奨学金から塾代、生活保護費減らさず 厚労省が見直しへ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/09/22 16:59:18

朝日新聞デジタル
9月22日(火)

 生活保護を受けている家庭の高校生がアルバイト代や奨学金を塾代に使うと保護費を減らされるルールが、10月から見直されることになった。

政府は子どもの貧困対策に力を入れており、親から子への
「貧困の連鎖」を防ぐ狙い。

塾代にあてる場合は生活保護費の減額対象外とするよう、厚生労働省が運用を変える。

 生活保護費は最低限の生活に必要な費用に対し、世帯収入や資産をあてても足りない分が支給される。

収入が増えると、その分は支給額が減らされる。

 収入には子どものアルバイト代や奨学金も含まれる。

だが、昨年夏に政府が閣議決定した子どもの貧困対策大綱に「進学費用の経費にあてられる場合は収入と認定しない」と盛り込まれ、厚労省はルール変更を決定。
今年10月以降は塾の授業料や模試代、入会金、教材費、塾に通う交通費に使う分は収入として扱わないことにする。

生活保護費を減らされない使い道は…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/29 21:33:46

    >>90 私立で生活保護とか年収かなり低い家庭はかなり免除されてたよ。びっくりする位。
    ウハウハよねー。

    • 1
    • 15/09/29 21:32:32

    >>92
    それ違うと思うけどな~
    母子家庭の友達が、子供を私立の高校入れた時入学金やら全部で80万位払ってたよ。

    • 1
    • 15/09/29 21:32:07

    >>97
    頭悪っ

    • 1
    • 15/09/29 21:30:37

    えー、それならウチも生保にしようかな♪

    収入安定しないから塾なんて通わせてあげられないし、絶対に入る収入って魅力だよね

    • 1
    • 15/09/29 21:25:59

    必要な制度だね

    • 0
    • 15/09/29 21:23:29

    >>90
    え?これ本当?

    本当なら、真面目に働いてるのバカバカしいね。

    • 3
    • 15/09/29 21:16:18

    毎日新聞

     生活保護受給世帯の高校生がアルバイトや奨学金で収入を得た場合「生活にゆとりができた」とみなされ、保護費が減額される。

    これまでは収入の使い道が高校生活に必要な費用(修学旅行費や部活費など)であれば保護費が減額されなかったが、学習塾代に充てると減額されていた。

     一方、2014年度の大学進学率(専門学校などを含む)は73.0%だが、生活保護受給世帯に限ると31.7%にとどまり、貧困が学習の機会を奪っている現状を裏付ける結果となった。

     政府は14年8月に「子どもの貧困対策大綱」を閣議決定。
    収入を進学費用に充てる場合は収入と認定しない方針が盛り込まれた。

    学習塾代には、模擬試験代や教材費も含まれる。

     また、これまで小中学生が奨学金を受け取った場合、学習塾代に充てれば保護費が減額されていたが、これも見直されることになった。

    厚労省保護課は「学習塾で学んでもらうことで貧困の連鎖の解消につなげたい」としている。

    • 0
    • 15/09/24 13:43:09

    >>89
    生活保護費だけでは塾には行かせられない
    大学受験するにもお金掛かるし入学金だってどうやって貯めるの?
    奨学金は授業料、入学金は多少減額されるけど全くお金なければ入学できない

    • 1
    • 15/09/23 10:10:19

    >>91
    私立の学費って収入に応じての学費なの?
    私立は無理!って言ったらうちは自営業だからへたしたら公立より安いかもって言ってたよ。
    知らない親だったから詳しく聞けなかったんだけど。
    なら、保護もなら私立でも安いって事?

    • 1
    • 15/09/23 09:07:21

    >>90
    子どもを私立高校に通わせているけど、生活保護世帯の学費免除の手紙は見た事あるよ。
    たぶん学費の一部免除で施設費とか諸々は免除にならない感じだったような。
    年間100万円近くかかるのに一部負担でどうしてんだろうとは疑問に思うけど。

    • 1
    • 15/09/23 09:02:32

    生保(無職で100%受給)で子供が私立高校に通っている人がいるんだけど、私立に通えるだけのお金を貰ってるっていう事だよね?交通費も医療費も無料だし、人間ダメになる。沢山貰えるから働かないんだよ。

    • 4
    • 15/09/23 09:01:07

    子どもがバイト禁止の高校で塾かかる場合どうなの~

    • 0
    • 15/09/23 08:51:08

    >>85払ってますキリッ
    そのかわり塾いかせられない
    知らんがな

    • 1
    • 87
    • 恥ずかしながら
    • 15/09/23 06:45:22

    私も生保受けてた。
    塾とか行かなくても勉強はぼちぼち出来る方だったから問題はなかったんだけど、高校になんとか行ったもののバイト代全額生活費に回って遊ぶお金なかったのが当時16歳の私には辛かったな。
    甘えてるって言ったらそれまでなんだけど、周りの友達みたいに普通に生活したかったな。
    結局、生保やめるためにバイトかけもちしまくって高校辞めてしまった。
    なんというか塾代どうこうよりも、こういう子供たちへの精神的なサポートがあった方がいいと思うな。
    親が親だと正しい道がわからないよね。

    • 2
    • 15/09/23 06:32:53

    病気等で仕方のない場合を除いた生活保護以外はどうせ金かけても無駄な躾しかされていないし、能力や遺伝子もないでしょ。
    自然淘汰

    • 2
    • 15/09/23 03:00:27

    年収150万程の極貧シングルですがちゃんと微々たる額とはいえ、税金、国民保険、年金納めてます!保育料も払ってます!病院で医療費も払います。こども達に塾や習い事なんて行かせてあげれないや。週6日フルタイムで頑張ってるけどきっと生活保護以下なんだろうな(T_T)元気な体がある以上頑張らなきゃとは思うが正直凹む。

    • 5
    • 15/09/23 02:32:14

    >>78
    生活保護は人として最低限の生活を保障してあげましょうってもので、学校を好きに選んでも良いとか最低限以上の事に使うものではないよ。
    だったら、貰えなくて困ってる人達に回して欲しいわ。公立でも必要な教育は受けられるでしょ。

    • 3
    • 15/09/23 02:21:32

    >>78
    親が貧しくても働いて行かせるのと、国からもらって行かせるのではだいぶちがうよ。
    子供は親を見て育つからね。

    • 5
    • 15/09/23 02:10:16

    >>68
    私は17歳のときに匿名の投書で詳細に書いて通報したことあるけど、数年後に逮捕されて新聞に載って2chにスレ立ってたよ。
    年数経ちすぎて、記事読んだとき自分が通報した事も忘れてて、何で捕まったんだろう?って少しの間思ったぐらい。

    • 0
    • 15/09/23 01:45:01

    いつもの展開で言い争い

    • 0
    • 15/09/23 01:44:39

    不正があっても見逃されている場合もあるのに誰がチェックするんだろう?

    • 0
    • 15/09/23 01:41:03

    >>78 子供は親の背中を見て育つ。貧困の連鎖を断ち切るって言っても、難しいよ。

    • 0
    • 15/09/23 01:13:37

    >>74でもさぁ、伸ばしてあげて伸びる子なら行かせてあげてもいい気がする。

    • 0
    • 15/09/23 01:07:13

    >>76今頃泣いてると思うw

    • 0
    • 15/09/23 01:03:44

    >>69
    君は心が荒んでるのぉ(´・ω・`)

    • 0
    • 15/09/23 01:00:39

    >>69
    なんかもう突っ込みどころ満載過ぎて何も言えないw

    • 0
    • 15/09/23 00:56:55

    親が生活保護受給者でも私立に通えるんだ…なんか使い方が間違ってる気がする。

    • 3
    • 15/09/23 00:55:51

    >>69
    あなた何か気の毒になるくらい可哀想な人ね

    • 0
    • 15/09/23 00:54:02

    >>69顔真っ赤だよ、あなたが一番食い付いてますよ。

    • 0
    • 15/09/23 00:52:23

    >>69
    頑張れww>>22

    • 0
    • 15/09/23 00:51:01

    >>63
    必死だね。生活保護の人になんか嫌な思いさせられてるのかな~。
    生活保護もこういう人もどっちもどっちだね。

    • 0
    • 15/09/23 00:09:52

    >>67あなた生保?その食い付きぶり気持ち悪い。自称鬱の受給者ってこんなひねくれた人多いよね。

    • 2
    • 15/09/22 23:50:59

    >>59
    通報した事があるけど役所の人が知り合いとかで、何にも変わらなかったよ。所詮、そんなもんだよ。

    • 0
    • 15/09/22 22:33:04

    >>22
    たかがしれてる納税者さんが吠えております。

    • 0
    • 15/09/22 22:26:13

    知り合いが生保23万貰ってるんだけど、一生懸命働いても23万貰えない私からしたらムカつくんだけど。働かない、家事はしない、ご飯は毎日コンビニ弁当、子供3人に3DSとPSP、ペットで猫。生保の金額の見直しを早急にお願いしたいわ。

    • 3
    • 15/09/22 22:10:28

    >>60
    じゃ通報してみる。

    • 1
    • 15/09/22 21:58:59

    >>62 そういうこと。順序が違うんだよね。まずは奨学金とか、学費軽減とかにつとめるべき

    • 0
    • 15/09/22 21:56:31

    >>61
    逆ギレした小学生みたいで笑える。もっと相手を論破できる事言えないの?ここで貴方に言われた人痛くも痒くもないと思うよ。

    • 0
    • 15/09/22 21:53:03

    生保だけじゃなく、学びたい子供にはどんどん手厚くしてやってくれ。

    • 0
    • 15/09/22 21:45:52

    >>22素晴らしい人だね!
    ならあなたが議員でもなって生活保護のルールを全部変えてよ。

    • 0
    • 15/09/22 21:37:21

    >>59
    調べるよ。

    • 0
    • 15/09/22 20:59:18

    >>57
    不正受給に時効ってないの?
    通報すれば調べてくれるの?

    • 1
    • 15/09/22 20:43:36

    やっぱり自民党の方が良い仕事するね。
    不正受給者以外のまとも受給者の子供は助けてあげたいよね。

    • 0
    • 15/09/22 20:43:24

    >>56
    当然。
    発覚すれば利息つきで返済させられるよ。
    時効成立してない。

    • 0
    • 15/09/22 20:34:00

    >>44
    逃げ切ってるよ。家を建てたから籍をまた入れたみたいだけど。

    不正受給って今は貰ってなくても通報したら返金とかあるの?

    • 0
    • 15/09/22 20:25:17

    >>52
    確かに。
    生ぽもらってる方が親の面倒みなくていいもんね

    生ぽじゃない貧困層の方が多いしどうにかしてあげるべきだわ。

    • 1
    • 15/09/22 20:20:54

    >>52
    友達の子は生活費負担する為にバイト代はほとんど、お家に入れてるよ。そんな子は大学行くお金すらないよね。

    • 0
    • 15/09/22 20:15:52

    >>52ね。そのラインの家庭の方が多いんじゃない?前の方にあったナマポで光回線にはイラっとしたわ。

    • 1
    • 15/09/22 20:08:03

    生保まではいかないけど、塾に通わせられない家庭はいっぱいあるよね。そこの負の連鎖は防がないんだねw矛盾してないか

    • 0
    • 15/09/22 20:03:05

    >>46成績優秀で学校からの推薦状があればいいかも。成績悪いけど、どうしても塾に通わせたいのならランクをつけて一部~全額負担させるとか。

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ