鬼怒川堤防決壊 行方不明者2人との情報 約550人が孤立状態 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1148件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/15 10:21:26

    良かったねー!どこかに固まっていたのかな?

    • 0
    • 15/09/15 10:20:56

    行方不明15人のうち14人の安否が確認できました

    • 0
    • 15/09/15 02:00:13

    ソーラーパネル設置して自然堤防削ったの近所の人なんだけど。
    昨日テレビ局が、来てた!

    • 0
    • 15/09/14 23:58:25

    >>761
    なんだかまた始まってるみたいですね。
    東日本の時と同じ様に、盗みに回ってるそうだけど何でニュースにならないのかな。

    他所の情報だけど、避難所は半分以上が外国人で日本語が通じない中国人もいるらしく…。
    大変だな

    • 0
    • 15/09/14 23:10:50

    >>1059
    Facebookで見たんだけど、
    物資は置場所の問題や仕分けをする人が大変で迷惑になるものもあるから、現金寄付が一番いいそうですよ。

    • 0
    • 15/09/14 22:32:19

    >>1089
    へーベルさんの実家がすぐ近くで、そこにもインタビューしてたね。
    そこも結構大きい家だった。
    あと、電柱おじさんとか。

    • 0
    • 15/09/14 22:30:15

    >>1086
    日本来ないよ
    また大雨にはなるみたいだけど

    • 0
    • 15/09/14 21:46:16

    >>1086
    え?台風発生してるの??

    • 0
    • 15/09/14 21:18:01

    >>1089
    今日の朝のめざましは「なんで家に留まっていたのか?」って趣旨しでインタビューされてたのよね。

    めざまし側もネットで白い家が話題になってるからピックアップしたんだよね~と思って。

    私もここで話題になってたから気になってめざまし見たんだよね。

    一階部分はぐちゃぐちゃだった。
    もう住めないよね、こんなにへーベルさんの宣伝効果あったんだからこの家族にはぜひともへーベルから何か恩恵があったらいいね。

    • 0
    • 15/09/14 19:36:03

    >>1088
    インタビューに応じたり密着したりなら他の人もたくさんしてるよね?

    • 0
    • 15/09/14 19:25:03

    >>1080
    朝のめざましに出演してたね。住民の方が。
    はっきり「へーベルハウスです」って断言してたよ。

    ネットとかで話題になったから出演したのかな?!

    • 0
    • 15/09/14 18:28:02

    調子にのって不祥事起こさなきゃいいけどね

    • 0
    • 15/09/14 18:25:23

    また台風19号が来るけど、堤防直してないよね?

    • 0
    • 15/09/14 18:20:57

    >>1084
    確かに。
    そして企業イメージもアップするね。

    いざというとき、住宅メーカーが生死を分けるね。
    我が家は安い建売だけど…。

    • 0
    • 15/09/14 18:18:06

    >>1080
    凄い宣伝にもなったから、無償で建ててもイイ位だろうね。

    • 0
    • 15/09/14 15:37:38

    ハザードマップ住人に活用されてなかったんだね

    • 0
    • 15/09/14 15:30:31

    >>1080あの濁流の中、しっかり建ってる白い家は衝撃的な映像だったもんね。

    • 0
    • 15/09/14 15:21:36

    >>1080
    やっぱりヘーベルハウスだったんだね。
    メーカー担当者も今のうちにウロウロしてたら宣伝になっていいんじゃない?(笑)
    うちの建物です!って。

    • 0
    • 15/09/14 15:18:21

    激流に耐え命救った白い家、胸中にあったのは大震災
    日刊スポーツ 9月14日 10時23分配信

    激流に耐え命救った白い家、胸中にあったのは大震災
    中沢さんの家の前には庭があったが濁流で地面がえぐられた
     関東・東北水害で、大きな被害が出た茨城、栃木両県では13日も行方不明者の捜索が続き、新たに男性3人の死亡が確認された。このうち1人は、茨城県常総市が鬼怒川の堤防決壊前に避難指示などを出していなかった三坂町で発見された。同市高杉徹市長は記者会見で「行政上のミスだった」と認めて謝罪した。一方、三坂町の住宅が流される中で、一軒の白い家がそのままの形で残った。ネット上では、頑丈な家が危機的状況にあった近隣住民の命を守ったと話題になった。

     常総市三坂町の堤防決壊現場で、周囲の住宅が流されたり半壊する中、1軒の白い家がそのままの形で残った。流れてきた家を受け止め、さらには濁流の中、電柱につかまった男性が助かった要因になったとみられている。電柱は、白い家のすぐ下流に立っており、家により水流も弱まったとインターネットなどでたたえられている。

     この様子は、テレビ中継され、ネット上でも「あの白い家はすごい」と、話題になった。家の持ち主、中沢和弘さん(44)によると、3年前に新築したという。中沢さんは、「東日本大震災があったので、妻と相談して地震に強い家にしたかった」と、建築理由について明かした。この家は鉄筋2階建てで、基礎部分にはコンクリートの基礎の他に、18本のくいが地中に打ち込まれているという。

     堤防が決壊した時には、中沢さんの妻と2人の子どもが家にいた。中沢さんは「この家なら大丈夫。外に出るより家の中にいた方が良い」と、家族に指示したという。流されてきた家を受け止めた時には、大きな衝撃だったというが、外壁も無事。その後、家族はヘリコプターで救助された。1階部分が浸水し、基礎部分の土もえぐられたため、すぐに帰宅はできないが、中沢さんは「何より家族が助かったので良かった」と語った。

     この日、現場を見に来たという、施工した旭化成ホームズの「ヘーベルハウス」の関係者は「家の方が無事で良かった。再建には、できる限り協力したい」と話した。【上岡豊】

    • 0
    • 15/09/14 14:45:18

    堤防に土嚢を男性陣で積んで居たら、決壊…辛いね

    • 0
    • 15/09/14 14:11:59

    >>1075
    そもそも関係ある被災者はママスタに来る余裕ないよね

    • 0
    • 15/09/14 13:53:13

    >>1074
    いちいちマークの意味考えるの?

    • 0
    • 15/09/14 13:48:47

    >>1074
    アンカー先じゃないけど、今回浸水した地域での流れを想定して書いたんじゃない?

    • 0
    • 15/09/14 13:45:09

    関係ない人が熱くなってんのは結局高みの見物

    • 0
    • 15/09/14 13:35:29

    >>1069
    ビックリマークついてる文の意味が良く分からない…。

    • 0
    • 15/09/14 13:30:06

    台風~大雨予報で
    自分の命は自分で守りましょう~
    ってTVでかなり言ってたよ

    • 0
    • 15/09/14 13:29:27

    >>1071
    うざっww

    • 0
    • 15/09/14 13:27:59

    >>1067
    うんだから?

    • 0
    • 15/09/14 13:26:31

    そこを選んで住んでるんだから
    仕方ないよね。

    • 0
    • 15/09/14 13:25:15

    >>1068家流されなる事ではなくて後から浸水した南はさ
    凄い大雨だ!
    決壊!
    ハザードマップで浸水該当!
    避難!
    浸水して家は水につかっても浸水エリアじゃない場所に避難してたら孤立はしないんじゃない?

    • 0
    • 15/09/14 13:18:50

    >>1064
    私なら、避難情報が入ってこなかったら、浸水の可能性を考えてとりあえず一階の大切な物を二階へ上げるのを優先するわ。大雨の時に家の前の道が冠水したことがあるから。川からは少し離れてるから家が流されることは想定してないなー。

    • 0
    • 15/09/14 13:18:32

    >>1066
    何つっかかってるの?
    だから?とか書いたらママスタ成り立たないね!

    私がそのレス書いたわけじゃないけどさ。

    • 0
    • 15/09/14 13:16:09

    >>1063
    だから?

    • 0
    • 15/09/14 13:15:30

    何でもかんでも行政のせいにするね。
    避難しなかったのは自分だったのに

    • 0
    • 15/09/14 13:13:18

    >>1062避難指示でてなくても自分の家族守りたかったら個人でハザードマップ活用するでしょ?

    • 0
    • 15/09/14 13:11:35

    ひるおび見てるけど、これ勝手に自己判断で避難しなかっただけじゃん。
    近所が逃げてないからとか大丈夫だと思ったとか、理解できん。

    • 0
    • 15/09/14 13:10:47

    >>1061
    避難指示出なかったからでしょ?素人が水位とかわからないよ。

    • 0
    • 15/09/14 13:09:12

    浸水した所
    ハザードマップ通りたったんたね。

    今までに経験した事がない大雨って言われてて川も水位高かったのに避難しなかった人がダメだよね
    経験した事のない大雨なら今まではこうだったから安全だと思ったとか言ってる人自業自得じゃない?
    決壊した後もハザードマップで浸水エリアだったら文句言えないよね

    • 0
    • 15/09/14 12:05:03

    犬無事だったんだねー

    • 0
    • 15/09/14 11:57:10

    茨城県(詳しくないので地名とかわからないのですが)に物資の支援をしたいのですが。
    何が足りないとか、なにがあれば助かるとか、どこ見ればわかりますか?後、送り先の住所もどこを見ればわかりますか?

    • 0
    • 15/09/14 11:45:44

    市長叩き凄い。
    私は川の反対側住み。避難勧告出ていなかったけど、当日の午前中に一ヵ所氾濫した事を聞いた時点で、一階にある荷物を出来るだけ二階に移動して避難したよ。土手沿いの民家の方々はなぜ、午前中に一ヵ所氾濫した時点で焦らなかったのか不思議。

    • 0
    • 15/09/14 11:23:22

    >>1056
    ほんとだよね。会見の質問の仕方なんて完全に煽ってるよね。

    • 0
    • 15/09/14 11:20:50

    >>1055
    ねぇ。見ていて不快だな

    • 0
    • 15/09/14 11:08:18

    マスコミの常総市長叩きすごいな

    • 0
    • 15/09/14 08:43:24

    >>1043
    物資をはこんでるんじゃないでしょうか

    • 0
    • 15/09/14 08:41:14

    周り田んぼにポツーンも民家もやはり微妙だわな

    • 0
    • 15/09/14 08:38:50

    >>1024テレビ局も飛ばしてるし、まだ行方不明者いるからじゃない?

    復旧作業を見せるなら空撮が一番、判りやすいし。

    • 0
    • 15/09/14 08:35:28

    >>1043
    空き巣対策とか?

    • 0
    • 15/09/14 08:33:41

    住む所は、考えないとね。

    • 0
    • 15/09/14 08:17:01

    堤防削ってソーラーパネル設置って…

    • 0
51件~100件 (全 1148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ