義姉が図々しくてムカつく!!

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/01/07 15:51:10

私の実家は都内でそこそこ良い住宅街にあります。
庭が結構広くて、4年前に、兄夫婦が実家の土地に
敷地内同居してきたいと両親に申し出て、
両親は最初嫌がって断ったのだけど
(自分たちの死後、相続税が大変なのが目に見えているので、
そろそろ土地・財産も整理して高専賃やホームに入ろうと考えていた・そして遺産は
兄・私・妹の3人で平等に分けてほしいと思っていた)

兄嫁が「都内にどうしても戸建が欲しい」と強烈におして
、しぶしぶ土地を「貸す」といった形で建てました。といっても
賃料などは何も親に払っていません。私たちにも謝りの一つも
ありません。うちの親は裕福な上、病院も所有している
ので将来、兄嫁に介護などでお世話になる予定はありません。
敷地内に家を建ててからも親に連絡してくるのは月1~2回くらいで
子供を預かって欲しい時だけ実家に来ます。

そういう前提で、私はもともと、兄嫁が嫌いです。

今年のお年玉は妹家族とうちは前から話し合って、家単位で同じ金額にしています。
例えばうちが妹のうちから兄・弟で5000円ずつもらったら、うちは
妹の家は一人っ子なので1万円あげています。

兄の家はどうするのかな?と思っていましたが、幼稚園の弟2000円・小学生の兄
3000円もらったので、兄の家の小学生3人にはそれぞれ2000円ずつ渡しました。
普通は小学生なら3000円以上あげますが、兄一家に得させても後々
返って来たりしないことは良くわかっているので、金額はちょっとうちが
損ですが、そういうお付き合い(だいたい合わせる)しかしたくありません。
実家はお年賀を持参する決まりなので私と妹は実家にそれぞれ2万円ずつ
包みましたが兄一家からはなく、兄に言うと「兄嫁がそういうのはしなくていい
でしょ」と言われたとのこと。
まあ、義姉はそういう家の育ちなのだろうと、それについては私はそれ以上
突っ込みませんでした。
ところが、家に帰ってから、兄から連絡が有り「なぜおまえは妹のうちの子には
1万円お年玉をあげてうちには2000円なのだ。実母もお前と妹のうちの子には
1万ずつ(うち2人妹の家一人)お年玉をあげたらしいな。うちには5000円しか
きてないと嫁が文句言って怒ってる」と
言われました。あとクリスマスのプレゼントが私たち姉妹からなかったのも
おかしいらしいです。
兄一家は敷地内に住む親に何もいわずに25日~28日までスキーに行っていました。
私たちは27日に実家には行きましたがその時兄一家は留守だったので
そもそも、年内に会ってもいません。

義姉がとにかく図々しくてムカつきます。
どうやったら実家から追い出せるでしょうか。
兄には「ふざけるな」とは言っておきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/01/07 17:34:32

    敷地内同居なら手土産なくてもおかしくないと思うんだけど。その土地に住んでるわけだし。
    お年玉についてはお兄さんとも金額を合わせると話したのかな?
    個人的意見だけど、金額合わせるなんて親都合じゃん。学年で合わせたらいいと思う。一人っ子だと倍かよ?とかならない?
    義姉が言うように、そちらは1万で何でうちは2,000円?ってなって当たり前じゃない?
    風習とかしきたりとかはわからないけど、そこまで義姉が図々しいとは思わないかな。
    敷地内同居は義姉さんが言い出したのかな?敷地内でも一緒に住みたくないのが普通じゃない?

    • 0
    • 16/01/07 16:44:19

    追い出すのは無理。
    何が何でも敷地内に入ってくるのを阻止するべきだったね。
    追い出せるとしたら他所に今住んでる場所より好条件の家がある場合のみじゃない?

    • 0
    • 16/01/07 16:42:22

    兄は自分の嫁の卑しさに気づかないの?

    • 0
    • 16/01/07 16:40:00

    >>11
    介護士。

    • 0
    • 16/01/07 16:38:10

    >>11にプラスすると…

    珍しく、手土産持ってきたと思ったら
    一緒に食べよ♪と見せびらかし、バッグにインで人の家のお菓子食べつくし。
    私の持って来たのは食べなかったね~ もったいないから持ち帰るかぁ。と帰って行った。

    子供の繋がりで知り合ったけど 疎遠にしたわ

    • 0
    • 16/01/07 16:35:03

    >>4 だけど同じだ。

    その人も人様の家によるのに、手土産もなんもないよ。もちろん人の家のお菓子や飲み物あまれば持ち帰るし。

    こんな嫁で、姑が可哀想だよね…
    私、介護師なんだけど よくそんな汚い仕事出来るよね~無理だわぁって人の仕事ダメ出しする人だから、姑の介護はまずしないだろうね。

    • 0
    • 16/01/07 16:19:01

    >>9
    うちの義姉もがめついよ
    恐らく主の実家みたいな風習があったら、その菓子折り全て持ち帰るよ

    • 0
    • 16/01/07 16:15:23

    私の実家では親戚筋もみな、お年賀は「菓子折り+お金を包む」という
    感じで仏壇に供えるのです。元々本家が寺なので、そういう感じですが
    一般的ではないのは知っていますが、
    義姉はそもそも菓子折り・果物・飲み物一つすら、お正月に
    持参したことがありません。

    • 0
    • 16/01/07 16:12:57

    義姉と別の話だけど、お年賀にお金を包むの?

    • 0
    • 16/01/07 16:12:05

    貸すことを許して、契約をちゃんと交わさずになぁなぁにしてしまったご両親が良くなかったんじゃない?

    • 0
    • 16/01/07 16:10:46

    あっ下は主です。

    • 0
    • 16/01/07 16:10:11

    私の父は呆れていて、兄一家とは基本的に接触を持ちたくないそうです。
    母は、孫は可愛いので、預かったりするのは、暇な時ならいいのだけど、
    予定を聞いてくれないので困っているとのこと。
    お年玉などは、妹や私は「外孫」でちゃんとお年賀も持参しているのに
    兄一家は実家にお邪魔するのに今まで菓子折り一つ持ってきたことがないし3人
    いるので、差はつけて当たり前だと思う、と言われました。
    そう言う風に兄を通じて言ってくれたみたいです。でも兄は馬鹿なので
    ちゃんと伝えられたか判りません。

    母もできれば敷地内から出てって欲しいそうです。

    • 0
    • 16/01/07 16:09:43

    貧乏人が嫁ぐとそうなるよね。
    私の知り合いだけど、市営住みの元貧乏人。
    年寄り捕まえ、そこそこの家庭に嫁いだよ

    見てると、主の義姉みたいにガメしいよ。
    同居で専業主婦して、ぐうたらして育児も義親に任せ、ゲームしてる始末。お金に関しても 義親に任せ、一円も出してない事を話してたよ。それでゲーム機やゲームソフト買い漁ってる…
    農家やってるみたいだけど、盛んな時期は義妹(結婚して嫁いでて仕事してる)が手伝いに来て、それを横目に、大変そう~と長男嫁は何もしてないね。
    元市営住みだから、この一軒家、もうすぐ私のもの!ってワクワクしてるのなんかわかるよ。
    自分が住むにあたって、新築したらしいから、早く死なないかな~くらいにしか思ってないだろうね。

    • 0
    • 16/01/07 15:58:13

    ムカツク義姉だね。お金目当てみたい。
    だけど周りがとうこう言ったって仕方ないよね、親は何て言ってるの?

    • 0
    • 16/01/07 15:56:18

    そもそも兄が兄嫁に尻にひかれてる間は無理でしょ。

    • 0
    • 16/01/07 15:54:29

    主の実家がお金持ちで羨ましい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ