23歳女性局員、2万9千通配達せず…「仕事やる気なくなった」、約2年間で 香川 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/14 04:33:53

    くびにしろ

    • 0
    • 15/11/12 19:36:12

    >>82
    許さないよー

    • 0
    • 15/11/12 18:28:30

    >>68通報して泥棒だよ

    • 0
    • 15/11/12 18:20:48

    読まないDMとかなら許すー。
    全然オッケーq(●′∀`)p☆

    • 0
    • 15/11/12 18:19:16

    給料泥棒だろ。

    • 0
    • 15/11/12 04:39:43

    >>68
    まじ?

    • 0
    • 15/11/12 03:42:43

    あきれる。

    • 0
    • 15/11/12 02:44:26

    無責任だし最低。

    • 0
    • 15/11/11 20:33:04

    >>68
    え、ありえない。

    • 0
    • 15/11/11 15:54:44

    >>75 続き

    ●日本郵便への損害賠償請求ができないとしても、配達局員個人に対して、賠償を請求できないのだろうか?

    「この点については、民営化によって、個人を訴えることが理論的には可能となりました。
    しかし、配達局員個人の賠償責任を認めると、配達局員という職業のリスクが高まって、結局は、郵便法1条の趣旨に反することになります。
    配達局員個人に対し損害賠償を請求できるかどうかは、解釈が分かれるでしょう」

    ●配達局員の刑事責任は?

    郵便法77条とは、どのような規定なのか?

    「郵便法77条は、
    『郵便物を開く事の罪』として、
    『会社の取扱中に係る郵便物を正当の事由なく開き、き損し、隠匿し、放棄し、又は受取人でない者に交付した者は、これを
    3年以下の懲役又は
    50万円以下の罰金に処する。
    ただし、刑法の罪に触れるときは、その行為者は、同法の罪と比較して、重きに従つて処断する』と規定しています。

    今回のケースは、この規定の『隠匿し』という部分にあたると考えられます。
    先に述べたように、配達局員個人の賠償責任は解釈上問題があり得ますが、刑事責任については、負う場合があります」

     門弁護士はこのように述べていた。

    • 0
    • 15/11/11 15:50:50

    (長文)

    日本郵便に賠償責任がないってホント?

    弁護士ドットコムモバイル

    日本郵便四国支社の広報担当は弁護士
    ドットコムニュースの取材に対して、「まだ警察に相談している段階だが、郵便法77条に違反するとして被害届を出す可能性がある」
    と話した。

    郵便物のほとんどは企業が出すダイレクトメールで、書留などは含まれていない。

    郵便物に損傷はなく、開封した形跡もない。

    日本郵便四国支社がすべての郵便物を回収し、調査が終わりしだい、受け取り人に配達する予定だという。

    女性社員は2010年に採用され、勤務歴は
    5年7カ月に及ぶ。

    調査結果を受けて、
    社内規定に基づいて処分するという。

    今回のように、配達が遅れたことで、郵便物を受け取る人に何らかの損害が発生した場合、日本郵便は賠償責任を負うのだろうか。

     門俊也弁護士に聞いた。

    ●「日本郵便に賠償の責任はない」

    「郵便法では、損害賠償の対象となる郵便物の種類や範囲が細かく決められています。それによると、現金書留や簡易書留は、損害賠償の対象になります。
    しかし、今回のような通常の郵便物については、配達局員が隠して配達せず、何らかの損害を生じさせても、日本郵便に賠償の責任はありません」

    なぜ郵便物を隠しても、賠償責任がないのだろうか。

    「仮に、一般企業と同じような損害賠償責任を日本郵便に負わせると、リスクに備えるため、料金を引き上げたり、配達局員がもっと慎重に配達業務をせざるを得なくなります。
    郵便事業は『なるべく安い料金で、あまねく、公平に提供すること』(郵便法1条)を目的としています。
    もし、リスクに備えて料金を値上げしたり、配達に時間がかかるようになると、その目的を果たせなくなるおそれがあります。
    そのため、民営化された現在も、郵便事業は、損害賠償を一部免責されているわけです」

    続く

    • 0
    • 15/11/11 14:42:20

    ほんとバカすぎる。

    • 0
    • 15/11/11 13:22:05

    昔、大量の年賀状が道端に捨てられてた!
    配達してたアルバイトの子が嫌になって捨てたんだろうな…
    我が家宛の年賀状も含まれてた

    • 0
    • 15/11/11 13:02:26

    >>68
    通報して~

    • 0
    • 15/11/11 12:18:19

    実家の母も郵便物届いてない言ってた
    この女が持ってたのかな

    • 0
    • 15/11/11 10:53:45

    >>68
    それ犯罪じゃん

    • 0
    • 15/11/11 10:22:00

    20年も前だけど、友達が送ってくれた荷物が届かなかった。荷物が出てくることはなかった。

    • 0
    • 15/11/11 10:20:48

    発送をもって発表系の当選品とかを自分でサインして自分の物にしちゃう郵便配達員は知ってる

    • 0
    • 15/11/11 10:16:37

    悩みは誰しもあるよ
    社会人として、それで配達しないって理由にならないよね…給料泥棒じゃん

    • 0
    • 15/11/11 07:27:49

    >>60

    • 0
    • 15/11/10 20:30:10

    年賀状も毎年同じ事が起きるんだよね。

    • 0
    • 15/11/10 20:27:51

    うちも棄てられてたことあったわー泥まみれで謝罪なし。茨城だったけど。

    • 0
    • 15/11/10 20:04:51

    責任感ゼロ‥仕事してないから給料払わなくていいよー

    • 0
    • 15/11/10 17:54:24

    やる気は無くなったけどお給料は欲しかったから、仕事を辞めたくはなかったのね…。

    • 0
    • 15/11/10 17:12:10

    >>59
    えー人の郵便物盗んでるのと一緒だね

    • 0
    • 15/11/10 16:47:19

    やる気無くなったならズル休みするなりできるだろ。

    • 0
    • 15/11/10 16:43:52

    テレビ朝日

    大量の郵便物が配達されていませんでした。

    自宅の押し入れなどに隠していた。

    配達しなかったのは主にダイレクトメールです。

    • 0
    • 15/11/10 13:13:22

    お金払って依頼してるのにね

    • 0
    • 15/11/10 13:10:47

    自分勝手女あきれる

    • 0
    • 15/11/10 12:27:02

    ダイレクトメールや懸賞の商品はこうやって破棄されたり横領されてる場合があると聞いた
    どつちも届かなくたって受取人は気づかない配達物だもんね

    • 0
    • 15/11/10 12:23:53

    >>43
    女性の配達員増えてるよ

    • 0
    • 15/11/10 11:47:40

    これだから香川県民はって言われるんだわ……

    • 0
    • 15/11/10 11:46:03

    本当いい加減すぎる
    給料返せ

    • 0
    • 15/11/10 09:46:17

    こちらから契約先に連絡したら手紙を送った筈なんですが…と言われたけど来てないって、こういう不配とか紛失や誤配が原因だったりしたのかな。
    重要なやつだったんだけど、届かないのは本当に困るわ。

    • 0
    • 15/11/10 09:27:43

    私が義母から頼まれて確実に出したのに届かなくて責められたあれもこういうやつの仕業かと疑うわ

    • 0
    • 15/11/10 09:26:12

    >>46
    縦に読んだらゆうびん…
    もっと上達してから書こうか。

    • 0
    • 15/11/10 09:25:10

    重要な手紙もあるのに無責任すぎだね

    • 0
    • 15/11/10 08:28:39

    >>46
    キモイ

    • 0
    • 15/11/10 02:33:39

    給料泥棒じゃん
    最低

    • 0
    • 15/11/10 02:32:22

    ゆうこちゃん
    うんこしてるとこ見せて…
    びんびんだよ、もう出そう
    んんんあーッ…

    • 0
    • 15/11/10 00:25:25

    配達せずに隠すなんてもっての外だけど誤配達もどうにかして欲しいわ

    • 0
    • 15/11/10 00:22:31

    >>16
    息子が働いていた時も、ノルマありました。
    内勤・外勤関係なく年賀状+ふるさと小包のノルマがあり、辞める人も多いようです。

    • 0
    • 15/11/10 00:21:32

    女の配達員なんているの!?
    見たことない

    • 0
    • 15/11/10 00:19:41

    給料もらってるならちゃんと仕事しろ!

    仕事をやる気がなくなったって言うんならさっさと辞めればいい話!

    • 0
    • 15/11/10 00:09:47

    >>31 現金書留などは無くって…ネコババしてたんじゃないかと思ってるんだけど…

    • 0
    • 15/11/10 00:01:47

    平成25年12月からの給料をきっちり返してもらおう。

    • 0
    • 15/11/09 23:45:24

    >>37
    確か、それでもOKだったはずだよ。

    • 0
    • 15/11/09 23:43:31

    やる気が無くなったなら、とりあえず仕事を辞めてくれって話。

    • 0
    • 15/11/09 23:10:46

    間違ってうちに届いた誤配のハガキを捨てるわけにいかず、ポストに入れたんだけど、良かったのかな。切手は貼ってなくて後納郵便だったんだけど。
    電話してとりにきてもらうの面倒だった…

    • 0
    • 15/11/09 23:05:50

    大口顧客から親書が届いていないとの連絡で明らかになった。
     高瀬郵便局では差出人や受取人に陳謝した上で、警察に被害届を出す方針。

     郵便局では女性社員の勤務態度に変わったことがなかったことなどから、不祥事に気付かなかったということで、今後再発防止につとめるとしている。

    (11/9 NEWS24)

    • 0
51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ