私ってずうずうしい?かなり長文です

  • なんでも
  • くま
  • N900i
  • 04/10/10 22:19:33

先月旦那の実家に行ってきました。旦那の実家はベビがまだフェリーに乗れないため飛行機で行きました。うちはでき婚でお金もなく飛行機代は辛いので半年に一度行く程度です。今回の飛行機代は私の両親が出してくれました、旦那が実家に帰りたがっていたのを気遣ってです。うちの母は普段から料理を作ってくれたりどこか行くときはお金をくれたりベビに服やおもちゃを買ってくれます。半年前に旦那の実家に行ったときも餞別を貰いました。私としては甘えすぎかと思うし遠慮もしますが実母は優しく私たち夫婦をとても気遣ってくれます。ですが向こうの両親はあまり気遣いがないというか…田舎に住んでいるのもあるかと思うのですがベビには今まで服を送ってくれただけで遊びに行ってもおもちゃの一つもありません。私はてっきりおもちゃぐらい用意してるのかなーと思っていたので拍子抜けしてしまいました。用意されていたのはベビがまだ食べられない駄菓子だけです。遊びに行っても、飛行機代はあったの?とか金銭面の話も一切なくて遠いところはるばる子供連れて行った身としては少し冷たいな、と感じました。私の両親が優しすぎるのかもしれませんし私も確かにずうずうしいんですが、私の親戚は皆うちの両親のような感じで、結婚記念日だからとか子供に何か買って、と言ってお金くれたりするので何もない旦那の両親にはあれ?っと思ってしまいました。しかも夕飯に私の飲み物なかったり。忘れていただけとは思いますがもてなすって感じではなくて。皆さんはどう思いますか?くだらなくてすみません!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 04/10/12 14:03:43

    皆さん、えらいですね。私は、旦那の実家へは食事を食べに行く目的が多いですよ。殆んど動かないし、気が向いたら手土産持って行くかんじです。気を使うなら行かないほうがいいですし、親たちも何かしてあげたい、たまにはゆっくりしなね。というかんじです。みなさん大変ですね

    • 0
    • 04/10/12 13:59:34

    もーいーんじゃないの?主さんも反省してるって言ってんだしさー。

    • 0
    • 04/10/12 13:53:27

    • 0
    • 04/10/12 13:38:42

    家族ならお手伝いは当たり前。私は躾として、小さい頃からお手伝いしてるから嫁だからとか関係ないよ。
    お客様じゃなく家族になったから手伝うだけ。義家族も家族皆でお手伝いしてるし、本当に関係ないなぁ。もちろんお義父さんも食器運びとかマメに動いてる(笑)
    そのおかげで家でも夫は家事を手伝ってくれるし言うことない♪

    私自身は、自分の実家の方が夫の実家より動いてると思う。
    親は何も言わないけど私の中で、嫁に行った立場だし、こういう時こそ親孝行をって思うからかな。

    • 0
    • 04/10/12 12:28:53

    でも、結婚したのは自分。

    • 0
    • 04/10/12 11:46:53

    なんで嫁の立場だと手伝ったり下手に出なきゃいけないわけ?みんな散々他トピでは、嫁だからって…って義親なんかに文句言ってるくせに(*_*)超矛盾。あたしは主さん、特に図々しいとは思わないよ。自分の実家を一般常識と思うのは間違いだけど、はるばる遠くから来た人を家族だろうが嫁だろうが、もてなすのは当たり前だと思う!ただ言えるのは育った環境の違いだよね、自分よりランクが下な家ってことだよ旦那の実家は。金がないんじゃないの。

    • 0
    • 04/10/11 22:17:02

    レスありがとうございますo(^^)o私がずうずうしく間違っていたことは何度もレスした通り認識しました!ごめんなさい(>_<)でも同じような考えの方もいて少し嬉しかったです!ですがこれからは親にあまりお世話にならないようにしたいです。明日から旦那が連休のため忙しいのでこちらには来れないのでレス出来なくなります。放置と言われても困りますし皆様の意見たくさん聞けて満足出来ましたので削除依頼出しておきました。本当にたくさんレスありがとうございました★

    • 0
    • 56
    • 自分の
    • P900i
    • 04/10/11 21:47:38

    親ばなれしてないでしょ…文みればわかりますよ。はずかしくないですか?自分の親は優しいだの優しすぎるだの(-_-;あなたの親御さんまで笑われちゃうよ?

    • 0
    • 04/10/11 14:28:35

    「いつもお金で悪いけど、遠く離れてるから何か助けたくてもすぐにはできないから」と義両親はいつも気にしてくれてる。(私の実家はすぐ近く)本当にありがたいけど、必ず断ります。主さんは気持ちのどこかで期待してない?だから「何もしてくれない」っていう発想になるんじゃないの?感謝の気持ちだけじゃなくて、少しは遠慮もした方がいいよ。実親であってもね。旦那の立場まるでなし、にならないように。

    • 0
    • 54
    • ずーずーしー
    • KDDI-HI32
    • 04/10/11 13:32:02

    あつかましく感じました。気に障ったらすんまへん

    • 0
    • 53
    • ずーずーしー
    • KDDI-HI32
    • 04/10/11 13:31:34

    • 0
    • 04/10/11 13:22:15

    うちはどっちの実家も同じ県内でダンナ実家は車で⑤分、私の実家は車で①時間です。私の実母は張り切るタイプなので私たちが行くと一生懸命ごはんなど作ってくれます。実父がたまーに自分の小遣いからチビにお金をくれますが、ほんとにたまーに。有り難く貯金します。ダンナ実家は近いこともあり、よく呼ばれます。義母が料理上手で私が手伝うと逆に邪魔になるので私は片付け専門です。小遣いを貰うことはありませんが、何で?なんて思ったことありません。むしろ義親に「お金あるの?」なんて聞かれたら気分悪いですね。ダンナの給料でやりくりするのが当然ですから。生活していける収入があるのに金銭面を心配されるのは、やりくりしてる私を心配されてる気分になります。

    • 0
    • 04/10/11 12:45:26

    うちも結構ずうずうしいかも・・・。実家に行ってはお米とか色々貰って帰ってくるし、今月ヤバイって思ったら旦那の実家が近くなので晩御飯よばれたり、貰ったりしてるし。たまーに旦那の親がおこずかいくれる時もあるし。あまりどっちの親にも遠慮してません・・・。

    • 0
    • 04/10/11 10:57:42

    皆さんが言っている様に主さんの親は、お金の面でも少し手を出しすぎですね^^;いらないと言ってもきっとまた渡してくるでしょう。そのお金は別にとっておいて、ご両親に何かプレゼントしたらどうですか?旅行券とか・・。くれるからただ使うんではなく使い道を変えたらいいんじゃないですか?
    私の実家は主さんと逆でなにもしてもらえないです。でもして欲しいとも思いません。でき婚で勝手に子供作って結婚したので。旦那の親の方が色々してくれますがおもちゃなどはもらった事ないです。お金もお祝いの時のみ。帰った時(年4回)にお米や食べ物もらいますが、凄く助かってます。私もでき婚で貯金0から始めましたがなんとかやってますよ。
    今度旦那さんの実家帰った時はお手伝いしましょう。私は料理は苦手なので洗い物や洗濯物たたんだり、自分のできる事やってます。
    旦那さんにも、親にたよってばかりじゃ恥ずかしい事を気づかせてください。親になったのに親に甘えてたらこの先大変ですよ・・。
    それぞれ家庭のやりかたや習慣があるので比べるのはやめましょう。
    「郷に入れば郷に従え」ですよ

    • 0
    • 04/10/11 10:51:45

    いいんじゃないですか?別に。
    主さんの実家は金銭的に余裕があるみたいだし服やおもちゃを買ってくれ、遊びに行けばもてなしてくれる。主さんがそうして!とお願いしてるわけでもなく、好意でやってくれてるわけだから。でも現金を受けとるのは私も控えた方がいいんじゃないかと思った。結婚して自立したんだしお祝いの時だけ受けとるべきだよね。
    旦那さんの両親や身内に自分のとこと同じようなことを期待するのはおかしいよ!

    • 0
    • 04/10/11 10:16:52

    主さんがずうずうしいなら私はとんでもないなぁと思いました。うちは月に2回ぐらい三人で私の実家に行きますが、夕食はごちそうが出るし旦那にはビールだの焼酎だのふるまい、ベビには食べられるものが別にあるし布団も用意してあります。帰りには手土産やら米やら(ちなみに農家ではない)ベビの小遣いやらを持たせてくれます。たまにガソリン代とかオムツ代とか言って別に包んでくれるときもあります。
    でも旦那の実家に行ってもお茶が出るか出ないかなので飲み物を持っていかないと不安だし、夕食は一度も食べたことがありません。手伝う手伝わない以前の問題で、はじめは驚きました。だから主さんの気持ちはかなりわかりますよ。

    自立とか甘えとか言われると、なんか水くさいなあと感じます。こういうのは育った家庭環境の違い(価値観の違い)だと思います。私は今後も実家からのもてなしを気持ちよく受け取りますし、自分の子にも同じようにしたいと思っています。ただ、こういうことは周りの人(特に旦那と旦那の家族)には口に出して言わないですね。

    • 0
    • 04/10/11 10:15:43

    またまたレスありがとうございますo(^^)oうれしいです!旦那もしっかりさせなきゃダメですね。お客は友達ぐらいしかうちに来たことないですがお菓子やお茶ぐらいは出しています。独身の仲がいい友達なのであまり気は使っていませんが。実母も、やりすぎだよねーと言いながら、いらないと言っても服を買ってきたり新しいおもちゃがいつのまにか買ってあったりします。これからお金は受け取らないようにしたいと思います!

    • 0
    • 04/10/11 10:07:05

    いくら娘や孫のためとはいえ、やりすぎですよ。甘えすぎだし、手を出しすぎ!
    デキ婚でも「結婚して生活していこう」と思ったんですよね?助けはしてもらってもいいですが、援助は違います。ちゃんと主さん、自分の家族を大切にしてください。あと、夫をしっかりさせないと駄目ですよ。夫がしっかりしていないから、主さんの親が手を差し伸べてくれることを受けてしまうのです。もっと夫をしっかりさせないと、出世もしていかないですし、子供のお手本となる父親にならないですよ。
    どちらの実家にも「~が用意してある」という考えは甘すぎます。自分の家族の物(特のベビ)のものはすべて用意しておくのは当然です。それか荷物が多くなるのであれば、先に送っておくか、用意していただけませんか?と連絡するとか。主さんはお客さんが来る時、それなりのもてなしをしていますか?私が見る限り、してもらって当たり前のような感じがします。

    • 0
    • 04/10/11 09:42:17

    あと手伝いの話ですが旦那は仕事の関係で徹夜で実家に行ったため実家では寝てしまってベビ見ていてもらえなかったんです。抱っこ紐は普段から使わないので頭の中にありませんでした。おぶればよかったですよね(-_ヾ)失敗しました

    • 0
    • 04/10/11 09:38:31

    主、かなり図々しい。呆れる

    • 0
    • 04/10/11 09:38:15

    朝起きて支度して今トピ見たらレス増えていてびっくりです。皆さんありがとうございますo(^^)oたくさんあってレス仕切れない部分ありましたらすみません!旦那は飛行機代うちの親からと知っています。貯金はしているのですがそれで車検を払うのがいっぱいいっぱいだったので貰うことに甘えてしまいました。私も早くこんな甘えっぱなしの生活からは卒業したいです、でき婚を言い訳にしてしまってすみませんでした。飛行機代は今回で貰うのは終わりと旦那と話し合ってから行きました。あと飛行機代はあったの?と義母に聞かれたら、ありましたよとしか答えるつもりはなかったしお金も頂くつもりはないのですがそう聞いてもらえるだけで、あ心配してくれたんだ、と私はうれしかったです。それから批判もかなりありましたが同じような考えの方もいらっしゃるんですね。でもやはり私はずうずうしいし期待しすぎて行ったので今更反省です。このトピで気分を悪くされた方がいましたらごめんなさい!

    • 0
    • 04/10/11 09:27:40

    うちも旦那の実家へは飛行機だしデキ婚だしお金ないから半年に1度帰れたらいい方だし。でも、飛行機代を親に出してもらってまでは帰らないけど。義理親に金銭面の話しされたこともないよ。義理親に飛行機代出してほしかったの?それとも『うちの親が出してくれたのでお礼言ってください』とでも?w 主さんは実親に遠慮してるって言ってますが、遠慮の『え』の字も見えませんよ?(^_^;)『うちの親優しいからぁ~』って結局甘えてるようにしか見えません♪ていうか、主さんの親に飛行機代出させてまで実家に帰りたがる旦那さんも・・。何とも思わないのかな?主さんは結局どうしてもらいたいの?子供におもちゃや服を買ってもらって飛行機代を出して貰って夕飯に姑さんに飲み物出してもらったら気が済むんですか?なぁんか、お嬢様気取りみたいで見ててムカついたのでレス長くなっちゃった。すみません。

    • 0
    • 41
    • ひーちゃん
    • KDDI-HI31
    • 04/10/11 08:25:59

    どこかにもレスあったけど、旦那親が来いって言ってきてお金がなかったら「お金ないし行けないよ」って旦那に言う。そしてそれを旦那から旦那親に伝えてもらう。
    ずぅずうしいとか甘えてるとかは人それぞれの考え方があるのかもしれないけど、嫁として(ちなみにあたしもでき婚です)旦那の実家に行ったときは手伝ったりしますょ。うちは実家が近いので週1ペースで行ったりするので、それこそ風呂掃除から掃除、洗濯までやりますょ。料理だけはあたしが苦手で、台所に入っても邪魔になるだけなので、最後の洗い物担当になってます。
    ちなみにうちの旦那はうちの実家に来たときは何もしません。当たり前です。男だし、手伝ってもらいたくないので、実父と仲良くしゃべってますよ。

    • 0
    • 04/10/11 08:25:09

    • 0
    • 04/10/11 08:04:01

    主は義親に対して、図々し過ぎ…。そして実家に甘えすぎ!
    義親は、近くに孫とか居るのかな?いないなら、孫の為に、何をしたら良いのか解らないってのあるでしょ…。で、実家に頼り過ぎ!家も、実家は色々くれるけど、主みたいに、甘えはしない…お金くれても返すよ…子供にお年玉とかは貰うけど、旅費とか…有り得ない…。育った環境は主さんとこに近いけど、親に成った考え方がちがうね…。
    手伝いもさぁ↓旦那が子供見てたり、おんぶしたり出来るじゃん…まぁ…最初から「私をもてなしなさい!」って考えならおんぶ紐なんて持って行って無いだろうけど↓↓
    親に、旅費平気で貰える人が、「飲み物頂いていいですか?」が言えないって…。
    最初から、子供あやしながらでも、手伝いしてたら、飲み物が無い!なんて事には成らないはずだけどね↓↓

    • 0
    • 04/10/11 07:01:06

    服なんてもらいたくない。自分の趣味で買いたいし。うちの実家はまだ妹が選んでくれてるからいいけど義父母の買ってくる服センス悪いし、気使うし何もしてほしくない

    • 0
    • 37
    • おりちゃん
    • KDDI-HI31
    • 04/10/11 06:39:59

    あなた人生甘くみすぎ。嫁失格!!

    • 0
    • 04/10/11 05:36:23

    家も主さんみたいな感じ。結婚費用も家、しかも姑が見栄っ張りで地方と関東で二回も挙げたが、一切の援助なし!
    子が産まれたけど、肌着の一つもなし。
    仕方なく遊びに行けば、駄菓子一つのみ。結婚したからと、家電の一つ買ってくれるわけでなく。家の実家も主さんの実家みたいな感じ。だから余計腹が立つ。私も相手の家には入ってないつもり!だからもしも、自分が早く死んだら、実家の墓に入りたい。あんなドケチな家と最初分かってれば、結婚なんてしなかったのにってかなり後悔&#x{11:F997};家はデキ婚ってより、計画して作り結婚しました。姑大嫌い

    • 0
    • 04/10/11 03:23:39

    私も下の方の言ってる通りだと思いますよ。嫁側の親は嫁ぎ先の親に気を使うものだと。主さんの親戚の方がお祝い等をくれたりするのは「甘い」のではなく、それも一つの「礼儀」だと思いますよ。親戚のお祝いなんですから。そしてお小遣いや代わりの玩具等をくれたりするのは親戚の子に対する心遣い。それをその都度何らかの形でお返しするのが、これもまた礼儀です。うちは旦那の実家や親戚、私の実家も主さんの実家の様な待遇を受けます。義親の家に行って何か手伝おうとすると、ゆっくりしててとか夕飯が豪華だったり。正直かなり楽してますが。

    • 0
    • 34
    • ちゃま
    • KDDI-HI32
    • 04/10/11 02:56:57

    これは私の考えだけど私たちの母親世代って嫁いだら相手の家の人間になるんですね。で、娘に恥かかせない為に嫁ぎ先に気を遣うんですよ。貰った側は自分の家族になる訳だから、気遣いなんてありません。それは金も態度も全てにおいてだから、比べても仕方ないかも知れませんね。
    しかし…色々と嫁側にしてもらってる事を、旦那は有り難うの一言もないんですか?私ならそれの方が気になるなぁ。

    • 0
    • 04/10/11 02:41:17

    自分の親のコトは育った環境もあるだろうから 主サンが甘えようと甘えまいと自由だと思いますが、旦那サンの実家に行ったら かえってこちらのほうが気を遣うと思うんですが……。
    うちのほうでは お盆なり正月なり久々に帰省するって状況で 旦那もしくは自分の実家に行くときは挨拶、お世話になります、の意味も含めて お酒とかそういうの持っていきます。
    これが正しいというわけじゃないですが。
    どーなんでしょう?
    主サンは手土産かなんか持ってかれたんですかね?

    • 0
    • 32
    • ↓の方に…
    • N900i
    • 04/10/11 02:41:06

    実家に入るとか入らないとか意味わかんない。私、旦那の姓を名乗ってるけど、旦那の実家に入ったなんて思った事ない。私は旦那と結婚しただけで、旦那の親とは極力関わらないでいるし、これからもそうするつもり。結婚=家と家の繋がり(!?)みたいなのって古くない?

    • 0
    • 04/10/11 02:13:11

    旦那さんを気遣って。っておかしい。あなたはその旦那さんの実家に入ったんだから、気遣うとかの話ではない。「行ってやった」って思ってない?何かをしてもらえないのなら、自分で動けばいい。旦那さんの実家では客じゃないんだから。それからあなたの両親は優しいのではなく、甘い。その差は紙一重だからね。これからは援助を断る事も覚えてみては?デキ婚だろうが何だろうが、独立した身なんだから。

    • 0
    • 04/10/11 01:45:25

    まじくだらね~。トピ開いて損した。(-_-メ)

    • 0
    • 04/10/11 01:37:58

    甘えとゆうより…主は、せこぃ&#x{11:F9A9};

    • 0
    • 28
    • 旦那も悪いけど
    • KDDI-HI31
    • 04/10/11 01:01:00

    主さんも実家に依存しすぎてる感じがする┐(´∀`;)┌

    • 0
    • 04/10/11 01:00:31

    トピが長過ぎo(;--メ;)o
    金にグチグチ言うんなら、初めから『飛行機代出してもらえば行けます』とか言ったら?出してもらうのが当然だと思っている主の方が、人間疑う。
    もらえなくて当たり前!もらえたらラッキーくらいに考え変えたら?そしたら腹も立たないよ

    • 0
    • 04/10/11 00:56:48

    てか、主じゃなく旦那が悪いだろ。

    • 0
    • 25
    • 主さんおいくつか知りませんが
    • KDDI-HI31
    • 04/10/11 00:53:59

    もう少し自立しないと先やってけないよ??

    「デキ婚だから金がない」は言い訳にならないから…┐(´∀`;)┌

    • 0
    • 04/10/11 00:53:33

    主サンの家はチョット甘くて、旦那サンの家はチョット鈍いから、差が大きく感じるんだよ。

    • 0
    • 04/10/11 00:52:02

    甘えすぎかもしれないけどその事に感謝して将来恩返しするつもりでこれから頑張っていけばいいんじゃないでしょうか。。

    • 0
    • 22
    • KCの方へ
    • PC
    • 04/10/11 00:51:56

    だから・・金出してもらえて当然ってのが頭にこびりついてるからそういう考えが起きるんだよ

    • 0
    • 21
    • と言うか
    • KDDI-HI31
    • 04/10/11 00:48:58

    主の親が甘やかしすぎ

    服とかおもちゃはウチも親がたまに買ってくれたりしますが、旦那の実家に行く旅費まで出すのはおかしくない??

    それを素直に受け取るのもおかしくない??

    主さんは実親だから何とも思わないかもしれないけど、旦那さん…恥ずかしいと思わないのかな??

    旦那さんが何とも思わないんだったら、かなりの甘ったれだから…

    • 0
    • 04/10/11 00:46:02

    当たり前に思うからかぁ…そうですね…。でもあまりにも自分の親ばかりがお金出してたりすると何で旦那の親は?と気分悪くなるのはあったりしません?それは…自分の親がしてくれてる事が当たり前に思うとかではなく…。旦那の親は孫可愛いと思わないのか?って思ったり…私だったら思いますが。どうですか?逆に実親が何もしてくれなくてもそう思ってしまいます。私こそ甘えていて図々しいのかなぁ?

    • 0
    • 04/10/11 00:40:12

    甘えすぎかぁ??

    • 0
    • 04/10/11 00:38:54

    甘えすぎだと思います

    • 0
    • 04/10/11 00:28:18

    頼りすぎてるからみんな「甘えすぎ」って言ってるんだよ…

    それが当たり前…的な考えだから「甘えすぎ」って言ってるんだよ…

    • 0
    • 04/10/11 00:23:33

    私も下の方と同じ意見で育った環境の違いだと思います。何か買ってあげたりしてあげたりもその人の気持ち次第だし…ただ主さんの実親がしてあげたい枯らしてるだけじゃないでしょうか?主さんが実親に甘え過ぎと言ってる方が結構居ましたが…可愛い娘夫婦や孫に何かしてやりたいと思うのは普通ではないですか?その事に頼り過ぎず感謝しつつ自分も将来、子や孫にはこんな風にしてあげようとか思えるのならそれは良いことだと思いますけど!

    • 0
    • 15
    • なつ
    • KDDI-HI31
    • 04/10/11 00:20:29

    うちは 来い来い言うくせに高速代5万円ださないし それならいかない!お金だしてまで義理家なんていきたくないもん!口ばかりだしてきて うざいよ! 嫌いだし嫌われても問題はないから 手伝いもしないし 買い物いってもお金は出さない!出産祝いのお金も義理親たちがもらって ベビーにくれた加湿器まで 家がもらったと言いつつ押入にしまいっぱなし!それならベビーにつかわせてよ!あんたら家族のせいでうちのベビーはアトピーになったんだよ!まじ義理親なんてうざい!なにが娘のように…だよ!-嫁-と周りに紹介したくせに!にどと会いたくないし 老後もみませんよ

    • 0
    • 04/10/11 00:12:41

    旦那の実家に行くのに、嫁の親が金出して…って

    お恥ずかしいったらありゃしない…


    そんなん旦那の親が知ったら、旦那の親…立場ないよね…

    てか、旦那さんが行きたがってる…って知った時点で金貯めて、金が貯まったら行くのが普通じゃない??

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ