/17 12:37:25

    間違ったこと言ってない
    何なんだオリンピックの見栄っ張り費用は

    • 0
    • 16/02/17 12:38:41

    >>282

    • 0
    • 16/02/17 12:39:27

    >>298これって特に男の子?育てかた難しいわ。

    • 0
    • 16/02/17 12:40:44

    文句言う前に今の政治をしっかり見極め
    選挙で自民党を当選させなければいい

    • 0
    • 16/02/17 12:40:54

    >>298
    どーしろと言うんだ…

    • 0
    • 16/02/17 12:42:06

    >>282←これ読んだら政府はやることやってるじゃん。政治が判らない人ほど闇雲に批判するよね。

    • 0
    • 16/02/17 12:42:31

    >>298
    そういえば子供の頃に、ちょっと離れた地区に住んでた男子高生が、小さい子にイタズラや痴漢を繰り返してて何度も捕まってたけど、親が毎回示談で解決してるの有名だったわ
    確かにああいうのも非行っちゃ非行なのか

    • 0
    • 16/02/17 12:43:02

    >>302私はそれでも自民党だわ。あちらの国に乗っ取られるくらいなら。

    • 0
    • 16/02/17 12:43:35

    >>303
    放任せず、溺愛せず、適度な距離感で子育てしないとダメって事では?

    • 0
    • 16/02/17 12:43:36

    この人は少子化だ、女も働けと言う割にはオリンピックだの他のことに金使いまくって環境を整えず国民に丸投げな国に怒っているだけで、手当てが欲しいとか金が欲しいとかが一番の主張じゃないよね。国の金を当てにするなとか言ってる人って理解力なさすぎ。一度職を失うと再就職も厳しい日本においてこの主張は間違ってないと思うけど。

    • 0
    • 309
    • 世間乗り遅れ婆
    • 16/02/17 12:43:47

    >>282
    そんなに そんなに働かないといけないの?
    今の時代はそんなに働かないといけないの?
    わからないや …

    • 0
    • 16/02/17 12:44:21

    >>220
    あなたは勝ち組ですね。羨ましいです。

    • 0
    • 16/02/17 12:45:38

    貴女の代わりはいくらでもいますよ!ヒス女は必要ありません!育児に専念して下さいね!産んだのは貴女ですからね! by かいしゃ

    • 0
    • 16/02/17 12:48:11

    ワガママなんだよね 、結局
    あれもほしい これもほしい
    これも手放したくないしあれも手放したくない。ってさ 笑

    • 0
    • 16/02/17 12:48:12

    >>298
    溺愛というか、過干渉の親を持ってる子がヤンキーになったりするのはあるあるな気がする

    • 0
    • 16/02/17 12:48:27

    本当に。少子化対策もだし介護問題も東北復興もやることいっぱいあるでしょ。
    五輪やってる場合かよ。

    • 0
    • 16/02/17 12:49:46

    >>308
    言いたい事はわかるけど、お口も頭も悪い言い方だわ、シネは特にね。

    • 0
    • 16/02/17 12:49:48

    国もワガママなんだよね、結局
    働け、子供産め、介護しろ
    でも子育て支援や介護補助のお金は出したくない。ってさ 笑

    • 0
    • 16/02/17 12:51:15

    >>316
    ちょっと真似しないでよー

    • 0
    • 16/02/17 12:57:45

    女も働けと言う割には働けるような環境にならないし。
    これじゃ少子高齢化が進む一方だね。
    移民政策を推進したい一派はその方が嬉しいんだろうけど。

    • 0
    • 16/02/17 12:59:11

    保育士をもっと大事にして欲しいよねー
    資格あるけど保育士はもうしたくないもん。
    これだけ保育士不足で待機児童が増えてるのに、扱いが酷過ぎ。国だけじゃなく保護者もね。
    子どもと遊んでるだけじゃないんだよ?

    • 0
    • 16/02/17 13:05:19

    >>319
    保育士さんには感謝してます。
    今は高校生の娘と息子は保育士の優しさに触れ保育園が楽しい場所でした。
    そして今は2人共保育士さんになる!と進学目指し頑張ってます。

    保育士さんのお陰で安心して仕事できました。

    • 0
    • 16/02/17 13:06:50

    >>319
    やっぱそうなんだ?
    私の母が元保育士で、元同僚に園長先生やってる人とかいるらしいんだけど
    仕事大変なのに給料安くて若い保育士さん可哀想だ、
    これじゃやめるの無理ない、ホント人が足りない、ってよく愚痴られるらしい

    • 0
    • 16/02/17 13:07:03

    >>319
    保育士も介護士も給料あげてあげて欲しい!

    • 0
    • 16/02/17 13:08:55

    私もそう思う

    • 0
    • 16/02/17 13:09:18

    保育士さんの待遇をよくして、なり手を増やすのも、子育て支援の一環だよね

    • 0
    • 16/02/17 13:11:31

    >>319

    国や市町村は大事にしてるよ。公務員の給料はけっこういいよ。受ければ良かったのに。

    • 0
    • 16/02/17 13:11:52

    >>324でもそうすると、保育士の資質に関わってくるんだよね

    • 0
    • 16/02/17 13:14:42

    こんな親の子 虐待されそう

    • 0
    • 16/02/17 13:15:12

    >>308
    そうだね、口が悪いだけで考え方はまともだと思う。

    • 0
    • 329
    • 確かにお金に余裕
    • 16/02/17 13:16:20

    あれば今2人いるけど、もう2人は欲しい…
    欲しくても不安で産めない国だよな

    • 0
    • 16/02/17 13:18:46

    >>319これは結構園によらない?
    うちの園は先生も園長先生も本当に良くてみんな仲良し
    移動になった時も行きたくないって先生沢山だったよ
    虐めなんてなかったし、先生同士お揃いの髪形にしてたり。
    先生同士仲良しだと保護者とも園児とも全てうまくいってると思う

    • 0
    • 16/02/17 13:20:27

    >>220
    それぞれ事情があるんじゃない?
    生活のために働こうと、キャリアを生かしたいから働き続けようと自由だし。
    私も計画的に妊娠出産して好きなだけ専業してから、仕事復帰したけど、周り皆が皆恵まれた立場じゃないって知ったし、計画性ない人、資格ない人を過去にバカにしてた自分を恥ずかしくなったよ。

    • 0
1件~50件 (全 586件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ