上司「産休明けで週5日働けないでしょ?」→産休明けの女性「マタハラで訴える!」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~99件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/24 22:23:37

    私はいつもTwitterにいる人だけど、これはおかしいと思うよ。
    ここではこんなに訴えた人が叩かれてるけど、それはおかしい。
    子供を産んだから働き方を変えるのは当たり前。
    それに柔軟に対応できない方がおかしいんだよ。
    ここの人は、訴えた人を嘲笑った会社の人と同じ。
    母親が!それ以外の人と同じように働かなければならないのがそもそもおかしいの。
    立場を保証しつつ、雇い方は変えずに、母親を優先させる。
    そんな社会を目指すべきではないの?
    今の社会に当てはめて同じ母親を叩くのは、うまいこと歯車に合わせられた人のすることだよ。
    母親が社会で活動できるように応援していくのが、同じ母親としてすることではないの?
    より働きやすい世の中にしていくことが悪いことなの?

    • 0
    • 15/10/24 22:23:04

    >>43
    一応暇が出来る時間帯に病院行ったり、早退ぐらいならできるけどなかなか(T_T)
    あまりにもヤバそうならすぐ病院行かせてもらえると思うけどorz

    • 0
    • 15/10/24 22:21:51

    女性は冷静に話合う姿勢
    会社は怒鳴ってた感じ。馬鹿にした感じだったね。女性の話まともに聞いてませーん!みたいな。

    女性も不思議…こんな人達の下でまた働きたいなんて、もう意地になってるとしかおもえない

    • 0
    • 15/10/24 22:21:31

    >>41
    珍しい職種なので書けないけど、知識と慣れがかなり必要な仕事だから他部署から誰か来ても即戦力にならないからさ、、、

    • 0
    • 15/10/24 22:16:15

    >>39出来る限りの前に、家族や祖父母に頼ります!そこは大丈夫です。みたいに言い切った感じあったよ。
    でも、会社側二人の言い方凄かった 圧倒されて…出来る限り頑張りたいと思いますに変わって言った感じだったよ。

    そしたら「頑張りたいと思いますじゃねーよ(呆)」みたいな感じだったとにかく威圧感が凄かった印象がある

    • 0
    • 15/10/24 22:15:55

    なんですぐにマタハラとか言うんだろう。
    会社側の言い方は酷いけど、訴えてる人もどうかと思う。
    きちんと週5日働ける状態になってから働けばいいのに。

    • 0
    • 15/10/24 22:12:40

    >>40
    子供が発熱してるのに、おんぶして出勤?
    ただの風邪からくる発熱じゃなかったら死ぬよ・・・

    • 0
    • 15/10/24 22:07:09

    育休明けて週5、忙しいと(土)も預け、フルタイムで働いてる世の中の母親は「はぁ?」だよな、、、、。

    • 0
    • 15/10/24 22:06:18

    >>40
    なんの仕事してんの?

    • 0
    • 15/10/24 22:03:48

    うちの会社、産後何か月で戻れるの?2ヶ月?とか言ってきたから認定予約して3ヶ月復帰したよ。週5で。
    ついでに病児保育も登録させられた。

    急な熱はおんぶして出勤して、次の日からは病児預けるよう言われてる。

    • 0
    • 15/10/24 22:01:44

    旦那の稼ぎじゃ生活できないから働くんでしょ?ならできる限りじゃなくて「なんとしてでも週5日出勤します!」くらいに言わないと。子どもが熱で~とかで急に休まれて困るのは会社だからね。

    • 0
    • 15/10/24 21:58:22

    会社側のあの言い方は、旦那が甲斐性無しだから働かなくてはならないなんて、コッチは知るかよ!!!的に聞こえたな

    • 0
    • 15/10/24 21:54:05

    鼻で笑いながら、最後は嫌み臭く「~~~~俺なら妊娠させるね。」って言ってたよね。あれはセクハラに聞こえた(笑)

    • 0
    • 15/10/24 21:49:10

    出来る限り頑張りたいと思います。の前に、家族(旦那)の協力 祖父母の協力もしてもらいます。みたいな内容も言ってたような… あれ観てたけど、女性1人に対して男性(会社側)二人との会話みたいな感じで、会社側凄い威圧的に感じて 俺なら~彼女妊娠させるなら~みたいに馬鹿にしたみたいな話方で、凄く女性が可哀想に感じた内容に見えたけどなぁ…
    記者会見の時、その馬鹿にされたような発言を再生した時に思い出して悔しいみたいに涙見せて 可哀想だな。っておもった。

    でも、トピ文だけ見ると本当に女性のワガママにしか見えないもんだね…不思議だ。

    • 0
    • 15/10/24 21:44:31

    これはマタハラって言いたいだけでしょ

    • 0
    • 15/10/24 21:44:17

    例え話だけど
    正社員で復帰→子育てと両立大変→やっぱり週3にしてくださいといきなり願い出ても会社困るよね。

    • 0
    • 15/10/24 21:41:24

    やっぱりわたしが働いていた会社も、正社員で続ける人って同居やおやに頼ってる人ばかりだったもんな。
    私は結婚、出産したらもう正社員は無理だったから辞めた。早出残業ムリだし。

    週3勤務ならパートでいいじゃん

    • 0
    • 15/10/24 21:36:13

    この訴えた人もうわぁ…ここまでするかぁ?新しいところ見つけたらいいじゃんとか思ったけど。
    録音聞いたら。
    なんか言い方キツかったよねぇ…

    彼女とか俺の稼ぎだけで食わせるくらいのつもりで妊娠させる とかも、気持ち悪かった。

    • 0
    • 15/10/24 21:28:54
    • 0
    • 15/10/24 21:27:02
    • 0
    • 15/10/24 21:25:34

    この女、会社も赤ちゃんも馬鹿にしやがって!!

    • 0
    • 15/10/24 21:25:32

    >>24
    ものは言い様というか、トピ文に比べてこっちの記事はマタハラと言えるかもね。
    非正規社員への強要か。
    トピ文の通りだと、女性のワガママにしか見えないんだけど…。

    • 0
    • 15/10/24 21:23:23

    >>23
    同意です。

    • 0
    • 15/10/24 21:20:40

    英語のコーチって急な休みになると超迷惑じゃん。病児保育使ってでも週5日出ますってんならまだしも頑張りますって…
    それに出勤日数少ない分子どもとの時間増えるんだから良くない?

    • 0
    • 15/10/24 21:18:44

    石原さとみのドラマみたいな仕事なのかね?

    • 0
    • 15/10/24 21:17:20

    育休取得後に雇い止め 「マタハラで違法」と女性が提訴

    朝日新聞デジタル 10月22日 23時3分配信

     育児休業を取った後に正社員から契約社員になることを迫られ、1年後に雇い止めにされたのはマタニティーハラスメントにあたり違法だとして、東京都の女性(34)が22日、教育関連会社ジャパンビジネスラボ(東京)を相手取り、正社員としての地位確認や慰謝料330万円などを求めて東京地裁に提訴した。

     訴状などによると、女性は2008年に入社し、語学学校「プレゼンス」の英語講師として勤務。13年3月に長女を出産し、14年9月に育休期間を終えた。保育園が見つからなかったため休職を申し出たが、認められず、週3日の契約社員になるか、自主退職することを迫られたという。

     また、契約社員になったのは正社員への復帰が前提だったのに、正社員への復帰を拒否され、契約期間が満了した今年9月に雇い止めにされたという。

     育児・介護休業法では、育休などを理由として退職を迫ったり、正社員から非正社員になるのを強要したりすることを禁じている。原告の女性は「子どもを産んで戻ってきたら、人格を否定された。雇い止めにされて、仕事のやりがいまで奪われた」と訴えている。

     会社側は今年8月、女性に正社員としての地位が存在しないことの確認を求める民事訴訟を東京地裁に起こしており、「女性は自らの希望で契約社員を選択した」などと主張している。会社側の弁護士は「訴状が届いておらず、コメントは控えたいが、司法の場で適切に対処したい」と話した。(北川慧一)

    保育園がないから、休職したいと伝えたら、週3契約社員か辞めるかしかなかったみたい…

    • 0
    • 15/10/24 21:17:19

    当たり前の事を言ってる上司かわいそう。

    • 0
    • 15/10/24 21:14:00

    こういう女がいるから働きずらくなるんだよ。
    ばか女だ!!

    • 0
    • 15/10/24 21:13:03

    おばさんだし、二人目もさっさと産まないとね

    • 0
    • 15/10/24 21:12:18

    こういう自信満々な人、日頃の態度が想像つく

    • 0
    • 15/10/24 21:10:54

    そこまで仕事辞めたくないのかね?
    得るものあれば失うものもあるよ

    • 0
    • 15/10/24 21:10:51

    異動希望(ではないか、契約から正社員になるの )が通らないことは普通の人だってあるし、マタハラかと言われると微妙なんじゃないの。
    これマタハラ?

    • 0
    • 15/10/24 21:10:51

    日頃の行いが悪かったのかな。人気の講師だと週1でもお願いして来てもらうもんね。
    代わりはいくらでもいるってことかな。
    しかもスクールだと夜開講もザラだから子供がいるとそういう働き方も出来ないもの。会社としては都合のいい人間を雇いたいでしょ。

    • 0
    • 15/10/24 21:09:53

    騒いで訴えてバカだね!この女。

    • 0
    • 15/10/24 21:08:33

    まだ赤ちゃんでしょ?
    産んだだけだね

    • 0
    • 15/10/24 21:07:31

    当たり前。
    別に正社員でもいいよ?
    でも早退や急な有休は一年に取得できる日数決めてそれを越えたら欠勤扱いとして給料から引く。
    8時間労働が出来ず、6時間勤務するならその2時間は欠勤扱いで給料から引く。

    これくらいしないとね。

    同じ仕事量も出来ない、時間も働けないのに正社員として、子供を産む前と同じ給料で!っていうのは無理な話。

    • 1
    • 15/10/24 21:07:23

    >>1
    同じく。まずは契約社員で様子を見て、週5日きっちり休まず働いてたなら正社員になれるだろうけど。
    キャリアと言うなら数年、ある程度まで子供が大きくなったら働けば良いのでは?

    もしくは自宅で生徒を集うとか。語学教室で正社員に拘る必要はないのに。

    • 0
    • 15/10/24 21:06:53

    マタハラの意味を間違えてない?上司は当たり前の事言ってるんだよ。なんでもかんでもマタハラって言えば通るとでも思ってるんだろうけど、単なる我が儘としか思えない。

    • 0
    • 15/10/24 21:06:17

    厳しいだろうけどそれが上司に同意。パートでもなれるだろうに…

    • 0
    • 15/10/24 21:03:53

    >>5
    「他の正社員と同じ働き方ができることが条件」
    「その合意ができないから今、週3日がある」って言ってるから
    契約社員ならいいけど、正社員ではダメって上司は言ってるね

    • 0
    • 15/10/24 21:03:42

    英語のコーチってことは、指名もあるだろうし急な休みは無理だよね。上司の言ってることはわかる。

    • 0
    • 15/10/24 21:03:28

    週3でいいの!?ラッキー!って思っちゃうわ、私は。
    仕事より子育てに重点置きたい。

    • 0
    • 15/10/24 21:02:55

    その子供の事で休んだり時間短くなったりする負担はどこに行くのか、そんなんなのに他の人と同じ給料なのか、とか不満でるよね。

    • 0
    • 15/10/24 21:01:38

    当たり前でしょ、上司の言ってる事は。むしろ週3で様子を見てくれていると言うのに。正社員の条件に合わないんだから仕方ないじゃないか。
    兼業だけどこの女性には賛同できない。

    • 0
    • 15/10/24 21:00:47

    時短制度はないのかな?
    子供が熱を出したら休まなきゃならないけど、残業とかもこなすのかな?
    同じ母として遅くまでは賛成できないなー

    • 0
    • 15/10/24 20:58:08

    欠勤控除はなかったのだろうか。

    • 0
    • 15/10/24 20:58:04

    難しいねー。
    でもこれで正社員に戻れたとしても気まずくないのかね。

    • 0
    • 15/10/24 20:56:38

    上司の意見に賛成!!

    • 0
    • 15/10/24 20:54:17

    良く分からないけどさ、結局、子供が熱だした、具合が悪いとかだと休むんでしょ?

    私は上司と同じ事を言いそうだわ。

    • 0
51件~99件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ