<チラ裏>子供が不登校の親専用 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/13 15:10:07

    >>4544
    うちは、まぁいっかと思いつつ行きだしたときに、明日も行くでしょ?みたいな雰囲気だしちゃって数日登校してまた2週間休み中…
    まぁいっかと思ってるんだけど、行き出すとうれしくなっちゃって…だめだなぁ。
    もっと子供の力を信じなきゃと思いつつじれったくなっちゃう。

    • 4
    • 18/05/13 15:15:34

    >>4544
    私もそうでした。
    まあいっか、と思うまではつらかったし、子供の前でも泣きました。
    次男が三回目の家出をして、もうしょうがない、なるようになるか。と思ってから自分も楽になりました。
    まだ下の娘は不登校中だし、もちろんできれば学校行ってほしいし、先の不安はなくなったわけではないですけど。
    母親として最終的に望む事は、将来自立してくれる事です。

    • 5
    • 18/05/14 01:44:25

    >>4538
    辛いですよね。この子の人生これからどうなるのかって不安しかないですよね。
    うちの子は小6で不登校になり、二つ下の妹は学校が好きで通っていたけど、ある朝突然「なんで私ばっかりいかなきゃいけないの!」って大泣きしました。主人はすごく怒って「お前はお前の人生だ」みたいなことを話してたとおもいます。
    学校側にも対応をお願いして、その日以来渋ることはありません。
    上の子は中学生になり月に2、3回休んでしまいますが、どうにか学校へ通っています。

    • 2
    • 18/05/14 13:54:38

    >>4545
    コメントありがとう。
    やっぱり休んだ月曜日。6時から声かけ無駄だったなーと思いつつも、本人は行けるもんなら行きたいと思ってるんだよな。って少し他人の目でみれた。
    私も万が一行けたら、翌日張り切りそう。

    >>4546
    コメントありがとう。
    泣いて叫んで(私が)かなりプレッシャー与えてたと思う。もう少しで仙人になれそう。
    休むって連絡した後も前は色々言ってたけど、今は動画見ててもサボりやがってってならなくなった。

    皆さんは周りには不登校について聞かれたら、どうこたえてますか?部活の保護者や両親など。育て方が悪いと言われるのは構わないんだけど、本人に何か言いそうでどうしたものかと悩んでいます。

    • 0
    • 18/05/16 22:51:15

    半年不登校の後、新学年になって休まず再登校できました。しかし体育祭が終わり力尽きたのか、体調崩し昨日からまた休んでる。また行けなくなるのかなーと不安が出てきた。信じようと思うけどダラダラしてる姿みてるとイライラする。
    まっ、また行けなくなってもこの1ヶ月だけでも行けたって事は良かったなーって前向きにとらえて、穏やかに過ごします。なるようにしかならない!ですよね。

    • 10
    • 18/05/17 08:02:36

    アメブロでランキング上位のblogの主ぺいさん。
    子どもが二人とも不登校だけど、世界一幸せ、不登校は才能、子育て大成功!という優しい心の持ち主です。

    嫌なことはやらなくてもいい!子どもが疲れたら休めばいい!学校なんか行かなくても死なない!という持論を堂々と述べています。

    アメブロで不登校、ぺい で検索してみてください。
    心が洗われますよ。

    • 0
    • 18/05/17 08:32:07

    >>4550

    これって、どうなんだろう。
    確かに行かないほうが平和だと思うと気は、多々ある。

    でも社会に出るための練習として行かせてるよ。
    不登校でも立派に成長してる人は、何らかの秀でた能力がある人なのか、自己肯定感が高いのかなんかあるんだろうか?

    うちには何もない。

    • 6
    • 18/05/17 09:28:17

    >>4550
    まって、まって!
    そのブログ主おかしいよ。
    ちゃんと前向いて現実見てよ

    • 4
    • 18/05/17 14:03:27

    >>4550
    嫌な事はやらなくてもいい。はどうなんだろう。
    私は学校にはできれば行ってほしいしと思っているけど、子供が行けないから気持ちを尊重している感じ。
    良い経験も嫌な経験もある程度は体験してほしい。

    • 2
    • 18/05/17 14:49:03

    こうゆう生活力の高い講座など受けたら、不登校が改善する方法に向くのかなあ? https://ameblo.jp/hayrika1117/entry-12376018585.html アドラーとか心◯とか・・・ 関心があるが、経済的に厳しいので、貧乏人の家庭の子は不登校から引きこもりになるのかも?って考えたら、お先真っ暗です。 by アスペとPTSDで不登校になった子の母親

    • 0
    • 18/05/17 15:02:58

    >>4550
    孫まで養えるだけの財力があるなら、好きなことして生きたらいいと思うよ。
    でも親が年取って子供が40代で、仕事も続かないとか好きなことしかしないってなるのは庶民の我が家には無理だわ。
    だからこそ、自立できるように嫌なことでも我慢する生きる力は必要だと思う。

    今日の不登校息子は制服は着たものの直前で引きこもりタイムオーバー

    • 5
    • No.
    • 4556
    • アムステルダム

    • 18/05/17 15:24:29

    >>4550何であちこち色んなトピにこの人を紹介してるの?

    • 0
    • 18/05/17 16:12:14

    無理矢理行かせた方がいいのか、休ませた方がいいのか、もはやわけがわからなくなった。
    でも大抵の心理学的な相談場所は、休ませるべきだと言う。
    経験者も無理矢理行かされたのがきっかけで大人になって統合失調症になったとか、鬱になったとかよくある話。
    そうはなってほしくない、がニートにもなってほしくない。
    学校は無理矢理でも来させて、と言う。
    分からない!

    • 10
    • 18/05/17 18:19:39

    再登校からのまた不登校になりそうだ。。。顔色が元気無い。
    そぉーだよね。そーだよね。そんなに上手くはいかないよね。
    ハァー‥とまたため息が出てしまう。子供を叱ってしまう。これじゃいけない!頑張れ私!

    • 7
    • 18/05/17 18:23:45

    >>4556本人なんじゃない?

    • 2
    • 18/05/17 18:27:46

    >>4550見たけど、2人とも不登校じゃなくない?
    下の子は場面緘黙だけど学校行ってるね。
    なんか、学校がすべてじゃない、どうにかなる、このままでなんの問題もない、って自分に言い聞かせてるみたいに感じた。
    本当は行ってほしいんだろうなって。

    • 7
    • 18/05/17 22:29:18

    >>4550
    その人、馬鹿だと思う。

    今日ママスタのあちこちで宣伝してるけど本人か?

    • 2
    • 18/05/18 00:53:29

    >>4550
    そうそう、私もそう思った。
    下の子場面寡黙って言うけど、勝手に母親がそう言ってるだけで本当かどうかわからないし言い訳にしか聞こえない。
    いちいち「疲れたら休めばいい!」とか「何とかなる!」とか偉そうに言うから痛々しいんだと思う。

    • 3
    • 18/05/18 03:14:14

    >>4557
    正直 https://ameblo.jp/touyaseiko/entry-12375380396.html のようにはなりたくないが、人ごとと思えなくなった悲しい現状です。

    • 1
    • 18/05/18 16:48:38

    >>4562ね、いちいち「疲れたら休めばいい!」「なんの問題もない!」って痛々しい。

    • 3
    • No.
    • 4565
    • アムステルダム

    • 18/05/18 16:52:38

    >>4564分かる!
    なんか見ててイライラするのはなんでだろう。
    疲れたら休めばいい!
    マイナスでもなんでもない!
    って言い方が違和感感じるんだよね…
    本心じゃなさそうだからかな?

    • 3
    • 18/05/18 17:31:41

    >>4562痛々しいよね。

    • 4
    • 18/05/18 17:31:48

    >>4562痛々しいよね。

    • 3
    • 18/05/18 20:28:12

    >>4566
    こういう保護者だけが不登校の親だと思われるのが嫌だな

    • 5
    • 18/05/18 20:32:50

    だいたいの不登校の親はちゃんと悩んだり迷いながら子どもに向き合ってるのにね。
    少なくとも私は子どもが不登校だけど「不登校で何の問題もない」とは言い切れないよ?将来のことを考えると不安で仕方ないから。

    • 9
    • 18/05/18 21:37:37

    >>4566
    確かに。 この人の学びってなんだろう。

    • 2
    • 18/05/18 22:52:19

    ある意味羨ましいな。こんなに開き直れて。

    • 2
    • 18/05/18 22:52:38

    ある意味羨ましいな。こんなに開き直れて。

    • 4
    • 18/05/18 22:57:26

    ぺいさんのひどいところは
    周りに迷惑をかけてもどう思われても
    全く気にしないメンタル
    まるで奥山よしえみたい
    旦那はどう思ってるんだろ
    認めてるとしたら旦那も変なのか

    • 4
    • 18/05/18 22:59:26

    いじめが原因の不登校生はこういうサボり不登校と一緒にされたくないと思う

    • 8
    • 18/05/18 23:43:48

    >>4574
    同感です。

    • 2
    • 18/05/19 00:23:51

    >>4574同感。
    みんな辛くて苦しんでるのにね。

    • 3
    • 18/05/19 00:25:35

    >>4573旦那さんはほとんどブログに出てこないけど、どう思ってるんだろうね。
    やっぱり、問題なし!このままで良い!なのかな。

    • 1
    • 18/05/19 03:04:05

    このぺいって人おかしい。
    子どもが運動会の練習で徒競走嫌がると不参加にさせたり、全体行進嫌がると先生に手を繋いでリードしてもらいなと言ったり、ダンス嫌がると不参加にさせたり、でもラジオ体操はやりたがってるから一番前で参加させたり…後ろの席の子に配布されたプリントを回さなくても娘に注意しなかったりして他人の迷惑を考えてないなーと思ったら、愛読書が「自分の子とだけ考えるbyホリエモン」て笑!

    blogが上位だからすごく偉そうだしキモい。

    • 1
    • 18/05/19 03:06:07

    こういう親がいるから不登校は親の育て方が悪い!甘やかし!って叩かれるんだと思う。
    コメントできないようになってるけど、出来るならコメントしてやりたいくらいだわ。

    • 6
    • 18/05/19 04:24:54

    ぺいさんて人おかしすぎ!

    blog見てきたけどインスタとTwitterのリンク貼ってあった。
    子どもが不登校なのにインスタに子どもの顔出せるの?めちゃ明るい表情だし遊びまくってるし?不登校児ってそんなこと平気なの?
    女の子なのに顔出しして怖いとか思わないの?

    やっぱエセ不登校確定!

    偉そうに不登校を語るな!

    • 5
    • 18/05/19 10:10:09

    ぺいって人のインスタ

    • 1
    • 18/05/19 11:33:40

    このぺいって人、公式ブロガーなんだね。
    要はタレントみたいなものなのかな?
    だから顔出ししてるのかも。
    インスタとblogを見る限り、旦那はイケメンでエリートみたいだね。
    そんな旦那ゲットしたのに子どもが全員不登校になるんだね。
    切ないね。

    • 1
    • 18/05/19 11:49:54

    >>4582ね、切ないし痛々しい。
    下の子、学校でぬいぐるみを使ってYES、NOを答えてるって。
    授業中に当てられると紙に書いて答えてる。
    それをノー言語コミュニケーション!とか言ってた。
    子供の将来をどう考えてるんだろ。

    • 1
    • 18/05/19 12:12:48

    >>4582
    そんなぬいぐるみで代弁するような状態って。
    「ごめんね」も「ありがとう」も言えないの?
    そんな状態なのに親が開き直ってるのがすごいね!

    • 1
    • 18/05/19 13:54:25

    >>4581

    すごいね、私だったら悩んで悩んでもう髪の毛がなくなってると思う。

    この人みたいに達観できると親子で楽なんだろうけど、将来それでいいのか??

    新婚さんいらっしゃい!のイエスノー枕を思い出したけど、ぬいぐるみで返事してるってそりゃ無いよ。

    • 1
    • 4586

    ぴよぴよ

    • 18/05/19 14:41:43

    >>4581
    イエスノー枕の例え面白いですね!
    まさしくそれですね!笑

    あとこのぺいって人の長女の不登校理由が給食なんだって!
    先生が「全部食べなくても良いから口をつけて」って言ったのに、ぺいさんが「嫌いなものは食べなくても良い!食べなくても死なないから。」って言って担任とトラブったみたいだね。
    だから、娘が二人ともものすごく偏食らしいよ。

    • 2
    • 18/05/19 18:01:41

    来月頭に修学旅行。
    来週半ばから登校しないと連れて行けないと言われてしまった…。
    集団行動だから当然のことなんだけど、行けるのだろうか…。
    修学旅行は行きたいと言っていて、今週も何度か登校チャレンジしたけど腹痛や倦怠感に悩まされ行けてない。
    行って欲しい…行かせてあげたい…どうしたものか…

    • 0
    • 18/05/19 19:04:08

    >>4588
    それは悩みますよね。
    前向きな気持ちもあるけれど、体が適応するかどうかはわからないですからね。
    でも、結果はあまり気にせずに、ある種のチャンスと考えてはどうでしょうか。
    最初から諦めるのは勿体ない気もしますので。

    親が諦めて開き直っては、今話題のぺいさんのようになってしまうかもしれません。

    • 0
    • 18/05/20 00:09:51

    >>4589
    諦めてなんていませんよ。
    開き直ってもいません。
    ぺいさんの話題は正直うんざりですが、あの方に同意もしておりません。
    ですが、開き直るのではなく受け入れることは必要だと思います。
    私は受け入れ不登校を容認しています。
    容認=行かなくて良いではないと思います。
    行かない、行けない子供はダメな子か…そうじゃないですよね。
    本人達も本当は行きたいんです。
    サボリと思われる子もそうです。
    でも何かがあるから行けない行きたくない。でもそれが何故なのか本人もわからない。
    本人がわからないことは親もわからない。
    だからみんな悩むんです。
    何がしてあげられるのか、どうしてあげたらいいのか…
    修学旅行は一生の思い出です。行きたいなら行かせてあげたい。

    • 7
    • 18/05/20 08:27:43

    >>4590
    こうやってちゃんと悩むのが普通だよなあ。
    「行かなければいい!」って親が切っちゃダメだよね。

    • 4
    • 18/05/20 08:32:49

    >>4591そう。
    みんな悩んでるんだよ。
    何が正解か分からないけど必死で子供の事考えてる。
    ぺえは親が「このままでいい」「やらなくていい」って決めつけて周りの事や子供の将来を考えてないから批判されるんだよ。

    • 2
    • 18/05/20 08:34:27

    >>4592ぺえじゃなくてぺいだった笑

    • 1
    • No.
    • 4594
    • アムステルダム

    • 18/05/20 09:04:30

    >>4592
    そうだね。
    その通り!

    • 1
101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ